このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年8月1日 00:32 | |
| 0 | 6 | 2003年7月31日 10:15 | |
| 0 | 2 | 2003年7月30日 10:21 | |
| 0 | 2 | 2003年7月28日 23:57 | |
| 0 | 5 | 2003年7月27日 16:35 | |
| 0 | 2 | 2003年7月26日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
こんにちは。購入を検討しています。ストラーダと迷っています。
車はオデッセイ(RA1)ですが、コラムシフトが邪魔して液晶パネルが開くかどうか心配です。どなたか、取付け可能かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
※ 同様の質問をストラーダの掲示板にもしてます (^^ゞ
0点
2003/07/31 16:30(1年以上前)
書込番号:1814593
0点
2003/07/31 16:34(1年以上前)
申し訳ないです。うまくリンクが張れなかったようです。
150kのスレ「1590729」を参考にして下さい。
書込番号:1814602
0点
2003/08/01 00:32(1年以上前)
すてはnさん、どうもありがとうございます。
結論から言えば、大丈夫なようですね。
購入にたいして大幅に前進しました!
書込番号:1815954
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
今、ナビ購入を考えているのですが、色々見てみてケンウッドのHDX-700か、楽ナビDRV150かに絞っているのですが、決めかねています。高い買い物やし・・。良いアドバイス頂ければ幸いです。主な使用目的は「釣り」の野池探し。田舎のマップが充実しているほうがいいのですが・・・。今のところ、ビーコン付きで価格があまり変わらないというところで、ケンウッドに傾きかけています。(^^;)楽ナビならではなの有利な点ってどこなんでしょう?
0点
2003/07/29 09:49(1年以上前)
こういう質問が一番、レスしにくいと思うんですよね(^^;
やっぱ、最初に自分が良いと思った機種を買うのが
後々、後悔しないし、一番かもです(^^;
書込番号:1807376
0点
2003/07/29 13:35(1年以上前)
はは、(^^;)そうですよね。レスありがとうございます!
しっかり悩んで後悔しないようにします〜。そのうち新製品がでて
ずっと悩んでたりして・・・。
書込番号:1807832
0点
2003/07/30 07:24(1年以上前)
役に立たないレスですいませんでしたm(__)m
楽ナビもキッズモニ付きでしたら、他社に比べてアドバンテージがあると思いますが
150だと、どこがっっていうのは、ホントに難しいかもです
ただ、ナビの性能や表示の綺麗さ、使いやすさはやはりカロかと思います(^^;
書込番号:1810482
0点
2003/07/30 07:52(1年以上前)
>新製品
楽ナビは秋ごろマイチェンの可能性が非常に高いです。
書込番号:1810509
0点
2003/07/31 10:15(1年以上前)
皆さんありがとうございます〜。
マイナーチェンジの可能性もあるんですね。。。
でも、ずっと悩んでいてもしかたないから
どこかで決断しますね!
書込番号:1813907
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
初めてのナビ(DRV150)を購入し自分で取り付けました。
テレビは走行中も観れるようにパーキング配線は1M位線を足してボディアースしましたが映りは余り良く有りません。(アンテナは標準です)
例えば映りを良くする為に、ブースター等とか何か方法は有りますか?
0点
以前、TVの映りが悪いのでオートバックスで売っているブースター(約一万円位だったかな?)を付けた人がいましたが、ほとんど変わらなかったと書き込みがありましたね〜
書込番号:1808981
0点
2003/07/30 10:21(1年以上前)
ぼたぼた2さんへ
有難う御座います。
取り合えず、購入はもう少し待つ事とします。
書込番号:1810712
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
現在DRV150を使用しています。
現在はパーキングの配線をアースしていませんが、走行中にTVを見れるようにアースしたいと思っています。
そこで質問なのですが、パーキングの配線をアースすると、
ナビは走行中もサイドブレーキが掛かっていると認識するわけですよね?
走行中も操作ができるのは判るのですが、目的地を設定して走行する時のナビの案内は大丈夫でしょうか?
そこが気になって夜も眠れません(笑)
どなたか教えてくれませんか?お願いします。
0点
大丈夫です。
一部の純正ナビは、ダメなものもあるけどね。
書込番号:1806468
0点
2003/07/28 23:57(1年以上前)
たぼたぼ2さん
ありがとうございます。
明日にでも配線し直したいと思います。
書込番号:1806533
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
教えてください。
W203 C200K(2000年製)にDRV150Kの取り付けを考えております。
ソニーサイト:http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1057&SEND=%81@%82n%82j%81@
に配線コネクターの説明があるのですが、ACC・ILL電源の場所が記載ありません…。どなたかご存知の方教えてください。
また、JUSTFIT製(KJ-G80DE)・カナック社製(KK-G94DE)の配線キットはW203に流用できるでしょうか?電話で問い合わせたところ、両社とも確認が取れていない、とのことでした。
よろしくお願い致します。
0点
2003/07/26 00:01(1年以上前)
失礼しました。http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1085&SEND=%81@%82n%82j%81@
の間違いでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:1796897
0点
ACCはシガーソケット裏から、ILLはバック電源と一緒にリヤランプからとるのが無難です。パナソニックのCクラス用取付キット
http://panasonic.jp/car/av/fit/index.html
を使用すると取付が簡単&詳しい配線の取り方、パネルの外し方が記載されていますので重宝すると思います。ソニーサイトだけを頼りにパネル外そうとすると確実に破損しますのでご注意を・・・
書込番号:1797011
0点
2003/07/27 10:04(1年以上前)
PPFO様、ご教授ありがとうございます。
パナ製取り付けキットがあるようですね。
この内容は、化粧パネル・取り付けケース・専用コネクター・ネジ等でしょうか?
あと、バッ直予定なのですが、バックアップ電源を取ってきて、ACC・ILLはご指摘の場所と考えています。バッテリー(−)をはずすと故障サインが出ると聞きましたが、これは再度イグニッションを入れれば解除されますでしょうか?
たびたびの質問すいません。
よろしくお願い致します。
書込番号:1801152
0点
パナキットの内容はおっしゃる通りの内容です。他に必用な部品はありません。ただし純正オーディオ+インダッシュTV用キットはTVを下に付けるようになってます。(上につけるとエアコン噴出し口に当たるので)
バッテリーを外すと故障サイン、パワーウインドウのリセット等が必要になります。これはディーラーさんに行かなくてはリセットできません。
又、バッテリーを外さないで作業した場合でもパネル周りの配線(オーディオ・エアコンスイッチ等)コネクターを外した状態でエンジンキーをまわしてしまうとやはり警告ランプが付いてしまいます。この場合もディーラーさんでリセットが必用です。
あらかじめディーラーさんに行く事を覚悟してバッテリー外すか(このほうが作業は安全&楽ですね)気合を入れて、面倒でもバッテリー外さずにコネクターはこまめに抜き差しして(パネル外すときにシフトレバー動かしますのでキーはまわす必要があります。このときにコネクターを全部さすのです)作業するか・・・健闘を祈ります・・・
書込番号:1801695
0点
2003/07/27 16:35(1年以上前)
PPFOさん、大変詳しい情報をありがとうございます。
Panasonic CA-FU1811D が取付キットとして適合しているようですね。
本日取り寄せを頼みました。
しかし、電気仕掛けの多い車はたいへんですね。いちいちコンピューターエラーをディーラーで解除してもらわないとは…。しかも料金をとるのでしょうか。作業中にショート!!だけは避けたいのでターミナルは外します。
大変参考になりました。来週から取付に入ろうと思いますが、また煮詰まってしまったらカキコさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:1802049
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
皆さんの意見は大変参考になりますね!私は今度新型ノアの購入を考えておりAVIC−DRV150の装着を考えています。カーショップでは速度計に干渉して見えにくくなるが運転に支障なしと言われましたが、エアコン吹き出し口やギアー操作に影響はありませんでしょうか?誰かアドバイスをお願いします。またノアに合うDVDで他商品でお薦めがあれば教えて下さい!
0点
2003/07/26 06:45(1年以上前)
先週自力でノアにDRV150とパイオニアの1DIN CDオーディオを取り付けた者です。ネットでの情報収集の結果オーディオを上にしたため、タコメーター他のセンターパネルはナビ使用中も良く見えます。タコメータやECOランプ(パネル左側の表示部)を見る必要が無いなら、ナビを上に取り付けたほうがいいでしょう。(速度計を見るのはどちらも支障ない)ご心配のシフトレバーやエアコン吹き出し口との干渉もほとんど問題ないと思います。
書込番号:1797566
0点
2003/07/26 18:35(1年以上前)
三河のおやじさんアドバイス有難う御座います。とても参考になりました。
書込番号:1799017
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




