- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
はじめて質問します。現行ムーヴを購入してこの機種を取付たいと思っていますが、この車の場合ヒサシの上以外には付けられない感じです・・・インダッシュのモデルも考えたのですが純正のMDオーディオを活かしたいので。ディーラーに聞いてもオンダッシュタイプは付けた経験がないそうなので、もし実際にこの機種を付けられた方がいたら視認性とか教えてください。
0点
2003/03/16 20:55(1年以上前)
私も新型ムーブに取り付けようとしており、あなたと同じように悩んでおります。やはり視角はあまりよくないようです。ヒサシから突き出させてMDデッキとの間をつめるようにし、モニターをやや下げて設置するしかないでしょうね。その為できるだけモニターは薄いほうがいいと思います。この機種であればモニターが比較的薄いのでベストではないでしょうか
書込番号:1399329
0点
マルリーさん、サンプラスさん、こんにちは。
こんなのはどうでしょうか?
http://www.oobadenki.co.jp/YAC_MO.html
エアコンの噴出し口に取り付ける金具(下から2つ)です。
少しぐらつくかもしれませんが、これを使用すれば視界は遮られないと思いますよ。
オートバックスやイエローハットのような店なら展示(在庫)があると思いますので、現物を見ることをおすすめします。
書込番号:1399692
0点
2003/03/17 10:29(1年以上前)
サンプラスさん、たぼたぼ2さんありがとうございます。ディーラーに聞いてもこの車は2DINが前提らしく、今までオンダッシュタイプを付けたケースはないということなので不安でした・・・参考にさせていただきます。
書込番号:1401130
0点
2003/03/20 12:33(1年以上前)
インダッシュのナビを付けたとしても ヒサシよりもモニター画面は前に出ます。オンダッシュでもさほど変わらないものと考えればいいのでは・・・
私もディーラーの方に聞きましたけど、前に乗っていた車のナビをつけてる方いるみたいですよ()
書込番号:1410535
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
このナビ付けてから初めて首都高3号→C1→5号と走ったのですが、何度も下道(一般道)を走っているような表示になりました。
この症状は走行距離を重ねて学習していけば良くなるのでしょうか?教えて下さい。受信状態は良いのですが。ナビ自体の問題でしょうか。高速道路は苦手なのかな?
0点
MOMO66さん、こんにちは。
結局、NV7-N099SSではなく新型楽ナビを買ったんですね。
>このナビ付けてから初めて首都高3号→C1→5号と走ったのですが、何度も下道(一般道)を走っているような表示になりました。
原因は、3Dジャイロの誤作動(誤認識)ではないでしょうか?
ナビの取り付け角度は何度くらいでしょうか?
ナビのセンサー角度が前のめり(取り付け角度が急)になっていると、誤認識を繰り返してしまいます。
そこでセンサーリセットを行うとセンサー角度が水平に戻り、その後誤認識がなくなるようです。
あまりにも取り付け角度が急すぎると、センサーリセットしても誤認識しつづけるようです。
取り付け角度に問題がなければ、後は距離を走れば3Dの学習度がアップしてこのようなことは無くなると思います。
ナビを取り付けした直後なら、高速と一般道の誤認識があってもおかしくはないと思いますよ。
書込番号:1390501
0点
2003/03/14 09:10(1年以上前)
わおっ!前回の質問から たった8時間後にナビを購入して
インプレ(質問)ですか? 凄い早業ですねぇ(笑)
書込番号:1390944
0点
2003/03/14 15:52(1年以上前)
私も取り付けて3週間ほどになりますが、未だに自車位置より10から20メートルあたりをよく表示します。学習状況を表すバー表示はあと2つほどで一杯になるのですが、もう少し精度が上がるか心配です。ナビ自体初めてなのでよく分かりませんが、高精度ってこんなもんなんですかね?
マニュアルには10mから100mの誤差と記入あったと思いますが、結構、幅あるんですね。これで、入り組んだ街中でちゃんと案内してもらえるのかな?
書込番号:1391703
0点
2003/03/14 23:45(1年以上前)
AK43さん
10mのずれとはどのように計ったのでしょうか?
自車位置マークのどこが実際の位置を示しているか知ってますか?
三角のマークの先端です。
マーク自体を車体だと錯覚している人がたまに居る(ひょっとして大多数)ので、念のため。
それでも10mずれているというのであれば、学習をリセットしてみては。
書込番号:1393111
0点
2003/03/15 07:42(1年以上前)
ゆうや56 さん レスありがとうございます。
あくまで目測ですが、三角マークの先端で考えても自車位置の後方10メートル以上を示している気がします。
目測での確認は、信号待ちで止まったときに実際の位置と地図上の位置を比べてます。
自車と交差点中心までの距離は、間に車が1台か2台以下の短い距離の時に確認してますので、目測自体に何十メートルも差があると思えません。
気づいたのは、いつもナビが遅れ気味で、一生懸命付いて来てる?という感じです。交差点で曲がったときには、ずれを認識して、補正するようで一瞬追いつくのですが、しばらくするとまた少し遅れてくる気がします。
永遠に遅れて距離が開き続けるわけではないですが、止まった時にはもう少し表示を進めて欲しい感じです。
やっぱりこんなものでしょうか?。
今の精度では、ちょっと納得いきません。(宣伝でかなり精度が良い印象があったので。宣伝なので当然なんでしょうが。)
学習が一杯になっても同じなら一度リセットしてみようかなと思います。
ただ、最初にも書きましたが、目測なのでそれが間違ってるのかもしれません。でも・・・・という感じです。
何か、アドバイスいただければ嬉しいです。
車は、ステップワゴンです。
接続なんかはディーラーにお願いしたので大丈夫と思います。
(画面で確認できる分には自分で確認しました)
書込番号:1393965
0点
2003/03/15 22:04(1年以上前)
精度に納得いかないとのことですが、実害はあるのでしょうか?
また走行中に自車位置が遅れるのは、カーナビが示す位置は常に過去
の位置だからです。
正確には知りませんが、おそらく1秒未満の時間でしょう。
仮に1秒として、50km/hで走行していれば常に10m程度は遅れる
ことになります。0.5秒ならその半分です。
停止時に10m遅れているという点についてもう少し補足します。
マークの先端が実際の車の真ん中あたりだと思って、見てみましたか?
また10m程度のずれで納得いかないといわれても、
精度No.1のパイオニア以外なら、少なくとも同等以下ですよ。
10mのずれで収まっていること自体、すごいことだと思いますが...
書込番号:1396108
0点
2003/03/17 12:17(1年以上前)
おっしゃるとおりです。
扱いにもちょっと慣れてきて余裕が出てきました。
ナビの位置は自車の過去の位置を示す。
この点はすごく納得しました。実際に使っていてのナビ表示に納得いく動作になると思います。
案内中に複雑な交差点で進路を間違いましたが、リルートで対処してくれました。
あと、ナビの縮尺とナビ上の道路の幅などの相対的なイメージと実際の道路を比較しがちなため距離感をつかみにくいような気もします。
これも、慣れが必要ですね。
ありがとうございました。ナビ自体初めてですし、楽しく使っているのでこれからもますますかわいがれそうです。
あと、余談ですが、使っていて感じるのですが、補正動作は交差点などの通過時に適時おこなっているようですが、使用者が任意でナビに測位を指示できれば・・・と思います。
ずれが発生したときに、パネル上で補正する機能はあるのですが、ナビに測位させ直す機能が無いようです。
ナビの再計算がダメなら手動で・・・というのが手順というか・・あってもおかしくないと思いましたので。
機械に再計算させ補正した方が精度が高いと思うのですが、ほかのナビでも機能はないのでしょうか?
素朴な疑問でした。
書込番号:1401349
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
98年式2.2L2WDのハリアーに、このナビを取り付けようと悪戦苦闘中です。ソニーのフィッティングサイトでバックアップ電源とアクセサリ電源を調べてみましたが、2.2Lのモデルが無く、3Lのモデルしかありませんでした。実物と見比べると、3L4WDモデルと線の配置がおなじに見えるのですが、ただしいでしょうか?もし、ご存知の方がおられましたら教えてください。
また、標準でついている電源のコネクタはそのまま接続できないように見えるのですが、標準のコネクタから圧着するものに変換するキットを買えばよいのでしょうか?
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
本日仕事先の近くにあったオートテックでこのナビをみて
気にいりました〜!
購入の前にちょっと気になったことがあるんですが、
お分かりになる方がいたら教えてください。
今使ってるソニーのカーステには、ナビ用のミュートの端子が
着いているんですが、楽ナビにそのミュートの端子がつなげるんでしょうか?
ナビからそのラインが出ていれば可能かなって思うんですが、どうでしょう?
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
MOMO66さん こんにちわ
どなたからもレスがないようなので・・・ (^_^;)
個人的な意見です。
>ナビの精度はどちらの方が上ですか?
どっちかと言えば新型楽ナビだと思いますが、大差ないと思います。
>操作性はどちらが優れていますか?
これは使うヒトそれぞれ感じ方が違うと思うので、カー用品店などで
いじってみて自分が良いと思う方を選ばれたほうが良いでしょう。
書込番号:1387024
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
パイオニアのDVDレコーダでRWに録画したものを120で見たり
するのですが、SPで録画すると画面が乱れることが多いような
気がします。LPで録画したものは乱れません。こういった経験のある
方っていらっしゃいます??
SPだとデータサイズが大きい分、転送が追いつかないことがあったり
するのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




