

このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月26日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月14日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月14日 14:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月13日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月14日 15:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月11日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


ワタクシDRV−150をスペースギアーにつけたく迷っております。
コラムシフトが邪魔になって付かないんじゃないかと心配です。
どなたかもうすでにつけておられる方はいませんか?
もしくは情報お持ちの方、どうかおしえて・・
0点


2003/02/19 06:49(1年以上前)
AVIC-DR2500もインダッシュなのでそちらの方で『スペースギア』で検索してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1321401
0点



2003/02/26 00:23(1年以上前)
ゼルダさん、ありがとう。
参考にさせていただきます。
書込番号:1341817
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


ゴルフ購入の際に、カーナビの純正が結構なお値段だったので、
ディーラーの方に純正以外で探して頂くようにお願いしましたところ、
AVIC-DRV150をおすすめされました。
見かけもかわいい感じでとても使いやすそうなので、お願いしてきました。
でも、MDは純正のが付いていますので、CDを聴くときにはFM電波で…というお話でした。
お値段は、ゴルフへの取り付け工事費と消費税込みで定価の¥198,000
だとか…。
先の書き込みでは12万円台で買っていらっしゃる方もいるようでしたが、もしかしてこれはあまり良い選択ではないのでしょうか?
0点


2003/02/14 13:46(1年以上前)
外車の取り付け費は一般的に国産車より高く3万強程度するでしょうし、
大手量販店等では未だ5パーセント程度しか値引きはしてないようです。
確かに安いところもありますが多かれ少なかれリスクもありますし、
通販の場合、地元で無い限り取り付けもアフターも自分で手配しなければなりません。
まあ1円でも安くとか、取り付けは自分で出来るとかでしたら別だと思いますが、
現在ここでの最安値が税込みで15万程度になることを考えると1万程度の差で全てやってもらえるというのは十分許容範囲だと思います。
FM電波でというのは国産車を買ってもほとんどカロッツェリアのIPバス付きなんてありませんから、
もったいないけど純正を外してカロッツェリア製のものに変えるか(レスオプションでもあれば別ですが)、そのままFMを通して使うかしかないと思います。とりあえずそのまま使ってどうしても我慢できなかったら換えるというのでも良いかと思いますが。
書込番号:1306929
0点



2003/02/14 14:53(1年以上前)
LARK 1 さん ありがとうございました。
書き込みを拝見しまして、早速仕事を放り投げて近くのジェー○スや
イエロー○ット、オートバッ○スにも値段を聞いてみましたところ、
17万8千円〜18万8千円でした。
工賃も2万5千円〜3万円と言われ、
それならこのままディーラーの方にお願いしようかと思いました。
>我慢できなかったら換えるというのでも良いかと思いますが
そうですね(^-^) あわてて純正MDを取ってしまうより、少し様子を見ようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1307045
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


PS2に接続できる接続ケーブルはRCAピンケーブルを
付ければ良いのでしょうか?
それとも他の接続ケーブルが必要でしょうか?
ディーラーに取り付けをお願いしているのですが、その時
に取り付けてもらった方が良いと思っていますが、後から
取り付け可能ならば問題ないのですが・・・・・・
どなたか教えてください。
0点



2003/02/13 18:26(1年以上前)
自己レスです。
今日、パイオニアに電話して確認しました。
結果、ハイダイユニットに映像(黄)、音声(赤・白)が
付いているのでPS2からテレビに繋ぐコードをそのまま
使用可能とのことでした。
なお、PS2で音量を調節(最低0.1mA(?)以上あると問題)
できればと言っていました。
音声の出力が大きいと音が割れるという報告が有るみたいです。
書込番号:1304875
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
現在使っている古いカーナビを買い換えようかと思い、DR2500にと
ても魅力を感じていましたが、スカイビューが僕にとって必要以上に空が
広く(つまり道路を描かれた地図部分が狭い)、視点の高さも変えられな
かったため、購入を見送っていました。空のために道路の情報量が犠牲に
なるのはとても残念だったのです。
僕は進行方向の状態を早めに知りたいため、ノーマルビューよりもスカイ
ビューを多用しますが、道路の状況を知るうえでは空は必要ありません。
空が描かれていた方が、見ていて気持ちがいいですけどね...。
新型楽ナビに期待していましたが、やはり視点の高さは変えられないよう
ですね。コストやHDDナビとの差別化などの点でやむを得ないのかな。
みなさんは楽ナビのスカイビューについてどう感じていらっしゃいますか?
0点


2003/02/13 06:36(1年以上前)
結論から言いますと空の存在は道路情報を犠牲にはしていません。
カロを含め、スカイビューのような表示で空を表示しているのは、
そこに描くものが無いからです。
パナは空を描きつつ、地平線付近の道路表示を省略していたりします。
奥の方は情報として役に立つ割合が低く、表示することで無駄な表示量が増えることを避けているのでしょう。
楽ナビでアングルが変えられないのは、やはり下位機種だからでしょう。
いずれにしても、空が不要と言っても、情報量は変わらないので
気にしないことをおすすめします。
書込番号:1303673
0点

そうですか、情報量が変わらないなら少し安心です。
しかし楽ナビのスカイビューは結構ローアングルで、遠方の水平方向の道
がかなり詰まって見えますので、僕的にはもう少しハイアングルだともっ
と見やすいかな。
好みのアングルに変えたいならHDDってことですね。ちと高いなぁ。
時期HDDに廉価版あるかなぁ。もちっと待ってみようかな。
ゆうや56さん、ありがとうございました。
書込番号:1307057
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


取付された方からの書き込みが出だしてますが、うらやましい限りです。
ところで、バックカメラを同時に取付された方がいらっしゃいましたら、
リバースに連動可能かどうか教えてください。
カタログでは、「便利なバックカメラやVTR機器も接続できます。」
とありますが、注意として、「映像を表示させるには、AV機能設定
にてVTRまたはバックカメラの入力設定が必要となります。」とあり、
ソースの切替をリモコンで行う必要があるようにも読めるし、まさに
リバース連動のための初期設定が必要のようにも読め、良くわかりません。
0点


2003/02/11 02:07(1年以上前)
私も同じ機種の購入を狙っているのですが、
今日、アキバの店員さんに訊いてみたところでは
リバース連動との話でした。
私もバックモニターを是非つけたいので、実際に
取り付けた方がいたら情報お願いします。
書込番号:1297141
0点


2003/02/11 09:19(1年以上前)
昨日取り付けました。
リバース連動ですよ。
初期設定が必要なのは、映像入力が1系統だからです。
書込番号:1297578
0点



2003/02/11 10:24(1年以上前)
らくらっくさん、
ありがとうございました。
バックカメラの全ラインを車両側に配線する決心がつきました。
DIY初心者ですが、リバースに入れるのが楽しみです。
まだ注文のナビは届かないのですが。
書込番号:1297722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





