AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV120の価格比較
  • AVIC-DRV120のスペック・仕様
  • AVIC-DRV120のレビュー
  • AVIC-DRV120のクチコミ
  • AVIC-DRV120の画像・動画
  • AVIC-DRV120のピックアップリスト
  • AVIC-DRV120のオークション

AVIC-DRV120 のクチコミ掲示板

(684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2003/08/25 12:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 falamoonさん

始めての書き込みです、よろしく。
さて、知人からの話で、
外車にナビをつけるには余計なパーツが必要になると聞きました。カー用品店で聞いたところ、この商品は特に必要ないとの事だったのですが、実際のところはどうなのでしょうか。本当に何もなしで、特に問題は無いのですか?
ご存知の方いましたら、宜しくお願いします。

書込番号:1884384

ナイスクチコミ!0


返信する
そりゃ・・・。さん

2003/08/25 13:19(1年以上前)

外車?の車種が分かりませんので・・・。
余計なパーツ??って何を指すのか不明ですが、電源を取るケーブル
や変換コネクターが必用な気がします。 ←カーショップでは ケーブル
等は工賃に含まれる事が多いかな!

書込番号:1884519

ナイスクチコミ!0


どんぱっぱさん

2003/08/25 23:40(1年以上前)

今日、私もベンツAクラスにこのナビを取り付けてもらいました。車の販売店も、カー用品店も言う事は同じで、「専用の別売りの取付金具が必要」とのことでした。私の場合、工賃と取付金具の代金が別々に見積り表示されていたため良く分かりました。「ジャストフィット」という会社が車種別の取付金具を多く出しているようです。イエローハットでも店頭販売していました。だいたい5000〜8000円くらいでしょうか。取付金具の箱の中にはケーブル(ハーネス?)類も入っていたかと思います。まずは一ヶ所の店だけでなくいろいろな店に電話で問い合わせてみたらいかがでしょうか?きっと納得いくと思いますよ。

書込番号:1886146

ナイスクチコミ!0


BML2003さん

2003/08/26 01:51(1年以上前)

私はBMWに自分で取り付けしました。
必要な部品はケーブル分岐端子(ABなどで200円ぐらい)がバッテリーとACCの2個必要だったかな?
バックラインとパーキングには初めから分岐端子は付いていましたね。車速取り出し用のUエレメントコネクターも付属していますね。
それらをオーディオ裏から直接分岐しました。

書込番号:1886547

ナイスクチコミ!0


スレ主 falamoonさん

2003/08/26 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。
さらに詳しく言うと、車はシボレーで、パーツの話は
「距離(移動距離?)の計測に信号を受ける装置が〜〜」
といった内容だったのですが、どうやらその他にも部品が必要な様子。
付近にカー用品店が一つしかないので、電話と遠出を駆使してみます。

書込番号:1887213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/08/26 22:40(1年以上前)

>車はシボレーで・・・

シボレーの車種は何ですか?
トレイルブレイザー、タホ、サバーバン、ブレイザー、アストロ、コルベットなどなど、何でしょうか?

>「距離(移動距離?)の計測に信号を受ける装置が〜〜」

車速パルスのことかな?

書込番号:1888483

ナイスクチコミ!0


スレ主 falamoonさん

2003/08/27 12:16(1年以上前)

車はカマロ(4th)です。

「車速パルス」ですか。すみません、用語については記憶あやふやなのですが、店員さんから聞いた話の内容から、恐らく「車速パルス」の話で間違いないと思います。

書込番号:1889874

ナイスクチコミ!0


まじですかぁさん

2003/08/28 00:46(1年以上前)

ナビ付属品のみでいけると思いますよ。ただ本体の位置がトランクの場合コード類の取り回しによっては長さが足りない場合があります。(普通は大丈夫)
私の友人は同じGMのタホ(旧ブレイザー)にアルパ+アウモニを付属品のみで付けておりますのでまあ大丈夫ではないかと思います。
ただ 量販店の場合はどうゆう手で来るのかわかりませんねぇ。
普通に取り付けるのであれば付属品のみでOKという事です。
残念ながらアメ車の場合DIN規格ではないのでアウトダッシュタイプになってしまいますねぇ。(今でもそうなのかなぁ?)

書込番号:1891856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/08/30 07:19(1年以上前)

私はGMのトレイルブレイザーにZH77MDを付けていますよ。

アンテナは、変換プラグを使用しないとダメです。

書込番号:1897768

ナイスクチコミ!0


まじですかぁさん

2003/08/30 14:11(1年以上前)

今はDIN規格なんですねぇ。私も昔アメ車2台乗り継ぎましたがカーステ付けるのも困ったことを覚えています。

書込番号:1898447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて買いました

2003/08/18 20:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 high_note.tpさん

先日カーナビを初めて買いました。
TVを試しに見てみたのですが、写りがあまりよくありません。
住んでいる所が田舎だからかはわかりませんが、あまりよいものとは思いません。
初期不良ではないとは思うんですが、よくわからないので教えて下さい

書込番号:1867334

ナイスクチコミ!0


返信する
bronsonさん

2003/08/18 21:04(1年以上前)

アンテナの位置にもよりますが、TVには余り期待しない方が良いと思います。
恐らく場所によっては綺麗に映ったりするのではないでしょうか。
ビルや山の近くだと電波が乱れて映りが悪くなるのは仕方がありません。
アンテナが増設できるのであれば高感度フィルムアンテナを増設してみるとか、ブースターを付けてみるのも良いかも知れません。
カーショップの店員さんに相談してみるのも一考かと思います。

書込番号:1867460

ナイスクチコミ!0


スレ主 high_note.tpさん

2003/08/19 10:53(1年以上前)

bronsonさんありがとうございました。
色々なところで使ってみてどぉするか考えようと思います。

書込番号:1869162

ナイスクチコミ!0


xoxo2さん

2003/08/19 16:42(1年以上前)

手っ取り早いのは家で使ってるTvアンテナのコードを延長して
ナビに付けてみたら?きっと綺麗に映るでしょう!

bronson氏の言うように都内や地方UHF中継アンテナの近くで無いと
かなり難しいと言うことで地上波デジタルが始まるまではしばらく
我慢です(^^; もちろんデジタルになれば今のTVチューナーはデジタル
用を買わねば成りませんが。。。

P.S
アナログ放送はしばらく放送するので後8年程度は使えます

書込番号:1869819

ナイスクチコミ!0


ガリガリGPSさん

2003/08/24 00:02(1年以上前)

ガレージから車を出して、電波状態の良いと思われる空き地などに止めてチャンネルを設定しなおしたらどうでしょう?
数分で自動スキャンし終わるし、、、、
まあ、自宅のTV並みの映りは期待しない方が良いですが。

書込番号:1880706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け位置

2003/08/19 22:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

先日DRV120を購入して取り付けて(日産ラルゴに)ナビ起動したところ
音声案内がはじまらづ「取り付け位置を確認して下さい」のメッセージがでました。設置場所は1DIN部ですラルゴの1DIN部は角度は若干上向きで運転席側に向いています。ここではNGなのでしょうか?それとも初期不良?どなたかこの点のアドバイスを下さい。(^^ゞ

書込番号:1870627

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/19 22:27(1年以上前)

http://www.dvd-rakunavi.com/index2.html
のFAQは確認しましたか?
向き・角度・排気口などについて注意が書かれています。

書込番号:1870659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビーコンはいかがでしょう

2003/08/18 22:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

前のスレッドで、SONY G6500に未練が残ると書きましたが、使い込むにつれ、だんだんこのナビの良さもわかってきました。

実用一点ばりなら、SONYも良い選択ですが、エンタメを考えるとこれはなかなか素敵な演出(夕方〜宵の画面とか)があり、考え方次第だなと思っております。

そこで、あまり関係ないかも知れませんが、ビーコンを付けようかと思っています。過去ログにもいくつかご意見がありますが、ビーコンを付けている方の(ここがイイ!)(あまり・・・)といった、より突っ込んだご意見がありますでしょうか。
私はとりあえず、付けてみる予定ですが、日常的にこれを使っている皆さん、ご意見/感想などお聞かせ下さい。

書込番号:1867883

ナイスクチコミ!0


返信する
bronsonさん

2003/08/18 23:00(1年以上前)

1.良い点…渋滞情報が把握でき、それを避けるルートを検索してくれる。
2.悪い点…検索されたルート情報を100%信用できない、自分の勘も頼る必要有。
こんなところでしょうか。

書込番号:1867961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/08/19 00:31(1年以上前)

時は金なり。
例えばビーコンで渋滞ロス時間が1時間浮くごとに1000円還元したとすると、
同乗者と運転者計2名いた場合、10回ちょいそういう状況をクリアすると、
元が取れた気になれます。
特に都心部に住まれていればその恩恵に預かれると思います。

8年前私が初めてナビを買った時、
自分にしては非常に高価な買い物で躊躇したのですが、
同じ様な解釈で半年で元が取れた気がしました。^^

書込番号:1868346

ナイスクチコミ!0


スレ主 M GmbHさん

2003/08/19 20:55(1年以上前)

bronsonさん、もずのはやにえ さん、貴重なご意見ありがとうございます。

私も昔、SONY NVX-F10を皮切りに、ナビを使ってまいりましたが、その当時はビーコンどころか(案内機能)も有りませんでした。
でも(自分の居る位置がわかる)と、あとは地図を見ればOKで(道を間違えなかった分、余計に走らなかったガス代)を計算したりした事があります。
大体2年位で、元とった気分でしたね。

☆ある程度自分の努力も必要。
☆コスト削減効果が有る。

お二人のご意見、ごもっともです。
私も、付けたら報告します。
他の皆さんも、ご意見あればお聞かせ下さい。

書込番号:1870349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最後の一押しが必要です

2003/07/27 00:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 北二十四条さん

明日カーナビ購入を検討しています。但し今現在候補はソニーのNVX-G6500とカロッツェリアのAVIC-DRV120の2種類あってどちらを選択しようか迷っております。そこで、既にご使用している皆様に購入時、他機種含めて検討したかと思いますが、決め手は何だったかご教授頂けないでしょうか?また、実際使用してみての感想(良・悪)もお願いいたします。両機種の掲示板に掲示させて頂き、購入後にはどちらを選択したかご返答もさせて頂きます。

書込番号:1800300

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 北二十四条さん

2003/07/27 23:28(1年以上前)

本日購入しました。申し訳ないのですが、アルパインのNVE-HD01です。お店に行くまでは、ソニー6:カロッツェリア3.5位で、後はその場の雰囲気で買おうと思っていました。アルパインのポータブルHDD機種が出たという事は雑誌等で見ていたのですが、なにぶん先日お店に行った際にはカタログ・製品すらない状況でしたので、どんな物かすら分からない状況でした。製品を見ると、HDDで同じ程度の価格帯、既に3機種で迷う状況に陥ってしまいました。最終的には30分弱売り場前にて悩んだ挙句、HDDという新しい媒体を使ってみたいという衝動に駆られる形なりました。ナビ機能は未知数ですが、高い買い物だけに慣れ親しんで行きたいと思います。ご教授有難うございました。

書込番号:1803358

ナイスクチコミ!0


どんぱっぱさん

2003/08/18 00:12(1年以上前)

わたしも実はこの2機種で最後まで悩みました。本当は価格的にパナソニックのHDDナビなんかも考えたんですが、あの色鉛筆で塗ったような地図画面が好きになれず候補から落としました。
で、本日カロのAVIC-DRV120に決めました。カタログを隅まで読み、カーナビの特集記事に目を通し、店頭で店員に意見を求め1週間悩みましたが決め手は@楽ナビには音声認識があるAさらにタッチパネル、リモコンも使えるB価格は1万円くらい高いだけでDVDも見れる(あまり使わないが・・・)Cモニター画面がきれいらしいDカタログを見るとなんか楽しそうEナビゲーションについてはパイオニアの方が業歴が長い・・・とこんなところでしょうか?
今を去ること8年前、住友電工のカーナビを購入しましたが、やはり商品開発力や競争力が無く、今はカーナビ部門から撤退しているんじゃないかな?将来的にユーザーを裏切らないのはその道に長いメーカーではないかなと(勝手な想像です・・)
両方のナビに共通して言えるのは精度の高さだと思います。カーナビに少し遊び心が欲しいんであればカロ、なるべく安くて実用性を重視するのならソニー。こんなところでしょうか。

書込番号:1865343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

足跡?が消えた

2003/08/17 16:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120

スレ主 きんかんぽんかんかんさん

質問があります。
先日ナビを使って遠出をして自宅に戻ってきたところ自宅近辺の足跡(走行したところにつく白い点)が消えてしまいました。
この足跡はある程度走行すると古い点は消えてしまうものなのでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。

書込番号:1863864

ナイスクチコミ!0


返信する
白いくまさん

2003/08/17 16:37(1年以上前)

自動消去に設定されていれば消えます。
取説をよく読んで見ましょう

書込番号:1863930

ナイスクチコミ!0


おじゃ?さん

2003/08/17 19:33(1年以上前)

後は、2〜300`で自動的に消えるようですよ

書込番号:1864369

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんかんぽんかんかんさん

2003/08/17 21:23(1年以上前)

「白いくま」さん「おじゃ?」さん返信ありがとうございます。
消去の設定はoffにしてあります。

「おじゃ?」さんの言われている状態になったようです・・・
結構あの白い点が増えていくのが好きだったのでちょっと残念です。
何で消えてしまうんだろう・・・???
前に使っていた三菱のCDナビは消えなかったのに・・

書込番号:1864705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV120」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV120を新規書き込みAVIC-DRV120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV120
パイオニア

AVIC-DRV120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV120をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング