- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
この度ランドクルーザープラドを購入しました。オーディオレスで購入したのでカロの楽ナビと1DINサイズのカロのオーディオの組み合わせを考えています。ところでプラドは2DINサイズが新規格で幅200ミリの高さが100ミリとなっていますがパネルとオーディオの間に隙間は出来ないのでしょうか?(カタログではナビ幅が171ミリ、オーディオが178ミリです)おなじトヨタの新2DINサイズに取り付けている方がいましたら取り付け状況およびアドバイスをお願いいたします。
0点
ご懸念の通り隙間は出来ますが、のぢのぢくんさんの発言通り専用取付キットが出ています。が、上手く貼り付ければ市販のクッションテープ(用品店で売っている”隙間埋めテープ等)の使用で充分綺麗に仕上がりますよ。勿論配線コネクターは必要になりますので配線コネクターが同梱されている&すんなりおさまるがちょっと割高な取り付けキットを選択するか、安上がりに配線コネクターのみ購入、隙間はクッションテープで・・・の選択は貴方次第です。 ご参考までに・・・
書込番号:1437926
0点
2003/04/12 21:14(1年以上前)
はじめまして。
私も本日プラドの購入を決め、同じようにオーディオレスでDRV150(K?)とカロのオーディオに使用としていますが、この隙間の話、私も気になります。
なべ吉さんは、最終的にどうされたのでしょうか。
あつかましいお話で申し訳ありませんが、お教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1483279
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
このたびDRV150を購入予定で色々と調べております。
DRV150にDEH-P005の組み合わせを考えております。
過去ログを読み、TVやDVDの音声はP005を通すとことで
車内のスピーカーから音を出せることはわかったのですが、
ナビの音声に関してはモニターのスピーカーからしか出力
出来ないとの書き込みが一件だけありました。
本当にそうなんでしょうか?
だとすれば、実際使用している方は、オーディオのミュート機能を使い
ナビ音声はモニターから出力という使い方をしていると思うのですが
十分なものでしょうか?
購入時の参考にさせていただきたいので、どなたかご教授願います。
0点
2003/04/11 18:08(1年以上前)
こんにちは。自分は、DRV120+MEH-P007で使用しています。ナビ音声は、スピーカーから出ないようです。モニターからのナビ音声についてですが、オートミュート機能が付いているので、案内の度にミュートがかかります。なので、外の音がうるさくないかぎり十分だと思います。
書込番号:1479428
0点
2003/04/12 10:54(1年以上前)
>>たぬきちさん
やはりモニターからのみになってしまうのですね。
ただ十分ということなので、やはりDRV150を購入しようと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:1481468
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
インダッシュかオンダッシュかで迷っています。
私の車はセンターメーターで、オーディオ取り付け部は進行方向より運転席に向かって斜めに向いています。 カタログによると進行方向に対して本体前部を直角に取り付けるようにとの注意書きがあります。 これはハイダウェイユニットではなく、モニタの付いている本体部の事ですよね? やっぱりオンダッシュでないと無理でしょうか?
0点
2003/04/08 10:02(1年以上前)
お車が何かわかりませんが、DRV150はジャイロセンサーが
ハイダウェイユニット内にあるので問題ないのでは?
ちなみに運転席寄りに少し傾いている場合でも
(Toyota Supra等)そんなに問題ないときいたことが
あります。(HDDナビのように本体にジャイロが内蔵のもので)
学習もしますのであまり神経質にならなくてもいいと思います。
極端に傾いているなら一度販売店かパイオニアCSに相談されてみては?
書込番号:1469907
0点
2003/04/10 00:37(1年以上前)
ありがとうございます。
ジャイロはハイダウェイ部にあるのか...
気持ちは安価なオンダッシュに傾いていたんですが、どうしよう。
とりあえずメーカーに確認ですね。
書込番号:1475092
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
ナビ初心者ににつき教えていただきたいことがございます。
私は、現在ゴルフワゴン03年式に乗っていますが、AVIC-DRV150を取り付けようと思っておりますが、ナビを使用した状態で純正のMDをデッキを使用することは可能なのでしょうか?
と、申しますのも、ナビが音声指示(「次、右です」の様なもの)を出す時の音源とMDの音源は同じであると、使用できないと聞いたことがあるものですから・・・
どなたか、ご存知の方がいらしゃったらお教えください。
0点
2003/04/08 21:43(1年以上前)
私は新型POLOに取り付けましたが、最近のVW車はオーディオが同じなので参考にして下さい。
基本的に純正MDデッキ経由でナビ音声は出せません。よって、オーディオスピーカーからナビ音声を出したいのなら、パイオニア製デッキと合わせて装着される方が良いと思います。
ちなみに、私は純正MDデッキのイルミネーションが気に入っているので、あえて純正MDデッキ&DRV150を装着しました。自力で取り付けたので、結構面倒でしたが…。(特に電源関連)
書込番号:1471544
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
この掲示板を見て質問なんですが、今アコードユーロRに乗っています。最近このサイトにてDRV150を購入しました。近々取付けを行う予定ですが上段に取付金具の都合上無理との事あったんですが、どのように無理だったのか詳しく教えて頂けませんか?取付けに当たって何かアドバイス等がありましたらよろしくお願いします。
0点
2003/04/07 12:42(1年以上前)
以前の書き込みに書いた取付金具の都合上無理というのが何故なのかはわかりません(ディーラーにも深くは聞かなかった)。恐らくですが、ナビのデッキと取付金具の取り付け穴の位置が合わなかったのではないでしょうか。取り付けに当たっては購入前にディーラーと作業してくれるのか(工賃は幾ら掛かるのか)確認したことと、実作業前に各機器の取り付け位置について話し合って決めたことです。取り付け後気になった点はハイダウェイユニットの固定がされていなかったことぐらいですね(これは話して決めていなかった)。一概には言えないでしょうがディーラーは言った事意外は基本的にやってくれないようです(後からクレーム等が起こらないようにするためだと思いますが)。なので、初めに細かい所まできちんと打ち合わせしておくことが重要だと思います。
書込番号:1467229
0点
2003/04/08 10:29(1年以上前)
アコードユーロRさんありがとうございました。今週取り付け予定なんですが(業者依頼)キチンと打合せをやって取付けをした方がいいみたいですね。お世話になりました。
書込番号:1469953
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
オーディオレスで購入した、新型キューブにDRV150とにDEH-P717をと考えていますが、ディスプレイがインパネ上部の出っ張りにあたりませんか?
販売店で確認したところ、大丈夫ですよとは言われましたが、気になります。
せっかくつけても、ほぼ90°位だと見ずらいし・・・。
どなたかキューブに取り付けた方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点
2003/04/07 18:06(1年以上前)
ディーラーにて取付けてもらいましたが
3つあるDINの内の下から二つで取付けられました。
指定は上からだったのですが・・・。
かなりナビの取付を出っ張った形で取付けられました。
気になるのはDEH-P717を下段に付けた際、隙間が出来ることです。
日産用の隙間を埋める枠が市販されてますが、多分それでは埋まらないだろうと思い購入しませんでした。
自分の場合はそのようでしたが、ちゃんと取付けることができるかもしれません。
なお自分の場合は見た目は気になりますが、使い勝手的には、空いたDINを小物入れに使う場合、不便な程度で基本的には良好です。
書込番号:1467912
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




