このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月15日 23:26 | |
| 0 | 5 | 2003年3月4日 20:26 | |
| 0 | 4 | 2003年3月4日 19:37 | |
| 0 | 0 | 2003年3月1日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2003年3月3日 21:10 | |
| 0 | 1 | 2003年3月2日 11:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
このたび、WISHを購入し、AVIC-DRV150とMEH-P919かMEH-P717の組み合わせで取り付けようかと思います。この組み合わせは何か不都合な点とかありますでしょうか?
また、WISHにDRV150を取り付けられた方がいらしゃいましたら、取り付け具合等いろいろ感想を聞かせてください。
初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします
0点
2003/03/05 13:02(1年以上前)
ナビ走行中に音楽CDも聞くのなら、CD付きにしておいた方がいいと思います。
メモリーナビ・モードは、ナビとしては使い物にならない代物ですので。
書込番号:1364275
0点
2003/03/08 00:03(1年以上前)
僕はDRV150とDEH-P919の組み合わせにしましたよー。
MDはMP3で代用出来るとふみました。
書込番号:1371561
0点
2003/03/15 23:26(1年以上前)
レス遅れました。申し訳ないです。ご意見いただきありがとうございました。結局 MEH-P007との組み合わせになりました。予算がないもので・・・・。
WISHに取り付けされた方にお伺いしたいのですが、ハイダウェイユニットはどこにつけられてますか?
あと本体とハイダウェイユニット間のコードはうまく隠せるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:1396455
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
AVIC-DRV150について質問です。
現在、FMトランスミッターで音を出力しているのですがノイズが気になります。ケーブルを使用して接続したいのですが、使用しているナカミチのデッキには外部入力がRCAしかありません。
IPバス出力をRCAに変換して使用する方法はないでしょうか?
量販店の方にはPIONEERのデッキを購入するしかないと言われました。
0点
パコ。。。さん、こんにちは。
書き込み番号 1301074 FM飛ばしは音質どうですか を見る限り、残念ながら出来ないようですね。
魅力半減といった感じですね。
書込番号:1357889
0点
2003/03/03 17:03(1年以上前)
この機種のユーザーでは無いのですが・・・。(旧楽ナビ所有です)
ナビのFM飛ばし → 車に付属のFMアンテナ → カーステレオ
と言うふうに、信号(電波)が流れてスピーカーから音が出ます。
ノイズが出る!という不具合の原因の多くは、
1.FMアンテナに届く電波が弱い(ゲイン不足)
2.ナビから出ているFM飛ばし(ロランスミッター)の周波数が
通常のFM放送局の周波数に隣接している場合があります。
2.の場合はトランスミッター周波数を変更すれば改善されます。
1.の場合は、諦める前にまず改善できる場合があります。
旧楽ナビの場合は、FM飛ばし用のコード(送信アンテナの役割)が
本体から出ています。おそらく、新楽ナビにも同じ役割のコードが出
ていませんか??
そのコードを、適当に向きを変えたりするとノイズが無くなる場合が
あります。
それでも、ダメだった場合は そのFM飛ばしコードへ、市販されている
細いコード(直径0.5〜1MMで十分)を、半田付け等で接続しコード
を長くします。つまり、FM飛ばしコードを延長させるのです。
その後、延長させたFM飛ばしコードを、カーラジオに近づけたり、
そのカーラジオに接続されているFMアンテナケーブルに巻き付けたり。
つまり、ナビから出ているトランスミッター信号を可能な限り
カーラジオのFMアンテナに近づける対策です。
ただし、絶対に「ノイズが無くなる」とは言えませんので、ご了承下さい。
コストがかからない対策ですのでやってみる価値があるかもしれません。
ナカミチのカーオーディオのユーザーさんなので、FM飛ばしの音質は
納得できないかもしれませんが、一つの参考にしてください。
書込番号:1358434
0点
2003/03/03 18:04(1年以上前)
たぼたぼ2さん、久しぶりさん、ありがとうございます。
FMトランスミッターのコード延長は参考にさせて頂きます。
やってみる価値がありそうですね。
書込番号:1358568
0点
2003/03/03 23:12(1年以上前)
H99等のオプションにCD-RB10というIP-BUS−>RCA変換コネクターがありますが、これがAVIC-DRV150に使えればRCA接続できると思います。
これがDRV150で使えるかどうか一度パイオニアに問い合わせてみては如何でしょうか?
当方XH99ですがこれを使ってソニー製デッキに接続しています。
書込番号:1359662
0点
>某電気メーカ従業員 さん
書き込み番号 1301074 FM飛ばしは音質どうですか を見てください。
IPバスがメスのため、新しい楽ナビではCD-RB10は使えません。
書込番号:1362072
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
新型ムーヴカスタムにAVIC-DRV150を付けたいのですが
ダッシュボード上の部分が ひさしの様にでているのでぶつかってしまうのではないかと 心配しています。
どなたか、ムーヴに取り付けた情報をお持ちの方 教えていただけないですか?よろしくお願いします。
0点
2003/03/03 00:05(1年以上前)
今日業者の人に取付けてもらいました。
3,4cm突出した状態で取付けてあるのでひさしには、
ギリギリ当たりません。ダイハツから新型ムーブ用の取付けマニュアルを
もらってそれを業者の人に渡して取付けてもらいました。
書込番号:1356874
0点
2003/03/03 21:26(1年以上前)
くわた18さん、ありがとうございます。
今日お店でも聞いてきたのですが、そのお店ではこの商品を
付けたことがないので車で合わせてみないと何とも言えない
と言われました。
付けられたのは上段でしょうか?下段でしょうか?
見栄えや操作性等、教えて頂けるととってもうれしいのですが...
書込番号:1359213
0点
2003/03/03 23:36(1年以上前)
見栄えは、やっぱり飛び出してるのでスッキリしませんがムーヴは、
こうしないとしょうがないと諦めてます・・・。
操作性は、いいと思いますよ。初めてナビ着けたんですけど気にいってます。
ムーヴのナビオプションカタログに旧楽ナビの取付状態の写真が出てました
けど手元にありませんか?ムーヴカスタムさんは、ディーラーで取付けて
もらうのですか?
書込番号:1359811
0点
2003/03/04 19:37(1年以上前)
ナビオプションカタログにあります。
こんな感じと思っていいんですね。参考になりました。
カーナビはディーラーで取付けてもらいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1361919
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
ウイングロードに取り付けようと思っています。
コード等、付属のもので足りますか?
買い足さなければいけないものがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
2003/03/01 21:46(1年以上前)
これは私もどうなんだろう?って思いました。
IPバスで両方とも繋げれるんでしょうかねぇ?
書込番号:1352755
0点
2003/03/03 21:10(1年以上前)
AVIC-DRV150とMDメインユニット+CDチェンジャーの組合せですがメインユニットにIPバスの端子が一つしかないのでIPバスの拡張端子が必要となります
価格は13000円だったと思いますよ
書込番号:1359156
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
DVDなどの音が他社製オーディオの場合FM経由でなければ音が出ないと聞いたのですが、どうにかして接続する方法はないのですか?
FMだと混信して使えないと聞いたので、、、
車には詳しくないので簡単に教えてください。お願いします。
0点
2003/03/02 11:43(1年以上前)
メーカーに、熱心に確認することをお勧めします。
全くメーカーが違うので参考程度にしかなりませんが、
私のは、FM経由でなくダイレクト接続できます。
正確には納車待ちなので、「できる予定」です。
当初メーカーは「動作保証できない」の一点張りでしたが、
「保証はなくていい、技術的に可能かを知りたい」と聞きました。
すると、取付できる技術者が「私なら、できる」という回答でした。
正確には判りませんが、PIN CODE対応同士ならできるようです。
ちなみに、組み合わせは下記の通りです。
■HEAD UNIT Panasonic製の2DIN
■Navi KenwoodのHDX-700
冒頭の通り、参考にしかなりませんが・・・。
書込番号:1354545
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




