

このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月17日 06:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月15日 09:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月11日 02:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月9日 16:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月6日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


ナビの購入を考えています。ナビは始めてなのですが、
現在アルパインの1DINのCDデッキが付いています。
他社の製品同士なら取り付けれない可能性があると言われました。
メインユニット同士では駄目だとかなんとか・・・。
他社製品のデッキと混合して使う場合、どのような症状があるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/07/16 22:23(1年以上前)
パナのストラーダの方には、カロのデッキが付いていると...
全く同じ文面で...
ストラーダと楽ナビとじゃ、比較してる人が多いから、
両方見ている人はたくさんいますよ。
本当に聞きたいことは何でしょう?
どうせなら両方アルパインにすりゃよかったのにね。
1分違いの投稿なので単純なコピペかと思いきや、
わざわざメーカー名を変える意図は何でしょう?
ということも聞きたいです。(笑)
書込番号:1767361
0点



2003/07/16 22:55(1年以上前)
Re:本当に聞きたいことは何でしょう?
他社の製品同士なら取り付けれない可能性があると言われました。
メインユニット同士では駄目だとかなんとか・・・。
Re:わざわざメーカー名を変える意図は何でしょう?
特に意図はありません。申し訳ありません^^;
書込番号:1767529
0点


2003/07/17 06:59(1年以上前)
こちらだけに回答しますね。
一般的には同じメーカー同士でないと接続できないです。
接続にもレベルがあって、操作の連携ができるレベルから、
音声だけが入れられるレベルがあります。
後者なら他社でも可能な場合があります。
詳しくはデッキがアルパインなのか、カロなのか
また買うナビをはっきりさせて、お店で聞いてみてください。
書込番号:1768567
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


この度初ナビを購入予定なんですが、
「DRV150とMEH P919」の組み合わせと「AVIC V7MDとAVIC H9」の組み合わせで迷っております。重要視している部分は、
・オーディオのステップアップが可能
・インダッシュモニタ
・はじめてのナビなので、使いやすい
・やはり価格!(明らかに後者の方が値が張るのですが、値が張るだけ のポテンシャルがあるのか)
です。
これらの点をふまえてどちらの組み合わせが良いのでしょうか?
また、他社製でも良いので他に良い組み合わせはないでしょうか。
どなたか教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


すみません・・・
私は、Cクラス W202 98年式に乗っています。
現在、1DINスペースに社外オーディオをつけています。
このナビを現在の1DINに付け、オーディオを下の小物入に移設は出来るのでしょうか?
又、出来るとすれば特別な部品がいるのでしょうか?
インダッシュのこの製品を取付けたいのですが、オートバックスとかでは全く出来ないと言われました。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/14 23:20(1年以上前)
取り付け可能です。ヤナセで部品は販売しています。ヤナセの部品担当者にW202純正オーディオ移設キットといえばわかるはずです。
書込番号:1761217
0点



2003/07/15 09:10(1年以上前)
ごんべ〜さん、返答ありがとうございました。
早速、ヤナセに聞いたところとても高い値段を言われました・・(驚)
やはり、これしかないのですよね・・・・
オンダッシュにした方が良いのかな・・と迷ってます。
でも、配線が気になるし・・・
悩んでしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:1762381
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


このナビとDEH-P005を購入してIPBUSケーブル接続で使用したいと思いますが必要な物は DRV150/DEH-P005/IPBUSケーブルの他に別途購入しないといけない物は何でしょうか。
宜しくお願いします。
0点


2003/07/11 02:36(1年以上前)
必要な物は取付るクルマにより違うと思いますが・・・
書込番号:1748888
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


DRV150を取り付けて、約2週間になるのですが、下記のような現象が
発生しています。メモリクリア&システムリセットはまだ試していません。
(配線はショップで行ってもらいました。センサのモニタも正常と思われます)
同じような症状が出た方、居られますでしょうか??
・自動でリルートしてくれない
案内を開始して、ルートを外れてかなり走行してもリルート
してくれません(DVD-ROMは入っています)
・リルートと関連しているのか、案内表示(画面の右上の表示)が
1個目の交差点から変化しないままになる(車&地図は移動しています)
・VICSを受信した場合(図形が表示される時)、表示後に通常のナビ画面
に戻った時に車の位置(横方向)にずれている時がある。
以上の症状が出ています。最初、AVボタンが全く効かなかった為、
ボールペンでリセットした事があります(以後は復旧)。
少し気にしている点は、サイドブレーキの配線をアースしています。
(同様にアースされている方で同じ症状は出ていませんでしょうか??)
宜しくお願いします。
0点


2003/07/08 21:34(1年以上前)
サイドブレーキをアースしているから
上記の症状が現れてる可能性は、ないと思います。
はやめに、販売店にて新品交換をお勧めします。
書込番号:1741920
0点



2003/07/09 16:01(1年以上前)
情報有り難うございます。
やはりそうですよね、アースしたからといって、リルートしなくなる
ことはないですよね。週末にでもメモリクリアを試してみます。
それでも、改善しないようであれば、販売店に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1744165
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


AVIC-DRV150と一緒にフィルムアンテナの購入の検討していますが
現在2候補で検討しています。
@NAVC製 OR Aバウルス
楽ナビとの相性、取付、感度などではどちらがよいのでしょうか?
価格では前者のほうが安いようですが。
0点


2003/06/30 17:27(1年以上前)
私はナビック TVA-055(フロントガラスに貼り付け)との組み合わせで、「無茶苦茶良い」とは云えませんがそこそこの画質が得られていますよ。
書込番号:1716665
0点


2003/06/30 22:33(1年以上前)
GETっさん。貴重な御意見、有り難う御座います。大変参考になります。
もう一つ気になる事があるのですが
NAVCと楽ナビの接続にあたり、変換ケーブル等は必要ないのでしょうか?
なにか別途購入しなければならない物があれば教えて下さい。お願いします。
書込番号:1717521
0点

楽ナビのFMVICS(TVアンテナの内1本を使用)入力はラジオアンテナプラグサイズになっていますので付属アンテナ(1本がラジオアンテナプラグになっている)以外の製品を使うときはミニプラグ(TV)→ラジオアンテナプラグ変換コードが必要です。ショップで¥500〜¥700くらいです。
ちなみにNAVICとパウルス(Eを除く)を同じ車種の同じ位置につけて比べると明らかにパウルスのほうが映りは良いです・・・・
ただし取付けは多少面倒・・・ご参考までに・・
書込番号:1720933
0点


2003/07/06 23:22(1年以上前)
パイオニアからフィルムアンテナが出ましたよ!
結構安く定価15000円かな。
品番はAN−FL1です。
ご参考までに!!
書込番号:1736185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





