

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


私の友人がナビを購入したのですが取り付けに一苦労しているらしく
教えていただきたいのですがマイナー前とマイナー後では車速パルスがちがうみたいなのです。車種はアルテッツァのマイナー後(GH-SXE10)に乗っているのですが
誰か知っている方教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

車速の取り出し場所は変わっていないはずですよ。
メーター裏の22Pかデッキ奥にテープ止めされているオプションコネクタ(2Pか5P)から取れると思います。
購入したディーラーで詳しく教えてくれますよ。
書込番号:2048586
0点


2003/10/29 10:20(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。友人の楽ナビは本体に耳を近づけ
ないと聞こえないのですが、自分のは普通に運転中に聞こえるもので
気になってました、個体のばらつきもあるんですね。
書込番号:2072952
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


DVDの再生ができるのもでDRV−120か220を検討していますが、
ナビの画面とDVDビデオの再生は同時に表示可能なのでしょうか。
また、DVDの音声は純正ステレオのスピーカーから出力可能なのでしょうか。
以上、2点について教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/20 02:53(1年以上前)
ちなみ になりますが、私はチェンジャーのコネクタに配線してもらいました。
FMで飛ばしてチューナーで受信する手もあるようですが、カーショップの方がイチオシしてくれたので有料だったけどつないでもらいました。
ひろさんもそうしてもらってください。
書込番号:2045325
0点

DVDとナビを画面を2分割して表示することはできません。ボタンで画面を切り替えて使用することはできます。
純正のオーディオを使用している状態だと内蔵のFMトランスミッタを使用してFMラジオを通して聴くことができます。ただ、音質は劣化します。
byもりた さんが答えている「チェンジャー端子」に接続できるのは、今パイオニアのオーディオを使用している場合だけです。
書込番号:2045550
1点



2003/10/20 23:10(1年以上前)
byもりたさん、number0014KOさんどうもありがとうございました。
FMでどばすことになるのですね。
カーステが純正なのでしょうがないですね。
ナビとTVも切り替えができるとのことで、よく分かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2047577
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


液晶の発色が最悪〜(-_-;) タッチパネルのせい?
あれで何でみんな文句書かないのぉ〜?
カーショップに行ったら、「これで正常です!」だって。
ナビするにはなんら問題ないと思うけど、TVやDVD視るには最悪の画質です。
これから購入検討する方はその辺も考えて買いましょう。
HDDの機種はそうでもなかったよ。
0点


2003/10/14 23:01(1年以上前)
ここに文句を書く前にあなたは買うときにカーショップへ行ってちゃんと
一通り説明を聞くなり操作したりしなかったの?ナビの前にあなたに問題があるんじゃないの?
書込番号:2029647
0点


2003/10/15 00:07(1年以上前)
↑まあとりあえず「液晶の色が悪い」という口コミがひとつ追加ということでいいんじゃないでしょうか。別に怒ることじゃないかと。
書込番号:2029956
0点



2003/10/15 06:56(1年以上前)
たしかにそうですね。
値段だけで決めてしまった私の失態でしたね。
とにかく、これから購入する方へ一つの指標として捉えていただければ幸いです。
書込番号:2030587
0点


2003/10/16 19:17(1年以上前)
まあ、スタラー○よりは断然ましなわけだが。
タッチパネルは無しのものに比べれば多少はにじむけどね。
書込番号:2034697
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
教えてください。
パナソニックのDMR-E200Hで撮ったDVD-Rが見えないんですが
設定が違うのでしょうか?
メニューは、見えるのですが再生ボタンを押すとマークが出て拒否されます。
視聴制限は、レベル8にしているのですが・・・
なぜか、暗証番号を再入力すると再生しはじめます?
0点


2003/10/14 22:51(1年以上前)
150Kの過去ログを参考にしてみては?
「竜馬のパパ」が同じような質問をしてたような気がします
まだ、最近ですよ。
書込番号:2029598
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150


現在このDRV150の購入を検討しております。
先日地元の量販店へ下見に行ったところ、148,000円でした。
今月出るDRV250の予定価格を聞くと、168,000円との事です。
「DRV250が発売されたら、150はもう少し下がりますか?」と質問したところ、「いえ、250が発表されたので148,000円に下げたのです。250が発売された後も当面下がりませんよ。」と言われました。
通常このようなお話は信憑性があるのでしょうか?
素人考えですが、新型との差が2万円というのは少ない気がします。
機能差が著しいのでしたら、もう少し価格差があって良いかと。。
それとも2万円差は妥当なのでしょうか?
どうせ新発売後も150の値段が下がらないのでしたら、来週末あたりに購入したいのですが。今ラジオも無い状態なので寂しくて。。
皆さんのご意見をお願いいたします。
0点

今150を買うならば、無料でバージョンアップROMがもらえるか確認しましょう。
通販だと、無料サービスを約束するところもありますよ。
148000でROMが無料ならば、妥当かも・・・
自分ならば、迷わずDRV250買いますね。
あと、このナビだけ買ってもラジオは聞けませんよ。
純正デッキ、又は社外品ステレオが必要です。
これも一緒に購入という事で、値引き交渉してみてはどうでしょうか。
書込番号:2026378
0点



2003/10/14 22:36(1年以上前)
だぼだぼ2さん、素早い回答ありがとうございました。
バージョンアップのROMについては確認しようと思いますが、余りにも周囲から「2万円差なら新型を買え」と言われてますのでDRV250に傾いてます。。
説明不足で失礼しましたが、MEH-P007(又はP005)とAN-FL1、スピーカーのJシリーズを一緒に購入予定です。組み合わせに問題ないですよね(^^;
まとめて買えば少し余分に値引いてくれると良いのですが。
とりあえず250の発売を待ちたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:2029536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





