AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビーコンはいかがでしょう

2003/08/18 22:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

前のスレッドで、SONY G6500に未練が残ると書きましたが、使い込むにつれ、だんだんこのナビの良さもわかってきました。

実用一点ばりなら、SONYも良い選択ですが、エンタメを考えるとこれはなかなか素敵な演出(夕方〜宵の画面とか)があり、考え方次第だなと思っております。

そこで、あまり関係ないかも知れませんが、ビーコンを付けようかと思っています。過去ログにもいくつかご意見がありますが、ビーコンを付けている方の(ここがイイ!)(あまり・・・)といった、より突っ込んだご意見がありますでしょうか。
私はとりあえず、付けてみる予定ですが、日常的にこれを使っている皆さん、ご意見/感想などお聞かせ下さい。

書込番号:1867883

ナイスクチコミ!0


返信する
bronsonさん

2003/08/18 23:00(1年以上前)

1.良い点…渋滞情報が把握でき、それを避けるルートを検索してくれる。
2.悪い点…検索されたルート情報を100%信用できない、自分の勘も頼る必要有。
こんなところでしょうか。

書込番号:1867961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/19 00:31(1年以上前)

時は金なり。
例えばビーコンで渋滞ロス時間が1時間浮くごとに1000円還元したとすると、
同乗者と運転者計2名いた場合、10回ちょいそういう状況をクリアすると、
元が取れた気になれます。
特に都心部に住まれていればその恩恵に預かれると思います。

8年前私が初めてナビを買った時、
自分にしては非常に高価な買い物で躊躇したのですが、
同じ様な解釈で半年で元が取れた気がしました。^^

書込番号:1868346

ナイスクチコミ!0


スレ主 M GmbHさん

2003/08/19 20:55(1年以上前)

bronsonさん、もずのはやにえ さん、貴重なご意見ありがとうございます。

私も昔、SONY NVX-F10を皮切りに、ナビを使ってまいりましたが、その当時はビーコンどころか(案内機能)も有りませんでした。
でも(自分の居る位置がわかる)と、あとは地図を見ればOKで(道を間違えなかった分、余計に走らなかったガス代)を計算したりした事があります。
大体2年位で、元とった気分でしたね。

☆ある程度自分の努力も必要。
☆コスト削減効果が有る。

お二人のご意見、ごもっともです。
私も、付けたら報告します。
他の皆さんも、ご意見あればお聞かせ下さい。

書込番号:1870349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最後の一押しが必要です

2003/07/27 00:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 北二十四条さん

明日カーナビ購入を検討しています。但し今現在候補はソニーのNVX-G6500とカロッツェリアのAVIC-DRV120の2種類あってどちらを選択しようか迷っております。そこで、既にご使用している皆様に購入時、他機種含めて検討したかと思いますが、決め手は何だったかご教授頂けないでしょうか?また、実際使用してみての感想(良・悪)もお願いいたします。両機種の掲示板に掲示させて頂き、購入後にはどちらを選択したかご返答もさせて頂きます。

書込番号:1800300

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 北二十四条さん

2003/07/27 23:28(1年以上前)

本日購入しました。申し訳ないのですが、アルパインのNVE-HD01です。お店に行くまでは、ソニー6:カロッツェリア3.5位で、後はその場の雰囲気で買おうと思っていました。アルパインのポータブルHDD機種が出たという事は雑誌等で見ていたのですが、なにぶん先日お店に行った際にはカタログ・製品すらない状況でしたので、どんな物かすら分からない状況でした。製品を見ると、HDDで同じ程度の価格帯、既に3機種で迷う状況に陥ってしまいました。最終的には30分弱売り場前にて悩んだ挙句、HDDという新しい媒体を使ってみたいという衝動に駆られる形なりました。ナビ機能は未知数ですが、高い買い物だけに慣れ親しんで行きたいと思います。ご教授有難うございました。

書込番号:1803358

ナイスクチコミ!0


どんぱっぱさん

2003/08/18 00:12(1年以上前)

わたしも実はこの2機種で最後まで悩みました。本当は価格的にパナソニックのHDDナビなんかも考えたんですが、あの色鉛筆で塗ったような地図画面が好きになれず候補から落としました。
で、本日カロのAVIC-DRV120に決めました。カタログを隅まで読み、カーナビの特集記事に目を通し、店頭で店員に意見を求め1週間悩みましたが決め手は@楽ナビには音声認識があるAさらにタッチパネル、リモコンも使えるB価格は1万円くらい高いだけでDVDも見れる(あまり使わないが・・・)Cモニター画面がきれいらしいDカタログを見るとなんか楽しそうEナビゲーションについてはパイオニアの方が業歴が長い・・・とこんなところでしょうか?
今を去ること8年前、住友電工のカーナビを購入しましたが、やはり商品開発力や競争力が無く、今はカーナビ部門から撤退しているんじゃないかな?将来的にユーザーを裏切らないのはその道に長いメーカーではないかなと(勝手な想像です・・)
両方のナビに共通して言えるのは精度の高さだと思います。カーナビに少し遊び心が欲しいんであればカロ、なるべく安くて実用性を重視するのならソニー。こんなところでしょうか。

書込番号:1865343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

足跡?が消えた

2003/08/17 16:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 きんかんぽんかんかんさん

質問があります。
先日ナビを使って遠出をして自宅に戻ってきたところ自宅近辺の足跡(走行したところにつく白い点)が消えてしまいました。
この足跡はある程度走行すると古い点は消えてしまうものなのでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。

書込番号:1863864

ナイスクチコミ!0


返信する
白いくまさん

2003/08/17 16:37(1年以上前)

自動消去に設定されていれば消えます。
取説をよく読んで見ましょう

書込番号:1863930

ナイスクチコミ!0


おじゃ?さん

2003/08/17 19:33(1年以上前)

後は、2〜300`で自動的に消えるようですよ

書込番号:1864369

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんかんぽんかんかんさん

2003/08/17 21:23(1年以上前)

「白いくま」さん「おじゃ?」さん返信ありがとうございます。
消去の設定はoffにしてあります。

「おじゃ?」さんの言われている状態になったようです・・・
結構あの白い点が増えていくのが好きだったのでちょっと残念です。
何で消えてしまうんだろう・・・???
前に使っていた三菱のCDナビは消えなかったのに・・

書込番号:1864705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMについて

2003/08/15 21:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 raikenさん

パソコンで、楽ナビマップ typeII VOL.1の内容を見てみると、ナビで、聞き覚えの無い音声(おはよう、猫の声、犬の声など)
が入っているし、風景の写真などが入ってます。
音声の切り替えとか、使用してない時の壁紙とかの設定ってもしかしてできるのでしょうか?

解る人いたら教えて下さい。

書込番号:1858201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図の表示能力について

2003/08/12 22:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

100m以下等の画面で走行中、地図スケールが入ってない地域(大体50m以下位から)にさしかかると、黒くブラックアウトした画面が地図に入って来ます。

機能上の問題なのだなと納得するしか無いんでしょうが、以前SONY製のナビを使ってた時は、そういった事はありませんでした。
(地図データはゼンリン製でした、数年前の機種)

サイバーナビ(HDD)とか、現行SONY(ゼンリンのヤツ)だとこういった現象は回避できているんでしょうか。
場違いかも知れませんが、マルチポストは失礼ですのでここに書きます。ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:1849729

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうや56さん

2003/08/14 21:52(1年以上前)

市街地図という地図をご存知ですか?
これは一部の地域のみ地図が収録されていて、
黒い部分というのは収録されていない部分です。

楽ナビの場合は市街地図はシティマップという名称で、
設定を変更することで、シティマップ表示をやめることができます。
やめると言っても、100mスケールより上のスケールと同等の
表示になるだけです。
シティマップ表示をやめれば、部分的に黒くなることはなくなります。
以前のソニーナビで黒い部分がでなかったというのは、
元々、シティマップ的な表示でなかったからか、
エリア外の地図にお目にかからなかったからでしょう。
全国満遍なく市街地図表示が可能なナビはほとんどありませんから。
サイバーナビ、ゼンリン系のナビもそうです。
全国市街地図とうたっているのは、確かザナヴィです。
ただし、他社と同等の情報量の市街地図は全国をカバーしている
わけではなく、情報量の落ちる簡易(?)市街地図と併せて
(ほぼ)全国カバーということですので、特別に優れている
というわけでもありません。

結論から言えば、市街地図のエリアはどこのメーカーでも似たりよったりで、地域によっては、メーカーにより得意不得意みたいなものがある
という感じです。
あえて比較すれば、ゼンリン系のほうがエリアが広いようです。

書込番号:1855533

ナイスクチコミ!0


スレ主 M GmbHさん

2003/08/15 10:44(1年以上前)

ご丁寧な返答ありがとうございます。
確かに、以前のSONYナビは何年も前の機種でしたので、おっしゃる通りだと思います。
地図の切り替え?に関しては、サイバーも現行SONYも似たり寄ったりと言う事ですね。
しかし、それとは別ですがスクロール速度など、SONYは速くてリモコンも操作性よく、これを買う時G6500と迷ったのですが、何か未練?が残ります。
最終的に、MP3やDVDビデオ/CD-R/RWなども対応しているPIONEERにしましたが、実際、カーオーディオの方だけで事足りるし、MP3は音がイマイチな為、ほとんど使いません。
G6500(ナビ機能のみ)で問題なかった気がします。

書込番号:1856911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビの精度に関して

2003/08/04 00:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

一月ほど前に購入し、1500kmほど走行しましたが、ナビの精度に疑問があります。
朝、エンジンスタートしてから30分ほどの間に、地図上の自車位置がずれていくことがよくありまして。
(1)運転開始直後から徐々に実際の位置とずれていく
(2)突然1km以上ワープする
現象としてはこの2パターンがあります。(1)は50%、(2)は10%程度の発生率です。
どちらも30分〜1時間ほど運転していれば正確に自車位置を修正し、以降はずれることはありません。
このナビの精度はこの程度で正常なのでしょうか?

車種はプジョー206、取り付けはディーラーで行いました。
ディーラーには持ち込みましたがその時には現象が発生しなかったらしく、「取り付けには問題がありません」との回答でしたが・・・。

書込番号:1824687

ナイスクチコミ!0


返信する
とと丸さん

2003/08/04 12:37(1年以上前)

ご自宅周辺のGPSの受信状態が悪いってことはないのでしょうか?

書込番号:1825636

ナイスクチコミ!0


PADAさん

2003/08/04 21:20(1年以上前)

ディーラ−での取り付けと言うことですが、取り付け費用はいくらでしたか?

書込番号:1826775

ナイスクチコミ!0


スレ主 犀川さん

2003/08/06 01:52(1年以上前)

>とと丸さん
それほど高い山やビルがあるわけでもない、田舎の県庁所在地に住んでいるのですが、その程度の環境でGPS電波はキャッチできなくなるものですか? 
それとも建物の高さ以外にも要因が?

>PADAさん
車体価格と込みで払ったのではっきり覚えていませんが、3万5千円くらいだったかと思います。

書込番号:1830589

ナイスクチコミ!0


とと丸さん

2003/08/06 12:27(1年以上前)

山やビルがないのであればGPSの受信状態は悪くはなさそうですね。
あとは車速パルスが上手く取れていないかですかね。

ディーラーに持っていくと現象がでないということであれば、営業を
呼んで自宅周辺で確認してもらってはいかがでしょうか。
高いお金を払ってるのですから、原因がわかるまでしかっり対応して
もらって下さい。

ちなみにカロのナビは一般的には精度が一番いいと言われています。

書込番号:1831293

ナイスクチコミ!0


じじさんさん

2003/08/07 21:40(1年以上前)

私もナビの精度で悩んでいます。
5月にネットで購入し、自分で取り付けました。最近までは順調でした。ところが、最近暑くなって、自車位置が頻繁にずれるので、「GPSの接続状況」を確認すると、
接続は「OK」にも関わらず、感度のマークは最低、衛星の受信は0個のままで変化が
ありません。カーナビ本体のリセットを押しても状況は変わらずでした。
こんな状態が2週間以上続いています。
車は92年式RVRスポーツギヤでGPSアンテナは後ろのルーフに
外付けしています。いつも走るのは京都市近郊です。何が悪いのか見当がつきません。
どなたか同様の不具合なかったでしょうか。

書込番号:1835066

ナイスクチコミ!0


ガリガリGPSさん

2003/08/13 09:13(1年以上前)

GPSアンテナのコネクタの接触不良や断線みたいですが、、、
あと、断線してなくともコードが強く押されて変形していると
その部分で高周波信号が反射してしまう事があります。

書込番号:1850942

ナイスクチコミ!0


max biaggiさん

2003/08/14 00:54(1年以上前)

GPSアンテナが奥まで刺さってないのでは?
更にグッと刺さないと受からない時があります。

書込番号:1853225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV120
パイオニア

AVIC-DRV120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング