AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図の表示能力について

2003/08/12 22:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

100m以下等の画面で走行中、地図スケールが入ってない地域(大体50m以下位から)にさしかかると、黒くブラックアウトした画面が地図に入って来ます。

機能上の問題なのだなと納得するしか無いんでしょうが、以前SONY製のナビを使ってた時は、そういった事はありませんでした。
(地図データはゼンリン製でした、数年前の機種)

サイバーナビ(HDD)とか、現行SONY(ゼンリンのヤツ)だとこういった現象は回避できているんでしょうか。
場違いかも知れませんが、マルチポストは失礼ですのでここに書きます。ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:1849729

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうや56さん

2003/08/14 21:52(1年以上前)

市街地図という地図をご存知ですか?
これは一部の地域のみ地図が収録されていて、
黒い部分というのは収録されていない部分です。

楽ナビの場合は市街地図はシティマップという名称で、
設定を変更することで、シティマップ表示をやめることができます。
やめると言っても、100mスケールより上のスケールと同等の
表示になるだけです。
シティマップ表示をやめれば、部分的に黒くなることはなくなります。
以前のソニーナビで黒い部分がでなかったというのは、
元々、シティマップ的な表示でなかったからか、
エリア外の地図にお目にかからなかったからでしょう。
全国満遍なく市街地図表示が可能なナビはほとんどありませんから。
サイバーナビ、ゼンリン系のナビもそうです。
全国市街地図とうたっているのは、確かザナヴィです。
ただし、他社と同等の情報量の市街地図は全国をカバーしている
わけではなく、情報量の落ちる簡易(?)市街地図と併せて
(ほぼ)全国カバーということですので、特別に優れている
というわけでもありません。

結論から言えば、市街地図のエリアはどこのメーカーでも似たりよったりで、地域によっては、メーカーにより得意不得意みたいなものがある
という感じです。
あえて比較すれば、ゼンリン系のほうがエリアが広いようです。

書込番号:1855533

ナイスクチコミ!0


スレ主 M GmbHさん

2003/08/15 10:44(1年以上前)

ご丁寧な返答ありがとうございます。
確かに、以前のSONYナビは何年も前の機種でしたので、おっしゃる通りだと思います。
地図の切り替え?に関しては、サイバーも現行SONYも似たり寄ったりと言う事ですね。
しかし、それとは別ですがスクロール速度など、SONYは速くてリモコンも操作性よく、これを買う時G6500と迷ったのですが、何か未練?が残ります。
最終的に、MP3やDVDビデオ/CD-R/RWなども対応しているPIONEERにしましたが、実際、カーオーディオの方だけで事足りるし、MP3は音がイマイチな為、ほとんど使いません。
G6500(ナビ機能のみ)で問題なかった気がします。

書込番号:1856911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ音声の割り込みについて

2003/08/10 09:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

昨日、ディーラーにて取付けをしてもらい早速いじってみました。
地図画面からメニューに飛ぶ時や、音声ガイドが入る時に
CDやラジオの音がミュートされてしまいます。
(CD等の音に割り込むかんじになるわけです)
いちいち音声ガイドやメニューへ飛ぶたびにCDなどが
ミューとしたりして気になっています。
ナビの音声ガイドやTVの音は車のスピーカーからはでないので
こんなことはないと思っていたのですが・・・。
皆さんもCDを聴いている時にナビの音声が割り込んで来るのでしょうか?
同じような経験をお持ちの方、または知識のおありの方で
「こうしたら解決した」ということがありましたら
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:1842207

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/10 09:22(1年以上前)

ナビミュートの機能を使用すれば、そうなるのが普通。
気に入らないならナビミュートしないようにする。

書込番号:1842239

ナイスクチコミ!0


ビビおさん

2003/08/10 11:56(1年以上前)

「AV機能設定」で「消音タイミング」を”音声認識時”にすればナビの音声ガイドの時にミュートになりませんよ。
なおかつ、「機能設定」の「メニュー音声操作」のところを”マニュアル”にすれば、地図画面からメニューに飛んだ際もミュートになりません。
ただ、メニュー画面で音声操作したい時は、そのつど「発話」ボタンを押さないといけないですけど・・・
自分はそれが面倒なんでステアリングに付ける「音声認識コントローラー」を付けました。
ハンドルから手を離さずに発話がボタン一つで出来るんで便利ですよ(^ ^)

書込番号:1842595

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2003/08/11 23:34(1年以上前)

皇帝さん、ビビおさん。
返信ありがとうございました。
おかげさまでミュートの設定を解除することができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:1847239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビの精度に関して

2003/08/04 00:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

一月ほど前に購入し、1500kmほど走行しましたが、ナビの精度に疑問があります。
朝、エンジンスタートしてから30分ほどの間に、地図上の自車位置がずれていくことがよくありまして。
(1)運転開始直後から徐々に実際の位置とずれていく
(2)突然1km以上ワープする
現象としてはこの2パターンがあります。(1)は50%、(2)は10%程度の発生率です。
どちらも30分〜1時間ほど運転していれば正確に自車位置を修正し、以降はずれることはありません。
このナビの精度はこの程度で正常なのでしょうか?

車種はプジョー206、取り付けはディーラーで行いました。
ディーラーには持ち込みましたがその時には現象が発生しなかったらしく、「取り付けには問題がありません」との回答でしたが・・・。

書込番号:1824687

ナイスクチコミ!0


返信する
とと丸さん

2003/08/04 12:37(1年以上前)

ご自宅周辺のGPSの受信状態が悪いってことはないのでしょうか?

書込番号:1825636

ナイスクチコミ!0


PADAさん

2003/08/04 21:20(1年以上前)

ディーラ−での取り付けと言うことですが、取り付け費用はいくらでしたか?

書込番号:1826775

ナイスクチコミ!0


スレ主 犀川さん

2003/08/06 01:52(1年以上前)

>とと丸さん
それほど高い山やビルがあるわけでもない、田舎の県庁所在地に住んでいるのですが、その程度の環境でGPS電波はキャッチできなくなるものですか? 
それとも建物の高さ以外にも要因が?

>PADAさん
車体価格と込みで払ったのではっきり覚えていませんが、3万5千円くらいだったかと思います。

書込番号:1830589

ナイスクチコミ!0


とと丸さん

2003/08/06 12:27(1年以上前)

山やビルがないのであればGPSの受信状態は悪くはなさそうですね。
あとは車速パルスが上手く取れていないかですかね。

ディーラーに持っていくと現象がでないということであれば、営業を
呼んで自宅周辺で確認してもらってはいかがでしょうか。
高いお金を払ってるのですから、原因がわかるまでしかっり対応して
もらって下さい。

ちなみにカロのナビは一般的には精度が一番いいと言われています。

書込番号:1831293

ナイスクチコミ!0


じじさんさん

2003/08/07 21:40(1年以上前)

私もナビの精度で悩んでいます。
5月にネットで購入し、自分で取り付けました。最近までは順調でした。ところが、最近暑くなって、自車位置が頻繁にずれるので、「GPSの接続状況」を確認すると、
接続は「OK」にも関わらず、感度のマークは最低、衛星の受信は0個のままで変化が
ありません。カーナビ本体のリセットを押しても状況は変わらずでした。
こんな状態が2週間以上続いています。
車は92年式RVRスポーツギヤでGPSアンテナは後ろのルーフに
外付けしています。いつも走るのは京都市近郊です。何が悪いのか見当がつきません。
どなたか同様の不具合なかったでしょうか。

書込番号:1835066

ナイスクチコミ!0


ガリガリGPSさん

2003/08/13 09:13(1年以上前)

GPSアンテナのコネクタの接触不良や断線みたいですが、、、
あと、断線してなくともコードが強く押されて変形していると
その部分で高周波信号が反射してしまう事があります。

書込番号:1850942

ナイスクチコミ!0


max biaggiさん

2003/08/14 00:54(1年以上前)

GPSアンテナが奥まで刺さってないのでは?
更にグッと刺さないと受からない時があります。

書込番号:1853225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

VICSの受信感度について

2003/08/01 02:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 いち会社員さん

購入して2週間がたちました。
ひとつ気づいた点ですが、FM-VICSの受信感度が著しく悪いように思えます。いままで使っていたパナのナビでは5分おきにちゃんと更新したのに、当機種では30分以上更新されないことも多々あります。
これは仕様なのでしょうか?機能設定は間違いなく、故障なのかもわからないままです。当機種をご使用の先輩方、使用感、アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:1816232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/08/01 23:47(1年以上前)

VICS用のアンテナは、何を使っていますか?

ロッドアンテナの4本のうちの1本にしていますか?
車の純正オートアンテナにしていませんか?
しかも、アンテナを伸ばしていないとか・・・

まずは、VICSのアンテナに何を使っているのか、確認しましょう。

書込番号:1818531

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち会社員さん

2003/08/02 14:56(1年以上前)

たぼたぼ2さん、返信ご指導ありがとうございます。
実は買い替え前に使用していたダイバーシティアンテナ(パナ製)が
取り付けてあります。大手カー用品店で取付作業もしていただいたのですが、「ダイバーシティーアンテナはこのまま流用できます」とのことで
そのまま流用しています。
このことが原因とは考えられますでしょうか?
このアンテナにて、パナナビ時代はしっかりと5分おきに受信していたものです。

書込番号:1820107

ナイスクチコミ!0


お答えしますぅさん

2003/08/02 18:46(1年以上前)

>ダイバーシティーアンテナはこのまま流用できます」とのことで
そのまま流用しています。このことが原因とは考えられますでしょうか?
アンテナ自体問題があるとは思えません。
原因はやはり たぼたぼ2 さん の仰る通り
>ロッドアンテナの4本のうちの1本にしていますか?
車の純正オートアンテナにしていませんか?
しかも、アンテナを伸ばしていないとか・・・
が怪しいじゃないでしょうか。自分で確認出来るならチューナーユニットを確認してみたらいかがでしょうか。普通なら30分以上更新されないと言う事はあまりないように思います。最終的には 取り付け店で事情を話されて点検してもらう事をお勧めします。

書込番号:1820550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/08/02 22:23(1年以上前)

DRV120の取り付け説明書を見ると、ダイバーシティー用アンテナ入力端子が4ヶ所、FM/VICS用入力端子が1ヶ所となっています。

おそらく、ダイバーシティからの端子が4つともTV用のアンテナとして接続されていると思います。

さらに、このナビ以外に同時に使用しているステレオがありますよね。
ナビのVICS入力端子には、通常?は車に標準のラジオアンテナを接続します。
しかし、そのラジオ用のアンテナをナビに接続してしまうと、今度はステレオでラジオを聴くことが出来ません。

そこで、ダイバーシティアンテナの端子を変換プラグ(確か500円くらい)を使用して、VICS用として接続します。

外付けのダイバーシティアンテナは、4本のうち受信感度の良い1本しか使用していないので、1本をVICS用としてもTVの受信感度はほとんど変わらないでしょう。

わかりますか?

お答えしますぅ さん の言うように、パナナビのアンテナ流用には全く問題ないでしょう。
私はカロナビに以前使用していたアゼストナビの外付けダイバーシティアンテナをそのまま使用していましたが、全く問題ありませんでしたよ。

書込番号:1821081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/08/02 23:06(1年以上前)

ちょっと訂正です。

DRV120付属のアンテナは、最初から4本のうち1本がVICS用の入力端子の形状になっています。

ということは、単に接続していないだけではないでしょうか?

書込番号:1821263

ナイスクチコミ!0


お答えしますぅさん

2003/08/03 01:30(1年以上前)

購入して2週間では、やはりショップに持って行かれた方が良いのではないでしょうか。たぼたぼ2 さん の仰る通り原因も確かにそれだとは思いますが、
これは点検も含めて最後までショップに責任を負って頂きましょう。
たぼたぼ2 さん の的確なアドバイスはありますが 自分で取り付けたわけではなく、お金を払っているわけですから 店長にでも話されて納得いくまでやってもらうべきだと思います。

書込番号:1821743

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち会社員さん

2003/08/03 23:21(1年以上前)

たぼたぼ2さん、お答えしますぅさん、
ご丁寧にありがとうございます。
本日は仕事ゆえショップには行けませんでしたが、
明日は昼間に時間が取れたらショップに行きます。

本体端子部を見てみましたが、アンテナ接続部らしいのは3本だけ
つながれていて、端子部一番左には何も接続されていませんでした。
端子部はこんな感じですね。
[●〇〇〇・・・・] ←●はなにも刺さっていません。
分かりにくいですよね・・(涙
どうやらこれが怪しいような気が。。でも抜けてる端子等は見当たりませんでした。また明日経過を報告いたします。

書込番号:1824442

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち会社員さん

2003/08/03 23:34(1年以上前)

取説見ました。接続状況をもう一度調べます。
↑は関係ありませんでした。

書込番号:1824493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/08/04 00:57(1年以上前)

結果報告待ってます。

書込番号:1824782

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち会社員さん

2003/08/05 00:26(1年以上前)

原因不明なので、とりあえず本体を交換となりました。
ただ、メーカーから本体が来るのが2日後とのこと。
また報告いたします。

書込番号:1827504

ナイスクチコミ!0


まじですかぁさん

2003/08/06 18:40(1年以上前)

今度は、良品が来ると良いですね。報告待ちます。

書込番号:1831901

ナイスクチコミ!0


お答えしますぅさん

2003/08/06 18:45(1年以上前)

↑ まじですかぁ に変えました。

書込番号:1831914

ナイスクチコミ!0


スレ主 いち会社員さん

2003/08/06 22:04(1年以上前)

交換しました。今度はバッチリ受信してくれます。
それにしても初期不良とは困ったものでした。
ショップに3回足を運び、サポートへメールを打ち、
かなりの時間的、物質的に浪費しました。。
いわゆる機会費用ってのは補償してくれないんですね。。
とりあえず使えるようになってよかったです。
みなさんご丁寧なご返信をどうもありがとうございました。

書込番号:1832460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/08/07 01:58(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:1833313

ナイスクチコミ!0


まじですかぁさん

2003/08/07 18:14(1年以上前)

お疲れ様でした。

書込番号:1834621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声ガイドなんですが

2003/07/30 23:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 いろちんさん

本日、DRV120を購入しました。あの、音声ガイドって消せないんでしょうか?ボリュームを0にすればいいんですが、そうだとテレビの音声も小さくなりますよね?目的地を決める時にいちいち音声ガイドが流れるとか、どうすればいいんでしょうか?説明書にものってないような。中止するって連呼するのも・・・

書込番号:1812811

ナイスクチコミ!0


返信する
きんかんぽんかんかんさん

2003/08/02 21:07(1年以上前)

どうもこんばんは。

機能購入したばかりの者です。

モニターのボリュームをゼロにして、TVの音声はカーステのFM及びAUXで聞くといいのではないでしょうか?

多分これでいいと思います。
違ってたらすいません。

書込番号:1820831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえず買ってみたが...

2003/07/28 00:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 かくんぞさん

今日、AVIC-DRV120とビーコン(ND-B5)をセットで購入しました。
前からナビが欲しいと思っていたので、セールもあってついつい...
(といいつつ、商品が届くのは一週間掛かるのですが)

全然ナビの知識が無いので何買っていいのやら悩んだのですが
多少カッコ悪くても、シェアが高いメーカーが安全かなぁと思いまして。

価格は税込153,825円で全然安くありませんが
セールだったため20%(29,300円)の現金ポイントが付いたのが決め手でした。
ポイントと消費税を差し引くと...
ビーコンセットで118,595円っていうのはなかなかでしょ??

書込番号:1803604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/07/28 03:35(1年以上前)

なかなかです。

ビーコンとセットでその値段は、通販激安価格より安いですね〜。

購入店はどこでしょうか?
良かったら教えてください。

書込番号:1803937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV120
パイオニア

AVIC-DRV120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング