このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年6月19日 10:11 | |
| 0 | 7 | 2003年7月7日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2003年5月27日 23:37 | |
| 0 | 1 | 2003年5月24日 23:49 | |
| 0 | 1 | 2003年5月22日 17:45 | |
| 0 | 2 | 2003年5月20日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
楽ナビ購入で悩んでいます。DRV120K購入予定しようと考えてますが、後部座席6.5インチがひっかかって決断をだせずにいます。後部座席には最低でも8イントと考えており、例えば楽ナビのDRV120を購入して他社のモニターを別途購入して取り付けることって可能なのですか?可能であれば購入に際しての注意点等教えて下さい。
0点
2003/06/03 09:02(1年以上前)
車が何か判らないので、判断しにくいですが、
1BOX系でも6.5インチで十分なぐらい見られますよ
ミニバン系だと座席が近いので、全然、問題ないです。
私には他社のモニターを付けられるか判らないのですが
過去ログで(150kのログも見てください)付けられると
書いてあったような気がします
書込番号:1635345
0点
2003/06/19 10:11(1年以上前)
映像入力のあるモニターであれば設置可能ですよ。ただし、リアモニター専用モデルがベストです。それ以外はTVチューナーがついてる為、あまりおすすめできません。狭い車室内にチューナー2台あるとTVの映りが悪くなったりノイズの原因になったり、場合によってはハウリングを起こすことがあります。これはごく稀ですが。
書込番号:1682369
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
楽ナビを検討しています。
以前の楽ナビはオービスロムがあったようですが、今度の製品はオービス対応がないようです。
地点登録と効果音設定機能を使い手動登録出来そうですが、みなさんはどうされてますか。
0点
2003/06/01 23:49(1年以上前)
実は、私もオービスROMを待っている一人なんですが・・・。
でも、普及(販売)数が利益ボーダーを上回らないと、オービスROMの販売実現は難しいですよね。
以前と違って最近の状況なら、少し高くてもGPSタイプのレーダーを買ったほうが、欲しい時期に確実にその機能を手に入れることができるかも・・・と思い始めています。
書込番号:1631479
0点
私の場合は、ZH77MDなので参考までに・・・
オービスロム and GPSレー探 and navidata.com(復活求む!)
この組み合わせで、使用しています。
書込番号:1632067
0点
2003/06/03 00:56(1年以上前)
返信恐れ入ります。
なるほど、みなさんそれなりの投資をなさっているようですな。
小生、ゴールドカードを所持しておりますが、先日、助手席乗車中にバチリとやられ、運転席の友人との会話はそれ以降、帰り着くまでオービスの話題だけになってしまったのです。
車を替えるので、楽ナビに登録するのもめんどいし、GPSレー探検討します。
お勧めはユピテルですか、セルスターですか。kakaku.comにはレー探のカテゴリーはないですね。
書込番号:1634797
0点
個人的には、通過してからNシステムだと知らせるユピテルよりは、Nシステムのポイントも登録されているサンヨーテクニカがおすすめです。
CL-G777FS、CL-G555S、CL-G333FSなどです。
それ以外のメーカーでも、GPS、カーロケ、Nシステム認識機能があれば、デザインなどの好みで選んでも良いと思います。
売れ筋は、GPS、カーロケ、ソーラー、サンバイザー取り付けタイプです。
書込番号:1634857
0点
2003/06/07 22:24(1年以上前)
オービスロムの代わりにレー探を調達することにしました。
サンバイザーに付けられるサンテクのCL-G777FSを考えてます。
ところで、ホームページ「らくなび大事典」によりますと、パイオニアのホームページに使用者の声投稿ができるようなので、そのうちに書き込もうと思っています。
書込番号:1649840
0点
2003/06/20 00:21(1年以上前)
楽ナビ付けた中古車が今日納車されました。
ちょっとショックだったのは、オデッセイ純正CD-ROMナビに載っていた自宅団地の細い市道が載ってませんでした。
店頭デモ機で「DVDだから当然載ってる」との思いこみが失敗でした。その他の機能は今日整備納車なので未確認です。
レー探も前オーナーがRJ-72 super catというセパレートタイプのものを取り付けていました。これはユピテル製品らしいです。
同社に取り説送付の依頼メールを出しました。7年前の車なのでそのころの製品とすると機能的には?でしょうか。
もしご存じの方がおられればお願いいたします。
書込番号:1684338
0点
2003/07/07 22:39(1年以上前)
自己レスです。
ユピテルはえらいです。メールを送ったら、コピーの取扱説明書を送ってくれました。
ユピテルさんありがとう。今度捕まるまでは、今の製品を使います。楽ナビにしこしことオービス地点を登録するのに疲れたら、新製品を買います。登録は結構疲れます。緯度経度での地点登録機能があると良いのに。パイオニア開発担当様、よろしく。
書込番号:1739155
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
この機種の購入を検討している、初心者のBBBBと申します。
ちょっとわがままな条件で取り付けたいんですがどなたか良い方法ご存じないでしょうか、よければ教えてください!
車種はbB(H12年)です。カロの2DINオーディオ(CD/MD)を取付けています。
2DINのAUDIOをそのままにカーナビをつけたいのですが、できればカップホルダーのスペースに取付たいと考えています。複数のカーショップに電話で問い合わせたところ、無理だといわれました。ディーラーでもやっていないといわれたんですが、これはやはり無理でしょうか?問い合わせをしていわれた、取付不可の理由は次のようなものでした。
・固定した状態で取り付けられない。(加工が必要)
・配線が出来ない。(遮られている、届かないetc)
・電源が足らない
bBに乗っておられて同様の試みをされた方、または取付に詳しい方おられましたら教えてください。お願いします!!
0点
2003/05/27 23:21(1年以上前)
ごんべ〜 さん 返信ありがとうございました。
同じ内容の書き込みをしてしまったので、消してもらうよう管理人にオネガイしていたので、ごんべ〜 さん に書き込みしていただいたほうが消えてしまいました。でも先ほど見ましたので大丈夫です。
本当に助かりました、またお願いします。ありがとうございました。
書込番号:1615701
0点
2003/05/27 23:37(1年以上前)
なんか自己満足の返信をしてしまいました、この掲示板を見ておられる方の為に、一応記憶にある“返信”を書き込みますね。
“ヴィッツの取付金具がつかえるので、2DINワイドサイズであれば取付可能。ただ、金具を受けるモノがないので加工が必要”
このような内容の返信をくださったと思います。
・・・ごんべ〜 さん 、もし違っていたら訂正してくださいませんか?
お願いします。
ありがとうございました。
書込番号:1615781
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
AVIC-DRV120購入して1ヶ月程で、モニターが外れていました。近所のオートバックスに問い合わせた所、オンダシュタイプにはよくある事で、またモニター台セットを購入しなくてはダメとの事です。モニターが取れなくするため何かいい方法ありませんか?意見お待ちしています。
0点
2003/05/24 23:49(1年以上前)
貼りつける所をよく脱脂して、台の形を貼りつけ面とあうように曲げて、両面テープをドライヤーですこし温めて貼りつけるとしっかりとりつけできますよー
書込番号:1606187
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
困りました。
トヨタセルシオの2型前期の中古車を購入したのですが、
純正マルチがついているんです。
そのナビがまったく使い物にならず、ナビの購入を考えています。
マルチがあるのに、モニターをもうひとつ・・・というのもちょっと
考えてしまいます。
純正のモニターに接続する等、何かよい方法があるのでしょうか?
やっぱり駄目でしょうか?
この場に書き込んでいいのかも悩みましたが、アドバイスをお願いいたします。
0点
2003/05/22 17:45(1年以上前)
20前期ならVTRアダプターを付ければ純正のモニターに外部入力できます。ただし20前期用のVTRアダプターはメーカー生産終了、20後期用でも取り付けできますが、多少加工が必要みたいです。
どこかのHPに載ってました。
書込番号:1599314
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
フィルムアンテナ(TVA−55)を使用して
パイオニアのAVIC−DRV120を使っていますが、
FM−VICSが受信されません。
ほかに必要なものがあるのでしょうか?
教えてください。
0点
2003/05/20 19:06(1年以上前)
アンテナ線をピンプラグからJASO変換してナビ本体からしっぽのように出ているVICSアンテナの線に繋げましたか?
TVA−055のブースターの電源ランプは着いてますか?
書込番号:1594166
0点
2003/05/20 21:17(1年以上前)
電装屋さんに頼んでやってもらったんで・・。
TVは見られるんでブースターの電源は付いてると思いますが・・。
書込番号:1594525
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





