このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月4日 00:11 | |
| 0 | 4 | 2003年3月1日 22:09 | |
| 0 | 2 | 2003年2月28日 14:42 | |
| 0 | 1 | 2003年2月26日 13:44 | |
| 0 | 2 | 2003年2月25日 23:18 | |
| 0 | 0 | 2003年2月24日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
AVIC-DRV120のカタログにはバックカメラに対応していると書いてありますが、バックギアに連動はするのでしょうか。
具体的には、パナソニックのTW-CC200Bというバックカメラの使用を予定しているのですが、バックギアにも連動して使えるのでしょうか。
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
0点
2003/02/27 10:58(1年以上前)
でんたくさん、大丈夫ですよ。AV機能設定でバックカメラを選択すればOKです。このナビはバックランプに接続する必要があり、自動的にバックギアに連動します。ご安心を。
書込番号:1345715
0点
2003/02/27 22:37(1年以上前)
ところでバックカメラって、バックギアに入っていないときには
見ることできないのでしょうか。
ふと思いました。
書込番号:1347125
0点
2003/03/04 00:11(1年以上前)
見ようと思えば可能です。
ギアをバックにすると、当然バック用のランプが付きますよね?
そのランプの配線にプラスを接続して、ギアがバックになると
(通電すると)カメラが動作して、信号をナビ側に送ります。
ナビ側は、信号が来ると強制的に入力切替をカメラ側にするだけです。
ですので、スイッチを自作してあげればいつでもカメラの画像を
見る事が可能になります。(スイッチ・ポンでカメラに切り替え)
が、バックギアとも連動させつつ、見たい時にはいつでも見れる
ようにする為には、別途リレー等が必要になると思うので、
少し知識を備えた方じゃないと難しいかもしれないですね。
書込番号:1360032
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
こんばんは。今日このナビ付けてから初めて首都高3号→C1→5号と走ったのですが、何度も下道(一般道)を走っているような表示になりました。
この症状は走行距離を重ねて学習していけば良くなるのでしょうか?教えて下さい。ちなみにこのナビ取り付け後約500Km走りました。衛星の受信も良し・車速の入力もバッチリでした。
0点
2003/02/21 00:20(1年以上前)
はじめまして。
オプションのビーコン受信ユニットはつけていますでしょうか?
これがついていると、光と電波で高速か一般道か判定できるので、正しい表示になると思います。
学習で正しくなるかどうかは不明ですが、恐らくならないのではないか・・・と思いますがいかがでしょうか?
書込番号:1326462
0点
2003/02/21 09:00(1年以上前)
Tokmasさん はじめまして。
オプションのビーコンは付けてます。情報も入ってくるのですが・・・走行しているところは一般道でビーコンの図形情報!?は首都高の情報で・・・
その時点で首都高を走っている事を認識してくれればいいのですが。
って事は学習しても同じって事ですかね。
その他高速・一般道走行時はピタッと良い位置表示をしてくれます。
書込番号:1327090
0点
2003/02/28 01:06(1年以上前)
多分無理ですね。前モデルのDR2000シリーズも同じです。高速道路でビーコン受信をしても一般道走行モードになってます。割り切るしかないと思います。
書込番号:1347667
0点
2003/03/01 22:09(1年以上前)
せどっくさんはじめまして。
前機種でもそうですかー その辺は割り切るしかないですね。
でもそれ以外の性能は大満足です。一般道での完璧な自車位置・案内等
最高です。
書込番号:1352848
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
地図DVDを抜いても地図をメモリーしているそうですが、DVD再生時には地図は画面上出ていないですよね。ルート設定の案内時のみ地図が画面に出るのでしょうか? 2画面表示で再生DVDと地図の両方は表示できないのでしょうか? ご使用中の方にお願いします。 また、DVD再生中にルート案内画面が出た時は、再生DVDは再生中断しているのでしょうか?
0点
2003/02/25 15:02(1年以上前)
レスいたします DVDとナビの2画面はむりですけどルート案内時には画面はでますよ
書込番号:1340088
0点
2003/02/28 14:42(1年以上前)
有難うございます。ルート案内時の画面とは、交差点とか案内場所に来たときだけ出るのですか? 何度もすみません。よろしくお願いします。
書込番号:1348720
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
よく知らずに質問しますが、このナビはDVDの記録方式がvideoモードのみでVRモードはだめみたいですが、これはパソコンなど記録したメディアではだめですか?(だいたいは記録するときに選択するもの?)
じつはパソコンも古いためVAIOのRZシリーズの購入も検討しています。メディアがR、RW、+R、+RWがドライブに搭載していますが、+RWのvideoモードの記録ディスクは再生不可?
パソコンでテレビ録画したDVDを車で楽しむ、そんな環境を望んでおります。同じような環境で使用されているかたのアドバイス下さい。(本来の仕様とそぐわない部分の質問もありますが実際お試しされた方のご意見が頂けると幸いです)
0点
2003/02/26 13:44(1年以上前)
「このナビは」というよりも、どのDVDビデオ再生ができるナビでも、はたまた家庭用のDVDプレーヤーであってもみな同じです。
記録したレコーダー以外のDVDプレーヤーで再生したい場合にはビデオモードで記録するものなんです。
PCなら普通はビデオモードで記録されますから大丈夫です。
+RWのビデオモードは(保証はできませんが)多分大丈夫でしょう。
書込番号:1342955
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
このタイプのデモ機をまだみたことないのですが、ディスクの取り出しはどういう風ですか、パソコンのようにトレイが飛び出すのでしょうか?その場合は電動?ばね式? できればディスクが普通のカーオーディオのようにディスクのみ挿入、取出しがよいんですが? 取出スイッチも見当たりませんが?トレイの上部の矢印が関係してるんですか?
0点
2003/02/25 15:04(1年以上前)
レスいたします パネルが下にスライドして開きイジェクトボタンがあり押すことで出ます それとDVDディスクはデッキのCDと同じ様にでますよ
書込番号:1340093
0点
2003/02/25 23:18(1年以上前)
パイオネアさんたびたびありがとう御座います。安かろうホントに安っぽいじゃ、悲しいので安心しました。 レスの回答いろいろ含めお買得感の満足度は高そうですね。
書込番号:1341511
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
こんな私もついにナビを取り付けてしまいました!
新楽ナビ、DVD見ながらも地図をメモリに記憶してナビしてくれるし、比較的安いし、いい感じです。
おまけでデッキも1DIN(MEH−P717)にして、アルミフェイスでまとめました。
問題が1つ。パイオニアのCDチェンジャーとナビのTV・DVD音声の両方をスピーカーから出したい場合、IP変換コネクタでデッキ側に接続するんですが、ソースで「MULTI CD」を選択した時にAUXであるナビのTV(またはDVD)の音声が混ざってしまう現象が起きるのです。解決策としてはナビ側の音声をオフにしなければならないのですが、何とかならなかったのかなぁと思ってしまいました。
以上、新楽ナビのインプレでしたー。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




