AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビアンテナ

2003/07/11 22:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 まんぼくんさん

DRV120をレガシィに取り付けましたが、テレビアンテナはフィルムアンテナ(ブースター付)を別途ネットオークションで購入しリアクオーターガラスに縦長に貼りました。アンテナの受信状態が良い場所ではそこそこ映るのですが、ほとんどは『砂嵐』の如し。外付けアンテナに交換するような大掛かりな作業をする気はないのですが、少しの工夫で状態が良くなるコツがあれば教えて下さい。

書込番号:1750958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2003/07/11 21:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 禁煙10日目さん

モニターが助手席前にあるためかDRV120のボイスナビが
うまく働きません。外部マイクをつけようと思っているのですが
純正オプションのマイクは高い。手持ちのコンデンサマイクを使って
済まそうと思ってます。そこでわからないことが一つ。
純正マイクの接続プラグはステレオ(接点が3つ)なのでしょうか?
モノラル(接点が2つ)なのでしょうか?
純正品を使っているから、教えてくださいませ。

書込番号:1750685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビーコンについて

2003/07/10 03:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 せーごさん

今度、DRV120を購入しようかと思っていますが、
皆さんビーコンも付けていますか?
付けないと渋滞に不便ですか?
いまいちビーコンの役割がわかりません。
なくても、付属のアンテナから渋滞情報は得られると思っているのですが。

書込番号:1746034

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうや56さん

2003/07/10 21:52(1年以上前)

ビーコンをつけないと、渋滞を回避したルートを引いてくれません。

書込番号:1747831

ナイスクチコミ!0


大呑さん

2003/07/11 10:32(1年以上前)

1467640 でも書きましたがビーコン無しでも渋滞回避してくれます。取り説にも書かれています。
あとは時間的な精度の違いではないでしょうか。このあたりはvics.or.jpを見ればよいのかな?

書込番号:1749404

ナイスクチコミ!0


ゆうや56さん

2003/07/11 21:03(1年以上前)

へっ?
読み間違いじゃないっすか?

取説(P53)には、ビーコン接続時には(中略)渋滞を考慮、
非接続時にはFM多重情報の 規 制 情 報 を考慮します、
と明確に書かれていますが。
VICSの規定で、ビーコン非接続時には渋滞情報を考慮した
ルートを探索してはいけないことになっているはずです。

書込番号:1750670

ナイスクチコミ!0


大呑さん

2003/07/17 17:15(1年以上前)

元記事の方、もう見てないかな?
再度取り説見ましたが、ゆうや56さんの言う通りですね。
私のケースは車線規制か何かをしていて、そのため渋滞になっていた。FM多重はその規制情報を受信して、オートリルートした、という解釈が正しいのかな?
だた実際に使ってみると結構渋滞回避は出来ているんだよなー。246や環8なんかで渋滞して、別ルートを指示するとうまいこと良さそうなルートを引き直してくれます。
ちなみにVICSの規定ってどこで見れますか?渋滞情報を取得しているにもかかわらず利用しちゃいけないとは、トホホな感じですね。ビーコン買わせるためにナビメーカーからの要請?んな事ないか。

書込番号:1769559

ナイスクチコミ!0


少林ハッカーさん

2003/07/23 16:02(1年以上前)

VICSの使用料金は機器の価格に含まれて徴収されていますが、
FM多重の場合は誰でも情報を受信できてしまうので、こういった
制限を掛けているのだとか。

以前、カロのDVDナビで、FM-VICSのみによる渋滞回避機能をバージョンアップ
ディスクで「削除した」、という事件(?)もあったようですね。

でも、http://www.vics.or.jp/whats/charm.html を見ると、
メディアによる制限には何も触れずに
「●リアルタイムの交通情報が入手できるため、 渋滞回避により運転時間を短縮できます 」
と書かれていて、なんだか首を傾げたくなります。

書込番号:1789518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

時計について

2003/07/06 21:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 ゆめぱぱさん

DRV120を購入して、3週間ほどがたちました。初めてのナビを満喫しております。さて、常々疑問に思っていたのですが、右上に小さく時刻が表示されますよね?あれって、どうして電源投入時からぴったりあっているのでしょう??説明書を読んでも、時刻設定の方法は載っていないので、どこから正しい時刻をひっぱってきているのでしょう?また、ずれてしまうことはないのでしょうか??たいして重要なことではないのですが、どうも気になっております。どなたか、ご教授ください。

書込番号:1735673

ナイスクチコミ!0


返信する
町田のsimoさん

2003/07/06 21:47(1年以上前)

我が家のパナVTRも5年経つのに1秒のずれもありません。
どうなっているのかな?と取扱説明書を見たら
5年間は工場出荷時の時刻がバックアップ電源で保持されます。
NHK教育テレビの時報7時・12時・19時を使って自動的に時刻修正を
行っています。
と書かれていました。同じ仕組みではないでしょうか。

書込番号:1735793

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/07/06 21:57(1年以上前)

カーナビは自車位置を表示するのに衛星からの電波利用してますよねー。その時に衛星が持ってる時間データも一緒に受信してモニターに表示してるのです。だからいちいち時刻合わせする必要がないという訳です。

書込番号:1735847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2003/07/06 22:28(1年以上前)

ゆめぱぱさん こんにちわ
参考までに、Googleで「GPSとは」と検索しました。

http://www.google.com/search?q=GPS%E3%81%A8%E3%81%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

書込番号:1735953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめぱぱさん

2003/07/07 18:12(1年以上前)

RESいただいた皆様、ありがとうございました。なあるほど!GPSって、たいしたもんですね。ただ、simoさんの書き込みによると、パナとカロでは、方式が違うみたいですね。ビデオの時計も、そうやって正確に合わせてくれればよいのに...。
 素朴な疑問に、ご丁寧にお答えくださり、ありがとうございました!

書込番号:1738110

ナイスクチコミ!0


ポルシェ・シニア993さん

2003/07/07 22:31(1年以上前)

えっ。
simoさんの話はビデオデッキでしょ?
時刻あわせの仕組みは、カーナビのGPSとは全然違います。
ビデオデッキは時報あわせで十分です。
GPSは合衆国軍事当局がおまけ、というよりも軍事的利用を前提として作り上げた仕組みの性格上、極めて正確な時刻を必要としたためと推察されます。

書込番号:1739089

ナイスクチコミ!0


少林ハッカーさん

2003/07/07 23:06(1年以上前)

GPSの人工衛星には原子時計が積まれていて、超が付くくらい正確な時刻を
電波に乗せて常時発信しています。

地上までは距離があるので、カーナビのアンテナで受信する時にはほんの
僅かに遅れが生じます。カーナビは複数の衛星から受信する時刻データの、
この微妙な遅れ(ズレ)から自分の位置を計算しています。

というわけで、GPSを使うということはもれなく(ほぼ)正確な時刻を受信
しているということなのですね。

▽ご参考▽
http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_gps65.html

書込番号:1739317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくだっさい

2003/07/05 23:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 カロッテリアさん

現在AVIC-DRV120かAVIC-DRV100にするか迷っています。
機能の違いと見たらDVDが見れるか見れないかの違いだと思うのですが、
他に何か違いはありますか?
あと、AVIC-DRV120の場合に、
メモリーナビモード搭載とあるのですが,どういった機能なんでしょうか?
AVIC-DRV100には、その機能はついているのですかね。

みなさん、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1732929

ナイスクチコミ!0


返信する
ポルシェ・シニア993さん

2003/07/07 22:18(1年以上前)

http://www.dvd-rakunavi.com/new/index_02.html を見てください。
それによると、「
メモリーナビモードは、地図表示やルート誘導に必要な情報を自動的にカーナビ本体のメモリーに保存し、地図ディスクを抜いてもカーナビができる世界初※1の新機能です。メモリーナビモードは地図ディスクを抜いた時点で自動的に切換わるため、ボタンを押すなどの面倒な操作は不要です。メモリーナビモード時においてもホームエリア内及びルート案内中は実用的な地図表示や誘導機能を発揮します。
」ということです。
DRV100は対応していません。
自分としては、楽ナビは失敗だったと後悔しています。
自宅周辺が10メートルの詳細地図対象地域かどうか、カーショップ等で確認された方がいいです。小さい路地に面したお宅は表示されないことが地方都市ではあります。オプションで表示できる地図もありません。
それと、ETCには対応していません。
パナソニックの新製品の方が良さそうです。

書込番号:1739010

ナイスクチコミ!0


pasozawaさん

2003/07/08 04:26(1年以上前)

メモリーナビモード搭載
とは、DVD再生中にルート案内のマップをメモリーするという機能です。
DVD再生中は、地図ROMは、出さなきゃいけないので・・・

道を間違えたときには、地図ROMを入れないと
オートリルートかかりませんので、注意してください。

DVDナビでは、DVD(映画)再生は非現実的と考えていいと思います。

書込番号:1740129

ナイスクチコミ!0


ななし〜さん

2003/07/13 15:20(1年以上前)

私は、MP3再生に魅力を感じています。200曲くらい入るので、CDを取り替える手間いらず!
現実的にはpasozawaさんの言う通りDVDやTVを見ながら運転できないのですから…。
それなら、音楽を重要視するのが良いかなってことで、今回の意見に達しました。
PS.地図ROMを入れなければならないときは、運転も休憩しましょう!

書込番号:1756358

ナイスクチコミ!0


車速パルスさん

2003/07/13 21:29(1年以上前)

DVD等の光学式の記録媒体はどうしてもレンズを解するため、レンズが汚れると読み取りに非常に時間がかかったり読み込めなくなる、当の不具合がでるようです。(もちろん喫煙の有無やホコリ等の条件で随分かわるのでしょうが・・・)それを予防するために完全ではないですが市販のクリーナーを使って定期的に掃除したほうが良い様です。AVIC-DRV120
だと市販のクリーナーが使えるそうですが、DRV100だとだめみたいです。その点ではDRV120の方が良い気が・・・

書込番号:1757426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

走行中のTVの画像

2003/07/05 21:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 きれいに見たい・・・さん

走行中のTVの画像をもっときれいに見たいのです.そこで,ブースターを検討しているのですが,どなたか,良い情報をお持ちでないでしょうか?価格や使い回しで...私は自分で取り付けました.配線の加工などもやりますので,なんでもぜひ教えてください!

書込番号:1732322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV120
パイオニア

AVIC-DRV120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング