

このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月17日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月18日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月15日 09:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月11日 02:36 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月23日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


この度初ナビを購入予定なんですが、
「DRV150とMEH P919」の組み合わせと「AVIC V7MDとAVIC H9」の組み合わせで迷っております。重要視している部分は、
・オーディオのステップアップが可能
・インダッシュモニタ
・はじめてのナビなので、使いやすい
・やはり価格!(明らかに後者の方が値が張るのですが、値が張るだけ のポテンシャルがあるのか)
です。
これらの点をふまえてどちらの組み合わせが良いのでしょうか?
また、他社製でも良いので他に良い組み合わせはないでしょうか。
どなたか教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


ナビの購入を考えています。ナビは始めてなのですが、
現在アルパインの1DINのCDデッキが付いています。
他社の製品同士なら取り付けれない可能性があると言われました。
メインユニット同士では駄目だとかなんとか・・・。
他社製品のデッキと混合して使う場合、どのような症状があるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/07/16 22:23(1年以上前)
パナのストラーダの方には、カロのデッキが付いていると...
全く同じ文面で...
ストラーダと楽ナビとじゃ、比較してる人が多いから、
両方見ている人はたくさんいますよ。
本当に聞きたいことは何でしょう?
どうせなら両方アルパインにすりゃよかったのにね。
1分違いの投稿なので単純なコピペかと思いきや、
わざわざメーカー名を変える意図は何でしょう?
ということも聞きたいです。(笑)
書込番号:1767361
0点



2003/07/16 22:55(1年以上前)
Re:本当に聞きたいことは何でしょう?
他社の製品同士なら取り付けれない可能性があると言われました。
メインユニット同士では駄目だとかなんとか・・・。
Re:わざわざメーカー名を変える意図は何でしょう?
特に意図はありません。申し訳ありません^^;
書込番号:1767529
0点


2003/07/17 06:59(1年以上前)
こちらだけに回答しますね。
一般的には同じメーカー同士でないと接続できないです。
接続にもレベルがあって、操作の連携ができるレベルから、
音声だけが入れられるレベルがあります。
後者なら他社でも可能な場合があります。
詳しくはデッキがアルパインなのか、カロなのか
また買うナビをはっきりさせて、お店で聞いてみてください。
書込番号:1768567
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


こんにちわ、この間初めてカーナビを購入しました。パンフレットにはこの夏に5.1サラウンドに対応と書いてありましたがどのうような感じでいくらあたりで設置できるようになりますか?おしえてください。
0点

楽ナビでしたら、以下の3つを追加することで5.1サラウンドに対応します。
・オーディオマスターユニット AXM-P7:希望小売価格29,800円
・5.1ch対応・DSPユニット DEQ-P7:希望小売価格45,000円
・IPバス延長ケーブル CD-IP601E:希望小売価格6,000円
接続イメージなど、詳細につきましてはメーカーサイトをご参照ください。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/av_f/multi_ch/axm-p7/function_1.html
書込番号:1763615
0点


2003/07/18 21:55(1年以上前)
平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
この度お問合せ頂いた件につきまして、返信申し上げます。
『AVIC-DRV150』をご使用頂き、また、弊社製品の購入をご検討
頂き、誠にありがとうございます。
本機の光デジタル出力端子を5.1chシステムに発展する接続機器
(2003年夏発売予定)についてですが、6月上旬より順次発売さ
せて頂いております。
*オーディオマスターユニット
『AXM-P7 希望小売価格 \29,800(税別)』
5.1chシステムを組むためには、上記オーディオマスターユニットと、
5.1ch対応・DSPユニットと組合わせる必要がございます。
*5.1ch対応・DSPユニット
『DEQ-P7 希望小売価格 \45,000(税別)』
詳細につきましては弊社ホームページや、DVD楽ナビカタログ
03年Vol.3にてご案内致しておりますので、ご参照下さい。
■5.1chマルチチャンネルサウンドシステム
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/av_f/multi_ch/index.html
また、DVD楽ナビのカタログ(Vol.3)のご請求・ダウンロードに
つきましては、下記URLをご参照ください。
■カタログ請求/ダウンロード
http://www.pioneer.co.jp/support/ctlg/index.html
是非ご検討のほど、宜しくお願い申し上げます。
以上簡単ではございますが、回答とさせて頂きます。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ− 宮島
書込番号:1773428
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


すみません・・・
私は、Cクラス W202 98年式に乗っています。
現在、1DINスペースに社外オーディオをつけています。
このナビを現在の1DINに付け、オーディオを下の小物入に移設は出来るのでしょうか?
又、出来るとすれば特別な部品がいるのでしょうか?
インダッシュのこの製品を取付けたいのですが、オートバックスとかでは全く出来ないと言われました。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/14 23:20(1年以上前)
取り付け可能です。ヤナセで部品は販売しています。ヤナセの部品担当者にW202純正オーディオ移設キットといえばわかるはずです。
書込番号:1761217
0点



2003/07/15 09:10(1年以上前)
ごんべ〜さん、返答ありがとうございました。
早速、ヤナセに聞いたところとても高い値段を言われました・・(驚)
やはり、これしかないのですよね・・・・
オンダッシュにした方が良いのかな・・と迷ってます。
でも、配線が気になるし・・・
悩んでしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:1762381
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


このナビとDEH-P005を購入してIPBUSケーブル接続で使用したいと思いますが必要な物は DRV150/DEH-P005/IPBUSケーブルの他に別途購入しないといけない物は何でしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2003/07/11 02:36(1年以上前)
必要な物は取付るクルマにより違うと思いますが・・・
書込番号:1748888
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


楽ナビAVIC-DRV150を購入検討しています。
その取り付け方について質問です。
センターパネルの上の平らなところを「かまくら」のような形に変形(?)して取り付けたいのですが、相手にうまく説明できません。
正式名称はなんというのですか?
また、実際このようにしてナビを取り付けた方いらっしゃいませんかー?!
0点



2003/07/10 12:51(1年以上前)
ベンツのS320です。
センターパネルの上部にエアコンの噴出し口があって、その上に「かまくら」状態で付けたいのですが・・・
無謀かなぁ・・・
書込番号:1746662
0点


2003/07/10 22:15(1年以上前)
Sクラスのメガネケースを流用かな?
たしかキットが出ていたような気がします。
書込番号:1747913
0点



2003/07/11 15:18(1年以上前)
そうです!(あ、ここって開くんだ・・・メガネケース・・・)
その部分です。
えーっと、キットはディーラーといわれる所に聞けばいいのでしょうか。
【ぽんぽん峡谷】さん、名称は思い出せますか?
中古があれば探してみたいので。思い出したら教えていただけませんか♪
お願いします。
書込番号:1749903
0点


2003/07/15 21:41(1年以上前)
遅くなりましたが、部品かなり高いですよ。
私もSクラスに乗っていましたが、ショップで相談すると快く流用パーツで、安価にて対処してくれました。
書込番号:1764020
0点



2003/07/23 16:27(1年以上前)
AVIC-DRV150取り付けました。ショップで。
あの例のパーツは定価30,000円もしました(高っ!!)
ショップで安いのも無く、まぁ仕方ないか・・・ということでお願いしちゃいました。
ついでにレーダーとETCも一緒に付けてもらいましたが、みなさんが書き込んでる「音声」について、実際付けてみて、やっとほんとに「気になる・うるさい」という意味が分かりました。
例えばFM聞いてても、レーダーはピコピコ鳴るし、ナビからは音するし・・・。逆に静かにしたい時もナビしゃべるし。
ミュート機能について書き込んだ皆様の掲示板をもう一度おさらいしようと思います。
書込番号:1789577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





