このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年4月1日 09:49 | |
| 0 | 1 | 2003年3月30日 18:39 | |
| 0 | 1 | 2003年3月31日 00:59 | |
| 0 | 2 | 2003年3月29日 16:58 | |
| 0 | 2 | 2003年3月29日 22:26 | |
| 0 | 2 | 2003年3月28日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
今日DVR120を買って取り付けを行いました。
ところが接続チェックでバックセンサーの値がLOWから変化しません。
接続は間違ってないと思うのですが・・・
パーキングの配線を直アースしていますが、それが影響しているのでしょうか?
バックカメラを取り付ける予定無いので、特別困ってはいないのですが、
なんとなく気持ちが悪いので何かご存知の方、教えてください。
ちなみに車はアストロで、バックランプの白線にクランプしました。
0点
パーキング線は関係ないと思います。
そういう場合はテスターで測りましょう。持ってないならテスターはDIYには必須なんで購入をオススメします。
ナビの直前で測ってみて、電圧の変化が無ければ接触不良。きちんと切り替わってるならナビ側の不良って事になりますよね。
書込番号:1444468
0点
2003/03/31 22:25(1年以上前)
回答ありがとうございます。
テスターであたってみました。
恥ずかしながら、どうもうまく計れず、どこが悪いのか確認できませんでした。
ナビ入り口でOFF時0V、バック時0.4vっておかしいですよね。
また、チャレンジしてみます。
書込番号:1447013
0点
2003/04/01 09:49(1年以上前)
エレクトロタップを使って配線されたと思いますが
配線が間違いないとすると、ほとんどの場合接触不良が多いですよ。
もう一度接続部分をよく確認したほうがいいです。
書込番号:1448144
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
2003/03/30 18:38(1年以上前)
よしおみさん、こんいちわ。AVIC-DRV150の掲示板に似たような事が書かれていました。番号:1357792の返信にありました。違ったらごめんなさい。
書込番号:1443123
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
お店の人にアンテナ類は外に出すよりもいたずら防止のために、TVアンテナやGPSアンテナは室内の方がよいと言われるがまま取り付けてもらったのだが、GPSアンテナは8本衛星があり、TVもそれほど悪くない写りごこちなのだが、VICSが受信しないのですが、やはりTVアンテナは外に取り付けるべきでしょうか?23区内なのに、受信できないのはなにか問題があるのでしょうか?
0点
FM−VICSの端子はきちんと繋がってますかね〜?
TVが映るのにVICSが受信しないとなると繋がってない可能性が・・・。
書込番号:1444546
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
先日ついに念願の楽ナビを購入しました。
いろいろといじり始めたところです。
目的地への音声案内がモニターのスピーカーから
出ないで困っております。
音楽を聴いていると、交差点などの音声案内がされる地点に来ると
MUTEがかかり、音楽がしばらく出なくなり、音声案内もされません。
希望としては、音楽はそのまま再生され、ナビの音声案内は
モニターのスピーカーから出るようにしたいのですが。
取り付けたばかりの時はちゃんと音声案内されてたのですが
操作してる最中に設定を変えてしまったようです。
分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
0点
2003/03/29 09:47(1年以上前)
ナビ音声時にAV関係の音声がミュートになるならないかは
AV設定から変更できますが、ナビ音声が出るタイミングに
どっちの音も出なくなるのですね?
それって、もしかしてナビ音声のボリュームが0になってませんか?
とりあえず、説明書をもう一度良くお読みになったほうが良いかもですよ(汗
書込番号:1438512
0点
2003/03/29 16:58(1年以上前)
その通りでした。ナビ音声が0になってました。
お騒わせしました。
書込番号:1439443
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
新参者です。
先週DRV120を購入しました。
それで今週の日曜日に友達に手伝ってもらって取り付けをしようと思ってます。
ここでエスティマ(先代)に乗ってる方(特にエミーナ・ルシーダ)に質問。
モニターをどこに取り付けたらベストだと思いますか?
センターコンソールがかなり特殊な形をしている為、
すごく迷っています。
どうかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/03/29 21:59(1年以上前)
私もエミーナにDRV120Kを取り付けました。
ダッシュボード上にモニターを取り付けると、運転席からは遠く、はっきり言ってせっかくのタッチパネル機能が使えなくなってしまいます。
そこで、サエキエンタープライズ製のフィティングキットKS-ATT-EL
を使用して、エアコンの操作パネル上に取り付けてもらいました。
見た目、操作性ともになかなか良いですよ。
参考までに下記のURLのページを見てみてはどうですか!
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-01-ESTIMA_EMINA-01.html
http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit2.html
書込番号:1440242
0点
2003/03/29 22:26(1年以上前)
heramiさん、わざわざリンクまで付けて返事していただいて、
ありがとうございます!
明日取り付けするので早速参考にさせていただきます。
しかしちょっとお高いですね…。(苦笑)
書込番号:1440337
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
2003/03/28 13:16(1年以上前)
基本的にDRV120とパイオニア製のメインユニットであるなら
IPバスと呼ばれる接続線で繋げば、車のスピーカーから音が出ます
上記の組み合わせで音が出ていない場合、
メインユニットの”AUX”と呼ばれる入力チャンネルがオンになっていないと思われます。
メインユニットがパイオニア製じゃ無い場合は、FMトランスミッターを使用するか
IPバスを入力線を解析して改造しかないらしいです。
書込番号:1436253
0点
2003/03/28 23:02(1年以上前)
サイレン01様
大変理解しやすいご回答を頂き感謝しております。
是非、挑戦してみます。
書込番号:1437429
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




