AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか?

2003/05/09 19:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 初カーナビさん

4月あたまに千葉から首都高〜東名〜小田原、厚木有料〜国道1号で芦の湯温泉に行って帰宅した時ほぼ完璧でした。今回芦ノ湖から仙石原の旅館へ霧の中ナビを頼りに走ってたら仙石原についてから宿の無さそうな方向に曲がれと指示が出たので半信半疑で従いました。しかし宿につく気配もなくナビの音声指示も次の右折まで700Mだったはずが1.2Kになり1.4Kになり完全に迷走しはじめました。仕方なく疑いながら指示通り曲がった地点まで戻ると宿までナビしてくれました?
翌日ナビを使うと先日と打って変わって右折車線のない場所で右折を求めたり、まったく違う場所なのにおよそ300Mで立ち寄り地点ですと言い始めたり、もうやんなってDVDを見てました。
設定等いっさいいじってません。なんでこんなにくるったのか原因の判る方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

書込番号:1562559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AMラジオとFM-VICSの受信状態について

2003/05/08 22:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ナビ初体験です。さん

みなさん、こんにちわ。はじめて、ナビをカーショップでナビをとりつけてもらいました。AVIC-DRV150とMEH-P005ですが、使ってみて気になるところがでてきました。まず、AMラジオの感度が異常に悪い。FM-VICSを受信したという表示が(ビーコンはでる。)全くでないなどです。アンテナは、パナの台場シティアンテナTY-CA70dFで、車種は、アルテッツアです。FMラジオはまずまずです。配線ミスなのかなとも疑っているのですが、ショップにクレームをつける前にみなさんのご意見があればよろしくお願いいたします。

書込番号:1560596

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんべ〜さん

2003/05/09 00:50(1年以上前)

まずFM−VICSとAMラジオはそれぞれ別のアンテナでとっているでしょう。FM−VICSに関してはまずダイバシティアンテナをいっぱいに伸ばしてみましょう。それでナビメニューから取り付け感度を確認してみるのがいいと思います。それで受信感度のアンテナが立たなければはいだウェイユニットのFM−VICSアンテナがささっているか確認してみましょう。
次にAMラジオに関してはAMのみ聞こえない時はオートアンテナ線がささっていない可能性があります。
FMラジオも入りが悪い時はラジオアンテナがささっていないかもしれません。

書込番号:1560999

ナイスクチコミ!0


COGGYさん

2003/05/09 08:39(1年以上前)

アンテナをTY-CA70DFに変更してあるって事は、ミニプラグの1つをRD-AN10(1000円)等のJASO変換を使ってハイダウェイユニットに入力しておかないとFM-VICSは利用できません。それかFM-VICS設定が違ってるのか。

AMラジオの方はデッキ裏の配線と車両ハーネス(オートアンテナ線)が接続されていない事が考えられます。

書込番号:1561505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初体験です。さん

2003/05/11 19:30(1年以上前)

ショップいってきました。店長曰く、フィルムアンテナを加工したら、VICS受信するようになりました、とのこと。確かに左下のFのところにタイムがでてました。しかし、AMが、なおってないので頭にきてます。まぁ、ショップの位置がラジオの送信塔に比較的近く、わからなかったんでしょうが。自分の家に戻ってきたら、またノイズレベルすれすれに。(純正のときは、ちゃんときこえてました。)店長と店員の説明がくいちがっているし・・・・・。VICSのは、お宅の設定が間違っているのではないかというような言い方(店員)するし。最初のアンテナの加工云々は店長の説明です。AMラジオは、ブースターの電源に配線(車側)しましたと説明していましたが問題は解決してません。ああ、どうなるやら。また報告します。

書込番号:1568619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター輝度低減のしくみは?

2003/05/07 23:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ダッシュ20さん

AVIC-DRV150を最有力で購入検討しているナビ未経験者です。
AVIC-DRV150は夜間にモニター輝度を暗くするしくみは
どうなっているのでしょうか。
光センサーで自動、または、スモールランプ連動?
それと輝度の低減度合いは設定可能固定、設定不可固定、または連続可変?
最寄のオートバックス店員に質問したのですが、どのナビでも輝度低減は
出来ますとの曖昧な返事で、具体的明快な回答をしてもらえませんでした。
ご存知の方どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:1558159

ナイスクチコミ!0


返信する
ストリートレインさん

2003/05/08 07:54(1年以上前)

ナビの時間を拾って、時刻で変更するタイプみたいですね
季節によって、時間を変更するかは不明です。

書込番号:1558840

ナイスクチコミ!0


TAC44さん

2003/05/08 12:55(1年以上前)

ダッシュ20さん こんにちは!
私はAVIC-DRV120を使っています。
モニター輝度って、昼間画面と夜間画面の切り替えの事ですよね?
たぶん、その日、その日の日の出・日の入りの時間を計算して行われているようです。
以前使っていた古いタイプのナビもそうでしたから・・
AVIC-DRV120の場合、画面切り替えの際の音声案内は、
「もうすぐ日が沈みます。ライトの確認をしてください。」です。
この事からも、日の入り時刻を計算しているものと思われます。
参考になりましたか?

書込番号:1559268

ナイスクチコミ!0


ところ天の助さん

2003/05/08 12:57(1年以上前)

「まもなく日が暮れますライトを…」とアナウンスし、自動的に暗転表示になります。暗転の時間は季節(意外と走行位置の標準日没時間を持っていたりして…)によって変わっている感じですね。あとトンネル内ではセンサーによって輝度を落としている様です。

書込番号:1559270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダッシュ20さん

2003/05/08 22:05(1年以上前)

ストリートレインさん、TAC44さん 、ところ天の助さん 、
皆さんの早速のご回答どうも有難うございました。

モニター輝度低減?は、周囲の明るさに応じ目が順応するように輝度調整ができるのかということでした。
TAC44さんが夜間画面と言われるのは輝度とは別に夜間色調(暗い色合い)に切り替るということでしょうか?暗い色調に変われば自然に輝度も落ちますものね。他社ナビではカタログに昼・夜画面の色調切替が載っているものもありますが、AVIC-DRV150のカタログには説明が無いので分かりませんでした。ナビとしてはあたり前の機能なので載ってないのでしょうか。
それにしても季節に応じ時刻で切り換る(経度補正もありそう?)とは便利ですね。更に、ところ天の助さんの言われる照度センサーによる自動輝度補正もあれば十分です。
AVIC-DRV150オーナーになって今度は感想を載せられるように早くなりたいと思います。

書込番号:1560413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイダウェイユニットについて

2003/05/07 12:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 _hitoshi_さん

AVIC-DRV150のカタログを見ると、ハイダウェイユニットの写真が載っていましたが、AVIC-DRV120には載っていませんでした。この2機種は、オンダッシュとインダッシュの違いだけの様ですが、何故、一方にはハイダウェイユニットがあり、一方にはないのでしょうか。カー用品に関して、全くの素人ですが、回答をお願いします。

書込番号:1556617

ナイスクチコミ!0


返信する
COGGYさん

2003/05/07 12:51(1年以上前)

単に技術的な問題。パイオニアさんは小さく作るのが苦手なのさ。生産コストの絡みもあるんだろうけど。

書込番号:1556681

ナイスクチコミ!0


COGGYさん

2003/05/07 13:04(1年以上前)

DRV120はモニターとナビ本体で2ユニット
DRV150はナビ本体(モニター)とチューナーで2ユニット
ユニット数は同じって事で。

書込番号:1556703

ナイスクチコミ!0


スレ主 _hitoshi_さん

2003/05/08 12:07(1年以上前)

よくわかりました。
回答ありがとうございました。

書込番号:1559175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実車位置のズレについて

2003/05/04 18:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 タブレットさん

いつも楽しく拝見させていただいています。&いろいろと参考にさせていただいています。

さて、質問なのですが、AVIC-DRV150を車に取り付けて延べ300Km程度走った所でバッテリー交換をしました。そうしましたら、今までズレが無く実車が表示されていたのにズレる様になりました。何度も画面で位置の調整を行っても次回乗る時にまたズレています。(道路でない所も走る様になりました。)何ででしょうか?学習が終わっていないからでしょうか?でも、バッテリー交換前はちゃんと表示されていたのに・・・と思い皆さんのご意見があればお聞きしたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:1548754

ナイスクチコミ!0


返信する
えいどりあさん

2003/05/04 19:45(1年以上前)

一度ハードリセットや学習メモリー類のリセットをしてみるのも手かな。

書込番号:1548896

ナイスクチコミ!0


スレ主 タブレットさん

2003/05/06 21:19(1年以上前)

こんばんは!えいどりあさん

レスありがとうございます。
週末にでもリセットを試みて見ます。
これで直ればいいですが・・・。

書込番号:1554902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時の表示について

2003/05/02 20:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ゆう^^さん

AVIC-DRV150とMEH-P005の購入を検討している者です。

早速なのですが、AVIC-DRV150とMEH-P005をIP-BUS接続した場合、CDを再生した場合には、ナビ画面に再生時間やトラック情報が表示されるようですが、MEH-P005でMDを再生した場合に、MD部での表示に合わせ、トラック情報や再生時間等はナビ画面での表示も同じようにされるのでしょうか?
それともMD部のみの表示になるのでしょうか?
その辺をお知りの方がおられましたら、御回答のほうよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1543147

ナイスクチコミ!0


返信する
えいどりあさん

2003/05/02 22:03(1年以上前)

表示されません。
DRV150からMEH-P005への通信は完全一方通行なのでデッキ側からの制御等はできません。DRV150から垂れ流されっぱなしの音声信号をデッキ側で拾い上げてやるだけなんです。言わば、"パチモン"IP-BUS接続ってこと。

書込番号:1543492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう^^さん

2003/05/03 06:58(1年以上前)

えいどりあさん分かりました〜。
音声信号のやりとりだけなのですね!
お早い御回答感謝です、、

書込番号:1544542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV150
パイオニア

AVIC-DRV150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV150をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング