AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD、CD再生で質問です。

2003/03/28 12:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 waru1102さん

何度もすみません。
DVD、CD再生で質問ですが再生時には車のスピーカーより音声が
出るように設定できますか?(ひょっとしてモニタースピーカー
からの音声だけでしょうか?)

書込番号:1436061

ナイスクチコミ!0


返信する
サイレン01さん

2003/03/28 13:16(1年以上前)

基本的にDRV120とパイオニア製のメインユニットであるなら
IPバスと呼ばれる接続線で繋げば、車のスピーカーから音が出ます
上記の組み合わせで音が出ていない場合、
メインユニットの”AUX”と呼ばれる入力チャンネルがオンになっていないと思われます。

メインユニットがパイオニア製じゃ無い場合は、FMトランスミッターを使用するか
IPバスを入力線を解析して改造しかないらしいです。

書込番号:1436253

ナイスクチコミ!0


スレ主 waru1102さん

2003/03/28 23:02(1年以上前)

サイレン01様
大変理解しやすいご回答を頂き感謝しております。
是非、挑戦してみます。

書込番号:1437429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハリアーに乗ってますが・・・。

2003/03/25 18:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 waru1102さん

今回AVIC−DRV120を購入しようと思っております。できるなら価格.COMにて購入したいのですが取り付けは全くできません。愛知県名古屋市千種区在住ですが県内にナビを取り付け専門でしていただけるショップはないでしょうか?
それとハリアーなら助手席下に取り付け可能でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。

書込番号:1427671

ナイスクチコミ!0


返信する
しまちうさん

2003/03/26 18:42(1年以上前)

都電機ではいかがでしょうか? 25〜30位だと思います。
http://www.miyakodenki.com/
メールでの質問・見積もりにも応じてくれます。

書込番号:1430795

ナイスクチコミ!0


スレ主 waru1102さん

2003/03/27 14:10(1年以上前)

しまちう様 お返事ありがとうございました。
そうですよね、都電気さんが出てました。
早速メールしてみることにします。

書込番号:1433341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です!

2003/03/22 01:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 AUDI A4 1996さん

ナビ初心者で、今パナのyouナビは楽ナビかで迷っています。1996年のA4ですがスペースがあまりなく、取り付けを考えた時にどうすればよいのかがわかりません(>_<)どなたか情報をお願いします。

書込番号:1415757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AUDI A4 1996さん

2003/03/22 21:38(1年以上前)

↑きょう、○ートバックスへ行ってデモ機をいじって店員さんの話を聞いて楽ナビの方に傾きつつあります。ただ、やはりスペースがなく、私の車ではシート下は100%不可能でした(;_;)シートレールが普通と異なり、そのためシート下に全くスペースがありません。↓のCOMPLETE!さんはパサートワゴンでグローブボックスしたに吊り下げたとの事だったので、店員さんに「吊り下げる形では?」と聞いたところ、カロのナビは他メーカーのものと比べると精度がいいため、そのような形で取り付けを行うとナビの精度が落ちるとのことで、やめた方がいい、と言われました。mp3も活用したいのでトランクには置きたくないのですが・・・

書込番号:1418200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2003/03/23 01:13(1年以上前)

きちんと取り付け、固定出来れば吊り下げでも全然大丈夫でしょう。
もちろん角度(きちんと正面を向いてて前後の角度も水平にするとか)に気をつける必要はあります。
それさえクリア出来ればどんな形でも大丈夫ですよ。その店員さんはあまり知らないだけでは?
ホコリとかの問題上、シート下やトランクよりは良いと思うのですが。

書込番号:1419090

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUDI A4 1996さん

2003/03/25 16:37(1年以上前)

SR1さんありがとうございます!とうとう楽なび買いました!まだつけていないんで家の中にありますが(´;ω;`)
取付に関して、違うお店に相談したらちゃんとKITってあるんですね!グローブボックス下につきそうです!早く取り付けしたいですね(^^)

書込番号:1427478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

本体どこに置きますか?

2003/02/26 17:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 COMPLETE!さん

教えてください。
オンダッシュの場合、本体をどこに置くかで迷っています。
インダッシュにはスペースありません。
(ちなみにフォルクスワーゲンパサートのワゴンです)
シート下はやっぱり機械には良くない(ホコリで)そうですし、
ディスクの出し入れもしづらいですよね?
・・となるとラゲッジ(トランク)しかないでしょうか?
平らな場所でないといけないそうなので・・
でもラゲッジも出し入れ時は、クルマ一度降りないとダメ
ですもんね〜

どなたか知恵を貸してください。

書込番号:1343497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/26 17:57(1年以上前)

たしかにシート下は埃、ヒーターの熱の影響が気になりますね。
私の場合は、グローブボックスの下、奥側上部にブラケット自作で固定しています。
スペースがないとムリですが。

ちょちょより

書込番号:1343569

ナイスクチコミ!0


COMPLETEさん

2003/02/26 22:47(1年以上前)

それはスゴイです。
でも私に自作は不可能です。
ちなみに今日買いました!(取り付けは後日)
○ェームスでメンバーキャンペーン(今日と来週の水曜のみ)
だったので、15%オフ+工賃無料! でした。

でもどこに置きましょう?
カタログには直進方向にセットすべし、とありますが、
ということは地面と平行でなくてもいいんでしょうか?

ちょちょまるさんは「前下がり」に付けているってことですか?
ラゲッジだったら延長コード必要でしょうか?
今ごろあれこれ考えています〜

書込番号:1344492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/27 05:06(1年以上前)

それが平行に設置しないといけないんですよ。
自分は助手席足元の上、インパネ裏側?下側?に設置です。
もちろん水平にね。
本体が方位磁針の役目をしているため。斜めや縦にすることが出来ないんですよ。方位磁石を縦にすると針が動きません。同じ仕組みです。
初期の自車位置設定で方角も設定するので。その後の本体の移動は再設定を意味します。

書込番号:1345352

ナイスクチコミ!0


スレ主 COMPLETE!さん

2003/02/27 11:17(1年以上前)

あっ!そうなんですか?知りませんでした。
(そんなことも知らないで買うなよって感じですよね)

ふと疑問に思うのですが、インダッシュに設置する場合、
インダッシュ自体が前傾してるクルマありますよね。
ああいうクルマはどうするんですかねえ?

私はダッシュ下に吊り下げるか(取付店でやってくれればですが)、
ラゲッジに置くことを検討してみようかと思います。

ちょちょまるさん、ありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:1345751

ナイスクチコミ!0


田舎びとさん

2003/02/27 14:50(1年以上前)

大丈夫です。
私の車もインダッシュが傾斜していますが、取り付け完了して初めて電源を入れる場合はその時点での傾斜状態判断してくれますが、水平段階で電源を入れた場合は取り付け完了してからの設定変更で学習状態のリセットを行うことでで3Dセンサーがリセットされます。
これでカーナビはその状態が水平と判断してくれますよ。

書込番号:1346089

ナイスクチコミ!0


スレ主 COMPLETE!さん

2003/02/27 16:19(1年以上前)

ええっ!!
いきなり新しい見解が! でもきっとそうなんでしょうね。
マニュアルを全ページ読んだら書いてあるかも。無理ですけど。
でもこういうことってかなり重要なことだと思うんですけど、
お店の人とか、場合によってはメーカーの人も、結構知らないで
いい加減なことを断言したりしちゃうんですよねー
私もしっかり確認してみます。

でもやっぱり私にはダッシュ下に吊り下げたり、張りつけたりは
無理かなー
ラゲッジに逃げちゃいそうです・・
延長コード代とか請求されちゃうんでしょうか・・

書込番号:1346246

ナイスクチコミ!0


XJWJさん

2003/02/27 23:01(1年以上前)

最近DRV120を買った物です。
取付説明書によると、DVDが出てくる方向を上にして40度以内、下にして15度以内となっていますよ実際私は、後席の下に30〜40度くらいの角度で取りつけ、大丈夫でしたよ。

書込番号:1347231

ナイスクチコミ!0


てらぞうさん

2003/03/01 16:22(1年以上前)

こんにちは。DRV120を最近購入したてらぞうです。
基本的には満足してます。

普通の販売店(○ェームスや○ートバックス)では、ボルトなどで吊り下げる形式の取り付け方は時間がかかるし、手間もかかるので、どうやらやってもらうのは難しいようです。私は断られました。
私も当初はグローブボックス下にボルト固定で取り付けてもらおうと思っていたのですが、結局断念して以前の2DINを売却して1DINのデッキを新調しました。
まぁこれはこれですっきり納まって満足しているので良いのですが、○ェームスでの取付アーンド埃が少なくDVDの交換がしたいのであれば妥当な線でラゲッジルームなのではないでしょうか?ひょっとしてワゴンなら後部座席から手を伸ばして交換はできないですかね?
それとたぶん配線の延長はやらなくてもいいと思います。パイオニアのデッキから音を流したいなら6MのIP延長ケーブル(5000円ぐらい)が必要ですが。

書込番号:1351861

ナイスクチコミ!0


じーかつさん

2003/03/01 17:29(1年以上前)

私はゴルフワゴンに乗ってますが、オプションで1DIN増やしてあります。
パサートも増やせるのではないでしょうか?
さらに出費は重なりますが・・・。
COMPLETEさんの情報で私も○ェームスさんで予約しましたが、
120は在庫が無いと言うことなので150にしました。
よってインダッシュナビとチューナーでディンスペースは埋まってしまいます。
結局、150は別に本体?みたいのがあるのでシート下かラゲッジにおかなくてはならないでしょうね。

書込番号:1352048

ナイスクチコミ!0


COMPLETEさん

2003/03/02 00:04(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。
助手席ダッシュ下を頼んでみて、ダメならラゲッジにしよう
と思います。
今週の木曜に取り付け予定なので、また結果報告しますね。
吊り下げは無理とか言われちゃうかな・・

書込番号:1353334

ナイスクチコミ!0


ゴルフワゴンさん

2003/03/04 00:19(1年以上前)

私もゴルフワゴンに120を付けています。
純正で1DINしかない場合は本体の取り付けに悩みますよね?
VWはオプションのセンターコンソールで2DINに出来るとの事でしたが、
値段が6万円位との事であえなく挫折。
助手席の足元に付けていますが今のところ順調です。
(1ヶ月で故障したら問題ですが)
で、私の私見ですが、そんなに置き場を真剣に悩むのは最初だけでは?
私もDVDを手元で入れ替えたかったので悩みましたが、現実的には
DVDを観たくなる程の遠出はそんなに無いですし、市街地ではオート
リルートの機能が制限されるDVD鑑賞は使用頻度が少ないと思います。
遠出するなら、ちょっと停車してトランクなり助手席なりのDiskを
入れ替えるのはそれほど手間は掛からない範囲だと思います。

書込番号:1360087

ナイスクチコミ!0


スレ主 COMPLETE!さん

2003/03/07 17:23(1年以上前)

取付けました!
買った○ェームスで。取付けの係りの人が良い人で、
助手席ダッシュ下に貼り付けてくれました。
アンテナも外貼りはいやだったので、ワゴンのラゲッジの
サイドウィンドウ(内側)に貼ってもらいました。
TVそこそこ映ります。

助手席ダッシュ下は、エアコンの風がやや当たるので、
自分で当たらないように簡単に工作したいと思っていますが、
どうすれば簡単で安全でしょうか?

☆またまたどなたかアイデアありますか?

書込番号:1370492

ナイスクチコミ!0


パサゴンさん

2003/03/08 22:50(1年以上前)

自分もパサートワゴンに乗っています。
助手席のダッシュ下に貼り付けられたということですが、ボルト締め等はしないで、両面テープで貼り付けたのでしょうか。
もし、よろしければ、どちらのジェームスで取り付けられたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:1374535

ナイスクチコミ!0


COMPLETEさん

2003/03/10 21:15(1年以上前)

そう聞かれて、はじめて確認しました。
ネジで止めています。
助手席ダッシュの下は、いかにも貼ってください、と言わんばかりに
平らになってるんですよね。
ですからもしかするとネジ留めしなくても貼りつくかも?
ただ温風の出てくる所ですので、少し左よりにセットしてあります。
まともに温風が当たると良くないそうです。

オンダッシュモニターは両面シールのみで穴あけてません。

ちなみに○ェームスは名古屋です。
希望を言ったらすんなりOKしてくれましたよ。

書込番号:1380510

ナイスクチコミ!0


AUDI A4 1996さん

2003/03/22 21:47(1年以上前)

はじめましてCOMPLETE!さん。私も今先代アウディA4で同じように悩んでるのですが、どのように固定したのか詳しく教えていただきたいのですが…キットとかはでていないですもんね。ボルト締めとはどのように?L型のアングルで本体を直接固定したとか?また使用感はどうですか?現車位置がずれたり、正確に反応しなかったりってことってありますか?

聞きたい事が多すぎて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1418237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2003/03/24 20:12(1年以上前)

自分もゴルフワゴンに装着しています。(結構いますね)装着場所を悩んだあげく、グローブボックス下に取付け(車のネジと自作プレート使用)ました。思ったよりは助手席の足に邪魔となりませんでした。子供にDVDを見せたかったため、結果満足しています。

書込番号:1424816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新型ムーヴへの取付

2003/03/15 15:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 マルリーさん

はじめて質問します。現行ムーヴを購入してこの機種を取付たいと思っていますが、この車の場合ヒサシの上以外には付けられない感じです・・・インダッシュのモデルも考えたのですが純正のMDオーディオを活かしたいので。ディーラーに聞いてもオンダッシュタイプは付けた経験がないそうなので、もし実際にこの機種を付けられた方がいたら視認性とか教えてください。

書込番号:1394994

ナイスクチコミ!0


返信する
サンプラスさん

2003/03/16 20:55(1年以上前)

私も新型ムーブに取り付けようとしており、あなたと同じように悩んでおります。やはり視角はあまりよくないようです。ヒサシから突き出させてMDデッキとの間をつめるようにし、モニターをやや下げて設置するしかないでしょうね。その為できるだけモニターは薄いほうがいいと思います。この機種であればモニターが比較的薄いのでベストではないでしょうか

書込番号:1399329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/03/16 22:15(1年以上前)

マルリーさん、サンプラスさん、こんにちは。

こんなのはどうでしょうか?

http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html

エアコンの噴出し口に取り付ける金具(下から2つ)です。

少しぐらつくかもしれませんが、これを使用すれば視界は遮られないと思いますよ。

オートバックスやイエローハットのような店なら展示(在庫)があると思いますので、現物を見ることをおすすめします。

書込番号:1399692

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルリーさん

2003/03/17 10:29(1年以上前)

サンプラスさん、たぼたぼ2さんありがとうございます。ディーラーに聞いてもこの車は2DINが前提らしく、今までオンダッシュタイプを付けたケースはないということなので不安でした・・・参考にさせていただきます。

書込番号:1401130

ナイスクチコミ!0


サンプラスさん

2003/03/20 12:33(1年以上前)

インダッシュのナビを付けたとしても ヒサシよりもモニター画面は前に出ます。オンダッシュでもさほど変わらないものと考えればいいのでは・・・
 私もディーラーの方に聞きましたけど、前に乗っていた車のナビをつけてる方いるみたいですよ()

書込番号:1410535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高速で・・・。

2003/03/13 22:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 MM22さん

このナビ付けてから初めて首都高3号→C1→5号と走ったのですが、何度も下道(一般道)を走っているような表示になりました。
この症状は走行距離を重ねて学習していけば良くなるのでしょうか?教えて下さい。受信状態は良いのですが。ナビ自体の問題でしょうか。高速道路は苦手なのかな?

書込番号:1389734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/03/14 01:33(1年以上前)

MOMO66さん、こんにちは。

結局、NV7-N099SSではなく新型楽ナビを買ったんですね。

>このナビ付けてから初めて首都高3号→C1→5号と走ったのですが、何度も下道(一般道)を走っているような表示になりました。

原因は、3Dジャイロの誤作動(誤認識)ではないでしょうか?

ナビの取り付け角度は何度くらいでしょうか?

ナビのセンサー角度が前のめり(取り付け角度が急)になっていると、誤認識を繰り返してしまいます。
そこでセンサーリセットを行うとセンサー角度が水平に戻り、その後誤認識がなくなるようです。

あまりにも取り付け角度が急すぎると、センサーリセットしても誤認識しつづけるようです。

取り付け角度に問題がなければ、後は距離を走れば3Dの学習度がアップしてこのようなことは無くなると思います。

ナビを取り付けした直後なら、高速と一般道の誤認識があってもおかしくはないと思いますよ。

書込番号:1390501

ナイスクチコミ!0


そりゃ・・・。さん

2003/03/14 09:10(1年以上前)

わおっ!前回の質問から たった8時間後にナビを購入して
インプレ(質問)ですか? 凄い早業ですねぇ(笑)

書込番号:1390944

ナイスクチコミ!0


AK43さん

2003/03/14 15:52(1年以上前)

私も取り付けて3週間ほどになりますが、未だに自車位置より10から20メートルあたりをよく表示します。学習状況を表すバー表示はあと2つほどで一杯になるのですが、もう少し精度が上がるか心配です。ナビ自体初めてなのでよく分かりませんが、高精度ってこんなもんなんですかね?
マニュアルには10mから100mの誤差と記入あったと思いますが、結構、幅あるんですね。これで、入り組んだ街中でちゃんと案内してもらえるのかな?

書込番号:1391703

ナイスクチコミ!0


ゆうや56さん

2003/03/14 23:45(1年以上前)

AK43さん

10mのずれとはどのように計ったのでしょうか?
自車位置マークのどこが実際の位置を示しているか知ってますか?
三角のマークの先端です。
マーク自体を車体だと錯覚している人がたまに居る(ひょっとして大多数)ので、念のため。
それでも10mずれているというのであれば、学習をリセットしてみては。

書込番号:1393111

ナイスクチコミ!0


AK43さん

2003/03/15 07:42(1年以上前)

ゆうや56 さん レスありがとうございます。

あくまで目測ですが、三角マークの先端で考えても自車位置の後方10メートル以上を示している気がします。
目測での確認は、信号待ちで止まったときに実際の位置と地図上の位置を比べてます。
自車と交差点中心までの距離は、間に車が1台か2台以下の短い距離の時に確認してますので、目測自体に何十メートルも差があると思えません。
気づいたのは、いつもナビが遅れ気味で、一生懸命付いて来てる?という感じです。交差点で曲がったときには、ずれを認識して、補正するようで一瞬追いつくのですが、しばらくするとまた少し遅れてくる気がします。
永遠に遅れて距離が開き続けるわけではないですが、止まった時にはもう少し表示を進めて欲しい感じです。
やっぱりこんなものでしょうか?。
今の精度では、ちょっと納得いきません。(宣伝でかなり精度が良い印象があったので。宣伝なので当然なんでしょうが。)
学習が一杯になっても同じなら一度リセットしてみようかなと思います。
ただ、最初にも書きましたが、目測なのでそれが間違ってるのかもしれません。でも・・・・という感じです。
何か、アドバイスいただければ嬉しいです。
車は、ステップワゴンです。
接続なんかはディーラーにお願いしたので大丈夫と思います。
(画面で確認できる分には自分で確認しました)

書込番号:1393965

ナイスクチコミ!0


ゆうや56さん

2003/03/15 22:04(1年以上前)

精度に納得いかないとのことですが、実害はあるのでしょうか?
また走行中に自車位置が遅れるのは、カーナビが示す位置は常に過去
の位置だからです。
正確には知りませんが、おそらく1秒未満の時間でしょう。
仮に1秒として、50km/hで走行していれば常に10m程度は遅れる
ことになります。0.5秒ならその半分です。

停止時に10m遅れているという点についてもう少し補足します。
マークの先端が実際の車の真ん中あたりだと思って、見てみましたか?

また10m程度のずれで納得いかないといわれても、
精度No.1のパイオニア以外なら、少なくとも同等以下ですよ。
10mのずれで収まっていること自体、すごいことだと思いますが...

書込番号:1396108

ナイスクチコミ!0


AK43さん

2003/03/17 12:17(1年以上前)

おっしゃるとおりです。
扱いにもちょっと慣れてきて余裕が出てきました。
ナビの位置は自車の過去の位置を示す。
この点はすごく納得しました。実際に使っていてのナビ表示に納得いく動作になると思います。
案内中に複雑な交差点で進路を間違いましたが、リルートで対処してくれました。
あと、ナビの縮尺とナビ上の道路の幅などの相対的なイメージと実際の道路を比較しがちなため距離感をつかみにくいような気もします。
これも、慣れが必要ですね。
ありがとうございました。ナビ自体初めてですし、楽しく使っているのでこれからもますますかわいがれそうです。

あと、余談ですが、使っていて感じるのですが、補正動作は交差点などの通過時に適時おこなっているようですが、使用者が任意でナビに測位を指示できれば・・・と思います。
ずれが発生したときに、パネル上で補正する機能はあるのですが、ナビに測位させ直す機能が無いようです。
ナビの再計算がダメなら手動で・・・というのが手順というか・・あってもおかしくないと思いましたので。
機械に再計算させ補正した方が精度が高いと思うのですが、ほかのナビでも機能はないのでしょうか?
素朴な疑問でした。

書込番号:1401349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV120
パイオニア

AVIC-DRV120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング