このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月11日 06:31 | |
| 0 | 6 | 2003年9月10日 01:14 | |
| 0 | 5 | 2003年9月9日 20:17 | |
| 0 | 6 | 2003年9月7日 00:48 | |
| 0 | 1 | 2003年9月3日 00:00 | |
| 0 | 2 | 2003年8月28日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
パウルス203G(FW)と組み合わせたのですが、
FMVICSが受信できないとディラーに言われました。
それが正しいのでしょうか?
できるように思っていたのですが?接続のミスでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
2003/09/10 21:14(1年以上前)
受信しない訳はないですよ。時間はかかっても受信します。それでもしないのなら、おそらく接続ミスの可能性がありますね。
ただパルウスのアンテナジャックとDRV150のFM−VICSの差込口の形状が異なりますので、その間には変換ケーブルが必要になります。
書込番号:1931707
0点
2003/09/10 23:09(1年以上前)
つまり、配線は全部TV用に繋いだ…ってコトでしょうね。VICS必要なら変換ケーブルを買って下さい、との意味にとれます。
書込番号:1932113
0点
2003/09/11 06:31(1年以上前)
昨日、変換ケーブルを購入してVICSが無事、受信しました。
レス、ありがとうございました。
結局、変換ケーブルだけの問題でした。ありがとうございました!
書込番号:1932866
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
2003/09/08 19:36(1年以上前)
私も楽ナビを第一候補に考えていますので、MCの情報は気になっており、販売店の方に色々聞いてみましたが、まだネット上の噂だけだそうです。
噂によればメモリ機能の強化、7インチ化などなど。
真実のほどはどうなんでしょうね?
書込番号:1925716
0点
2003/09/08 23:17(1年以上前)
うーん、どうしよう さんへ
書き込みありがとうございます。
私も機能的に第一候補なのですがパナソニックと比べると画面がちょっと小さいなと思っていたときに、友人から7インチになるみたいと、聞いたもので・・・・
ガックシ!!
書込番号:1926475
0点
2003/09/09 08:02(1年以上前)
変更内容、時期まではわかりませんがマイナーチェンジは確実と
思われます。
書込番号:1927338
0点
2003/09/09 21:17(1年以上前)
販売店で聞いた情報ですが、
「冬のボーナス時期に当ててくる!
例年は、年明けにMCするけど今年は早め・・・
Panaが7インチだから対抗してくる?」
とのことでした。
書込番号:1928840
0点
2003/09/09 22:11(1年以上前)
皆さん情報ありがとうございます。
3ヶ月待つことにします
書込番号:1929010
0点
2003/09/10 01:14(1年以上前)
7インチまで待つことが出来なかった者の意見、私もSONY DV739と迷いました
7インチを選ぶか、DVD再生を選ぶか、結果DVDで楽ナビにしました。その後パナ、ストラーダが出て失敗と思いましたがカタログで発見!インチか多くてもモニター画素数が同じなんです。て、ことは文字、地図等は6.5インチの方が鮮明になります。購入金額も重要でしたら今が買いどきと思いますよ!
書込番号:1929805
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
新型キューブに乗っています。
カーナビのことは何も考えず、日産純正のBOX型オーディオを
取り付けました。が、今になって、カーナビが欲しくなってしまいました。。。
で、楽ナビのAVIC-150の購入を検討しています。
以前、カーナビ付きの試乗車に乗った際、一番上のDINに装着されており、
ダッシュボードの上に画面が突き出て、前方が見にくかった覚えがあります。
そこで、質問です。
1)インダッシュタイプのACIV150を一番下(3段目)のDINに取り付けた場合、オーディオの操作以外に何か問題があるでしょうか?
#画面が開かない、とか。裏面が熱くなる、とか。
2)純正のオーディオに取り付けた場合、音声をFMに飛ばすとのことですが、音響的にはどのような雰囲気なのでしょうか?
車のことにはトンと詳しくないので、ご教授下さいまし。
よろしくお願いします。
0点
2003/09/02 12:57(1年以上前)
ご存知だと思いますが、FMで飛ばすということはFMラジオと
同じということです。
実際にFMで飛ばした音を聞いたことがないのでわかりませんが、
結局はラジオ程度の音質じゃないでしょうか。当然、雑音を拾う
こともあると思います。
書込番号:1907302
0点
2003/09/02 20:52(1年以上前)
>2)純正のオーディオに取り付けた場合、音声をFMに飛ばすとのことです
>が、音響的にはどのような雰囲気なのでしょうか?
NEWレガシィにAVIC−DRV150を取り付け。
音声はFM飛ばしですが、FMの音質と差無く
僕の耳では問題なしです。MDやCDの音質と大きな差は無いです。
書込番号:1908270
0点
個人的には、FM飛ばしはMDやCDの音質と大きな差があり過ぎます。
我慢の限界を超しています。
書込番号:1909596
0点
2003/09/07 00:02(1年以上前)
私の場合FM飛ばしの音質はMP3やTV・音楽DVDはFMラジオの音質と大差なく快適に聞いています。
ただ(声を大にして言いたいのですが)S/N比が悪く入力音量が普通にある場合は問題無いのですが、DVDビデオなどでは音量レベルが低いのが多いので、この場合FMラジオのボリュームをかなり上げるため「シー」という(ヒスノイズ?)がかなり聞こえます。
書込番号:1920284
0点
2003/09/09 20:17(1年以上前)
まあ、一般的に「音」のことを言われたらヘッドユニットとナビを同一メーカーで揃えて、AUX入力(IP-BUS)等で接続するのがベストです。純正及び他メーカーでは所詮FMモジュレーターでゴマかす?しかないです。たぼたぼ2さんが言われるように、この違いは明らかですよ。いっそのことカロのMD或いはCDヘッドユニットで揃えてはいかがですか。予算はナビプラス2万円てとこですか。最近楽ナビとセットで販売されているのを良く見かけます。純正はヤフオクで売りましょう、あまり高価にはならないですけど。
書込番号:1928680
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
DRV−150購入しました。
フィルムアンテナも購入しようと思っています。
パウルスのXかVで迷っています。
Xのほうが高性能で、クォーターガラスに設置する為フロントより目障りではないのでいいかなと思っています。
車はフォレスター H14 SF5です。
メーカーに問い合わせたところ、Xの設置はプリントアンテナの設置状難しい
との答えを頂きました。
皆さんの中で、同じ様な状況で設置された方いらっしゃいますか?
また、単純にXとVではどちらがお勧めでしょうか?
場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点
純正のフィルムアンテナを剥がせれば、パルウスXで良いと思います。
でも、剥がせるかは・・・?
そのまま貼ると、確か干渉して受信感度が落ちると過去ログにあったようーな・・・
書込番号:1830996
0点
2003/08/10 00:37(1年以上前)
ふぉれんちゅ さん 、こんばんは。
パウルスVについては何もいえませんが、Xの取り付けについて。
クォーターガラスに設置の場合、ガラスの大きさが十分でないと
駄目だと思います。メーカーの方はその点を指摘したのではないでしょうか。
また、ご自分で取り付ける場合、クォーターガラス下の内装を剥がさないと
ブースターの取付けができませんので、その点も考慮した方が良いと思います。
書込番号:1841504
0点
2003/08/11 03:52(1年以上前)
たぽたぽ2さん・おしゃあさん、ありがとうございます。
あれから、ガラスをよく見たのですが、おっしゃるとうり、スペースがなくて
取り付けはやめたほうがよさそうです。
フロントガラス用のVにしようと思います。
また、取り付けも自分では、あまり自信がないので、
ディーラーに頼もうと思います。
取り付け価格はナビ本体とセットで約4万で、時間が1日半と言われました。
やはり持ち込みだと、コレくらいかかってしまうみたいですね。
もうちょっと安くならないかな?と感じます。
ディーラーの信用代ということで。
ご意見ありがとうございます。
また、他にもありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:1844877
0点
2003/08/28 16:35(1年以上前)
パイオニアのAN−FL1でいいんじゃないんでしょうか?パルウスは性能は良いと思いますが、値段が高いような気がします。AN−FL1は映りも良く気に入っています。
書込番号:1893234
0点
2003/08/28 16:39(1年以上前)
工賃高いですね〜そんなにするんですね。近所のSHOPでは1万円もしないですよ〜作業時間はフィルムを乾かさないといけないのでそのぐらいはかかるかな
書込番号:1893240
0点
2003/09/07 00:48(1年以上前)
ディーラーでの取り付けが完了しました。
工賃ですが、アッパーケース代を含めて32000円でした。
フィルムアンテナやアッパーケースなど付属品がなければ、
20000円位。またはそれ以下でできるようです。
取り付けも問題なくしっかりやって頂き満足しています。
書込番号:1920447
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
1995年式のインスパイアに乗っています。
骨董品のような純正ナビが付いているのですが、ナビとしては全く役に立たず、おまけに最近位置表示が5キロ以上もずれる状態になったので、このAVIC-150に付け替えを検討しています。
ところが、インターネットのショップに問い合わせたところでは、純正ナビの取り外しはできない、ディーラーでオーディオレスの状態へパネル交換できれば、その後に取り付け可能とのことでした。
そんなことなら、いっそのこと自分で今のナビを取り外そうかとも考えているのですが、何かよいアドバイスがあればお聞かせいただければ幸いです。
不要な出費がなくなったと女房は喜んでいるようですが、そう易々と引き下がるわけにはいきません。
よろしくお願いします。
0点
普通に外せばいいんじゃないですか?
純正の遺産を利用したいなら色々面倒でしょうが、新しく配線を引いて装着する事はごく一般的な作業だと思います。
書込番号:1908977
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
はじめまして。
ナビ購入を検討していた時に、楽ナビがついにタッチパネルになったと聞き、
DRV150をカー用品店に見に行ったのですが、モニターのグラグラ感というか、軽く押すとクニクニと奥に倒れこんでしまう様子に「
タッチパネルモニターがこれで大丈夫なのか?」と疑問を抱いてしまいました。
そこで、DRV150を使用している皆様に質問があるのですが、
皆様のモニターもこのような剛性感なのですか?
その場合、普段の使用には問題ないですか?
それとも店の展示品がおかしかっただけなのでしょうか?
それから、旧型楽ナビのインダッシュタイプを使っている友人が2人いるのですが、
二人とも、モニターが出なくなったり、出てもすぐに戻ってしまったりと、
トラブルが発生しています。
カロッツェのインダッシュモニターって
このようなトラブルって多いのでしょうか?
皆様のご意見を参考にさせてください。
0点
2003/08/18 17:44(1年以上前)
わざと倒れるようになってます。
強く押しすぎて液晶を破損しないようにです。
確か2kgの力で倒れるようになっている?
書込番号:1866973
0点
2003/08/28 23:13(1年以上前)
ご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
ちなみに、別のお店でモニターを触ったら、しっかり剛性感がありました。
最初に行ったお店のモニターが壊れてたんですね(^_^;)
書込番号:1894240
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




