

このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月18日 01:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月17日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月14日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月13日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月11日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月10日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


どなたか教えてください。
W203ニューCクラスにDRV150を取り付け考えています。純正オーディオ・CDチェンジャーは温存したいと思っています。そこで、
@物入れのポジション(下の段)ではモニター見づらくないですか?
Aステアリングリモコンの機能は温存されますか?
B一般業者で取り付けして、車のコンピューターにエラーは出ませんか?
どなたか自力で取り付けされた方いらっしゃいましたらご教授願いたいのですが…。
よろしくお願い致します。
0点


2003/06/17 18:26(1年以上前)
@W203の物入れ下段にモニターをつけても見えづらいことはありません。純正マルチと同じモニターポジションなので・・・
A純正デッキを残すのであれば問題ありません。
BW203の場合はよく取り扱いしている店では問題ないですが、経験が少ない店ではエラーを出してしまう可能性はあります。
とくに外車は出やすいので知識がある店、もしくはディーラーさんでの取り付けがいいと思います。エラーが出たときにはディーラーでコンピューターを繋がないと消えないですから。
自力で取り付けるなら、特殊工具としてトルクス20が必要です。
@シフト周りメッキ部を外しそのまわりのパネルを外す。(爪2箇所)
A灰皿周りを外す。(爪2本)
Bエアコン吹出しを外す。(ねじ2本と爪4箇所)
Cエアコン周りのパネルを外す。(フック2箇所)
Dデッキを外す。(ねじ2箇所)
パネルの取り付けは逆です。
書込番号:1677053
0点



2003/06/17 21:50(1年以上前)
ごんべ〜さん、即レス誠にありがとうございます。
さらに質問すいません。
@配線についてですが、ソニーモバイルサイトhttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1085&SEND=%81@%82n%82j%81@
にある配線の知識で取り付け可能でしょうか?
Aエラーが出ないようにするには何か対策とかあるのでしょうか?
Bエラーが出たら、ヤ○セに自走してリセット可能でしょうか?
重ね重ね質問しまして申し訳ありません。お願い致します。
書込番号:1677655
0点


2003/06/17 22:23(1年以上前)
@そうですね。ソニーのサイトを参考に見ていただければいいと思います。ただ車速はソニーと違って黒/緑でした。場所は同じです。
Aキーは取り付けが終わるまでOFFのままで、エアバックやABS配線に気をつけることでしょうか。
B自走は可能ですけど、警告等が付いたまま乗り続けるのはよくないです。
ってとこですね。
書込番号:1677799
0点



2003/06/18 01:07(1年以上前)
ごんべ〜さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ガゼン、DIY意欲が出てきました。
また煮詰まってしまったらカキコさせていただきます。
書込番号:1678508
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


私はs15シルビア(最終型)に乗っていてこのナビを取り付けようとサイズが合うかカーショップで確かめさせてもらったら、センターのクーラーの吹き出し口の前にテレビ画面がきてクーラーの風がこなくなってしまうときいたのでどうしようか悩んでます。
車は違くてもこう言う事に悩んだ方いませんか?
もしいればアドバイス下さい。
0点


2003/06/10 12:50(1年以上前)
ストリームに乗っていますが、2DINの上段のすぐ上に
センターのエアコン吹き出し口がありますが150を付けています。
他のスレッドにあったと思いますが、メーカーにこのような配置で
モニター部分に影響は無いかと問い合わせた人が居ましたが
回答は「特に問題無し」とのことだったらしいです。
私の場合も余り気にしてませんが気にする人も居るみたいですね
最近の暑い日には、モニターを閉じて対応しています。
書込番号:1657816
0点



2003/06/10 19:01(1年以上前)
カロッツェリ男さん 返答ありがとうございます。
ナビ画面が飛び出さないタイプで「画面と本体が一体のやつ」映画DVDを再生できる機種はないでしょうか?
150は安いからなるべくこれにしたいとおもっているのですが、他の機種で安いやつがあれば参考までに教えて下さい。
書込番号:1658605
0点


2003/06/11 10:09(1年以上前)
人によっては2DINある下側にオンダッシュ型を付けて
上側にヘッドユニットを付けている方も居ますね
このナビは一時的に画面を水平に倒すボタンと
画面を収納するボタンがありますので
オーディオを操作するときは、そのボタンで対応してる方も居るみたいです。
飛び出さないタイプと言うことは、2DIN全部を使うタイプですね
カロでは、HDDのサイバーナビしか無かったと思います
他社製品では色々ありすぎて判りませんので
ご自分で、お探し下さいm(__)m
書込番号:1660625
0点


2003/06/17 01:05(1年以上前)
私は新型のシビックにV77を付けていますが 私なりにもエアコンが気になりますのでちょっと工夫をしてパネルを外して裏にモニターに風がかかる部分だけ鉄板やプラスチックなどで隠し半分ぐらいエアコンから風が出るようにしていますよ そうするとエアコン吹きだしぐちからちょーどモニターの部分だけ風が当たらなくてその他からは風が出ますので見た目もいいし機能を損なわないのでこの方法はお勧めですよ 参考までに・・・
書込番号:1675576
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


ファンカーゴに乗っているんですが、オンダッシュにしようかインダッシュにしようか迷ってます
迷う理由は本体の取り付け位置です。座席の下はいすを収納するのに必ず必要なスペースなのでここは無理だとおもっています
どこかいい場所はないのでしょうか。
モニタの角度はかなり気になるものですか?
0点



2003/06/14 17:25(1年以上前)
本体というのはハイダウェイユニットのことです
ファンカーゴの運転席の下のモノ入れの下に取り付けれるのでしょうか??
誰かそこに取り付けた方いらっしゃいましたらぜひアドバイスを・・・
書込番号:1668971
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


アルにDEH−P005と一緒に取り付けたいと思っていますが付属品以外に何か必要なものがありますか? 隙間を埋めるスペーサーみたいなものが必要だというのはわかったんですが・・ ご指導よろしくお願いします?
0点



2003/06/13 18:48(1年以上前)
すいません アルファードです
書込番号:1667534
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


ようやくMR-Sが納車され、初ナビにDRV-150をと・・量販店2ヶ所に装着可否の問い合わせをした所、双方回答が逆なんです。MR-SにDRV-150を装着せれていませんか?その際上・下段どちらに装着されてますか?TVパネルの角度は問題ないですか?
0点


2003/06/11 10:21(1年以上前)
MR−Sに乗ってないので、判らないのですが
トヨタのSITEでMR−Sのインパネ部分画像を見て来たんですが
上にあるエアコン部分がかなりせり出してるんで、
上側に取り付けるのは、厳しそうですね・・・
下側に取り付けるにしてもあの位置では、かなり見づらそうです。
車的に情報が少ないので、ディーラーの営業マンとかに
聞いてみるとかどうでしょうか?
書込番号:1660643
0点


2003/06/11 11:45(1年以上前)
もし視界に問題なければダッシュ上にある蓋が2DINスペースに交換できます。そこにインダッシュモニターを入れる手もありますがいかがですか?部品はトヨタディーラーさんで取り扱いしています。本来は純正ナビ用の取り付け部品です。
書込番号:1660772
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150




2003/06/10 11:47(1年以上前)
セットバック機能というのはありますが
2段階しか調節できません。
書込番号:1657691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





