AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV150のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV150の価格比較
  • AVIC-DRV150のスペック・仕様
  • AVIC-DRV150のレビュー
  • AVIC-DRV150のクチコミ
  • AVIC-DRV150の画像・動画
  • AVIC-DRV150のピックアップリスト
  • AVIC-DRV150のオークション

AVIC-DRV150 のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPSの受信状態

2003/02/26 10:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

先日、新型楽ナビとビーコンをディーラーに取付してもらいました。

ビーコンの説明書にはGPSアンテナとビーコンは5センチ以上離して設置してくださいと書いてあるのに、助手席の端に金属シートをはり、その上に2つ前後に隙間なく、設置してありました。お互い受信に影響しないか心配です。

で、皆さんに聞きたいこと。

 GPSアンテナのアンテナマークは3本立つのが普通なのか。
 説明書には、2本以上あれば良好とありますが、私の場合3本立ちません。

 GPSアンテナマークの数と衛星マークはどう関連するのか。

 衛星マークで測位に使っているのは橙色とありますが、測位に使うとはどういうこと

どなたか、知っていたら教えてください。

書込番号:1342536

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/02/27 12:06(1年以上前)

GPSの受信状況は広場などに出て一度衛星マークを数えてください
普通には5〜6個程度出ます。
測位とは、複数の衛星からのデータを受信してその差を計算して現在地を測定していますので衛星の数が多ければそれだけ精度が上がりますが
衛星は米国の国防省が管轄しているので戦争が起きそうなときとか戦争時は位置が相当ずれます
以上参考まで

書込番号:1345807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-R再生

2003/02/26 02:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ともべぇさん

マニュアルにはパソコンで焼いたDVD-R/RW等は読めません との記述がありましたので、
実際に試してみました。

メディア種別:DVD-R
メディアメーカー:smartbuy(秋葉原でやたら安売りしてたメディア)
ソース:某DVDドラマをテスト用に焼きました。(あまり突っ込まないでください)
    画質は元のままです
結果:問題なし
備考:PS2(SCPH-30000)では正常に再生できない安物メディアです。
   捨てようと思っていた物ですが、思いがけず役に立ちました。


メディア種別:DVD-R
メディアメーカー:TDK
ソース:笑点のTV録画 その他諸々 低画質のMpeg-1ソースを以下アプリでDVDに焼いたもの
    TMPGEnc DVD Authoring Engine(http://www.tmpgenc.net/)
    ただし、焼く際にパラメータを誤った為、正式なDVDフォーマットでない。
結果:問題なし
備考:正式なDVDフォーマットではない(シーケンスヘッダーがGOP毎に存在していない)
   にもかかわらず、問題なく再生可能。
   PS2(SCPH-30000)では再生できるものの、チャプターの切れ目で異常終了。

メディア種別:DVD-R
メディアメーカー:TDK
ソース:上記と同様
結果:問題なし
備考:PS2(SCPH-30000)では再生可能ですが、初代PS2では再生不可(ピックアップの問題(?))。


メディア種別:DVD-RW
メディアメーカー:FUJIFILM
ソース:上記と同様
結果:DVDメディアとして認識しましたが、読み込みの途中でエラーが発生し、
   「読み込めませんディスクを取り出してください」になりました。
備考:PS2(SCPH-30000)でも不可。
   これは仕方ないですね。


まとめ:DVD-Rは問題なく読めるようです。
    PS2で読めないような安物メディアが読めるので、安いメディアでも
    問題ないかもしれません。(いずれ読めなくなると思いますが)
    車内に置くことを考えると無難に国産メディアを使用するのが良いと思います。
    ※規格外DVDが問題なく読めた事にはちょっと驚きました。

    ライブビデオを低レートで長時間焼いておく といった使い方ができそうですね。

    DVD+R及び+RWは、私のドライブが対応していないため確認できません。
    MP3をDVD-Rに焼いたものはまたいずれ・・・

    使用したドライブは Pioneer DVR-A05-j です。
    あ、同じメーカーだ。型番も DRV150 と、それとなく似てますね(^^
    焼きソフトは付属の Drag'n Drop です。

書込番号:1342189

ナイスクチコミ!0


返信する
ばあさまさん

2003/02/26 13:30(1年以上前)

すばらしいですね!感激しました。

私は初心者で現在書き込み式のDVDを持っていないのですが、一つ教えて下さい。
>低画質のMpeg-1ソースを以下アプリでDVDに焼いたもの
    TMPGEnc DVD Authoring Engine(http://www.tmpgenc.net/)
とありますが、このソフトを使って、mpeg−1をmpeg−2に変換されて、書き込みソフトでDVD−Rに書き込まれて、うまくいったということですね?
ビデオCDも本を見るとmpeg−1みたいなのですが、この方法でDVD−Rに書き込むことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1342921

ナイスクチコミ!0


さびさん

2003/02/26 20:12(1年以上前)

ともべぇさん、すごい!
なんと、MPEG1をDVDに焼いたものまで再生できるなんて驚きです!
私も購入の暁には色々試してみたいと思います!
DVD-Rに焼いたMP-3が再生できれば700〜800曲位入るのかな・・・?
(>。<){凄い!

書込番号:1343924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともべぇさん

2003/02/27 00:08(1年以上前)

>ばあさまさん
ビデオCDをDVDにMPEG-2として焼けるか についてですが、
"TMPGEnc"というツールを使用して、DVDに対応した形式で再エンコードする必要が
あると思います。
パソコンでキャプチャしたVCDソースをそのまま"TMPGEnc DVD Authoring Engine"で
DVD化しようと試みた事がありますが、「正式なDVDフォーマットではない」と警告が出ます。
むりやりDVD化する事は可能でしたが、最初に書いたようにPS2では再生できない物が
出来上がってしまいました。
今回のテストで、この正式なDVDフォーマットではないものもDRV150で正常に読み込める
事は確認できましたが、あまりお勧め致しません。

キャプチャカードはMonsterTV(http://www.sknet-web.co.jp/)を使用。
録画形式は VCD/SuperVCD 双方で試しましたが、どちらも再エンコードの必要が
ありました。DVD形式で録画したものはそのままDVD化可能です。
ただ、サイズ的な問題で、結局低レートで再エンコードします。

TMPGEnc で再エンコードする際の注意点。
 設定→GOP構造→シーケンスヘッダーの出力間隔 を"1"にする
 320*240等、規格に合ったサイズでエンコードする
 その他:最近やってないので覚えていませんが多分以上でOKかと。

TMPGEnc は慣れるまで設定が面倒かとは思いますが、かなり有名なソフトですので
解説ページも沢山あります。がんばって使いこなしてください。


>さびさん
> DVD-Rに焼いたMP-3が再生できれば700〜800曲位入るのかな・・・?

ぜひうまくいって欲しいものです(^^

書込番号:1344880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともべぇさん

2003/02/27 00:56(1年以上前)

DVD-R にMP3を詰め込むテスト結果

メディア種別:DVD-R
メディアメーカー:smartbuy(秋葉原でやたら安売りしてたメディア)
ソース:MP3 1000曲程度
結果:NG
備考:無効なDVD-ROMが挿入されました という趣旨のエラーがでました。
   同じメディアを使用したDVD-Videoは問題なく読めたので、
   メディアのせいではないと思います。残念・・・

書込番号:1345067

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/02/27 21:47(1年以上前)

ともへぇさん、お返事ありがとうございます。

>今回のテストで、この正式なDVDフォーマットではないものもDRV150で正常 に読み込める事は確認できましたが、あまりお勧め致しません。

とあります。何であまりお勧めしないのですか?初心者の私も、ともべぇさんのやられている状況を想像すると、かなり難しい感じを受けます。たくさん所有しているビデオCDをDRV150で何とか見れないかな?の一つの方法として、ビデオCDのDVD−R化を考えていたのですが……。いいパソコンじゃないと遅くてダメそうだし、空き容量もかなり必要みたいだし、時間もかかりそうだし、細かい条件設定が必要そうだし、初心者には難しそうですね。

ともべぇさん、もっと簡単にDRV150でビデオCDが見れる方法はないですか?

●私は良くわからないのですが、プレイステーションにアダプターを付けたら ビデオCDが見れるようになったとか聞きます。そんなアダプター類などは ないのですか?付けられないのですか?

●今、家庭用の記録型DVDレコーダーが出てきていると思うのですが、パソ コンを使わないで、ビデオCDプレーヤーの出力映像、出力音声を電線でつ ないで家庭用の記録型DVDレコーダーでDVD−Rを作る。そんな家庭用 の記録型DVDレコーダーなんてあるんですかね?

●ビデオCDを見るアイデアは他にないですかね?

書込番号:1346941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともべぇさん

2003/02/28 00:11(1年以上前)

規格外フォーマットをお勧めしない理由ですが、
DVDドライブ及びそれを制御するプログラムはDVD規格に沿った
データを再生する事を前提にして作られています。
規格外フォーマットの場合、その名の通り規格に沿っていません。
なので、再生できないものと考えるのが普通かと思います。

つまり私の環境で再生できたものが他の方の環境で再生できる保証は
ないって事なんです。
それをご了承のうえで試されるのであれば良いのではないでしょうか。

※個人的にはそれを別にしても規格外のフォーマットはあまり
 出回らせるべきではないと考えますが、この辺りの判断はお任せします。

なお、単純にMPEG-1を(規格外で)DVD化するには、以下の手順が必要です。
10G程度の空き容量は必要かと。
・MPEG-1ソースをHDDにコピー
・DVD化開始・・・で、HDDにイメージ作成
・イメージをDVDに焼く

> プレイステーションにアダプターを付けたらビデオCDが見れるようになった
> とか聞きます。そんなアダプター類などは ないのですか?付けられないのです
か?

私の知る限り無いです。これからも販売される可能性は低いと思います。

> パソ コンを使わないで、ビデオCDプレーヤーの出力映像、出力音声を電線でつ
> ないで家庭用の記録型DVDレコーダーでDVD−Rを作る。そんな家庭用 
> の記録型DVDレコーダーなんてあるんですかね?

記録型DVDレコーダーとビデオCDプレーヤーがあれば可能と思われます。
単純にビデオCDを再生してDVDレコーダーで録画するだけで大丈夫な筈です。


>●ビデオCDを見るアイデアは他にないですかね?

・車載用ビデオCDプレイヤーを購入してDRV150の外部入力に接続
・実はビデオCDがそのまま読めるかも(試してないので)

といったところでしょうか。

書込番号:1347485

ナイスクチコミ!0


ばあさまさん

2003/02/28 01:04(1年以上前)

ともべぇさん、早速の詳細なお返事ありがとうございました。
また、情報、アイデア等がありましたら教えて下さい!!!♪♪♪

書込番号:1347664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビだけだとダメ?

2003/02/25 20:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 ともちーさん

AVIC-DRV150+DEH-P7(メインユニット)でシステム構築を検討しています。
と、いうのもナビでDVDを再生したときに、
AVIC-DRV150→DEH-P7→スピーカ
の系統で信号が流れると認識しているためメインユニットのアンプで信号が
増幅され音質劣化がないと思っているからです。

ただ、ナビは補助的に使うつもりですし、チューナも要りません。
なので、ナビだけで問題なくDVD,CD等が再生できれば、
メインユニットは必要ないと思っています。

ナビだけの構成で、CDを再生したときは音質的にはどうなのでしょうか?
DEH-P7でCDを再生したときより、音質は悪いのでしょうか?

AVIC-DRV150+DEH-P7で構成していても、
AVIC-DRV150→スピーカ
と信号がながれていて、メインユニットは信号系統には元々関係なく、
また、ナビで再生しても音質的に変わらないのであれば
今回はメインユニットは購入いないつもりです。
(今後の拡張性を考慮して1DIN空けておきます)


是非アドバイスをお願いします。

書込番号:1340750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/02/26 01:10(1年以上前)

ナビにはスピーカー出力はありませんので車のスピーカーから音を出すにはメインユニットが必要ですよ。
音質を気にするのならIPバス接続出来るパイオニアのデッキが良いでしょう。

書込番号:1341970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともちーさん

2003/02/26 08:41(1年以上前)

SR12さん ありがとうございます。
次は、今後の拡張性も含めメインユニットの性能で悩んでみます。

書込番号:1342403

ナイスクチコミ!0


かんちがい?さん

2003/03/21 00:31(1年以上前)

この書き込み見て分からなかったので質問させて下さい。この機種はCDとかmp3とかに対応してるのにスピーカーでならすにはメインユニットとも買う必要があるんですよね。そしたらオーディオ機能なしのナビを買ってオーディオを別に買う方が得?なんて思ったのですが、なにかかんちがいしてますでしょうか?

ナビにオーディオ機能があるのにそれだけではスピーカーでならせないというのはな、意味がないんじゃないかなあなんて思うのですが。

書込番号:1412234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼いたmp3

2003/02/25 00:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 乱切りさん

このナビ、mp3ファイルをDVD-R/RWに焼いて再生することはできるのでしょうか?
できるなら、かなり嬉しいんですが。

書込番号:1338903

ナイスクチコミ!0


返信する
ともべぇさん

2003/02/25 01:43(1年以上前)

FUJIFILMのDVD-RWメディアにMP3を焼いて読ませてみましたが
無効なDVDメディアです との趣旨のエラーが出て、駄目でした。

今後 DVD-R + MP3 も試してみます
マニュアルにはDVD-Rに焼いたDVDビデオも読めないとの記述が
ありましたが、これも気になるので確認してみます。

関係ありませんが、地図ディスクを入れてから認識(メモリナビ解除)するまで
30秒以上かかります。ちょっと遅いような・・・
DVDは5秒かからない位で認識してくれるのですが。
(ソース次第かもしれませんが)

書込番号:1339084

ナイスクチコミ!0


スレ主 乱切りさん

2003/02/28 21:07(1年以上前)

DVD-Rに焼いたmp3はダメだったみたいですねー。残念です。
検証ありがとうございました。
なんでわざわざ再生できなくするんでしょうね。著作権がらみなのかな。

書込番号:1349479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD画像は、どうですか?

2003/02/25 00:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 かつどんどんさん

カーショップで見た限りでは、表示モードを「ズーム」にした時に粗くない(ドット以上にギザギザにならない)ように見えました。
これって、今までにない性能ですよね?
買おうと思っています。

書込番号:1338815

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かつどんどんさん

2003/02/26 17:37(1年以上前)

誰も応答ないので自ら追記(TnT)
注文しちゃったぜ!(^-^)/
AVIC-DRV150Kを\168000でね。
+\30000でモニターもう1コなら、お得だと思いまして決めました。
28日入荷予定だそうです。
取り付けたら、使用感リポートだそうと思います。

書込番号:1343494

ナイスクチコミ!0


さびさん

2003/02/26 20:15(1年以上前)

キッズ用画面つきですね?!
レビュー、楽しみにしています!

書込番号:1343944

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつどんどんさん

2003/02/26 23:04(1年以上前)

返信くれると、うれしいね!(T-T)ありがとう!
届いたら、自分で取り付けようと思います。
H8年式のS-MXです。
オーディオは取り付けたことがあるのですが、
ナビは初めてなので、どうなることやら。ワクワクドキドキ!

書込番号:1344575

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつどんどんさん

2003/03/09 02:14(1年以上前)

ようやく取り付けました!
配線に苦労しましたよ。
主題の使用リポートですが、メインの画像は”すばらしい!”の一言。
はやり、表示モードを「ZOOM」にしても、画質が粗くならないので、見やすい。
僕はDVD+RWで音楽プロモを流してます。
最近のプロモは横長サイズが多いので、この「ZOOM」の効果は絶大!
しかーし、残念なことにキッズモニのZOOM画質は、今までのモニターと同様、粗くなってしまう。

書込番号:1375251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FM/AM

2003/02/24 00:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150

スレ主 unhappyさん

AVIC-DRV150についてお聞きしたいのですが、カタログやネットを見てもFM/AMについて触れてないのですが、これ単品でFM/AMラジオは聞けないのでしょうか?是非教えてください。

書込番号:1335651

ナイスクチコミ!0


返信する
ともべぇさん

2003/02/24 00:18(1年以上前)

残念ながらチューナーは付いていないので、聞けないですね。
別途メインユニットを取り付けるしかないかと・・・

将来的にはAllInOne的なものが出てきそうですが
まだしばらくは無理なような気がします。

書込番号:1335739

ナイスクチコミ!0


スレ主 unhappyさん

2003/02/24 00:42(1年以上前)

ともべぇ  さん ,すばやい返答ありがとうございます。

オーディオレス車を購入するつもりなので、AVIC-DRV150とチューナーがあれば事足りるのですが、チューナーだけのものが見つかりません。

無駄になるかもしれませんが、CD+チューナーのものを買うしかないのですかね。ナビの性能や予算を考えたらAVIC-DRV150が一番しっくりきたのですが。

書込番号:1335837

ナイスクチコミ!0


さらさらっとさん

2003/02/24 23:43(1年以上前)

チューナーだけの物をお探しなら
自動車メーカー純正の1DINタイプとかはどうですか?
解体屋やオークション、カー用品店で取り外した物とか
うまくいけばタダで手に入ると思いますよ。

書込番号:1338665

ナイスクチコミ!0


ともべぇさん

2003/02/25 00:16(1年以上前)

型落ちで捨て値で売っている物を探すのもいいかもしれませんね。
オークション等で中古を安く手に入れるのも手かと。

書込番号:1338795

ナイスクチコミ!0


スレ主 unhappyさん

2003/02/25 15:00(1年以上前)

>チューナーだけの物をお探しなら
>自動車メーカー純正の1DINタイプとかはどうですか?

今度購入する予定の車は標準でオーディオレスなのですが、カタログにはチューナーのみではありませんでした。
オークションなどで中古チューナーを入手できるかとは思いますが、色やデザインが気に入ったものがなくて困ってます。
気長に探してみます。

書込番号:1340080

ナイスクチコミ!0


楽太郎さん

2003/02/25 15:53(1年以上前)

もし、ナビ走行中にCDも聞かれるのでしたら、
CD付きのチューナーにしておいた方がいいですよ。
個人的意見ですが、メモリーナビ・モードは、ナビとしては
使い物にならない代物です。

書込番号:1340178

ナイスクチコミ!0


さらさらっとさん

2003/02/25 23:15(1年以上前)

購入予定の車のカタログに載っていなくても
他の車種には探せばあるかもしれません。

スレを読み直したら気になった点がひとつ・・・
この楽ナビシリーズには車に付いているスピーカーを鳴らす機能がありません、アンプが内蔵されていないのです。
ナビ単体で使用する場合はモニター裏のスピーカーでしか鳴りません。

書込番号:1341493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV150」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150を新規書き込みAVIC-DRV150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV150
パイオニア

AVIC-DRV150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV150をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング