AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他社オーディオ

2003/02/27 21:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 Backy2000さん

DVDなどの音が他社製オーディオの場合FM経由でなければ音が出ないと聞いたのですが、どうにかして接続する方法はないのですか?
FMだと混信して使えないと聞いたので、、、
車には詳しくないので簡単に教えてください。お願いします。

書込番号:1346865

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakkyu(薄給)さん

2003/03/02 11:43(1年以上前)

メーカーに、熱心に確認することをお勧めします。

全くメーカーが違うので参考程度にしかなりませんが、
私のは、FM経由でなくダイレクト接続できます。
正確には納車待ちなので、「できる予定」です。

当初メーカーは「動作保証できない」の一点張りでしたが、
「保証はなくていい、技術的に可能かを知りたい」と聞きました。

すると、取付できる技術者が「私なら、できる」という回答でした。
正確には判りませんが、PIN CODE対応同士ならできるようです。

ちなみに、組み合わせは下記の通りです。
■HEAD UNIT Panasonic製の2DIN
■Navi    KenwoodのHDX-700

冒頭の通り、参考にしかなりませんが・・・。

書込番号:1354545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属品だけで足りますか?

2003/03/01 23:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ぺケ社員さん

ウイングロードに取り付けようと思っています。
コード等、付属のもので足りますか?
買い足さなければいけないものがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:1353209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼いたmp3

2003/02/25 00:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 乱切りさん

このナビ、mp3ファイルをDVD-R/RWに焼いて再生することはできるのでしょうか?
できるなら、かなり嬉しいんですが。

書込番号:1338903

ナイスクチコミ!0


返信する
ともべぇさん

2003/02/25 01:43(1年以上前)

FUJIFILMのDVD-RWメディアにMP3を焼いて読ませてみましたが
無効なDVDメディアです との趣旨のエラーが出て、駄目でした。

今後 DVD-R + MP3 も試してみます
マニュアルにはDVD-Rに焼いたDVDビデオも読めないとの記述が
ありましたが、これも気になるので確認してみます。

関係ありませんが、地図ディスクを入れてから認識(メモリナビ解除)するまで
30秒以上かかります。ちょっと遅いような・・・
DVDは5秒かからない位で認識してくれるのですが。
(ソース次第かもしれませんが)

書込番号:1339084

ナイスクチコミ!0


スレ主 乱切りさん

2003/02/28 21:07(1年以上前)

DVD-Rに焼いたmp3はダメだったみたいですねー。残念です。
検証ありがとうございました。
なんでわざわざ再生できなくするんでしょうね。著作権がらみなのかな。

書込番号:1349479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPSの受信状態

2003/02/26 10:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

先日、新型楽ナビとビーコンをディーラーに取付してもらいました。

ビーコンの説明書にはGPSアンテナとビーコンは5センチ以上離して設置してくださいと書いてあるのに、助手席の端に金属シートをはり、その上に2つ前後に隙間なく、設置してありました。お互い受信に影響しないか心配です。

で、皆さんに聞きたいこと。

 GPSアンテナのアンテナマークは3本立つのが普通なのか。
 説明書には、2本以上あれば良好とありますが、私の場合3本立ちません。

 GPSアンテナマークの数と衛星マークはどう関連するのか。

 衛星マークで測位に使っているのは橙色とありますが、測位に使うとはどういうこと

どなたか、知っていたら教えてください。

書込番号:1342536

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/02/27 12:06(1年以上前)

GPSの受信状況は広場などに出て一度衛星マークを数えてください
普通には5〜6個程度出ます。
測位とは、複数の衛星からのデータを受信してその差を計算して現在地を測定していますので衛星の数が多ければそれだけ精度が上がりますが
衛星は米国の国防省が管轄しているので戦争が起きそうなときとか戦争時は位置が相当ずれます
以上参考まで

書込番号:1345807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

疑問点

2003/02/23 16:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

新楽ナビのカタログを読んでいて気になった点がいくつかありました。

第1点:以下の記述が意味することは、たとえば、東京から福島や長野のとある駅に行こうとしてもその駅は検索できないということでしょうか?

お出かけ場所検索に対応するジャンル一覧
[全国で認識可能なジャンル]空港/フェリーターミナル/.../ホテル/....
[隣接県の隣接県まで認識可能なジャンル]駅名/高速施設/キャンプ場/動物園/.../温泉/海水浴場(カタログ、13ページ)

第2点:走行中は、メートルスケールを変更することも、周辺地域を参照することもできないということでしょうか?

■走行中は、安全のため、フリーズームの操作はできません。
■走行中は安全のため、連続して地図をスクロールすることはできません。
(カタログ、10ページの注釈)


第3点:停車すれば、それを感知して細街路が表示されるということでしょうか?

■走行中は安全のため、細街路(100mおよび200mスケール時に表示される灰色の道)は表示されません。(カタログ、10ページの注釈)


第4点:上記の注釈が示していることは、基本的に細街路を走ることは楽ナビ使用時には、禁じられているということでしょうか?

的はずれな疑問かもしれませんが、どなたか解説をよろしくお願いします。

書込番号:1334224

ナイスクチコミ!0


返信する
ともべぇさん

2003/02/23 19:44(1年以上前)

本日DRV150を取り付けて、ある程度走って来ました。
分る範囲でお答えします。

第1点:
横浜から兵庫県の「谷川」「妙法寺」駅(相当マイナー)をボイスで検索したところ、正常に表示されました。
 ※お出かけボタンを押したあと『たにかわえき』『みょうほうじえき』等喋って確認
その他、音声の誤認識で、意図せず他府県の動物園などがでることもありました。
なので、このカタログの記述は意味がわかりません。
メモリナビ使用時かな?

第2点
自己責任で走行中も操作できる状態になっているのでわかりませんが、
フリーズームはONにさえしておけば自動で動くものなので、
OFF/ONの操作ができない というおはなしかもしれません。

第3点: 第4点:
使用していた時は気づきませんでした。
100m 200m スケールだと、細路地はごちゃごちゃして見にくいから・・・
ということかな?

結局1しか分らなかった・・・
とりあえず、ここまで質問がきれいにまとめられているのであれば
パイオニアに聞いた方が正しい解答がもらえそうな気がします。

書込番号:1334789

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫町さん

2003/02/23 20:29(1年以上前)

ともべぇさん、早速のお返事ありがとうございます。疑問が解決しました。カタログというものは、読めば読むほどわからなくなります。それに、メーカー側は、言いたくないことは小さく、わかりにくく書くものですね。そういうところをわざわざ読んでみるとよけいにわからなくなります。やはり実際にご使用になっている方の意見のほうが参考になります

書込番号:1334904

ナイスクチコミ!0


ともべぇさん

2003/02/24 00:09(1年以上前)

先ほど私がコメントした個所に誤りがありましたので訂正させてください。

> 第1点:以下の記述が意味することは、たとえば、東京から福島や
> 長野のとある駅に行こうとしてもその駅は検索できないということでしょうか?

今コンビニに行くついでに試してみたところ、現在地(横浜)から直接『こうべえき』と
発声した場合、正常に認識されませんでした(何度か繰り返しましたが不可でした)
ただ、事前に十字カーソルが兵庫県近辺を指したうえで、上記を発声すると
正常に認識されました。
また、横浜からでも『ひょうごけん』"関連施設を言ってください。ピッ"『こうべえき』
のように一旦都道府県を指定した後で施設名を発声すると正常に認識します。

ですので、
===
駅名等のダブっていそうな名称は先に都道府県名を発声してから。
空港名などの、日本でダブってなさそうな名称はダイレクトで検索可能。
※カタログ・マニュアルにかかれているのはこれのことだったみたいですね。
===
が正解かと。

適当な回答、失礼致しました。

書込番号:1335696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/02/25 21:23(1年以上前)

猫町さん、はじめまして。

特に新楽ナビのユーザーというわけではありませんが、コメントさせて頂きます。

●第1点目について
タッチパネル or リモコンで操作される分には、特に制約はつきません。あくまで音声認識、それも「お出かけ場所検索」の際に限定された制約です。ともべぇさんが指摘されていることと類似しますが、おそらく少しでも認識対象の候補を減らすことで認識率アップを狙うためだと思われます(何しろ施設名の発話だけで検索するのですから)。ただ、音声認識は「お出かけ場所検索」以外にも、ともべぇさんが指摘されているように、エリアやジャンルを絞り込みながら音声認識させていくことももちろん可能です。初代DVD楽ナビユーザーの経験から申し上げますと、特にこの点は心配されなくても大丈夫かと。

●第2点目について
 フリーズームというのは、例えば100mスケールと200mスケールがあった場合に、その中間の微妙なスケールに調整する機能を指します。具体的には「広域」や「詳細」ボタンを押しつづけると、その中間の微妙なスケール(例えば150mスケールくらいなど)で止めることができます。走行中は、このような微妙なスケール調整は不要という考えから、このような仕様になっているのでしょう。
 また、連続して地図をスクロールができない仕様についてですが、走行中、スティックを倒したまま(タッチパネルなら画面を触ったまま)は危険なので、1回倒すると(触れると)画面の端まで自動的にスクロールして自動的に止まります。さらにスクロールさせたい時は、もう1回同じ操作をする必要があります。途中で1回止まってしまうので、「連続して地図がスクロール」できないと書かれているわけです。

●第3点目について
 この仕様は確か業界の自主規制で決まったものなので、どのメーカーのナビでも同じような制約はあります。あまり細街路を積極的に案内すると、生活道路の安全が脅かされるということでこのような仕様になったようです。ですから、ルート探索も、出発地付近と目的地付近以外は細街路を使わないとメーカーさんはうたっています(実際どうであるかは分かりませんが)。
 また「停車すれば」ということについては、たぶん表示されないと思います。

●第4点目について
 上の自主規制があるので、基本的に業界全てのナビが「基本的には」細街路は避ける・表示しない仕様になっているはずです。あくまで自主規制なので、例外はたくさんあるようですが。

以上、簡単にコメントさせて頂きましたが、第2点〜第4点の制約はパーキングブレーキのON/OFFに依存します。パーキングブレーキがON(つまり、アースされた状態)の時に停車中だとナビは判断し、あらゆる操作上の制限は解除されるわけです。

各メーカーのカタログに掲載された画面表示を注意深くご覧頂けば、走行状態の画面説明にも関わらず、本来停車時にしか表示されないはずの細街路などがしっかり表示されていることに気づかれるはずです。つまり、第2点〜第4点についてはそういうことです(何卒、行間をお汲み取りください)。

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1341004

ナイスクチコミ!0


ともべぇさん

2003/02/26 01:40(1年以上前)

>らくなびさん
猫町さんへの回答ですが、私も非常によくわかりました。
かつ勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:1342060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デリカ

2003/02/14 23:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ヒロサルサさん

ワタクシDRV−150をスペースギアーにつけたく迷っております。
コラムシフトが邪魔になって付かないんじゃないかと心配です。
どなたかもうすでにつけておられる方はいませんか?
もしくは情報お持ちの方、どうかおしえて・・

書込番号:1308350

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼルダさん

2003/02/19 06:49(1年以上前)

AVIC-DR2500もインダッシュなのでそちらの方で『スペースギア』で検索してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1321401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロサルサさん

2003/02/26 00:23(1年以上前)

ゼルダさん、ありがとう。
参考にさせていただきます。

書込番号:1341817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV150
パイオニア

AVIC-DRV150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV150をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング