AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/11 17:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 あなへらさん

初めてナビを買おうと思っています。AVIC-DRV150とMEH-P005のセットかパナソニックのDV250RとCQ-MR5000Dのセットを検討中です。車はファミリアのSワゴンなんですが、このタイプのナビがつくのかもわかりません・・・。どなたか使用感・アドバイスなど教えていただけませんか?それと、ナビの取り付け工賃って一般的にいくらくらいかかるもんなんでしょうか?初心者な質問ですみませんがお願いします。

書込番号:1933853

ナイスクチコミ!0


返信する
とと丸さん

2003/09/12 08:07(1年以上前)

>取り付け工賃
だいたい2万円〜3万円くらいだと思います。
オートバックスなどの量販店の場合、そのお店で購入すれば上記価格
くらいですが持ち込みの場合は倍くらい取られるみたいです。

書込番号:1935466

ナイスクチコミ!0


スレ主 あなへらさん

2003/09/12 22:21(1年以上前)

とと丸さん、ありがとうございます。取り付け工賃って結構高いもんなんですね・・・。自分でできればいいのに・・・。頑張って検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1937032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パルウス

2003/09/10 08:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 すのーまん36歳さん

パウルス203G(FW)と組み合わせたのですが、
FMVICSが受信できないとディラーに言われました。
それが正しいのでしょうか?
できるように思っていたのですが?接続のミスでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1930232

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぶたんさん

2003/09/10 21:14(1年以上前)

受信しない訳はないですよ。時間はかかっても受信します。それでもしないのなら、おそらく接続ミスの可能性がありますね。
ただパルウスのアンテナジャックとDRV150のFM−VICSの差込口の形状が異なりますので、その間には変換ケーブルが必要になります。

書込番号:1931707

ナイスクチコミ!0


さり姫さん

2003/09/10 23:09(1年以上前)

つまり、配線は全部TV用に繋いだ…ってコトでしょうね。VICS必要なら変換ケーブルを買って下さい、との意味にとれます。

書込番号:1932113

ナイスクチコミ!0


すのーまん 36歳さん

2003/09/11 06:31(1年以上前)

昨日、変換ケーブルを購入してVICSが無事、受信しました。
レス、ありがとうございました。
結局、変換ケーブルだけの問題でした。ありがとうございました!

書込番号:1932866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正ナビからの換装

2003/09/02 22:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 広島のおやぢさん

1995年式のインスパイアに乗っています。
骨董品のような純正ナビが付いているのですが、ナビとしては全く役に立たず、おまけに最近位置表示が5キロ以上もずれる状態になったので、このAVIC-150に付け替えを検討しています。

ところが、インターネットのショップに問い合わせたところでは、純正ナビの取り外しはできない、ディーラーでオーディオレスの状態へパネル交換できれば、その後に取り付け可能とのことでした。

そんなことなら、いっそのこと自分で今のナビを取り外そうかとも考えているのですが、何かよいアドバイスがあればお聞かせいただければ幸いです。

不要な出費がなくなったと女房は喜んでいるようですが、そう易々と引き下がるわけにはいきません。
よろしくお願いします。

書込番号:1908619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/09/03 00:00(1年以上前)

普通に外せばいいんじゃないですか?

純正の遺産を利用したいなら色々面倒でしょうが、新しく配線を引いて装着する事はごく一般的な作業だと思います。

書込番号:1908977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キューブに楽ナビ。

2003/09/01 17:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

新型キューブに乗っています。
カーナビのことは何も考えず、日産純正のBOX型オーディオを
取り付けました。が、今になって、カーナビが欲しくなってしまいました。。。
で、楽ナビのAVIC-150の購入を検討しています。

以前、カーナビ付きの試乗車に乗った際、一番上のDINに装着されており、
ダッシュボードの上に画面が突き出て、前方が見にくかった覚えがあります。
そこで、質問です。
1)インダッシュタイプのACIV150を一番下(3段目)のDINに取り付けた場合、オーディオの操作以外に何か問題があるでしょうか?
 #画面が開かない、とか。裏面が熱くなる、とか。

2)純正のオーディオに取り付けた場合、音声をFMに飛ばすとのことですが、音響的にはどのような雰囲気なのでしょうか?

車のことにはトンと詳しくないので、ご教授下さいまし。
よろしくお願いします。

書込番号:1904802

ナイスクチコミ!0


返信する
とと丸さん

2003/09/02 12:57(1年以上前)

ご存知だと思いますが、FMで飛ばすということはFMラジオと
同じということです。

実際にFMで飛ばした音を聞いたことがないのでわかりませんが、
結局はラジオ程度の音質じゃないでしょうか。当然、雑音を拾う
こともあると思います。

書込番号:1907302

ナイスクチコミ!0


J.F.さん

2003/09/02 20:52(1年以上前)

>2)純正のオーディオに取り付けた場合、音声をFMに飛ばすとのことです
>が、音響的にはどのような雰囲気なのでしょうか?

NEWレガシィにAVIC−DRV150を取り付け。
音声はFM飛ばしですが、FMの音質と差無く
僕の耳では問題なしです。MDやCDの音質と大きな差は無いです。

書込番号:1908270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/09/03 06:44(1年以上前)

個人的には、FM飛ばしはMDやCDの音質と大きな差があり過ぎます。
我慢の限界を超しています。



書込番号:1909596

ナイスクチコミ!0


BML2003さん

2003/09/07 00:02(1年以上前)

私の場合FM飛ばしの音質はMP3やTV・音楽DVDはFMラジオの音質と大差なく快適に聞いています。
ただ(声を大にして言いたいのですが)S/N比が悪く入力音量が普通にある場合は問題無いのですが、DVDビデオなどでは音量レベルが低いのが多いので、この場合FMラジオのボリュームをかなり上げるため「シー」という(ヒスノイズ?)がかなり聞こえます。

書込番号:1920284

ナイスクチコミ!0


さりな姫さん

2003/09/09 20:17(1年以上前)

まあ、一般的に「音」のことを言われたらヘッドユニットとナビを同一メーカーで揃えて、AUX入力(IP-BUS)等で接続するのがベストです。純正及び他メーカーでは所詮FMモジュレーターでゴマかす?しかないです。たぼたぼ2さんが言われるように、この違いは明らかですよ。いっそのことカロのMD或いはCDヘッドユニットで揃えてはいかがですか。予算はナビプラス2万円てとこですか。最近楽ナビとセットで販売されているのを良く見かけます。純正はヤフオクで売りましょう、あまり高価にはならないですけど。

書込番号:1928680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け可能?

2003/08/28 22:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 kanajyo-さん

ベンツW140に1DINで取り付けたいのですが可能でしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1894083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源は?

2003/08/26 18:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

最近買ったばかりです!まだ使い慣れていないのですが、ナビの電源は常にONなのですか?使わない時はOFFにしたいのですが・・・誰か私の単純な悩みに答えて下さい

書込番号:1887931

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだでろうさん

2003/08/26 21:31(1年以上前)

>ナビの電源は常にONなのですか?

ポータブルでないナビは、一般的に常時ONです。
理由はいろいろあるはずですが、(例えばコストダウンのために)省略されているのではないと思いませんか?

>使わない時はOFFにしたいのですが

電源(ACCも?)のラインを加工して強制的にOFFは可能ですが、やめたほうがいいでしょう。

書込番号:1888263

ナイスクチコミ!0


ZH付けちゃったさん

2003/08/26 22:37(1年以上前)

走行中に常に自車位置を測位する仕様になっていて、その為にナビの電源はOFFにする事ができないようです。それによって学習し精度を向上させているのではないでしょうか?

書込番号:1888467

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝説さん

2003/08/28 12:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました!!納得しました!!また御願いしま〜す!それと何か便利な使い方とか裏技とかあったら教えて下さい!!現在取り扱い説明書見ながら勉強中です。

書込番号:1892781

ナイスクチコミ!0


もずく〜さん

2003/10/13 21:12(1年以上前)

今更ですけど、DRV-150は電源はすべて電源ラインから取っており、
ACC電源は車のON/OFFを監視するだけのようです。(流れる電流は1A以下←メーカ情報!)
私はACC電源の間にスイッチを入れることで、無事ON/OFFを可能にしました。
スイッチのON/OFFは車のON/OFFと同じなので、いくらやっても問題になるということはありません。
これで故障するようならそもそも車のON/OFFができません(笑)
確かに前回の場所をメモリーしているので、違う場所で付けた場合、測位には
ちょっと時間かかりますけど、挑戦してみてはいかがですか?自己責任になっちゃいますけどね。
私は安全のためにヒューズも入れていますよ。

書込番号:2026319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV150
パイオニア

AVIC-DRV150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV150をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング