AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンについて

2003/05/14 02:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 120やっとゲットさん

先日DRV120を購入した者です。
非常に満足しているのですが、ステアリングリモコンがあるともっと便利だと思い探しているのですけれど、オフィシャルページにもそのような記述が見つけられず、ここでお伺い立てることにしました。
WEB検索でCD-SR100なるものは見つけたのですけれどなんだか対応してないような気がします。
こんなものが、どこで買える、等、ご存じの方がいましたらレスお願いします。

書込番号:1575538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何でか 分かりません 誰か教えて下さい

2003/05/13 20:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 GSマンさん

24V車には、何で取り付けられないんだーーーー??
電源は、12V取れるのに・・・
マイナスアースの12V、24Vってなんだー??

24V車に取り付けておられる方居ませんか????

書込番号:1574322

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/13 20:17(1年以上前)

デコデコで12Vに変換せよ

書込番号:1574327

ナイスクチコミ!0


ダンディ坂野もどきさん

2003/05/13 20:23(1年以上前)

文章も内容も なんというか・・・・。
少しは自分で調べなきゃ  単なる クレクレ君ですね。
それとも ネタ?

書込番号:1574341

ナイスクチコミ!0


アンクさん

2003/05/18 12:31(1年以上前)

多分、24Vの車なんだけど、アクセサリー電源に12Vが来ている車なのでしょうか?だとしたら、マイナスアースの12V、24Vってのは車両金属部分には24Vのアースになりますので、12V電源と一緒に出ている12Vのアースに繋げばOKです。取付金具を使用するとナビ本体が車両金属部分に接触しますので絶縁処理が必要です。
わかりずらいかな・・・
12Vの電源があるのにお店で「24V車なのでダメです。」って、簡単に済まされちゃったのでしょうか・・・
確かに嘆きたくなるでしょうが、もう少し具体的に質問したほうが良いですよ。

ネタなんかでは無いですよね!!!

書込番号:1587568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナ下の鉄板

2003/05/11 20:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 ナビ初心者BH乗りさん

初めて書き込みさせていただきます。
GPSアンテナを車内に取り付ける場合に,下に必ず鉄板を敷かないとダメな
ものなのでしょうか,又そうしなかった場合何か不具合があるのでしょうか。

というのもネットで購入した楽ナビDRV120を,私の車(レガシーBH5 B型)に
自動車屋で取り付けてもらいました。取り付け自体は綺麗にしていただき
満足しているのですが,GPSアンテナは取り付け説明書にあるような,
「付属の鉄板に貼り付けた上で車内に設置する」取り付けではなかったのです。
すこし気になってご質問させていただきました。
因みに取り付けは下記のようになってます。
ナビ本体:コンソール部分で3つ設置できるオーディオースペースの内
     の一番下。
ダイバーシティーアンテナ:パウルスVフィルムアンテナ
GPSアンテナ:ダッシュボード左隅奥
モニター:ダッシュボード中央手前に付属の固定具で設置
ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:1568841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/05/11 21:33(1年以上前)

敷くと受信感度が向上する、という触れ込みだったと思いますが、現状受信に問題が無ければ気にされる必要は無いと思います。

書込番号:1569004

ナイスクチコミ!0


田舎者2さん

2003/05/11 22:48(1年以上前)

取り付け業者さんの取り付けでは普通は使わないと
聞いた事が有ります。
使用に全然差し支えないと思います。
私も今迄に3台使いましたが全然使用していません。

書込番号:1569301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初心者BH乗りさん

2003/05/11 22:59(1年以上前)

わかりました。
早々に回答いただき,ありがとうございました。
これからナビをドンドン使っていこうと思います。

書込番号:1569362

ナイスクチコミ!0


アンクさん

2003/05/18 12:36(1年以上前)

GPSアンテナはダッシュボードの中に隠しちゃいましょ〜〜!!

書込番号:1587577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/05/11 14:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

新車購入に合わせて120の購入を考えています。分からないことがたくさんあるので教えて下さい。
@一緒にオーディオの購入も考えているのですが、メーカーを揃えるメリットは何ですか?
A120でCD再生、DVD映画再生時、音はどこから出ますか?車のスピーカーからですか? 画面の横からですか??
Bメモリーナビを使用しながら、120でDVD映画を再生して、オーディオでCDを聞いた場合、どこからどのように何の音が出ますか?
CSONYのデジタルビデオは120につなげれば撮った画像を画面で再生できますか?つなげますか?その時の音はどこからでますか?
Dシート下への設置を考えていますがそうとう不便ですか?
Eこのオーディオとの組み合わせなら、こんなことが出来るよ。というのがあれば教えてください。本当はメモリースティックも再生できたらいいのになと思っています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1567881

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬきちくんさん

2003/05/11 17:12(1年以上前)

こんんちわ。
音を出す方法?は、3つです。
1.モニターのスピーカーから出す。
2.オーディオをパイオニア製(IPバス付き)にすると車のスピーカーからTV.CD.DVDの音が出せます。(モニターからも出ています。)ナビ音声は、モニターのスピーカーから出ます。
3.他のメーカーだとIPバス接続が出来ないのでFM波で車のラジオに飛ばして、TV.CD.DVDの音をだせます。(モニターからもでています。)ナビ音声は、モニターのスピーカーから出ます。

自分の分かる事はこれくらいです。後は分かりません。

書込番号:1568247

ナイスクチコミ!0


宇治茶さん

2003/05/12 00:42(1年以上前)

自分は最近150Kを買いました。
AMPは別メーカー(アルパインのMD)です。
従ってCD/DVDの音はFMトランスミッターからです。
音質については、特に不満はありません。(FMラジオを聴くようなもの)
しかし、設定した周波数とたまたま近いラジオがあるところにいくとノイズ
をひろいまくって非常に聞き苦しいです。
もし、デッキも一緒に買うのならカロッチェリアのものをおすすめします。

書込番号:1569784

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/05/12 06:41(1年以上前)

ほとんどの答えがここの掲示板にありますよ
120の掲示板だけじゃ無く、120Kや150Kの掲示板も
探してみてください

書込番号:1570241

ナイスクチコミ!0


jklさん

2003/05/16 12:28(1年以上前)

3について。
DVD見ながらCDを聞くとは、聖徳太子ですな。
気にしない方がいいですよ。

書込番号:1581454

ナイスクチコミ!0


にこいちさん

2003/05/29 20:48(1年以上前)

シート下に設置すると砂埃などで追々汚れてきて故障の原因にもなりかねませんね。
同一メーカーのメリットは他の方のおっしゃられている様にIPバス接続が出来、更にナビミュート(ナビの音声を発している時、オーディオの音を一瞬小さくする)が出来る事です。

書込番号:1620843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD,CDの音

2003/05/11 13:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 ラスどんさん

私の車はマツダ車で純正AM/FM/カセットコンビと同じパナソニックのCDプレーヤが付いています。DRV-120を付けようと思うのですが、DVDやCDの音をFMで飛ばすのではなく、IPバスなるもので接続できるのでしょうか? もしできないのなら泣く泣く諦めて、今のCDプレーヤを残しシート下にでも取り付けるしかないですよね・・・
ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか

書込番号:1567768

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬきちくんさん

2003/05/11 17:26(1年以上前)

こんにちわ。結論から言うと無理だとおもいます。IPバスは、パイオニア独特の端子のようです。(間違ってたらごめんなさい)
車のスピーカーから音をだすのであれば、パイオニア製AUX入力付きIPバスメインユニットが必要みたいです。

書込番号:1568287

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/05/12 06:50(1年以上前)

IPバスコネクタの端子を一本一本解明して
ご自身のHPでそれを公開されてる方が居ますよ
コネクタから端子を抜き出して接続するスキルが
あるのなら可能ではありますが、あまりお奨めはしません。。。

書込番号:1570248

ナイスクチコミ!0


カーナビ好き男さん

2003/05/12 19:23(1年以上前)

聞いた話で確実かはメーカーに確認がいるのですが
カロッツェリアのIPバスは変換を使えばRCAプラグに変換できるそうです。
今お使いのオーディオに外部入力端子があれば音声をオーディオに送る
事ができます。
商品はカロッツェリアのCD-RB10という商品です。(\4000)

一度、確認してみてください。

書込番号:1571384

ナイスクチコミ!0


カーナビ好き男さん

2003/05/12 19:49(1年以上前)

ごめんなさい。プラグが合わないみたいですね。
失礼しました。

書込番号:1571457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラスどんさん

2003/05/17 09:16(1年以上前)

丁寧に答えていただいてありがとうございます。
無理みたいですね・・・。(._.)
諦めて、FMで・・って気持ち固まってます。

PANASONIC のCN-DV5500WDの7月ぐらいに出るらしい新型を待ってみるかも考えましたが、やはり「欲しい!」って思い始めるとどんどん欲しくなって・・・(^^)

書込番号:1584037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラスどんさん

2003/05/30 19:25(1年以上前)

買いました〜。取り付けました〜。
どうもありがとうございました。
おかげ様でかなり安く(トータル7万ぐらい)買えました。
ところが翌日、車と接触、相手の修理代7万。(;_;)
世の中よくできたものです。

取付はオートBに1万税込みでお願いできて・・・
ただ、いまいちテレビの見え具合が・・・
室内アンテナの方がかえって観えるのかな〜と想いながらも
たして観ることないので・・・十分でしょう。

以上 報告でした。


書込番号:1623683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/05/09 20:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 yymkさん

当方の車は、ランクル80(FZJ80G)です。実は、このカーナビを付けようと思っているのですが、車パルスをとるのは別として、自分で作業するには、素人ではかなり難しいのでしょうか。ネット通販ではカーショップの店頭価格よりもかなり安いので、迷っています。それよりも、高くてもいっそうカーショップに任すほうが結果的によいのでしょうか。当方は、以前にカーTVやアマ無線機は自分ですべて取り付けた経験があります。ついでにECTの取り付けについても併せて教えてください。お願いします。

書込番号:1562708

ナイスクチコミ!0


返信する
ariasさん

2003/05/09 20:48(1年以上前)

気持ちはわかりますが、貴殿の技量が他人にはわかるわけなく、
ご自信で判断するしかないと思います。
カーショップにてお願いするのが無難とは思いますが、
失敗の恐れがありません。

書込番号:1562728

ナイスクチコミ!0


カロッパインさん

2003/05/09 21:01(1年以上前)

配線むき出しが嫌なら高くてもショップでやってもらう。
むき出しOKなら自分でもいいのでは。
時間と配線の隠ぺい引き回しのセンスが自分にあると思ったら自分でやったほうがいい

書込番号:1562760

ナイスクチコミ!0


ごんべ〜さん

2003/05/09 22:00(1年以上前)

↑配線を普通に向いて取り付けると配線が高温になり車が燃える可能性あるよ。たかが12Vと思っているかもしれないけど・・・

書込番号:1562968

ナイスクチコミ!0


ラビット垣根さん

2003/05/10 23:47(1年以上前)

配線むき出しで取り付けるとは、各種配線をカーペットの下等に隠さずに見苦しくと言う事だと思われ・・・

現在、AVIC-DRV120K取り付け中です。根気があれば出来る範囲だと思います。
ただし、配線の接続は確実に!まじで、車が燃えます。ね、ごんべ〜さん。

書込番号:1566197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV120
パイオニア

AVIC-DRV120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング