このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月12日 19:32 | |
| 0 | 0 | 2003年3月9日 01:38 | |
| 0 | 3 | 2003年3月11日 21:08 | |
| 0 | 0 | 2003年3月8日 00:00 | |
| 0 | 2 | 2003年3月7日 19:27 | |
| 0 | 4 | 2003年3月10日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
みなさん初めまして。
今回、初めてカーナビを購入し(パイオニアAVIC-DRV120&ND-B4)本日なんとか取り付けが完了しました。
ところが、ルート中の交差点などでの音声での案内が全く無く、また交差点などを通りすぎてもディスプレー右上の交差点案内の表示が変わらず、交差点までの表示の距離が増加していきます。
説明書では30mを過ぎるとオートリールートがかかり新しく案内するとのことですが、それもなくどこまで進んでもその交差点(最初の案内板)を表示したままとなっています。
DVD地図ディスクは入れたまま、タッチパネルを押したときの確認音やルート設定時・目的地への到着時には正常に音声が出ます。
わかりにくい表現になって申し訳ありませんが、接続の間違いであればどの部分であるかおわかりでしたらアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2003/03/12 09:39(1年以上前)
V8_Power様
私も先週取り付けた者です。
ちょっと筋違いなのですが、私の場合電源を入れ、使い始めた時に
全然違う所を(建物の上とか・笑)走っている場合があります。
暫くすると(数分)急に正しい所に戻るのですが・・・。
車速パルスは接続してますよね・・・?。
私も使いはじめて間もないので近くでもルート案内をして
遊んでいますが(笑)、そのような現象が出るか良く見てみますね・・。
リモコンの反応が急に鈍くなる事ってありませんか?。
書込番号:1385155
0点
2003/03/12 19:30(1年以上前)
tom_doさんどうもです。
本日、車速センサーをチェックしましたところ、見事に間違っておりました。
メーター裏から間違いなく配線を通したところ無事に正常動作いたしました。
この辺のトラブルシューティングは取説にもないし、HPにも記載されてないですね。
ともかく無事に動作して安心しました。ありがとうございました。
書込番号:1386284
0点
2003/03/12 19:32(1年以上前)
すみません、リモコンの件ですが私は全然使ってないんです。
タッチパネルと音声認識だけで十分だと思いますよ。
書込番号:1386290
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
いつのまにか液晶にきずがついてるじゃありませんか!?
昼間DVDを見ると、きずに反射してとっても気になる。
買ったばっかりの楽ナビなので、修理に出してみました。
すると、修理代はなんと1万7千円!!!
みなさん、モニタにはちゃんと保護フィルムを貼って
おきましょう!大切な液晶を保護するばかりか、
フィルムを貼っておけば、指紋もあまりつかないですしね。
タッチパネルの反応も問題なしです。
0点
2003/03/10 21:09(1年以上前)
どんな保護フィルムを買ったのでしょうか?
教えてください
書込番号:1380492
0点
2003/03/11 01:26(1年以上前)
保護フィルムはヨドバシカメラで売っていた6.7インチのもので
600円でした。それをカッターでトリムして貼りました。
貼るといってもシールではないので、何回でも綺麗にはがせたり、
貼れたりできますよ!
もしかすると、オートバックスとかなら、ぴったりサイズが
あるのかな!?
書込番号:1381533
0点
2003/03/11 21:08(1年以上前)
hiroRさん、情報ありがとうございます
私の住んでいる地域には『ヨドバシカメラ』が無いのですが
オートバックスで探してみますね♪
書込番号:1383503
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
はじめまして。
先日届きまして今日ディーラーに取り付けに行ったのですが、
取り付け開始4時間後くらいに電話がありまして
金具が合わないのと配線が違うので出来ないとのこと・・・。
会社も休んで楽しみにしていたのですごいショックでした。
新車でついてきたカロのオーディオがあったので
そいつは社外品だとばかり思っていたところ
配線自体は純正とのことでした。
金具も2DINから1DINになるので合わないと言われました。
電話では大丈夫って言ってたのに・・・。
自動後退なんかはしっかり調べてやってくれるんでしょうね。
ディーラーはそういうところ融通が利かないんですね。
でも、ディーラーの方が安いし、丁寧につけてくれるとのことで
どっちがいいものか迷うところです。
あと、モニターのカバーって付いてないんですね;;
以上愚痴でした。スンマセン
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
DHE−P005と組んでつけて見たのですが。ナビの方だけ電源が入りません。しっかりアースもとって配線もちゃんとしているのですがナビのみ電源が入りませんわかる方がいましたらお教えください。お願いします。
0点
テスターがるのなら電源が来ているか確認してみてください。
(reo-310でした)
書込番号:1370671
0点
2003/03/07 19:27(1年以上前)
reo-310 さんさそっくのアドバイスありがとうございます。
テスター持ってませんので明日ショップに行って調べてもらいます。
書込番号:1370764
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
ホンダFITで楽ナビの購入を考えていますが、ナビ本体の置き場で悩んでいます。2DINのオーディオはそのままにしておきたいし、使い勝手からトランクルームへは置きたくない。という事で普通だったら当然運転手or助手席の下ということになるのでしょうが、ご存知のようにFITはシート下が燃料タンクになっていて、隙間が非常に狭くなっています。
カタログの数値からみるとぎりぎり置けそうな気もするのですが・・・
どなたか実際にシート下に装備している方いますでしょうか?
楽ナビ以外でも「置いている」という機種があれば教えてください。
それとも、もっと良い場所があるでしょうか?
0点
書き込み番号 1353746 ホンダFITへの装備
おとぎぞうしさん = キュールさん ?
書込番号:1370670
0点
2003/03/07 21:06(1年以上前)
本日DRV−120をFITに取り付けてきました。
通販で購入して電装業者に取付発注していたのですが、
僕もシート下はスペース問題・トランクルーム設置はしたくないので、
ホンダアクセス=純正のグローブBOX取り付けキットでグローブBOXに取り付けてもらいました。
ナビディスク&DVDの入れ替えもしやすいのでベストかなと思います。
書込番号:1370982
0点
2003/03/08 17:21(1年以上前)
元の質問は、私='おとぎぞうし'がDRV−100の方でしたものです。
キュールさんも同じ悩みをもっていたのかな?
でも、なんだかちょっと気持ち悪いような、妙な気分です。
ホンダアクセス=純正のグローブBOX取り付けキットがあるとは知りませんでした。取付けはマヌエルさんの方法でほぼキマリです。
私も通販で購入を考えていますが、取り付けを何処に頼んだら良いかで迷っています。三重県の四日市市or鈴鹿市あたりで取り付けてくれる良い業者があれば教えてください。
書込番号:1373432
0点
2003/03/10 19:12(1年以上前)
FITに取り付けしました。
結果的にはグローブボックスの中で左寄せに取り付けました。
グローブボックス内の水平も問題なし!
(左の奥を配線の関係で少しくりぬいてもらいましたけど)
ホンダアクセスの取り付けキッドはなくても大丈夫です。
右の方は少しですが使えて便利ですよぉ♪
書込番号:1380181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




