このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月8日 22:05 | |
| 0 | 3 | 2003年5月8日 12:07 | |
| 0 | 9 | 2003年5月7日 11:54 | |
| 0 | 0 | 2003年5月6日 22:03 | |
| 0 | 2 | 2003年5月6日 21:19 | |
| 0 | 3 | 2003年5月3日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
AVIC-DRV150を最有力で購入検討しているナビ未経験者です。
AVIC-DRV150は夜間にモニター輝度を暗くするしくみは
どうなっているのでしょうか。
光センサーで自動、または、スモールランプ連動?
それと輝度の低減度合いは設定可能固定、設定不可固定、または連続可変?
最寄のオートバックス店員に質問したのですが、どのナビでも輝度低減は
出来ますとの曖昧な返事で、具体的明快な回答をしてもらえませんでした。
ご存知の方どうぞ宜しくお願いします。
0点
2003/05/08 07:54(1年以上前)
ナビの時間を拾って、時刻で変更するタイプみたいですね
季節によって、時間を変更するかは不明です。
書込番号:1558840
0点
2003/05/08 12:55(1年以上前)
ダッシュ20さん こんにちは!
私はAVIC-DRV120を使っています。
モニター輝度って、昼間画面と夜間画面の切り替えの事ですよね?
たぶん、その日、その日の日の出・日の入りの時間を計算して行われているようです。
以前使っていた古いタイプのナビもそうでしたから・・
AVIC-DRV120の場合、画面切り替えの際の音声案内は、
「もうすぐ日が沈みます。ライトの確認をしてください。」です。
この事からも、日の入り時刻を計算しているものと思われます。
参考になりましたか?
書込番号:1559268
0点
2003/05/08 12:57(1年以上前)
「まもなく日が暮れますライトを…」とアナウンスし、自動的に暗転表示になります。暗転の時間は季節(意外と走行位置の標準日没時間を持っていたりして…)によって変わっている感じですね。あとトンネル内ではセンサーによって輝度を落としている様です。
書込番号:1559270
0点
2003/05/08 22:05(1年以上前)
ストリートレインさん、TAC44さん 、ところ天の助さん 、
皆さんの早速のご回答どうも有難うございました。
モニター輝度低減?は、周囲の明るさに応じ目が順応するように輝度調整ができるのかということでした。
TAC44さんが夜間画面と言われるのは輝度とは別に夜間色調(暗い色合い)に切り替るということでしょうか?暗い色調に変われば自然に輝度も落ちますものね。他社ナビではカタログに昼・夜画面の色調切替が載っているものもありますが、AVIC-DRV150のカタログには説明が無いので分かりませんでした。ナビとしてはあたり前の機能なので載ってないのでしょうか。
それにしても季節に応じ時刻で切り換る(経度補正もありそう?)とは便利ですね。更に、ところ天の助さんの言われる照度センサーによる自動輝度補正もあれば十分です。
AVIC-DRV150オーナーになって今度は感想を載せられるように早くなりたいと思います。
書込番号:1560413
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
AVIC-DRV150のカタログを見ると、ハイダウェイユニットの写真が載っていましたが、AVIC-DRV120には載っていませんでした。この2機種は、オンダッシュとインダッシュの違いだけの様ですが、何故、一方にはハイダウェイユニットがあり、一方にはないのでしょうか。カー用品に関して、全くの素人ですが、回答をお願いします。
0点
2003/05/07 12:51(1年以上前)
単に技術的な問題。パイオニアさんは小さく作るのが苦手なのさ。生産コストの絡みもあるんだろうけど。
書込番号:1556681
0点
2003/05/07 13:04(1年以上前)
DRV120はモニターとナビ本体で2ユニット
DRV150はナビ本体(モニター)とチューナーで2ユニット
ユニット数は同じって事で。
書込番号:1556703
0点
2003/05/08 12:07(1年以上前)
よくわかりました。
回答ありがとうございました。
書込番号:1559175
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
3月にフォレスターに装着しましたが、目的地を設定して案内中に
エンジンを切ると目的地が消去されてしまい目的地を再設定して
スタートしてます。三菱のナビは電源を切っても記憶していましたので、何か設定があるのですか?宜しくお願いします。
0点
2003/05/02 07:21(1年以上前)
私も同じ症状が出てます。詳細はDRV120Kの掲示板にエントリしました。
ご存知の方はレスお願い致します。
私は、パーキングブレーキへの配線を走行中でもTVを観る為、
マイナスアースしてます。 …⇒ これが原因かも? と思ってます。
書込番号:1541770
0点
2003/05/02 09:38(1年以上前)
本来は消去されないのですね、休みが終了しましたら
サポートに電話して購入店のジェームスに行こうと思います
ありがとうございました。
書込番号:1541935
0点
2003/05/02 18:10(1年以上前)
こんばんわ。機能設定→地図表示→軌跡自動消去が自宅周辺又は電源OFF時になっているのでは?自分は、TVが見れるように店で取り付けてもらったのですが、問題なしです。
書込番号:1542869
0点
2003/05/02 18:44(1年以上前)
早速、軌跡自動消去の設定を確認しましたが、OFF(自動消去しない)でした。
「パナヒロ」さんの設定はいかがでしょうか?
書込番号:1542942
0点
2003/05/03 12:45(1年以上前)
軌跡消去は電源OFF時になってましたので消去しないように
設定しましたがやっぱり電源を切ると目的地が消去されます
。やっぱりダメですね軌跡とルート案内は別ですからね。
書込番号:1545090
0点
2003/05/04 11:33(1年以上前)
インプレッサにDRV150を装着していますが、エンジン停止後、目的地が消去することはありません。
考えられることは、常時電源(バッテリー)配線と、ACC(バックアップ)配線が反対に接続されているのでは?
もう一度、落ち着いて配線の確認をしては!
書込番号:1547913
0点
2003/05/06 20:36(1年以上前)
解決しました! 直接原因は不明ですが、ナビ本体のメモリクリアを実施したところ、エンジン停止後、目的地が消去されなくなりました。
今日、サポセンに症状を伝えた処、「とりあえずメモリクリアをして下さい…」との事でした。
返信して頂いたみなさま、大変ありがとう御座いました!
「パナヒロ」さんは、どうですか?
書込番号:1554763
0点
2003/05/07 01:12(1年以上前)
サポートにTELしたところ常時電源とACC電源の接続が誤ってるとの
返答がありました。早速メモリークリアーやってみます。
書込番号:1555831
0点
2003/05/07 11:54(1年以上前)
解決しました、自分もメモリクリアしましたら
正常になりました。★なんでだろ〜?さん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1556595
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
いつも、参考にさせていただいてます。
今回の連休でカーナビを取り付けました、これから取り付けを考えている方の参考になればいいのですけど、まず、私の車は4躯で3列シート
社外カーステレオ付きでした、一人で取り付けにかかった時間は朝10時〜夕方5時30分*お昼30分休憩込みでした、次にあってよかったと思ったのが、社外カーステレオ取付キット、なぜ?キットに入っている接続コードにはこの配線がイルミネーションなのかアースなのかとかのタブが付いているので配線等がしやすかったです。
必要な技術はカーステレオを自分でつけたことがある方なら、時間さえかかければ大丈夫だと思います。特殊な技術は必要ないです、必要なのは根性かも
次に必要な工具は最低で普通のマイナスとプラスのドライバーさえあれば大丈夫だと思います。
必要な部品は、カーステレオをつけるときのステー(これはカーナビ本体を取り付けるためです)
最後にあってよかったのが
発言番号1496032のよりみっちさんがリンクされました
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1007&SEND=%
81@%82n%82j%81@
がすごい参考になりました。
ありがとうございました。
以上です、少しでもさんこうになればいいなーー
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
いつも楽しく拝見させていただいています。&いろいろと参考にさせていただいています。
さて、質問なのですが、AVIC-DRV150を車に取り付けて延べ300Km程度走った所でバッテリー交換をしました。そうしましたら、今までズレが無く実車が表示されていたのにズレる様になりました。何度も画面で位置の調整を行っても次回乗る時にまたズレています。(道路でない所も走る様になりました。)何ででしょうか?学習が終わっていないからでしょうか?でも、バッテリー交換前はちゃんと表示されていたのに・・・と思い皆さんのご意見があればお聞きしたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。
0点
2003/05/04 19:45(1年以上前)
一度ハードリセットや学習メモリー類のリセットをしてみるのも手かな。
書込番号:1548896
0点
2003/05/06 21:19(1年以上前)
こんばんは!えいどりあさん
レスありがとうございます。
週末にでもリセットを試みて見ます。
これで直ればいいですが・・・。
書込番号:1554902
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
AVIC-DRV150をトラックに取り付けたいです。私のトラックはDC24Vで
本体はDCコンバーターを経由して接続するんですが、
バックセンサー(紫色の線)やパーキング(若草色)の線は
そのまま付けると電圧の違いから故障すると思われます。
これらの線を配線しなくても大丈夫ですか?
できれば接続したいんですが、いい方法がありますでしょうか?
あ、もしかして車速パルスもまずいかな・・・
0点
2003/05/02 17:41(1年以上前)
バックセンサーはバックギアに連動してVTR画面を切り替えるかどうかの制御なので、バックカメラでも付けない限りは取らなくても問題ないです。パーキングはただボディアースに落としてやると良いでしょう。車速パルスはどうかな。わかんない。
書込番号:1542806
0点
2003/05/03 00:28(1年以上前)
COGGYさんレスありがとうございます。
なんとか取り付け完了いたしました。
車速パルスもどこから取ればいいのか調べて一応つなげましたが
正しくつながってるかどうか確認する方法ってありますか?
あとどことなく基板の焼けたニオイがするんですが
大丈夫なんでしょうか?
まだ新しいからこんなニオイがするのなら安心ですが・・・
みなさんはどうですか?
書込番号:1543974
0点
2003/05/03 21:23(1年以上前)
車速パルスの確認は説明書に書いてありました・・・
正常に作動してました。
書込番号:1546219
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




