AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続・取付について

2003/03/23 02:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 どろ犬さん

DRV-150+DEH-P005の組み合わせの場合別にオプションのケーブルが必要でしょうか?

書込番号:1419264

ナイスクチコミ!0


返信する
MPRTさん

2003/03/23 02:58(1年以上前)

DRV−150+DEH−P005自体の接続は
ナビ側から出ているケーブルをデッキ側に差し込むだけでOKです。

現在、オーディオレスまたは純正オーディオの場合は
車側からの配線とデッキを繋ぐケーブルが必要になると思います。
値段は¥2000前後だと思いますよ。
社外オーディオが付いているならば、そのオーディオと車側の配線を
繋いでいたケーブルを再利用すればOKです。(カプラーオンなので簡単です)

書込番号:1419383

ナイスクチコミ!0


ドロ犬さん

2003/03/23 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。よくわかりました!

書込番号:1419893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続・取付について教えてください。

2003/03/23 01:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 かるたんさん

DRV150とDEH-P7のシステムでIPバス接続を考えております。
DRV150のIPバスの出力はナビ本体の背面にあるのかハイダウェイユニットの背面にあるのか教えてください。付属のIPバスケーブルだけで足りるのでしょうか?また、GPSは室内を考えているのですが、金属シートも付属されてくるのでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:1419072

ナイスクチコミ!0


返信する
アコードユーロRさん

2003/03/23 01:39(1年以上前)

先代アコードユーロRにDRV150を取り付けている者です。
IPバスの出力はナビ本体の背面にありますよ。なので付属のケーブルで足りますよ。
それとGPSですが、当方は付属の金属シートにて車内に設置しています。
以上参考にしてみて下さい。

書込番号:1419184

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるたんさん

2003/03/23 01:48(1年以上前)

ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:1419217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオ機能

2003/03/21 12:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 かんちがいさん

ここの書き込み見て分からなかったので質問させて下さい。この機種はCDとかmp3とかに対応してるのにスピーカーでならすにはメインユニットも買う必要があるんですよね。そしたらオーディオ機能なしのナビを買ってオーディオを別に買う方が得?なんて思ったのですが、なにかかんちがいしてますでしょうか?

ナビにオーディオ機能があるのにそれだけではスピーカーでならせないというのは、意味がないんじゃないかなあ、なんて思うのですが。

書込番号:1413469

ナイスクチコミ!0


返信する
さらさらっとさん

2003/03/21 14:26(1年以上前)

人それぞれに色々な考え方があるので何とも言えないですけど、一度見る視点を変えてみてはどうでしょう?

「楽ナビ」という商品名のとおり基本はナビゲーションシステムなので、それにmp3とDVD再生機能がオマケで付いてくると考えてみてはどうでしょう?オーディオ機能なしのAVIC-DR2500と比べたら得になると思うんですが・・・
画面サイズは別としてね(笑)

書込番号:1413686

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんちがいさん

2003/03/21 14:35(1年以上前)

なるほど、何となく納得しました。ナビ使ったことなくて、今度買おうと思ってるんですがこれも候補に入れてまして迷ってます。購入予定の車がオーディオもスピーカーも何もついてなくてどうせ買うならオーディオ機能ついのがいいなあ、と思って。

オーディオ、DVD機能がおまけと考えるとなるほどと思っちゃいます。けど値段考えたらアルパインのINE-W099のほうがおとくかなあ。DRV150の方がここがいい!!という点あったら教えてください。

書込番号:1413709

ナイスクチコミ!0


けん222さん

2003/03/21 23:08(1年以上前)

先日DRV150を購入した者です。私もそうとう悩みました。そのときはDRV150と、同じくパイオニアのZH77MDとアルパのINE-W099でした。お店で3機種を触りまくって純粋にナビとしての機能や使い勝手、地図の見易さ扱い易さなど総合的に考え、使い心地の良いもの・・・と判断しました。
もちろん見栄えはINE-W099の方が良いのですが、ナビとしてみると私には合わない感じがしました。またZH77MDは高機能すぎる、ということでDRV150+現状使用している1DinHeadを使うことにしました。
INE-W099との差額が5万ほどですから、そのうち気に入った1Dinユニットがでたら買おうかな、とも考えています。アルパのとか(^^;
できたら楽ナビにマッチするようなシルバー+オレンジに配色されたヘッドユニットが、カロから出てくれるといいんですが。
参考にならないかもしれませんがこういう人もいるってことで・・・

書込番号:1415153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビだけだとダメ?

2003/02/25 20:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ともちーさん

AVIC-DRV150+DEH-P7(メインユニット)でシステム構築を検討しています。
と、いうのもナビでDVDを再生したときに、
AVIC-DRV150→DEH-P7→スピーカ
の系統で信号が流れると認識しているためメインユニットのアンプで信号が
増幅され音質劣化がないと思っているからです。

ただ、ナビは補助的に使うつもりですし、チューナも要りません。
なので、ナビだけで問題なくDVD,CD等が再生できれば、
メインユニットは必要ないと思っています。

ナビだけの構成で、CDを再生したときは音質的にはどうなのでしょうか?
DEH-P7でCDを再生したときより、音質は悪いのでしょうか?

AVIC-DRV150+DEH-P7で構成していても、
AVIC-DRV150→スピーカ
と信号がながれていて、メインユニットは信号系統には元々関係なく、
また、ナビで再生しても音質的に変わらないのであれば
今回はメインユニットは購入いないつもりです。
(今後の拡張性を考慮して1DIN空けておきます)


是非アドバイスをお願いします。

書込番号:1340750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/02/26 01:10(1年以上前)

ナビにはスピーカー出力はありませんので車のスピーカーから音を出すにはメインユニットが必要ですよ。
音質を気にするのならIPバス接続出来るパイオニアのデッキが良いでしょう。

書込番号:1341970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちーさん

2003/02/26 08:41(1年以上前)

SR12さん ありがとうございます。
次は、今後の拡張性も含めメインユニットの性能で悩んでみます。

書込番号:1342403

ナイスクチコミ!0


かんちがい?さん

2003/03/21 00:31(1年以上前)

この書き込み見て分からなかったので質問させて下さい。この機種はCDとかmp3とかに対応してるのにスピーカーでならすにはメインユニットとも買う必要があるんですよね。そしたらオーディオ機能なしのナビを買ってオーディオを別に買う方が得?なんて思ったのですが、なにかかんちがいしてますでしょうか?

ナビにオーディオ機能があるのにそれだけではスピーカーでならせないというのはな、意味がないんじゃないかなあなんて思うのですが。

書込番号:1412234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WISHに取り付け2

2003/03/15 23:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 まさやすさん

先般はいろいろご意見いただきありがとうございました。
結局、予算の都合でMEH-P007との組み合わせになりました。
で、ふと思ったんですが、ナビのハイダウェイユニットはどこにつけられてますか?
あと、本体とハイダウェイユニット間のコードはうまく隠せるのでしょうか?
実際にWISHに取り付けられた方がいらっしゃいましたら、感想などお聞かせ下さい。

あとほん

書込番号:1396497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WISHに取り付け

2003/03/04 23:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 まさやすさん

このたび、WISHを購入し、AVIC-DRV150とMEH-P919かMEH-P717の組み合わせで取り付けようかと思います。この組み合わせは何か不都合な点とかありますでしょうか?
また、WISHにDRV150を取り付けられた方がいらしゃいましたら、取り付け具合等いろいろ感想を聞かせてください。
初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします

書込番号:1362653

ナイスクチコミ!0


返信する
楽楽楽さん

2003/03/05 13:02(1年以上前)

ナビ走行中に音楽CDも聞くのなら、CD付きにしておいた方がいいと思います。
メモリーナビ・モードは、ナビとしては使い物にならない代物ですので。

書込番号:1364275

ナイスクチコミ!0


うひょひょひょさん

2003/03/08 00:03(1年以上前)

僕はDRV150とDEH-P919の組み合わせにしましたよー。
MDはMP3で代用出来るとふみました。

書込番号:1371561

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさやすさん

2003/03/15 23:26(1年以上前)

レス遅れました。申し訳ないです。ご意見いただきありがとうございました。結局 MEH-P007との組み合わせになりました。予算がないもので・・・・。
WISHに取り付けされた方にお伺いしたいのですが、ハイダウェイユニットはどこにつけられてますか?
あと本体とハイダウェイユニット間のコードはうまく隠せるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:1396455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV150
パイオニア

AVIC-DRV150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV150をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング