このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年2月9日 22:58 | |
| 0 | 7 | 2003年2月10日 22:03 | |
| 0 | 3 | 2003年2月4日 13:36 | |
| 0 | 1 | 2003年1月23日 20:50 | |
| 0 | 2 | 2003年2月11日 17:10 | |
| 0 | 2 | 2003年2月4日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
このナビの購入を考えています。昨日近所のカーショップに見に行ったのですが現物がまだなく、とりあえずカタログをもらって来ました。それを見て気づいたのですが、オンダッシュ型のアンテナとインダッシュ型のアンテナが異なっているようです。DRV150系は旧楽ナビと同じ物のようですが、DRV120に付属の物は色が黒で伸縮しないように見えます。ハッチゲートにアンテナを取り付けようと考えている為、縮められないと不便なのですが、実際の所どうなのでしょうか?実際に購入した方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2003/02/09 21:15(1年以上前)
今日DRV120を取り付けたのですが伸縮可能です。
伸ばすと普通通り銀色!?です。
書込番号:1292754
0点
2003/02/09 22:58(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。カタログの写真からではてっきり別物に見えたのですが、それを聞いて安心しました。今日も何件かのお店をまわってきたのですが、DRV120はどの店も展示用のケースだけ置いてあって中身は空でした。DRV150の現物が置いてあったので、タッチパネルの具合とかは確認できたのですが、オンダッシュタイプの方が売れ筋だと思っていたので意外でした。
書込番号:1293268
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
早速、発売日に買って付けてみました。
車はコルト。お袋の車です。
施工はオート○ックスなので価格は・・・ね。
さて、使用感です。
新しく採用されたタッチディスプレイですが、
反応は指先だとちょっと強めに押す必要があります。
爪の先だと軽くふれるだけで反応します。
検索スピードはDVDだとこのくらいでしょうか。
問題ない範囲です。
機能、性能は問題なく、大変良いです。
説明書読まなくてもほぼ使えます。「楽ナビ」ですね。
DVD,MP3は確認してません。TVはフィルムアンテナを付けてですが、
映りは「まぁ、こんなものかなぁ」という感じです(千葉・印西)。
自分は普段エクリプスのAVN9902HDを使っているので、比較してしまうと
反応が遅い感じはしますが、使用していて直感的に説明書など読まなくとも
すぐ使えるところは良いと思います。機能、性能も十分で、パナのYOUナビ
と比較してもDVDが見れる、MP3もCD-Rで使える等のアドバンテージもある。
更に、ルートを設定してメモリーに読み込ませたあとは地図ディスクを
抜いてもナビしてくれるなど、前機種と比べても良くなっています。
まだ、1日しか使っていませんが、特に不満な点もなく満足しています。
0点
お、Tokmas さん早いですね。ぼくも今日買うつもりで行ったんですが
まだ購入できませんでした。店頭デモ用のしかなかったみたいで。。。
画面描画は前モデルより確実に早くなってますね。また、タッチパネルは確かにちょっと強めに押さないと反応しませんでした。でも、変に
反応がにぶいわけじゃなくて、確実に押せば問題ない感じです。
あ、それとタッチパネルを押しての画面スクロールは気持ちいい
ですね。反応がよくてリモコンよりやりやすいです。リモコン
だと止めたい所で止めるのが難しくてスクロールしすぎてしまって。
自分は DR100 を買う予定です。早く入荷しないかなぁ。。。
書込番号:1288291
0点
2003/02/09 02:17(1年以上前)
私もこのナビをコルトにつけようと思っています。
でも、純正オーディオをつけてしまったので、本体を1DINに入れる事が出来ません。(ディーラーでそう言われましたので諦めていますが・・)
Tokmasさんのコルトは本体をどこへおかれましたか?
それと、モニタを設置すると視界はどうでしょうか?
結構コルトは視界が狭いので不安です。
宜しくお願いします。
書込番号:1290277
0点
2003/02/09 04:21(1年以上前)
自分も純正オーディオ付けています。
下段に空間があるので取り付けられるかと思ったのですが、
担当の人が「バラしてみないと分からないけど・・・」と。
下段の部分は1DINより幅広いし、取り付けると左右に空間が
できそうだったので、「DVDとか普段見ないし・・・」と自分に
言い聞かせ、見栄え重視で助手席下に設置しました。
化粧板などが入手できるようになれば(メーカーで検討中らしい?)、
カロのオーディオ購入して、一緒にコンソールへ戻そうと思っています。
あと、視界への影響ですが自分の場合は全く大丈夫です。
身長173cmで、モニターの設置位置を一番手前にして、ハザードの
スイッチの近くまで低くしています。画面にも手が届きやすいです。
もし身長が低くても、座面を高くすれば大丈夫だと思います。
タッチパネルでのスクロールは結構快適ですね。
入荷台数は、スーパーオート○ックスかしわ沼南では初日の入荷台数は
4台で、すでに1台売れていました。早い方が商品券当たる確率も
高そうだし、買っちゃいました。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:1290473
0点
2003/02/09 06:28(1年以上前)
Tokmasさん 早速のお返事ありがとうございました。
大変参考になります。 感謝!!
やっぱり、1DINには無理ですか・・・
シート下だとDVDの入れ替えがやりにくいでしょうねぇ。
MP3再生機能やDVD再生やメモリーナビ機能は魅力ですがAVIC-DR100 の方がいいかな?
でも、モニタの位置が視界の妨げにならないとわかり安心しました。
早速、買いに行きます! ありがとうございました!!!
書込番号:1290581
0点
2003/02/09 19:45(1年以上前)
自分も触ってみました。
思ってたより、速度もリモコンの反応も旧型より全然良いです。
タッチパネルも良いです。
ディスク無しのメモリモードは、とりあえずの案内です。
案内以外の機能はほとんど使えなくなります。リルートもNGです。
ジロンさんへ、自分もDR100を考えてましたが、100はタッチパネル付きません。メモリモードも無いです。
自分はタッチパネルは欲しいので、120を検討します。
書込番号:1292471
0点
「俺もさわった」さん、こんばんは。ジロンです。
DR100 もタッチパネルは付き(使え)ますよ(メモリーナビはもちろ
んないですが)。今日、店から電話があってモノを付けることができ
ました。さっそくタッチパネルを利用しまくってます。(^^) やっぱし
快適ですね。走行中に触ろうとすると(助手席からですけど)、揺れ
てしまってちゃんと指したい所を指せません。(^^;
DVDもMP3 も見ない。TVだけでOKという方は DR100 がベストバイ
でしょう。ナビという機能だけが提供されている事により基本性能
の高さを実感できます〜。
書込番号:1293260
0点
2003/02/10 22:03(1年以上前)
ジロンさん、カタログ見たら書いてありますね。タッチパネル。
近所のカー用品店で言われたもので。
その店では、100,120150,120Kの比較表があって、
どうどうと100のタッチパネル「×」と記載してます。
今日再度その店行って、文句言ってきました。
少しでも高い方を売りたい戦略なのかな?
メモリモードは不要なので100で決まりです。
書込番号:1296161
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
カーナビは初めて付けようと思っています。
お店に行ったら "楽ナビ" がいいと言われたので候補にしているのですが
インダッシュタイプにするかどうか迷っています。
どなたかユーザの方、御指南頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
自分の車の車種によりますね〜。
よくありがちな失敗は、デッキ取り付けスペースのすぐ上にエアコンなどのコントローラーがあるとモニターが邪魔になるとか
位置が低すぎて見にくい。
モニターが出ているとデッキ下の缶ホルダーに缶がささらないとか。
フロントパネルがオープンするタイプのデッキで失敗した〜
と、いう経験をした方、少なくないと思いますよ。
自分の車で装着をイメージしてみてください。
書込番号:1243657
0点
2003/01/24 16:01(1年以上前)
ちょちょまるさん、ありがとうございます。
車種は新型マーチです。家に帰ってから取り付け状態を想像してみます。
前にどこかで読んだのですが、インダッシュだとモニターが出てくるとき
角度がおかしくなる等の不具合があるというのがありました。
またインダッシュじゃないとカーナビ付きということで
いたずらされやすいとか・・・悩みます。
書込番号:1243748
0点
2003/02/04 13:36(1年以上前)
新型のマーチでしたら、インダッシュタイプの方がよいと思います。
比較的、コンソールの上の方にオーディオコンソールがあるのでインダッシュの方が良いですね。
あと、盗難なんですが、いまは部品を盗難されることは少ないです。
逆に車ごと持っていかれる事が多いので心配しなくても良いと思います。
いたずらで、テレビのアンテナのロッドなどを折られることがよくあるみたいですが・・・・・。
書込番号:1276188
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
2003/01/23 20:50(1年以上前)
値段だけ見ればね。
でも取り付けまで含んだコミコミで考えるとどうでしょう?
ネットでの評判ではそうとう綺麗に取り付けてくれるみたいですし。
宣伝だと思われたくないので、悪い所があれば後日キチンと報告しますよ。
書込番号:1241680
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
ナビ男さんで予約しました。
ナビは以前から欲しかったけど、金額が高価だから躊躇していたし、
無ければ無いで何とかなっていたから我慢していました。
けれども、渋滞情報が分かるのであれば到着時刻が早くなるし、
渋滞を回避したつもりが遠回りになるのでは精神衛生上良くないし、
とうとう我慢できずに予約してしまいました。
入荷は2月上旬との事なので、今から入荷が楽しみです。
0点
2003/02/04 01:43(1年以上前)
何とか発売日に取り付けてもらえそう。
初めてのナビだから今から心が弾む感じ。
書込番号:1275340
0点
2003/02/11 17:10(1年以上前)
ゴルフワゴンさんこんにちは。GWに乗ってらっしゃるんでしょうね。私もV型に乗ってまして楽ナビ120又は150を検討してます。最終的にいくらぐらいになりましたか?
また、今度の楽ナビはDVD使用時、リルートするとディスクの入れなおしが必要だそうですが、ビーコンを付けると頻繁に入れなおしが必要なんでしょうか。使用感などもお聞かせください。
書込番号:1298860
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
お−!ようやく楽なびの新型のコーナーが出来た
カーナビを買おうと思って早2年
最初はソニーの609のオービスが解るコマンドが出たら買おうと思ってたけどさっぱりぱりぱりパパッパーで買いそびれてました
さらには去年近くのお店で正月特売でDR2000が10万だったのを見つけて「決めた!」と思ってお金を下ろして来たら無くなってた(笑)
なんだかんだで結局この新型が出るまで待つことにしたのですが、早く触って見たいです。
でもあまり安くならなかったらDR2000買ったりして・・・(笑)
つまんない書き込みでごめんなさい
0点
2003/01/20 22:09(1年以上前)
DR2000と私も迷っています。確かにDR120Kの方が良いのは分かっているのですがDR2000安いですもんね。私はCD−ROMカロナビを5年以上使っており毎年新機種が出るたびに買い換えたい衝動を抑えております。今まさに悩み時!!CD(MUSIC)にしろDVD(映像)にしろ車での使用頻度を考えれば低そうだし!!問題はCPU処理能力の向上でどこまでレスが早くなったか!それが問題かな!APでこの間じっくりDR2000を見ましたがちょっとだけスクロール時に地図表記がなくなるのが気になりました。ここら辺くらいのために売価で3〜5万円の開きは大きいかな?ホントDR120Kの実機早くみたい。今度も5年くらい使う事を考えて買うとアナログTVがなくなる位なので丁度そのころ買い換え時期が来ることも考えて!なんて!先のこと考えすぎている馬鹿な親父です。ところでこの場を借りて!らくナビさんすばらしいHPこれからも楽しみにしています。頑張って下さい。
書込番号:1233752
0点
2003/02/04 22:21(1年以上前)
近くの店でDR100予約してきました。11万ちょいです。
僕はDVDは見ないので、これで十分。
今のパナCDナビとの交換取り付けもディラーで2万円で約束。
タッチパネルは便利そう。
あとは初期ロットのバグだけが心配。
カロで1年半の改善箇所の蓄積は結構大きそう。
書込番号:1277570
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




