このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年5月18日 12:32 | |
| 0 | 0 | 2003年5月14日 02:47 | |
| 0 | 3 | 2003年5月13日 10:54 | |
| 0 | 4 | 2003年5月10日 23:47 | |
| 0 | 3 | 2003年5月10日 15:22 | |
| 0 | 1 | 2003年5月7日 10:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
24V車には、何で取り付けられないんだーーーー??
電源は、12V取れるのに・・・
マイナスアースの12V、24Vってなんだー??
24V車に取り付けておられる方居ませんか????
0点
2003/05/13 20:17(1年以上前)
デコデコで12Vに変換せよ
書込番号:1574327
0点
2003/05/13 20:23(1年以上前)
文章も内容も なんというか・・・・。
少しは自分で調べなきゃ 単なる クレクレ君ですね。
それとも ネタ?
書込番号:1574341
0点
2003/05/18 12:31(1年以上前)
多分、24Vの車なんだけど、アクセサリー電源に12Vが来ている車なのでしょうか?だとしたら、マイナスアースの12V、24Vってのは車両金属部分には24Vのアースになりますので、12V電源と一緒に出ている12Vのアースに繋げばOKです。取付金具を使用するとナビ本体が車両金属部分に接触しますので絶縁処理が必要です。
わかりずらいかな・・・
12Vの電源があるのにお店で「24V車なのでダメです。」って、簡単に済まされちゃったのでしょうか・・・
確かに嘆きたくなるでしょうが、もう少し具体的に質問したほうが良いですよ。
ネタなんかでは無いですよね!!!
書込番号:1587568
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
先日DRV120を購入した者です。
非常に満足しているのですが、ステアリングリモコンがあるともっと便利だと思い探しているのですけれど、オフィシャルページにもそのような記述が見つけられず、ここでお伺い立てることにしました。
WEB検索でCD-SR100なるものは見つけたのですけれどなんだか対応してないような気がします。
こんなものが、どこで買える、等、ご存じの方がいましたらレスお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
すでに出てる質問だったらすみません。
ナビで行き先を指定して、途中で案内を止めたい時は
どうしたらいいのですか?
自分では取説を見てるつもりなのですが、どこに載ってるか分かりません;
分かる道まで出たら、
案内を止めてDVDやCDなどに切り替えたいのですが、
DVD見てても案内がちょくちょく出て困っています。
初歩的な質問ですみません。回答をよろしくお願いします。
0点
2003/05/07 15:45(1年以上前)
マニュアルの56P。
ルート編集→ルート消去
書込番号:1556946
0点
2003/05/07 19:57(1年以上前)
発話ボタンを押して、音声で「ルート消去!」と叫んだ後
もう一度、発話ボタンで消去されますよ〜
これを見つけたときは嬉しかったです(^^;
書込番号:1557435
0点
2003/05/13 10:54(1年以上前)
ありがとうございました。
それで解決しました。
でも『ルート消去!』は何度言っても
そうは認識してくれませんでした。
他の言葉はほとんどちゃんと認識してくれるのに…
でもやり方が分かって楽になりました。
書込番号:1573242
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
当方の車は、ランクル80(FZJ80G)です。実は、このカーナビを付けようと思っているのですが、車パルスをとるのは別として、自分で作業するには、素人ではかなり難しいのでしょうか。ネット通販ではカーショップの店頭価格よりもかなり安いので、迷っています。それよりも、高くてもいっそうカーショップに任すほうが結果的によいのでしょうか。当方は、以前にカーTVやアマ無線機は自分ですべて取り付けた経験があります。ついでにECTの取り付けについても併せて教えてください。お願いします。
0点
2003/05/09 20:48(1年以上前)
気持ちはわかりますが、貴殿の技量が他人にはわかるわけなく、
ご自信で判断するしかないと思います。
カーショップにてお願いするのが無難とは思いますが、
失敗の恐れがありません。
書込番号:1562728
0点
2003/05/09 21:01(1年以上前)
配線むき出しが嫌なら高くてもショップでやってもらう。
むき出しOKなら自分でもいいのでは。
時間と配線の隠ぺい引き回しのセンスが自分にあると思ったら自分でやったほうがいい
書込番号:1562760
0点
2003/05/09 22:00(1年以上前)
↑配線を普通に向いて取り付けると配線が高温になり車が燃える可能性あるよ。たかが12Vと思っているかもしれないけど・・・
書込番号:1562968
0点
2003/05/10 23:47(1年以上前)
配線むき出しで取り付けるとは、各種配線をカーペットの下等に隠さずに見苦しくと言う事だと思われ・・・
現在、AVIC-DRV120K取り付け中です。根気があれば出来る範囲だと思います。
ただし、配線の接続は確実に!まじで、車が燃えます。ね、ごんべ〜さん。
書込番号:1566197
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
DRV120を買う予定なのですが、デッキの方も一緒に買おうとおもっています。1DINのMEH−P919かMEH−P717、それとも2DINをいれてしまうか悩んでます。。1DINをいれて下にDVDを入れるとOPEN時にシフトにあたってしまうし…と色々悩んでます。誰かいいアドバイスください!またいい組み合わせがあればおしえてください。
0点
車種を書いたほうが、レスがつきやすいと思いますよ。
書込番号:1557746
0点
2003/05/08 12:30(1年以上前)
車種はy32のグロリアに乗ってます!!
書込番号:1559213
0点
2003/05/10 15:22(1年以上前)
自分もカペラワゴンで同じようなことになってますが、DVDの切り替え頻度によるかと思いますが。別段気にせずにシフトレバーをズラして入れ替えしております。
ぜんぜん参考にならないですね。ごめんなさい。
書込番号:1564935
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
DRV120をつけようと思っているのですがDVD再生時にスピーカーから音を出すにはIPバス接続とゆうことですが、カロッツェリアのデッキと組めば1DINでも2DINでもどれでもスピーカーから音を出すことが可能なのですか?それともカロッツェリアのデッキの種類によってちがうのですか?誰か詳しく教えてください!!
0点
2003/05/07 10:35(1年以上前)
IP-BUS接続できるデッキであればok。具体的には品番のハイフンの後ろがPで始っている物がそれにあたります。
○ DEH-P005
× DEH-003
○ FH-P003MD
書込番号:1556486
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




