このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年5月3日 21:23 | |
| 0 | 2 | 2003年4月28日 23:14 | |
| 0 | 2 | 2003年4月25日 01:29 | |
| 0 | 4 | 2003年4月26日 12:40 | |
| 0 | 2 | 2003年4月22日 07:23 | |
| 0 | 2 | 2003年4月21日 18:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
AVIC-DRV150をトラックに取り付けたいです。私のトラックはDC24Vで
本体はDCコンバーターを経由して接続するんですが、
バックセンサー(紫色の線)やパーキング(若草色)の線は
そのまま付けると電圧の違いから故障すると思われます。
これらの線を配線しなくても大丈夫ですか?
できれば接続したいんですが、いい方法がありますでしょうか?
あ、もしかして車速パルスもまずいかな・・・
0点
2003/05/02 17:41(1年以上前)
バックセンサーはバックギアに連動してVTR画面を切り替えるかどうかの制御なので、バックカメラでも付けない限りは取らなくても問題ないです。パーキングはただボディアースに落としてやると良いでしょう。車速パルスはどうかな。わかんない。
書込番号:1542806
0点
2003/05/03 00:28(1年以上前)
COGGYさんレスありがとうございます。
なんとか取り付け完了いたしました。
車速パルスもどこから取ればいいのか調べて一応つなげましたが
正しくつながってるかどうか確認する方法ってありますか?
あとどことなく基板の焼けたニオイがするんですが
大丈夫なんでしょうか?
まだ新しいからこんなニオイがするのなら安心ですが・・・
みなさんはどうですか?
書込番号:1543974
0点
2003/05/03 21:23(1年以上前)
車速パルスの確認は説明書に書いてありました・・・
正常に作動してました。
書込番号:1546219
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
2003/04/28 18:03(1年以上前)
動く部分がある以上、オンダッシュモニター等に比べれば
壊れやすいかもしれませんね。ただ私も何台かインダッシュモニター
を使ってきましたが、特に気になる不具合はありませんでした。
(V07MDの構造上の不具合はありましたがメーカーの無償修理でしたし)
毎日のように車に乗りますので使用頻度も高いです。
乱暴に扱うようなことをしなければ、通常の使用方法では
そんなに気にするほどのことでもないと思います。
オンダッシュだからといって壊れないわけでもないですし。
書込番号:1530429
0点
2003/04/28 23:14(1年以上前)
実は、購入するにあたって、メーカー保証の1年のみにするか、
それとも、\3000追加してその店が追加する3年保証にしてもらうか
ということで、悩んでいました
とりあえず、メーカーのみの保証にします
ありがとうございました
書込番号:1531514
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
ホンダSMXに乗っています。DRV150を購入検討していますが、取り付けた際にモニタが周囲のボードにぶつかるのではと気になっています。もしSMXで使用されている方がいましたらレス頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点
2003/04/24 18:23(1年以上前)
http://www.h5.dion.ne.jp/~almond/
↑ここのHPの取り付け例100選で旧ステップワゴンですが
(おそらく内装はSM-Xに似ていると思います)
旧楽ナビDRV2500が付いてますので問題ないかと思います。
但しセットバック機能を使うと干渉するかも知れませんが。
最悪14mm前だし取り付けもできますし。
書込番号:1518926
0点
2003/04/25 01:29(1年以上前)
あきぶさん、早速のレスありがとうございました。とても参考になりました!
書込番号:1520196
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ナビ本体に電源のON・OFFて付いてないのでしょか?格納していても、いつも同じ場所でナビが反応するので、いつも使用しない時は、音量を下げているのですが。。。
0点
2003/04/23 12:31(1年以上前)
過去ログ・取説 見てくださいね
書込番号:1515365
0点
2003/04/24 17:14(1年以上前)
宜しければ教えて頂けないでしょか?過去ログ、取り説みても私には、解りません、どなたかお願い致します。
書込番号:1518795
0点
2003/04/24 18:53(1年以上前)
こんばんは。自分は、DRV120を使っているのですが、電源をきる事は、できないようです。DRV120の掲示板(1509747)に似たような事が書いてあります。それと「いつも同じ場所でナビが反応する」とありますが、機能設定→その他にあるセーフティインフォメーションが働いてるからではないでしょうか?「ナビゲーションをもっと使いこなそう」の12ページ、75ページに載っています。参考になれば、うれしいです。
書込番号:1518984
0点
2003/04/26 12:40(1年以上前)
たぬきちくん様
ご親切有難うございます。説明書見なおして見ます。
書込番号:1523723
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
質問いたします。
いつも、同じ道を通っているのですが日が経つにつれ、
ナビの軌跡に白、またはオレンジ」色の「点」が付くようになりました。
これは、いったい何なのでしょうか。ひょっとして衛星からの定点観測
みたいな意味なのでしょうか。実害はないのですが、気になります。
0点
ただ単に通った軌跡をプロットしてるだけでしょ?
いままで通って来た道が解るように
軌跡をプロットする設定になってるだけだと思いますが(多分)。
遠出して、来た道を引き返したりする時に便利な機能。
書込番号:1511013
0点
2003/04/22 07:23(1年以上前)
やはり、そうでしたか。ご回答ありがとうございました。
書込番号:1512150
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
どなたか教えてください。
DRV-150とメインユニットを接続する際のIPバスケーブルはナビに付属なのでしょうか?それともケーブル単品で別途購入が必要なのでしょうか?
もし付属の場合は、ナビから直だしなのか、一つのケーブルとして付属しているのかも教えてください。
0点
2003/04/21 18:18(1年以上前)
DRV150のIPバスケーブルは本体側(TVがついている方)の後ろから
直だしです。長さは忘れましたがあまり長くないので
メインユニットと離れている場合は延長が必要かも知れません。
書込番号:1510283
0点
2003/04/21 18:42(1年以上前)
あきぶさん
早速のご回答どうもありがとうござました。助かります。
書込番号:1510351
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




