このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年10月20日 11:24 | |
| 0 | 2 | 2003年10月21日 23:37 | |
| 1 | 5 | 2003年10月10日 22:03 | |
| 0 | 3 | 2003年10月9日 21:16 | |
| 0 | 9 | 2003年10月6日 19:17 | |
| 0 | 3 | 2003年10月4日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
PANAのDV150のところでも全く同じ質問をさせていただきました
が、PIONEERユーザの方、こちらでも教えて下さい。
DRVシリーズをお使いの方、よろしければ教えて下さい。
Q1:登録地に近づいたときに鳴るサウンド設定が豊富な機種を探しています。何年も前に、友人のPANASONICのCDナビで、ガンショットやラッパの音が鳴ってて、面白かったです。このナビ(DRV120)には、そのようなサウンド設定はございますでしょうか?あるとしたら、何種類くらいのサウンドが設定できますでしょうか?
Q2:ナビ画面は、見えるラジオの番組紹介画面の同時表示が可能でしょうか?
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
2003/10/20 22:53(1年以上前)
パソコンで焼いたDVD+Rは問題なく再生できました。地上波アナログ放送
を録画したものです。
自分で焼いたわけではないのでライティングソフトなどの詳細はご勘弁を。
書込番号:2047485
0点
2003/10/21 23:37(1年以上前)
回答ありがとうございます。
最終的にお店で確認します。
書込番号:2050708
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
先日120を購入しました。しかし、買ったあとで、キッズモニター付きを買えば良かったかなーと後悔しているのですが、キッズモニターのみを販売はあるのでしょうか?もしくは、カロ以外のモニターでも、楽ナビと連動させることは可能なのでしょうか?何もわからないのでアドバイスよろしくお願いします
0点
秋のマイナーチェンジでキッズモニ。単体の販売が始まりました(キッズリモコンは別売)。
また、他のメーカーのモニタでも外部ビデオ入力端子があれば接続は可能です。ただし、この場合はキッズリモコンは使用できません。
http://www.dvd-rakunavi.com/option/index.html
書込番号:2012590
1点
2003/10/09 04:16(1年以上前)
ヤフオクで頻繁に出品されてますよ。2万円台後半で買いました。業者からの出品でしたので新品(リモコン付)です。
書込番号:2012936
0点
2003/10/09 11:44(1年以上前)
ありがとうございます。ヤフオク見てみます。また、ホームページもチェックしてみます。やはり、違うメーカーのものよりもキッズモニをつけるほうがいいのでしょうか???
書込番号:2013372
0点
2003/10/10 11:25(1年以上前)
家は、5歳と6歳のガキ(2人とも男)がいるんですが。いつでもどこでも
喧嘩ばっかりしてます。DRV-150Kを入れて、後ろの席が劇的に静かに
なりました。チョイ乗りの時は、前のモニターは、インダッシュにし
まったままで、ナビがほとんどDVDプレイヤーです。
キッズモニは、家では、必須アイテムです。
書込番号:2015919
0点
2003/10/10 22:03(1年以上前)
うちも子供がいるので、買うほうがいいですね。検討してみます
書込番号:2017198
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
質問です。
アンテナフィルム「電波職人 パウルス」っていうのが好評ですよね。
ですが私が住んでいるところでは、田舎のせいかオート・・・やイエロー・・・には置いてなかったです。
取り寄せを頼めばよいのですが、出来れば通販で格安なところで買いたいのです。調べてみましたが、扱っているネットショップなかったです。
皆様どこかネット通販で扱っているところ教えていただけませんか??
また「楽ナビ」に適合型番を教えてほしいです。
また、ビーコンユニットND−B5を現行楽ナビまたは新型楽ナビ煮付けたいのでこちらの取り扱い店の情報もお願いします。
0点
私はここでパルウスを通販で買いました。
http://www.autocenter.co.jp/main.html
>また「楽ナビ」に適合型番を教えてほしいです。
車種が分からないと、アドバイスできませんよ。
書込番号:2011383
0点
2003/10/08 20:18(1年以上前)
楽天のトップページから商品名や型番(パウルスやND-B5等)で検索すれば扱
っているお店が出てきますのでそちらで探すのが早いと思います。またヤフ
オクにもお店が出品していたりするのでそちらでも検索してみてください。
ちなみに私が探した中でND-B5の最安値は\14,910(税・送料別)でした。
書込番号:2011653
0点
2003/10/09 21:16(1年以上前)
たぼたぼさんすみません車種によって違うんですね。
車はトヨタベロッサです。マークUと同じような車です
書込番号:2014416
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
ナビとDVDビデオの鑑賞を目的としています。どちらかといえば、DVDビデオ再生のほうが、今までナビを持っていなかった成果魅力を感じます。
格上のサイバーナビもDVDビデオ再生を持っていますが、DVDビデオ再生能力(画質等)ではサイバーナビと違いってあるんでしょうか?店頭ではわからなかったので教えてください。
また、メモリーナビっていうのがDVDビデオ再生時で、ナビが働くらしいのですが、ナビ能力はいかがでしょうか??
0点
2003/10/05 21:52(1年以上前)
僕は、DRV150Kですが、DVDの画質は大変満足するものです。
フロントは、インダッシュタイプなので光の加減で見にくなる
こともありますが、画筆は大変にきれいです。
メモリーナビ時は、機能がかなり制限されます。
書込番号:2003933
0点
2003/10/05 22:07(1年以上前)
追加情報
DVD[楽ナビ]マップ TypeII Vol.2 「CNDV−R2200」
AVIC−DR100/DRV120/DRV150/DRV120K/DRV150K専用バージョンアップソフト
今回発表モデルと同等の最新機能や情報を搭載※10しています。
※10 ETCユニットには対応していません。AVIC−DR100はAVIC−DR200と同等です(ETCユニットへの対応を除く)
これを買えば、新楽ナビになり、メモリーナビもバージョンアップ
される見たいですね。
書込番号:2003985
0点
2003/10/06 13:43(1年以上前)
便乗質問です。。
今度新しく出るDVDを買えば、オービスを教えてくれる機能も
付いてくるのでしょうか??
書込番号:2005505
0点
2003/10/06 14:31(1年以上前)
http://www.dvd-rakunavi.com/option/index.html
↑オービスROMは販売されるようですね。
これがDRV120,150に使えるかドーカはわかりませんね。
DVD[楽ナビ]マップ TypeII Vol.2 「CNDV−R2200」を買ってバージョンアップすると使えるようになるのかも知れませんね。
いずれにしても、まだ、発売前だから・・・
書込番号:2005583
0点
2003/10/06 15:48(1年以上前)
2003/10/06 16:49(1年以上前)
拓俊さん、どうもです。。
両方で3万円也・・
ほとんどの方が新しく買い換えるのでしょうかねぇ。。
書込番号:2005824
0点
2003/10/06 17:16(1年以上前)
どーなんでしょうか。
僕はしばらくして、ROMの価格が下がったら購入しようかと
考えています。
ナビをまだ購入していないのなら、
楽ナビの現行製品に非売品バージョンアップソフト
(CNDV-R2200相当)の添付サービスを始めた販売店
もあるようなので、調べてみると良いかも。
書込番号:2005878
0点
2003/10/06 19:14(1年以上前)
↑それは、どこのお店でしょうか?教えてくださいませんか?
書込番号:2006182
0点
2003/10/06 19:17(1年以上前)
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
かみさんのeKワゴンには標準で2DINの立派なオーディオがついているので,ハンドルの奥に取り付けようと思っております。
顔の正面なので夜まぶしいですよ,とオートバックスの店員がインダッシュを勧めます。
ほんとうにまぶしいのでしょうか?
0点
2003/10/04 16:34(1年以上前)
わたしならとても怖くてつける気になりません。事故の時顔面直撃でしょう。
書込番号:1999930
0点
2003/10/04 19:10(1年以上前)
私の乗っている トヨタの センターメーター車に インダッシュナビ
を装着しています。 モニターがウィ〜ンと 出てくると
センターメーターの左半分が隠れて見えませんよ! まぁ
隠れてしまうのは 「タコメーター」なんで不自由してません。
安全と視線の移動を考えると、ナビモニターは センターメーター付近!?
がよろしいかと思いマス
書込番号:2000277
0点
2003/10/04 22:52(1年以上前)
助言ありがとうございました。
センターメータ脇を考えます。
書込番号:2000935
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




