AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IP-BUSの接続について

2003/04/12 18:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 ナハナハ星人さん

CD-RB10のRCA(メス)コネクターからRCAケーブル(オス-オス)を繋げれば、他のメーカーのユニットにも付けられるのではないのでしょうか!?

書込番号:1482670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/12 20:42(1年以上前)

ナビ本体のIPバス端子の形状はメスです。

CD−RB10の端子形状もメスの形状なので、メスどうしでの接続は出来ません。

よって、AVIC−DRV120とCD−RB10は接続が出来ません。

書込番号:1483158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/12 20:45(1年以上前)

参考までに・・・

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4932/index.html

書き込み番号 1301074

書込番号:1483168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カロナビブラックバージョン!?

2003/04/12 00:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 むっくりーさん

先日、気になる情報のリンク先にカロナビのブラックバージョンが掲載されていたと思いますが、アレはやはりミニの特別バージョンで、一般に発売される予定は無いのでしょうか?現在カロナビ購入を検討していますが、インパネとのマッチングがいまいちなので、パナのインダッシュ等に傾きつつあります。黒があれば間違いなくカロを購入するのですが、、、、、。非常に気になるところです。どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。

書込番号:1480646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッタ好印象

2003/04/11 02:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 CROWN ROYALさん

こんにちは。
ここを見て、120を購入し、先月自前で取り付けました。
車種は、10年前のクラウンロイヤルサルーンです。

標準でCDがついていないので、以前、3000円位で売っている
乾電池式のものでCDウオークマンからFM飛ばしを試みましたが
それに比べたら、音質は全然良いと思います。
FMラジオとほぼ、同じ音質に感じます。

周波数の設定は、FM放送をひろわない帯域を見つけ、
感度は、+6にしています。

本体は助手席の下にあり、トランスミッタのアンテナも助手席下です。
FMラジオ用のアンテナは、リアガラスに埋め込んであるタイプです。

ここの書き込みを見ると、ノイズの入る方もいらっしゃるようなので、
車種や設置位置等で変わるのかもしれませんね。

今ではコンソールボックスを占領していたカセットが、
パソコンでCDからMP3に落としたCD-R一枚になり、
快適なカーナビライフを満喫しています。
※音の感じ方は、人により千差万別なので、参考程度にしてくださいね。

書込番号:1478076

ナイスクチコミ!0


返信する
CURICOさん

2003/04/11 04:23(1年以上前)

こんにちは、
かってに私の質問の返信だと思って書いています。
CROWN ROYALさん、ありがとうございます。
過去logにはあまりよいことがかかれていないので、ちょっと安心しました。

質問ですが、これはMP3を利用したときの感じですか?
もしそうでしたら、DVDを見たときの、音質はどうですか?

過去logを見ると、DVDはソフト的にレベルが低いので、ボリュームを上げると「サー」というノイズが入り聞いていられない、と言うのがあったと思います。

私は、車のオーディオ等に多くは望んでいませんので、感じ方が知りたいのです。(まあ、こんなもんでしょう、とか、これはちょうっと、とか)

すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:1478209

ナイスクチコミ!0


スレ主 CROWN ROYALさん

2003/04/12 02:06(1年以上前)

CURICOさん、こんにちは。

そのとおりで、MP3の感想でした。今DVDをしっかり見てみました。
DVDの場合、MP3を聞いている時の音量よりも、音が小さいので
ボリュームを上げると確かに「サー」というノイズが入りますね。
(買ったときはうれしくって、全然気が付きませんでした。)
でも、私の感想は、ノイズがうるさすぎてDVDなんて見ていられない
というレベルではないです。
そして、MP3に戻って気にして聞いてみたら、「サー」という音が少し聞こ
えました。でも、運転しているうちにそんな事忘れてしまいました。

うちにはCDラジカセしか無く、カーステレオもCDが付いていなかった位
のアナログ人間なので、今日までノイズは全然気になりませんでした。
車がまあまあ静かで、ボリュームも大きくしないせいもあるかな?
ある程度お金をかけている方には、とても気になるのかもしれませんね。
あと、純正のステレオにはトランクに大きめの弁当箱位のアンプがついて
いますが、これはあまり音質とは関係ないのかな?(素人ですみません。)

私も車のオーデイオには、多くを望んでおらず、CDの音とCDからカセット
に録音した音でも、同じに感じる位の人間なので、この120の印象は「良」
のままとしたいと思います。

長々とすみませんでした。

書込番号:1480868

ナイスクチコミ!0


CURICOさん

2003/04/13 00:24(1年以上前)

CROWN ROYALさん。
何回もありがとうございます。

DVD鑑賞は、付録と考えたほうが心に余裕(?)を持って使えそうですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:1484065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターの音質について

2003/04/09 21:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 CURICOさん

はじめまして。
カーナビを物色していたらここに行き当たりました。

どなたか教えてください。
現在、SONYのヘッドユニットを使用しています。
これを交換したくないので、音声については、FMトランスミッターでと考えています。
過去logを拝見していると、音質はよくないとのことでしたが、もっちょっと詳しく教えてください。
たとえば、CDチェンジャーをFMで飛ばしたときと比較した場合はどうでしょうか?
FM放送と比較してどうでしょうか?
すごく、抽象的な質問ですがお願いします。

書込番号:1474301

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬきちくんさん

2003/04/09 23:42(1年以上前)

こんばんわ。自分の場合、サーっていうノイズでTVの音声がかなり聞きずらいです。今使っているFMラジオと比較するとかなり悪いです。以前使っていたCDチェンジャー(モジュレター方式?)と比較しても比べ物にならない位、悪いです。モニターのスピーカーの方がまだいいと思います。すみません、まったくの個人的な意見です。参考になればうれしいです。

書込番号:1474874

ナイスクチコミ!0


福○さん

2003/04/09 23:54(1年以上前)

先週DRV120を取り付けたばかりです。
純正デッキとの組み合わせで使用しているのでCURICOさん と同じ状態だと思いインプレです。
まずカーショップ等で聞いたところCDチェンジャーと同じような感じだと
話されました。実際取り付けトランスミッター経由で聞いた感想ですが
良くはありません。同じCDで聞き比べると圧倒的に音質の差があ
りました。FM特有のノイズが入ります。(FMラジオと同じようです。)
せっかくDVD・MP3等の再生ができるわけですからIP-BUS入力のある
デッキと組み合わせた方が良いのかもしれませんね。
今後IP-BUS入力付きのMDデッキとの組み合わせを考えてます。
あまり参考にはならないですが以上です。

書込番号:1474936

ナイスクチコミ!0


スレ主 CURICOさん

2003/04/10 00:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
かなり酷いようですね。
ちょっと購入を考えてしまいます。
と、いうよりもDVDもMP3も無くてもいいかもと考えてしまいます。
せめて、高感度時のFM位クオリティーがあればと思ったのですが...
メーカーによっても違うもんなんでしょうかね。

書込番号:1475060

ナイスクチコミ!0


ゆんか〜す!さん

2003/04/10 01:43(1年以上前)

僕もナビ購入を迷っているのですが、新しく出た609の後継機種は、DVDも再生できないし、機能的には120の方が優れているんではないかと、購入を考えています。

音声入力ですが、パイオニアのIP−BUSからピンコードに
変換する部品が出ていたと思うんですけど、
あれって使えないんですか?
私もソニーのヘッドユニットを使っているので、FM試用した際の
音質低下が心配だったんですけど、ピンコードに変換できれば、
AUXでDVDの音声が出力できないか調べたいんですけれど・・・

どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:1475283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/10 02:29(1年以上前)

>音声入力ですが、パイオニアのIP−BUSからピンコードに変換する部品が出ていたと思うんですけど、あれって使えないんですか?

使えません。

楽ナビのIPバス端子はメスなので、RCAで音声出力できないません。IPバス入力端子を備えたカロのオーディオでしか接続できません。

しかしこんなことをすると使用できます。
もちろん、メーカの保証は受けられなくばかりでなく製品が故障したり事故の原因となる場合があります。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4932/index.html

書込番号:1475357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/10 02:35(1年以上前)

追加です。

過去にも同じ内容の質問がありましたので、参考までに・・・

[1301074]FM飛ばしは音質どうですか

書込番号:1475361

ナイスクチコミ!0


スレ主 CURICOさん

2003/04/10 02:39(1年以上前)

こんばんわ。
アバウトな質問だったんですが、だんだんSONYのヘッドユニットの方が出てきたので、踏み込んで再度質問させていただきます。

私のヘッドユニットはCDX−MP30XでMP3は聞けますが、はっきり言って拡張性は悪いようです。
SONYのカタログを見ますと「バスINx1」とかかれています。
これは、「SONY専用のバス入力および出力端子を装備(コントロール、ピン端子)」という説明がついています。(これしか入力端子は無いようです)
私が考えるに、これはCDチェンジャーとかのSONY製品専用で、流用はできないのではないかと思われます。
他のSONY製品には、「AUX IN」という物がありこちらは、もしかするとどうにかすれば、他社の製品から音声を引っ張ってこれるのではないかと。(無茶苦茶いいかげん)

で、これをもとに何かすばらしい解決方法を指南してくれる方がいればと期待しているんです。
これが解決するのであれば、FMトランスミッターの必要も無くなって音質の心配も要らなくなります。

すいません、よろしくお願いします。

書込番号:1475367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/10 02:44(1年以上前)

私の返信読みましたか?

書込番号:1475377

ナイスクチコミ!0


大呑さん

2003/04/10 23:11(1年以上前)

こんばんは。
私も前にレポートしたので参考にしてください。「1400244」です。
いくつか補足しますがナビ側からもバスで出ていて、オーディオ側もバスの入力ですね。もちろんメーカーが違うので互換は無いです。
で、ナビの出力をRCAに変換するにはたぼたぼ2さんが紹介されているページの方法しか今のところないでしょう。
またオーディオ側もバス接続以外で外部入力を受け入れるためにはAUXセレクターXA-300が必要です。(昔はXA-107というのもあった)
つまり1万5千円近くの出費が必要で、かつイリーガルな方法で、さらに場所もとる、となりますね。
ところでCURICOさんはCD(MP3)のヘッドユニットを既に持っているのですから、後はDVDビデオが必要かどうかでしょうね。これが要らないならDRV120にする事ないですよ。

書込番号:1477456

ナイスクチコミ!0


スレ主 CURICOさん

2003/04/11 02:17(1年以上前)

大呑さん、その他の皆様ありがとうございました。
私の期待していたとおりの細かい内容で感謝しています。

どこかに取り付けをお願いするにしても、自分で理解していないと気がすまないし、取り付けしてくれる人のレベルによって意にそぐわない取り付けがされるのもいやなものですから。

XA-107いいですね。小さいし、中古品探してみようかなと思います。
そのあと、IPコネクタの改造ですね。
わたしの車は小型車なので置き場所に苦慮します。

大呑さんのおっしゃるとおり、MP3は必要ないのですが、DVDはあるならぜひ、いい音質で聞きたいなと思ってしまいました。
DRV100と120の価格差が販売店によっては1万円以下になっていますので、欲を出しました。
やっぱり、他のメーカーもあたってみようかな。



書込番号:1478071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIY

2003/04/08 06:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 そらごんさん

おはようございます。
ネット購入、DIY取付けを目指してネット上をさまよっていたら
朝になってしまいました。
誰か教えて下さいませ。
GPSアンテナのケーブル、モニタのRGBケーブルは標準では何m位
あります?

書込番号:1469666

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬきちくんさん

2003/04/08 18:39(1年以上前)

こんばんわ。取り説によると、
GPSケーブル:5m
TVモニターRGBケーブル:3m
TVアンテナ:7m
と書いてあります。では、取り付けがんばってください。

書込番号:1471008

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらごんさん

2003/04/10 00:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そんなに長さがあるなんて...
とりあえず本体買ってみようか...な。

書込番号:1475070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコン無しで渋滞考慮オートリルート

2003/04/07 15:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

こんにちは。
びっくりしたのですが昨日ドライブ中に渋滞考慮オートリルートが動きました。カタログではビーコンが必要と書かれていますがうちでは付けていません。それでもあの画像と同じように緑の破線が出て、選択を促してきました。それも行きと帰りで合わせて2回。不思議。
他にもビーコン無しで渋滞考慮オートリルートが動いた方います?

書込番号:1467640

ナイスクチコミ!0


返信する
都電機さん

2003/04/08 15:41(1年以上前)

VICSはビーコンなしでも、FM多重で受信できますが、そちらが働いたのでは?

書込番号:1470606

ナイスクチコミ!0


スレ主 大呑さん

2003/04/09 01:47(1年以上前)

こんばんは。
それ以外考えられないですよね。でも確かにカタログにはビーコンの接続が必要です、と書かれています。で、取り説をチェックしてみたところちゃんとFM多重のみでも考慮します、と書かれていました。
せっかく標準で使える機能なのに何故カタログでは不可と書くんでしょうかね?もったいない。「渋滞考慮ルート探索」も同じく。
いや、待てよ。ビーコンも買わせようという企みか…うーん、ワカラン。

書込番号:1472523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV120
パイオニア

AVIC-DRV120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング