- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
新車購入に合わせて120の購入を考えています。分からないことがたくさんあるので教えて下さい。
@一緒にオーディオの購入も考えているのですが、メーカーを揃えるメリットは何ですか?
A120でCD再生、DVD映画再生時、音はどこから出ますか?車のスピーカーからですか? 画面の横からですか??
Bメモリーナビを使用しながら、120でDVD映画を再生して、オーディオでCDを聞いた場合、どこからどのように何の音が出ますか?
CSONYのデジタルビデオは120につなげれば撮った画像を画面で再生できますか?つなげますか?その時の音はどこからでますか?
Dシート下への設置を考えていますがそうとう不便ですか?
Eこのオーディオとの組み合わせなら、こんなことが出来るよ。というのがあれば教えてください。本当はメモリースティックも再生できたらいいのになと思っています。
宜しくお願いいたします。
0点
2003/05/11 17:12(1年以上前)
こんんちわ。
音を出す方法?は、3つです。
1.モニターのスピーカーから出す。
2.オーディオをパイオニア製(IPバス付き)にすると車のスピーカーからTV.CD.DVDの音が出せます。(モニターからも出ています。)ナビ音声は、モニターのスピーカーから出ます。
3.他のメーカーだとIPバス接続が出来ないのでFM波で車のラジオに飛ばして、TV.CD.DVDの音をだせます。(モニターからもでています。)ナビ音声は、モニターのスピーカーから出ます。
自分の分かる事はこれくらいです。後は分かりません。
書込番号:1568247
0点
2003/05/12 00:42(1年以上前)
自分は最近150Kを買いました。
AMPは別メーカー(アルパインのMD)です。
従ってCD/DVDの音はFMトランスミッターからです。
音質については、特に不満はありません。(FMラジオを聴くようなもの)
しかし、設定した周波数とたまたま近いラジオがあるところにいくとノイズ
をひろいまくって非常に聞き苦しいです。
もし、デッキも一緒に買うのならカロッチェリアのものをおすすめします。
書込番号:1569784
0点
2003/05/12 06:41(1年以上前)
ほとんどの答えがここの掲示板にありますよ
120の掲示板だけじゃ無く、120Kや150Kの掲示板も
探してみてください
書込番号:1570241
0点
2003/05/16 12:28(1年以上前)
3について。
DVD見ながらCDを聞くとは、聖徳太子ですな。
気にしない方がいいですよ。
書込番号:1581454
0点
2003/05/29 20:48(1年以上前)
シート下に設置すると砂埃などで追々汚れてきて故障の原因にもなりかねませんね。
同一メーカーのメリットは他の方のおっしゃられている様にIPバス接続が出来、更にナビミュート(ナビの音声を発している時、オーディオの音を一瞬小さくする)が出来る事です。
書込番号:1620843
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
私の車はマツダ車で純正AM/FM/カセットコンビと同じパナソニックのCDプレーヤが付いています。DRV-120を付けようと思うのですが、DVDやCDの音をFMで飛ばすのではなく、IPバスなるもので接続できるのでしょうか? もしできないのなら泣く泣く諦めて、今のCDプレーヤを残しシート下にでも取り付けるしかないですよね・・・
ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか
0点
2003/05/11 17:26(1年以上前)
こんにちわ。結論から言うと無理だとおもいます。IPバスは、パイオニア独特の端子のようです。(間違ってたらごめんなさい)
車のスピーカーから音をだすのであれば、パイオニア製AUX入力付きIPバスメインユニットが必要みたいです。
書込番号:1568287
0点
2003/05/12 06:50(1年以上前)
IPバスコネクタの端子を一本一本解明して
ご自身のHPでそれを公開されてる方が居ますよ
コネクタから端子を抜き出して接続するスキルが
あるのなら可能ではありますが、あまりお奨めはしません。。。
書込番号:1570248
0点
2003/05/12 19:23(1年以上前)
聞いた話で確実かはメーカーに確認がいるのですが
カロッツェリアのIPバスは変換を使えばRCAプラグに変換できるそうです。
今お使いのオーディオに外部入力端子があれば音声をオーディオに送る
事ができます。
商品はカロッツェリアのCD-RB10という商品です。(\4000)
一度、確認してみてください。
書込番号:1571384
0点
2003/05/12 19:49(1年以上前)
ごめんなさい。プラグが合わないみたいですね。
失礼しました。
書込番号:1571457
0点
2003/05/17 09:16(1年以上前)
丁寧に答えていただいてありがとうございます。
無理みたいですね・・・。(._.)
諦めて、FMで・・って気持ち固まってます。
PANASONIC のCN-DV5500WDの7月ぐらいに出るらしい新型を待ってみるかも考えましたが、やはり「欲しい!」って思い始めるとどんどん欲しくなって・・・(^^)
書込番号:1584037
0点
2003/05/30 19:25(1年以上前)
買いました〜。取り付けました〜。
どうもありがとうございました。
おかげ様でかなり安く(トータル7万ぐらい)買えました。
ところが翌日、車と接触、相手の修理代7万。(;_;)
世の中よくできたものです。
取付はオートBに1万税込みでお願いできて・・・
ただ、いまいちテレビの見え具合が・・・
室内アンテナの方がかえって観えるのかな〜と想いながらも
たして観ることないので・・・十分でしょう。
以上 報告でした。
書込番号:1623683
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
当方の車は、ランクル80(FZJ80G)です。実は、このカーナビを付けようと思っているのですが、車パルスをとるのは別として、自分で作業するには、素人ではかなり難しいのでしょうか。ネット通販ではカーショップの店頭価格よりもかなり安いので、迷っています。それよりも、高くてもいっそうカーショップに任すほうが結果的によいのでしょうか。当方は、以前にカーTVやアマ無線機は自分ですべて取り付けた経験があります。ついでにECTの取り付けについても併せて教えてください。お願いします。
0点
2003/05/09 20:48(1年以上前)
気持ちはわかりますが、貴殿の技量が他人にはわかるわけなく、
ご自信で判断するしかないと思います。
カーショップにてお願いするのが無難とは思いますが、
失敗の恐れがありません。
書込番号:1562728
0点
2003/05/09 21:01(1年以上前)
配線むき出しが嫌なら高くてもショップでやってもらう。
むき出しOKなら自分でもいいのでは。
時間と配線の隠ぺい引き回しのセンスが自分にあると思ったら自分でやったほうがいい
書込番号:1562760
0点
2003/05/09 22:00(1年以上前)
↑配線を普通に向いて取り付けると配線が高温になり車が燃える可能性あるよ。たかが12Vと思っているかもしれないけど・・・
書込番号:1562968
0点
2003/05/10 23:47(1年以上前)
配線むき出しで取り付けるとは、各種配線をカーペットの下等に隠さずに見苦しくと言う事だと思われ・・・
現在、AVIC-DRV120K取り付け中です。根気があれば出来る範囲だと思います。
ただし、配線の接続は確実に!まじで、車が燃えます。ね、ごんべ〜さん。
書込番号:1566197
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
DRV120を買う予定なのですが、デッキの方も一緒に買おうとおもっています。1DINのMEH−P919かMEH−P717、それとも2DINをいれてしまうか悩んでます。。1DINをいれて下にDVDを入れるとOPEN時にシフトにあたってしまうし…と色々悩んでます。誰かいいアドバイスください!またいい組み合わせがあればおしえてください。
0点
車種を書いたほうが、レスがつきやすいと思いますよ。
書込番号:1557746
0点
2003/05/08 12:30(1年以上前)
車種はy32のグロリアに乗ってます!!
書込番号:1559213
0点
2003/05/10 15:22(1年以上前)
自分もカペラワゴンで同じようなことになってますが、DVDの切り替え頻度によるかと思いますが。別段気にせずにシフトレバーをズラして入れ替えしております。
ぜんぜん参考にならないですね。ごめんなさい。
書込番号:1564935
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
すでに出てる質問だったらすみません。
ナビで行き先を指定して、途中で案内を止めたい時は
どうしたらいいのですか?
自分では取説を見てるつもりなのですが、どこに載ってるか分かりません;
分かる道まで出たら、
案内を止めてDVDやCDなどに切り替えたいのですが、
DVD見てても案内がちょくちょく出て困っています。
初歩的な質問ですみません。回答をよろしくお願いします。
0点
2003/05/07 15:45(1年以上前)
マニュアルの56P。
ルート編集→ルート消去
書込番号:1556946
0点
2003/05/07 19:57(1年以上前)
発話ボタンを押して、音声で「ルート消去!」と叫んだ後
もう一度、発話ボタンで消去されますよ〜
これを見つけたときは嬉しかったです(^^;
書込番号:1557435
0点
2003/05/13 10:54(1年以上前)
ありがとうございました。
それで解決しました。
でも『ルート消去!』は何度言っても
そうは認識してくれませんでした。
他の言葉はほとんどちゃんと認識してくれるのに…
でもやり方が分かって楽になりました。
書込番号:1573242
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
DRV120をつけようと思っているのですがDVD再生時にスピーカーから音を出すにはIPバス接続とゆうことですが、カロッツェリアのデッキと組めば1DINでも2DINでもどれでもスピーカーから音を出すことが可能なのですか?それともカロッツェリアのデッキの種類によってちがうのですか?誰か詳しく教えてください!!
0点
2003/05/07 10:35(1年以上前)
IP-BUS接続できるデッキであればok。具体的には品番のハイフンの後ろがPで始っている物がそれにあたります。
○ DEH-P005
× DEH-003
○ FH-P003MD
書込番号:1556486
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




