

このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月21日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月28日 21:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月9日 02:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月25日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月4日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月23日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


AVIC-DRV150+DEH-P7(メインユニット)でシステム構築を検討しています。
と、いうのもナビでDVDを再生したときに、
AVIC-DRV150→DEH-P7→スピーカ
の系統で信号が流れると認識しているためメインユニットのアンプで信号が
増幅され音質劣化がないと思っているからです。
ただ、ナビは補助的に使うつもりですし、チューナも要りません。
なので、ナビだけで問題なくDVD,CD等が再生できれば、
メインユニットは必要ないと思っています。
ナビだけの構成で、CDを再生したときは音質的にはどうなのでしょうか?
DEH-P7でCDを再生したときより、音質は悪いのでしょうか?
AVIC-DRV150+DEH-P7で構成していても、
AVIC-DRV150→スピーカ
と信号がながれていて、メインユニットは信号系統には元々関係なく、
また、ナビで再生しても音質的に変わらないのであれば
今回はメインユニットは購入いないつもりです。
(今後の拡張性を考慮して1DIN空けておきます)
是非アドバイスをお願いします。
0点

ナビにはスピーカー出力はありませんので車のスピーカーから音を出すにはメインユニットが必要ですよ。
音質を気にするのならIPバス接続出来るパイオニアのデッキが良いでしょう。
書込番号:1341970
0点



2003/02/26 08:41(1年以上前)
SR12さん ありがとうございます。
次は、今後の拡張性も含めメインユニットの性能で悩んでみます。
書込番号:1342403
0点


2003/03/21 00:31(1年以上前)
この書き込み見て分からなかったので質問させて下さい。この機種はCDとかmp3とかに対応してるのにスピーカーでならすにはメインユニットとも買う必要があるんですよね。そしたらオーディオ機能なしのナビを買ってオーディオを別に買う方が得?なんて思ったのですが、なにかかんちがいしてますでしょうか?
ナビにオーディオ機能があるのにそれだけではスピーカーでならせないというのはな、意味がないんじゃないかなあなんて思うのですが。
書込番号:1412234
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

2003/02/25 01:43(1年以上前)
FUJIFILMのDVD-RWメディアにMP3を焼いて読ませてみましたが
無効なDVDメディアです との趣旨のエラーが出て、駄目でした。
今後 DVD-R + MP3 も試してみます
マニュアルにはDVD-Rに焼いたDVDビデオも読めないとの記述が
ありましたが、これも気になるので確認してみます。
関係ありませんが、地図ディスクを入れてから認識(メモリナビ解除)するまで
30秒以上かかります。ちょっと遅いような・・・
DVDは5秒かからない位で認識してくれるのですが。
(ソース次第かもしれませんが)
書込番号:1339084
0点



2003/02/28 21:07(1年以上前)
DVD-Rに焼いたmp3はダメだったみたいですねー。残念です。
検証ありがとうございました。
なんでわざわざ再生できなくするんでしょうね。著作権がらみなのかな。
書込番号:1349479
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


カーショップで見た限りでは、表示モードを「ズーム」にした時に粗くない(ドット以上にギザギザにならない)ように見えました。
これって、今までにない性能ですよね?
買おうと思っています。
0点



2003/02/26 17:37(1年以上前)
誰も応答ないので自ら追記(TnT)
注文しちゃったぜ!(^-^)/
AVIC-DRV150Kを\168000でね。
+\30000でモニターもう1コなら、お得だと思いまして決めました。
28日入荷予定だそうです。
取り付けたら、使用感リポートだそうと思います。
書込番号:1343494
0点


2003/02/26 20:15(1年以上前)
キッズ用画面つきですね?!
レビュー、楽しみにしています!
書込番号:1343944
0点



2003/02/26 23:04(1年以上前)
返信くれると、うれしいね!(T-T)ありがとう!
届いたら、自分で取り付けようと思います。
H8年式のS-MXです。
オーディオは取り付けたことがあるのですが、
ナビは初めてなので、どうなることやら。ワクワクドキドキ!
書込番号:1344575
0点



2003/03/09 02:14(1年以上前)
ようやく取り付けました!
配線に苦労しましたよ。
主題の使用リポートですが、メインの画像は”すばらしい!”の一言。
はやり、表示モードを「ZOOM」にしても、画質が粗くならないので、見やすい。
僕はDVD+RWで音楽プロモを流してます。
最近のプロモは横長サイズが多いので、この「ZOOM」の効果は絶大!
しかーし、残念なことにキッズモニのZOOM画質は、今までのモニターと同様、粗くなってしまう。
書込番号:1375251
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


AVIC-DRV150についてお聞きしたいのですが、カタログやネットを見てもFM/AMについて触れてないのですが、これ単品でFM/AMラジオは聞けないのでしょうか?是非教えてください。
0点


2003/02/24 00:18(1年以上前)
残念ながらチューナーは付いていないので、聞けないですね。
別途メインユニットを取り付けるしかないかと・・・
将来的にはAllInOne的なものが出てきそうですが
まだしばらくは無理なような気がします。
書込番号:1335739
0点



2003/02/24 00:42(1年以上前)
ともべぇ さん ,すばやい返答ありがとうございます。
オーディオレス車を購入するつもりなので、AVIC-DRV150とチューナーがあれば事足りるのですが、チューナーだけのものが見つかりません。
無駄になるかもしれませんが、CD+チューナーのものを買うしかないのですかね。ナビの性能や予算を考えたらAVIC-DRV150が一番しっくりきたのですが。
書込番号:1335837
0点


2003/02/24 23:43(1年以上前)
チューナーだけの物をお探しなら
自動車メーカー純正の1DINタイプとかはどうですか?
解体屋やオークション、カー用品店で取り外した物とか
うまくいけばタダで手に入ると思いますよ。
書込番号:1338665
0点


2003/02/25 00:16(1年以上前)
型落ちで捨て値で売っている物を探すのもいいかもしれませんね。
オークション等で中古を安く手に入れるのも手かと。
書込番号:1338795
0点



2003/02/25 15:00(1年以上前)
>チューナーだけの物をお探しなら
>自動車メーカー純正の1DINタイプとかはどうですか?
今度購入する予定の車は標準でオーディオレスなのですが、カタログにはチューナーのみではありませんでした。
オークションなどで中古チューナーを入手できるかとは思いますが、色やデザインが気に入ったものがなくて困ってます。
気長に探してみます。
書込番号:1340080
0点


2003/02/25 15:53(1年以上前)
もし、ナビ走行中にCDも聞かれるのでしたら、
CD付きのチューナーにしておいた方がいいですよ。
個人的意見ですが、メモリーナビ・モードは、ナビとしては
使い物にならない代物です。
書込番号:1340178
0点


2003/02/25 23:15(1年以上前)
購入予定の車のカタログに載っていなくても
他の車種には探せばあるかもしれません。
スレを読み直したら気になった点がひとつ・・・
この楽ナビシリーズには車に付いているスピーカーを鳴らす機能がありません、アンプが内蔵されていないのです。
ナビ単体で使用する場合はモニター裏のスピーカーでしか鳴りません。
書込番号:1341493
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


今日ある大手カーショップにて、「現行オデッセイの場合、このAVIC-DRV150の取り付けに一部問題がある」とパイオニア発行のナビ取り付け
マニュアルに記載がある様なことを店員に指摘されました。全くつかないとのことではないらしいのですが、多分モニターがメーターパネル(ダッシュボード)と干渉する点を言っている様です。
ということで、すでに実際に現行オデッセイにこのAVIC-DRV150を取り付けられた方がいましたら、実際のところ教えてください。
お願いします。
0点


2003/02/28 22:59(1年以上前)
僕は今日、ディーラーでそのシステムすすめられましたよ!!
でも、確かに上のダッシュボードに干渉するような・・・
書込番号:1349811
0点



2003/03/02 23:02(1年以上前)
うひょひょひょさん、返事ありがとうございました。
今日ナビ男くんでDRV150を取り付けてもらいました。
身長の高い私にとっても見易いアングルにモニターを立てることが
出来ます。
確かにそれ以上に角度を調整しようとするとダッシュボードに干渉
しますがその様な調整は実用上必要ないことですので。
ナビの位置精度にも満足しています。
書込番号:1356621
0点


2003/03/04 17:44(1年以上前)
ナビ買いたい!さん、購入おめでとうございます。
私もDRV150とDEH-P919のセットで購入しました。
たのしみー。
書込番号:1361652
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


初めまして。
このたびランエボ8に乗り換える事になり、同時にナビも購入
しようと考えております。
機種は新型楽ナビに決定済みなんですが、オンダッシュか
インダッシュかで迷っています。
個人的には視線移動の少ないオンダッシュが好みなんですが、
いかんせんその場所には補助メータ類が鎮座する予定となって
いますので、他の場所を考えなくてはなりません。
すでにDRV150をランサーセディア系(エボ7・8を含む)に
取り付けられた方が見えましたら、使用感をご教授下さい。
エアコンダクトやハザードランプスイッチに被さると思いますが
如何でしょうか?
よろしくお願いします。
DRV120のトレイ方式のDVDドライブがセンターコンソールには
みっともないと思っているのは私だけ・・・
0点


2003/02/23 22:12(1年以上前)
本題へのレスじゃないですが、
>DRV120のトレイ方式のDVDドライブがセンターコンソールには
みっともないと思っているのは私だけ・・・
トレイ方式じゃないですよ。(トレイ式なのは先代モデルです。)
れっきとしたスロットインなのでお間違いなく。
書込番号:1335258
0点



2003/02/23 22:30(1年以上前)
そうなんですか?
写真で見た限りではトレイ方式だと思っていました。
DRV150は見た目でスロットインだと判断出来るので、
120の四角い蓋の様な物はトレイだと勝手に思いこんでいました。
その蓋を開けるとスロットがあるのでしょうか?床下設置の場合などの
ほこり対策に蓋が必要なんですかね?
今度実物を見て構造を確認してきます。
ゆうや56さん、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:1335307
0点


2003/02/23 22:40(1年以上前)
質問が悪いのか、自分の書き込みにはレスがなかったので、「TontonVIIIさん」の書き込みを参考にさせて貰います。
書込番号:1335329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





