このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年11月12日 12:44 | |
| 0 | 4 | 2003年11月7日 19:35 | |
| 0 | 3 | 2003年11月2日 21:48 | |
| 0 | 0 | 2003年10月28日 23:12 | |
| 0 | 5 | 2003年10月24日 12:04 | |
| 0 | 1 | 2003年10月24日 01:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
この楽ナビを取り付けて1週間がたちましたが、分からないことがあります。
1.音声案内をしてくれないのです。アゼストのカセットにFM飛ばしで接続しています。もちろんモニターの音声は10くらいにしていて、案内中の、画面右上の標識ボタン(分かるかな!?)を押せば、喋りますが・・・。始め音楽DVDを見ているせいかなと思ったのですが、DVDマップを使用している時にもです。どこか設定がおかしいのでしょうか?
2.走行中本体の取り付け方向が間違っています、と3回くらい表示されました。本体は、2DENのダッシュに普通に取り付けましたが・・・。
分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします
0点
2003/11/12 00:36(1年以上前)
よく判りませんが、とりあえず音は出るのですか?
案内時のみ案内してくれないって事でしょうか?
もしかして、画面はナビでもソースがAVになってませんか?
DVD観てて、ナビボタンでナビに戻った場合、音声ソースはAVのままです。
AVキーを2秒以上押せばAVソースがOFFになりますので、一度試してみて下さい。
取り付け方向に関してですが、ナビはご自分でつけられましたか?
接続状態の取り付け位置はOKになってますか?
お車は何にお乗りですか?
状態を見たわけではないので何とも言えないです。
書込番号:2117494
0点
2003/11/12 12:44(1年以上前)
的はずれかもしれないので、お店で取り付けしたならお店で見てもらう。
自分で取り付けたなら、とりあえずリセットしてみては?
書込番号:2118653
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
早速ですが、教えて下さい。どれを購入したらよいか悩んでいます。ポータブルタイプと、オンダッシュタイプ(楽ナビAVIC-DRV120)にするかです。楽ナビの方が性能が良いと聞いたのですが、設置方法が問題で悩んでいます。車はH8のパジェロV46WGで、今付いているオーディオも1DINなので、オンダッシュの場合、モニターは問題無いのですが、本体は助手席の下にしか置けないようで、DVDの入れ替えが大変みたいです。@楽ナビAVIC-DRV120AデルNAVIKX-GT300VBゴリラNV-DK770のどれがお勧めでしょうか?アドバイスの程、宜しくお願いします。
0点
とりあえずマルチポストはやめましょう。
今付いているオーディオが1DINサイズならば、パジェロは2DIN分のスペースがありますので、楽ナビやストラーダの本体であれば問題なくオーディオスペースに取付けることができます。
書込番号:2100107
0点
2003/11/07 08:59(1年以上前)
返答ありがとう御座います。
そして、〔マルチポスト〕?とは、複数投稿でしたでしょうか?
そうでしたら申し訳ありません、より多くの方からアドバイスがほしくて、、、すみませんでした。
ところで、1DINと2DINを勘違いしてました。今付いているのは、大きいタイプ2DINタイプということで、オーディオスペースには、もう入るところが無いので御座います。ポータブルタイプの方がいいのでしょうか?
書込番号:2101344
0点
特に複数のクルマでナビを乗せ変えて使うつもりがないのであれば、ポータブルにする必要はないと思います。ポータブルの場合もディスクを交換する際には、結局基台から一旦本体を外す必要はありますので、シート下に設置した本体でディスクを交換する手間とそんなに変わらないと思います。
やはりナビとしてみても楽ナビのほうが完成度は高いですね。
書込番号:2101828
0点
2003/11/07 19:35(1年以上前)
ありがとうございます。そうなんですか??
ポータブルの場合、DVD挿入は本体を外さなければいけないのでしたか!。悩みが解決しました。本当にありがとう御座いました。
書込番号:2102673
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
シロートな者で教えて下さい。
ここの書き込みでよく出てきますが、FM飛ばしについてです。FM飛ばしというのをしたことないもので・・・いまいち理解できません。
このDRV120とIP接続できるカロッツェリアのヘッドを買えばいいのですが、取りあえずFM飛ばしというのをしてからと思いまして・・・。いま使用中のヘッドはカセットテープでアゼスト製です。それにFM飛ばしをして・・・ ←こっからやり方が分かりません。なお、取扱説明書のP.10を見てもイマイチ分かりません。青/ピンクの線をフリーにしておけば良いのでしょうか?カセットのヘッド側のFMの番号をどうすれば良いのでしょう?。
『何色の線をこの線にこうして・・・ここの設定(ボタン)をこうして・・・』と、分かりやすく説明していただけないでしょうか?ホントにシロートなモノで。
PS.下の『DVDチェンジャー』についても分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
FMトランスミッタのアンテナはどこにも接続する必要はありません。
最もノイズが少なくなる方向に向けてください。
次に周波数の設定です。TVやDVDを観ているときにモニタにタッチすると「AV機能設定」という項目がどこかに現れるはずです。その中の「FMトランスミッタの設定」で設定をONにしてから周波数とレベル(音量)を調整します。地域によって最適な周波数は異なりますが、付近にFM局がない周波数を選んでください。
DVDチェンジャを接続した場合でも内蔵のDVDプレーヤで再生した場合でも、ナビの案内音声は出力されますが、画像の割込みはなかったはずです。
DVDチェンジャーをIP−BUS接続する場合はCD−AV20が必要です。
書込番号:2080747
0点
2003/11/02 21:10(1年以上前)
線はフリーでかまいませんが、なるべくノイズを低減するには、デッキに接続しているアンテナ線に巻き付ける方法が有ります。
書込番号:2086079
0点
2003/11/02 21:48(1年以上前)
number0014KOさん、トカイモノさん 親切にありがとうございました。
本日5時間くらいナビと格闘しなんとか取付けに成功しました。それで、ドライブに行ってきましたが走る場所によってはノイズが乗る地域がありましたのでアンテナ線に巻き付ける方法に今度トライしてみたいと思います。が、ノイズの乗る地域もそんなに無く、DVDが車の中で見れる環境にかなり感激を覚えました。音質もノイズの乗らない時は結構イイと思います。これでIP接続したらもっと良くなるのでしょうか?
DVDチェンジャーをIP−BUS接続する場合はCD−AV20が必要です。とのことですが、CDチェンジャー(CDX-P1270)を接続の場合も、CD-AV20は必要ですか?
書込番号:2086221
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
本日オークションにて購入したDRV120が届きました。
まだ接続してないのですが質問です。
ヘッドはカロッツェリアの物(DEH-P007あたり)を購入したいと思ってますが、それに、DVDチェンジャー(XDV-P9)を接続した場合、チェンジャーでDVDを再生中に交差点などで映像や音声などのナビ機能は働きますか?
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
先日DRV-120を購入したのですが、取り付けるのに困っていましてディラーで持込でやってもらうと工賃はどれくらいするのでしょうか?また自分で簡単にとりつけることができるのでしょうか?
0点
2003/10/22 21:49(1年以上前)
私の経験からも言えることですが、取付工賃についてはディーラーはもちろん、電話帳やインターネットで電装屋さんを探したりしていろいろ比較してみる事をお勧めします。数万円の差が付く事は当たり前なくらいです。あとで後悔しないようによく検討したほうが絶対いいですよ!有名カー用品店は結構高い事を言われたり、そもそも取り付けだけだと断られるケースがありますのでおすすめしません。わたしは自分で取り付けられるほどオーディオ知識がありませんでしたし、ヘンな取付をしてあとでカッコ悪くなることが嫌だったため車を買ったディーラーで取り付けてもらいました。3万5千円くらいでしたでしょうか。
以上、ご参考になれば・・・。
書込番号:2053383
0点
2003/10/23 11:42(1年以上前)
回答ありがとうございます。さそっく探し回ってみます。
書込番号:2054999
0点
2003/10/24 09:11(1年以上前)
私は自分で取り付けました。車種別配線等はカーナビメーカーのHPからダウンロードして取り付けましたので特に問題はありませんでした。但し取り付けに半日以上かかりました。
書込番号:2057537
0点
2003/10/24 10:03(1年以上前)
>種別配線等はカーナビメーカーのHPからダウンロードして取り付けました。そのサイトを教えていただけませんか?
書込番号:2057607
0点
2003/10/24 12:04(1年以上前)
>種別配線等はカーナビメーカーのHPからダウンロードして取り付けました。そのサイトを教えていただけませんか?
おそらくココのHPではないでしょうか。
間違っていたらすいません。
http://www.mobile.sony.co.jp/
書込番号:2057824
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120
オーディオをMEH-P919をいれようとおもっているのですが、120との相性はどうなのでしょうか?誰か詳しくおしえてください!!120と相性のいいオーディオはありますか?
0点
カロのオーディオで型番の「P」は、IP-BUSがあるもの意味します。
よって、「P」が付くモデルで好みのものを選べば良いと思います。
書込番号:2057152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




