AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が落ちる

2003/10/13 19:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 カロオさん

取り付けして数日。本日画面が落ちました。画面が真っ暗になってしまいます。その他は正常に機能しているようです。これはいわゆる電力不足ってものんでしょうか?バッ直にはしてません。その他の装備はヘッドユニットはP-919でチェンジャーも付いてます。何か操作をすると画面が出てきます。もしや、電力不足ではなく、単に不良品って事なんでしょうか?電力不足での症状
かなと思いますが、どうも分かりません。どなたかご回答お願いします。

書込番号:2026020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/14 16:02(1年以上前)

楽ナビはモニタに「消画設定」があったと思います。普段使わないときにモニタのみを消しておいて動作を継続する機能です。取説で調べてみてください。

書込番号:2028403

ナイスクチコミ!1


スレ主 カロオさん

2003/10/14 21:30(1年以上前)

>number0014KOさん
取説確認しました。BLボタンを2秒以上押すと消画されるようです。どうやら私の障害はこれが原因ではないようです。大体急にいえ、突然消えますから。という事ですので取り付け不良による、または元々不良品を掴まされたのが原因のようです。取り付けはディーラー、購入はネット通販でしたのでサポセンへ連絡してメーカー対応、またはディーラーで取り付け(配線)の再チェック、または、別のショップで取り付け(配線)の確認してもらうような形になります。ネット通販はともかく、取り付けミスでこのような事になっていたとしたら、今後のディーラーとの付き合いが不安です。(新車買ったばかりなので...。)

書込番号:2029222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源は?

2003/08/26 18:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

最近買ったばかりです!まだ使い慣れていないのですが、ナビの電源は常にONなのですか?使わない時はOFFにしたいのですが・・・誰か私の単純な悩みに答えて下さい

書込番号:1887931

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだでろうさん

2003/08/26 21:31(1年以上前)

>ナビの電源は常にONなのですか?

ポータブルでないナビは、一般的に常時ONです。
理由はいろいろあるはずですが、(例えばコストダウンのために)省略されているのではないと思いませんか?

>使わない時はOFFにしたいのですが

電源(ACCも?)のラインを加工して強制的にOFFは可能ですが、やめたほうがいいでしょう。

書込番号:1888263

ナイスクチコミ!0


ZH付けちゃったさん

2003/08/26 22:37(1年以上前)

走行中に常に自車位置を測位する仕様になっていて、その為にナビの電源はOFFにする事ができないようです。それによって学習し精度を向上させているのではないでしょうか?

書込番号:1888467

ナイスクチコミ!0


スレ主 伝説さん

2003/08/28 12:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました!!納得しました!!また御願いしま〜す!それと何か便利な使い方とか裏技とかあったら教えて下さい!!現在取り扱い説明書見ながら勉強中です。

書込番号:1892781

ナイスクチコミ!0


もずく〜さん

2003/10/13 21:12(1年以上前)

今更ですけど、DRV-150は電源はすべて電源ラインから取っており、
ACC電源は車のON/OFFを監視するだけのようです。(流れる電流は1A以下←メーカ情報!)
私はACC電源の間にスイッチを入れることで、無事ON/OFFを可能にしました。
スイッチのON/OFFは車のON/OFFと同じなので、いくらやっても問題になるということはありません。
これで故障するようならそもそも車のON/OFFができません(笑)
確かに前回の場所をメモリーしているので、違う場所で付けた場合、測位には
ちょっと時間かかりますけど、挑戦してみてはいかがですか?自己責任になっちゃいますけどね。
私は安全のためにヒューズも入れていますよ。

書込番号:2026319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声を消す設定をご存知の方

2003/09/20 14:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 アブーさん

電源スイッチが無いことは、書き込みでもあがっていましたが、近所を走行するいにはナビは不要でモニターを収納していますが、案内の音声が聞こえてちょっと、耳ざわりな時があります。その都度ボリュームを絞るのではなく、モニターが収納されている時には案内の音声を消す設定をご存知の方がいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:1959279

ナイスクチコミ!0


返信する
ふむふむ…さん

2003/09/20 17:04(1年以上前)

べつに音声案内したっていいじゃないの?ちょっと神経質すぎ。そんなに拘るならポータブルナビ買って普段は家に置いておけば良かったねぇ。

書込番号:1959638

ナイスクチコミ!0


ナスキンさん

2003/09/26 21:51(1年以上前)

ご質問の答えにはなりませんが、私は自分でナビを取り付けし、ACCからの配線の間にトグルスイッチをかませて、通勤など普段ナビが必要ないときはスイッチオフに。遠出などでナビが必要なときはスイッチオンにしています。ヘッドユニットでMDを聴くときはナビを起動させていないので、ナビの音声が邪魔になりません。

書込番号:1979023

ナイスクチコミ!0


もずく〜さん

2003/10/13 20:56(1年以上前)

ナビを買って半年経ちます。私も最初はナビが付いたことが嬉しくて、常時起動で問題なく
使用していましたが、ナビが当たり前になると段々目障りになってくるのも確かです。
CDプレーヤーで音楽だけを聴きたい時などは邪魔ですし、他にも消費電力も高いので、
車内で他の電子機器を使用する時などにも心配です。神経質なんてことは全くないと思いますよ。
さて、私も冬に備えてナビにスイッチを付けました。ナビ付けっぱなしだとどうしても起動電流が
高くなりますし、私のバッテリーが古めで、寒冷地での起動が心配な上、温冷庫も使用したい(使用中はナビを切る)ので、付けてみました。
オートバックスでエーモン工業というところのロッカスイッチを買い、あとは1Aのヒューズケース
をかまして、説明書通り接続しただけです。合計費用は2000円未満、作業時間は2時間です。
結構楽しいので、是非挑戦してみてはいかがでしょうか?私はシフトレバーの右の足下に付けました。
必要なときだけ付けられるので、とても快適です。ただ、ナビが前回の場所をメモリーしているらしく、
違う地点で付けると、しばらく変な場所を走ることになりますが(笑)
これでまたナビと車に愛着がわきました。

書込番号:2026254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPVに取り付け可能ですか

2003/10/13 00:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 祝シューマッハさん

現行のマツダMPVに付けてらっしゃる方はいますか?MEH-P007と組み合わせたいと思っているのですが、モニターの出し入れ時にシフトノブと干渉しないのか教えてください。

書込番号:2023539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビーコンて必要なの

2003/10/09 21:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 フォレスターナビ無さん

本当のナビの事何にも知らない 二十年以上ナビ無カーライフを過ごしてきたものですけど カーショプなどでナビを見ていると よくビーコン付きとか 有るんですが ビーコンて何ですか 本当に必要なのですか それとも 買う必要は あまり無いものですか。

書込番号:2014410

ナイスクチコミ!0


返信する
HROさん
クチコミ投稿数:270件

2003/10/09 22:18(1年以上前)

ビーコン受信機は、VICS情報の入手手段の一つです。
概要は、下記で。
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/index200.htm

要不要は人によりニーズが異なりますので何とも言えません。
唯、VICS情報があると無いとでは雲泥の差。
東京近辺の様に渋滞が多い所ではビーコンは重宝かと思います。
私の様に田舎住まいだとFM放送のVICS情報で十分ですが。

書込番号:2014597

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレスターナビ無さん

2003/10/09 22:44(1年以上前)

私も 田舎ですから わざわざ買わなくても良いみたいですね
都会に引っ越した時に 後付けで付けますか
でも 後付けだと また工賃が かかるんですよね

書込番号:2014698

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/10/10 00:01(1年以上前)

ビーコンの後付はできますよ。取り付けはオーディオの付け外しができれば(要はDINパネルを外すことさえできれば)難しくはないです。

書込番号:2015011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/10/10 00:07(1年以上前)

都会の近くに住んでますが要りませんよ。田舎の人が都会に遊びに来る時には役に立つかもしれませんが。

書込番号:2015038

ナイスクチコミ!0


拓俊さん

2003/10/10 10:52(1年以上前)

僕は、FM-VICSのみですが、地元で走ってる分には、FM-VICSスラ
いらないような気がします。もちろん地元のみならナビ自体もいら
ないような気もしますが・・・
VICSは、本来ナビも地元でないとこに行った時に威力を発揮するも
のでしょう。
地元でも渋滞は、今までの経験から分かっているので、わざわざ、
FMに教えて貰わなくても分かるので。ナビ付けたばかりの時は、
本当に渋滞してるか調べに行ったりしてました。

書込番号:2015864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミラ Xに取り付けられますか?

2003/10/02 23:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 おじぃちゃんさん

はじめまして,初カーナビ検討中のものです。今月にダイハツ ミラ(グレードX)を購入しました。エアコン上部にあるインパネセンターボックスにAVIC-DRV150を設置することは可能でしょうか?(純正Optionナビはこの位置です。)ご存じの方がおられれば,ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:1995363

ナイスクチコミ!0


返信する
L250Vさん

2003/10/07 21:11(1年以上前)

取り付けできますよ。私は現行ミラバンにDR2500を付けています。Lメーターパネルを買わないといけないと思います。Xは小物入れになっていますので・・・

書込番号:2009066

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじぃちゃんさん

2003/10/08 21:26(1年以上前)

L250Vさん情報ありがとうございます!実は,誰もご存じの方がいらっしゃらないので半ば諦めてました。また質問で申し訳ないですが,Lメーターパネルとは何でしょうか?ハンドルの奧にあるメーターパネルと別で必要なのでしょうか?

書込番号:2011859

ナイスクチコミ!0


L250Vさん

2003/10/09 07:02(1年以上前)

説明不足でしたね。えっと5ナンバーのグレードにLというのがありますよね。あれは上の位置にオーディオがあるタイプなのでそれのパネルと交換すればいいですよ。オーディオを固定するステーも必要だとおもいます。車両側のオーディオの線も上まで十分届きますよ。

書込番号:2012988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV150
パイオニア

AVIC-DRV150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV150をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング