このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月1日 10:04 | |
| 0 | 3 | 2003年4月1日 09:49 | |
| 0 | 0 | 2003年4月1日 00:52 | |
| 0 | 0 | 2003年3月31日 12:52 | |
| 0 | 2 | 2003年3月31日 08:23 | |
| 0 | 1 | 2003年3月31日 00:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
2003/03/26 19:17(1年以上前)
以前 ここの掲示板で盛り上がった?内容なんですが
例外を除いて 「ナビ」は 常時電源オンの状態ですね。
モニターのみOFFに出来るようですが、本体は常に
稼働中です。もちろん純正ナビも同じです。
HDやDVD、ピックアップの寿命など、過去に色々と話題に
なりましたが、私の意見として、ユーザーが求めるナビの性能や機能を
考慮する(レスポンス等)と、常時稼働中が最も望まれる状態なのでは?
と思いますし、メーカーもそう判断されているのでは? と思います。
書込番号:1430884
0点
2003/04/01 10:04(1年以上前)
こんにちは。
正確にはモニターのオフではなくてバックライトのオフですね。液晶自体は描画しているんでしょう。その状態(真っ暗な画面)でタッチパネルも反応します。
あと私はサンデードライバーなので使わない時はモニタを外してグローブボックスに仕舞っていますが、モニタが接続されていない状態では本体の電源は入らないようです。オレンジのイルミネーションが点きませんし、イジェクトも出来ませんでした。
書込番号:1448163
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
今日DVR120を買って取り付けを行いました。
ところが接続チェックでバックセンサーの値がLOWから変化しません。
接続は間違ってないと思うのですが・・・
パーキングの配線を直アースしていますが、それが影響しているのでしょうか?
バックカメラを取り付ける予定無いので、特別困ってはいないのですが、
なんとなく気持ちが悪いので何かご存知の方、教えてください。
ちなみに車はアストロで、バックランプの白線にクランプしました。
0点
パーキング線は関係ないと思います。
そういう場合はテスターで測りましょう。持ってないならテスターはDIYには必須なんで購入をオススメします。
ナビの直前で測ってみて、電圧の変化が無ければ接触不良。きちんと切り替わってるならナビ側の不良って事になりますよね。
書込番号:1444468
0点
2003/03/31 22:25(1年以上前)
回答ありがとうございます。
テスターであたってみました。
恥ずかしながら、どうもうまく計れず、どこが悪いのか確認できませんでした。
ナビ入り口でOFF時0V、バック時0.4vっておかしいですよね。
また、チャレンジしてみます。
書込番号:1447013
0点
2003/04/01 09:49(1年以上前)
エレクトロタップを使って配線されたと思いますが
配線が間違いないとすると、ほとんどの場合接触不良が多いですよ。
もう一度接続部分をよく確認したほうがいいです。
書込番号:1448144
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
こんばんわ教えてください。ターボタイマーを以前より使用していまして設定をオート(走った状況によってエンジンの停止までの時間がきまる)にて今まではACCの位置ではもちろんエンジンを始動していないためターボタイマーのカウントがアップしなかったのですがナビ取り付け後ACCの位置にするだけでどんどんカウントがアップしていきます。何か考えられる事はないか体験された方おられましたらよろしくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
カーナビ初めて買いました。
オートバックスの広告を見てDR2000が、99,800だったので前から欲しかったカーナビを買いに行ったのですが、店頭で見ているうち新しいほうが欲しくなり、奥さんに何とか許可をもらい買ってしましました。
DRV120に、ビーコンのB-4をつけて、前から欲しかったMDもPOO7を付けて、取り付け代込みで、税込み丁度19万円でした。ボーナス払い。
値段交渉しているうちに、高いのか安いのか分からなくなってしまいましたが、価格comを後から見たら11万円台なので、掲示板を早く見ればよかったと少し後悔してしまいました。店員さんは「決算だから安いです。」と言っていましたが・・・。
MDのP007は品薄なのか、5月にならないと入らないというので、交渉して展示していたものを付けてもらいました。
いまは、うれしくて、家に帰るたびに「帰る」ボタンと押しています。
今のところの感想は、
良い点
精度が高く、曲がるタイミングなどで、丁度よく音声案内がある。
不満な点
ルート選択で大きい道しか選ばない。(細街路の選ばせ方が分からないだけかもしれない)
地図のスクロールの反応が鈍いような気がする。(慣れていないせいか)
テレビの映りが悪い(付属の外部アンテナが悪いのか田舎なのか)
です。
細かい機能はまだ分からないのですが、説明書を読んで使いこなしたいと思います。そのときは、また、書き込みさせてもらいたいと思います。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
DRV120を最近ディスカバリーに自己装着いたしました。見えるラジオとかFMVICSとかのラジオ局の設定時にシークモードで探してもアンテナが一本もたちません。こんなに受信感度って悪いものなのでしょうか?走り回っていると突然受信したりするのですが・・・。通常のナビモード時もFマークとBマークはF−−、B−−のままです。使い始めてから渋滞にはまったことが無いことと走行時間が極めて短いからなのでしょうか?接続関係はすべてOKマークがでているのですが。何分今回ナビ初装着なのでいろいろ詳しい方のご意見をお待ちしております。ちなみに東京都下エリアです。
0点
2003/03/27 23:15(1年以上前)
多分VICSの端子が外れかかっているようです・・
本体裏が見れる位置に取り付けているならば
確認してみては? ちゃんとはまっていないと
抜けやすいようです
書込番号:1434745
0点
2003/03/31 08:23(1年以上前)
ありがとうございました。端子はしっかりついていましたが電波なんてすぐに拾うと思い外部アンテナをしっかりと立てていませんでした。お騒がせいたしたした。
書込番号:1445028
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
お店の人にアンテナ類は外に出すよりもいたずら防止のために、TVアンテナやGPSアンテナは室内の方がよいと言われるがまま取り付けてもらったのだが、GPSアンテナは8本衛星があり、TVもそれほど悪くない写りごこちなのだが、VICSが受信しないのですが、やはりTVアンテナは外に取り付けるべきでしょうか?23区内なのに、受信できないのはなにか問題があるのでしょうか?
0点
FM−VICSの端子はきちんと繋がってますかね〜?
TVが映るのにVICSが受信しないとなると繋がってない可能性が・・・。
書込番号:1444546
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




