

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月8日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月6日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月23日 05:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月18日 07:46 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月11日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月11日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120K


先日自分で取り付けたものなんですがリヤモニターって音が出ますか?
私のはフロントモニターしか音がでません。取り付けが悪かったのでしょうか?DVD再生なんかかなり大きくしないと音が聞こえないし・・・・ナビの音声に変わるとばかデカイ音になるし・・・なんかイヤになってしまいました。ヘッドユニットが別メーカーなんでFMで飛ばすとノイズが気になってしまうし、買って失敗しちゃったかな?こんなもんでしょうかね。
0点


2003/07/29 10:05(1年以上前)
リアモニターからは、音声出ないですよ・・・
各ソースのレベル自体がバラバラですし、DVDソフトもソフトによって
音量の大小はかなり違います。
楽ナビが失敗では無く、選定に失敗されたような気がします・・・
ナビの買い換えは値段的にそう易々と出来そうにはありませんので
メインユニットの買い換えをお考えになられてはどうでしょうか?
楽ナビ、それだけの価値はあると思うのですが・・・
書込番号:1807409
0点



2003/07/29 21:01(1年以上前)
カロッツェリ男さんアドバイスありがとうございます。
もう少しいろいろ調査してから選べばよかったですね。(×_×)
別に120Kを選択する必要がなかったのかも知れません。
後付でリアモニターなんか取り付けている人もいっぱいいるみたいで・・・
メインユニットの交換も考えましたが今ついているものも結構お気に入りなんです。パイオニアで同等レベルのものを探すとナビより高くなってしまうので今回は改造?IP-BUSの配線ちょんぎって安く上げようと
思います。まあ出来るか心配ですが今よりは環境が良くなると思うのでチャレンジしてみます。
書込番号:1808820
0点


2003/07/30 07:21(1年以上前)
あ、例のIPバスコネクタばらして接続するやつですね(^^;
あれって、電気のプラスマイナスとステレオの配線が判る程度で
簡単に出来ると思いますよ、やはり車のスピーカーで聞くのが良いですよね
がんばってくださいね〜
書込番号:1810477
0点


2003/08/06 13:38(1年以上前)
書込みはしたこと無いのですが、同じ疑問をもったことがあったので書込みさせていただきました。
私もリアモニターから音が出ないのでいろいろ試したんですが、やっぱりダメでした。
結局、メーカーに問い合わせました。
その結果、リアモニターにはそもそもスピーカーが入っていないそうです。
出るのはビープ音のみと言うことです。
書込番号:1831435
0点



2003/08/08 23:32(1年以上前)
楽しすぎたナビさん情報ありがとうございます。リアはビープだけなんですね。せっかくのリアモニターなのに音がならないとは・・・・・
なんか矛盾しているというか、何と言うか・・・・まあモニターから音を聞くなんてことはパイオニアさんは考えていないんでしょうね。
IPバスコネクターなんとかならないもんかね。まったく・・・
書込番号:1838107
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120K


本日、この商品をこのサイトで知った「デ○○ス」さんに発注しました。実は前日に店頭で購入しようとショップへ行ったところ、営業時間中であるにもかかわらず、早々と店じまいされた後で、購入することができませんでした。高速料金とガソリン代がパァになったのでクレームを申し上げたところ、送料持ちで送っていただくことになりました。誠意ある対応だったと思います。
また、このショップに限らず、このサイトでの価格とショップのホームページで表示されている価格が異なる場合がありますのでこれから購入を検討されている方はマメにホームページの方もチェックされることをおすすめします。
以上、ご参考まで...
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120K


いま、業者に取り付け依頼中です。ところで別売りのVICSビーコンをつけてないのですが、これってないとやっぱりまずいですかね。もし後から取り付ける場合は簡単でしょうか?それとも今、いっぺんに頼んでおいたほうがいいでしょうか?
0点


2003/07/19 13:58(1年以上前)
後から付けるとまたデッキを外さないとなりません。渋滞にハマリそうな地域に住んでる方であれば買えばいいと思います。私はつけました。
間に合ったかな・・。
書込番号:1775429
0点


2003/07/23 05:50(1年以上前)
そうですか。どうもありがとうございます。それでは頼もうかな。もう遅いかな。
書込番号:1788451
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120K


我が家には、松下のDVDビデオレコーダーDMR-E80Hがあるのですが、このレコーダーで、DVD-Rに書いたビデオ(TVのアニメ)がAVIC-DRV120Kで再生できません。
正確に書くと、再生状態にはなっていますが、最初のメニュー画面から、本編に移ることが出来ません。どなたか、アドバイス頂けないでしょうか。
0点

DVD-Rのメディアを他のメ−カーのにかえて試してみましょう。
書込番号:1769696
0点


2003/07/17 21:39(1年以上前)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=1D1012&category=1D1&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=03DVD楽ナビ&updt_d=03-05-15&big_cate=1D
メーカーサイト見よう
書込番号:1770249
0点


2003/07/17 21:46(1年以上前)
ディスクを換える前に、次のことを試してみてください。
メニューから本編を再生するには、メニューを操作する
ボタンを表示させて決定を押す必要があります。
メニューを操作するボタンの出し方は、
画面にタッチし、メニューの一番下の方にある、
次ページに移るボタン(->)を押し、
表示されるメニューの中にある矢印が4つ並んだメニューです。
分からなければ取説を読んでみてください。
この種のクレームはうちの店にも良く来ます。
初期不良じゃないか?って。
書込番号:1770286
0点

ファイナラ伊豆したのでしょうか?
書込番号:1771710
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120K


「オートフリーズーム」機能って
いまいち解りません。
勝手に地図の縮尺が変わるみたいなことが書いてありますが、
ONにしていても何も変化がありません。
どなたか、解る方がいたら教えて下さい。
0点

メモリーナビモードでは有効じゃないらしいよ。
DVDROM抜いてない?
書込番号:1746408
0点



2003/07/10 12:48(1年以上前)
MIFさんお返事ありがとうございます。
DVDROMは入れています。
今日、会社の帰りにでも説明書を読み直して
いろいろいじってみます。
書込番号:1746653
0点

w/wさん、はじめまして。
ルート設定はされていますか? 「オートフリーズーム」機能自体、ルート設定されていてこそ、はじめて意味のある機能ですから。
書込番号:1746723
0点



2003/07/10 14:14(1年以上前)
らくなびさんこんにちわ
ルート設定は、しています。(会社⇔自宅)
昼休みに説明書を読みましたが、
目的地が地図上に常に表示されるように、
自動で地図の縮尺が変わるみたいな事が
書いてありましたが、もしスタートが北海道で
ゴールが九州だったら、「日本地図」が
まるまる表示されるんですかね〜ェ?
書込番号:1746801
0点

w/wさん、こんにちは。
やはりルート設定はされていますよね。外したレスで失礼しました。
>目的地が地図上に常に表示されるように、
>自動で地図の縮尺が変わるみたいな事が
>書いてありましたが、もしスタートが北海道で
>ゴールが九州だったら、「日本地図」が
>まるまる表示されるんですかね〜ェ?
たしか、直近の案内ポイントが画面に収まるように、スケール変更される仕様だったかと思います。ひたすら真っ直ぐな道が続くなど、次の案内ポイントがかなり遠くになる場合は、ある程度まで広域になったらそれ以上広域になることはありません。そのスケールはちょっと忘れてしまいましたが、、、。
ですから、仮に北海道から九州まで一回も曲がらずに真っ直ぐの道で行けるとしても、日本地図が表示されることはありません(^.^)。
書込番号:1746833
0点



2003/07/10 16:09(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます。
曲がる所までの距離が近いと(画面内に表示している時)、
画面のサイズが変わらないと言う事ですね。
会社⇔自宅は、曲がる所ばかりなので
この機能は、発揮されていないみたいです。
今度、遠出した時が楽しみです。
書込番号:1746973
0点


2003/07/11 10:14(1年以上前)
縮尺が変わっていないようだ、とは何で判断されてますか?スケール表示の??mという奴ですか?あれはナカナカ変わりませんよ。
例えば現在位置から次に曲がる交差点まで400mぐらいあるとすると500mスケールで地図が出ていると思いますが進むにつれてじわじわと地図が詳細化していきます。感覚的には500−>480−>460みたいな感じで。ただしスケール表示は500mのままです。200mまで詳細化された段階でスケール表示は200mに変わるはずです。
ちなみにオートフリーズームは常に次の目標(曲がる地点)を画面の上のほうに、自車位置を画面の真中(下のほう?)あたりにくるように縮尺を変化させます。ようは次の目標に対してその目標を画面に含んだ出来る限り詳細地図をを提供してくれるものです。
なおオートフリーズームでも100mより先の詳細は表示された記憶が無いので、そこまでだとだと思います。ですので近すぎる場合変化しないですね。
書込番号:1749376
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV120K


量販店にて、取り付けしてもらったのですが、車速パルスが
接続されてないのでは??と友人から言われたのですが??
これが、しっかり接続されているかどうか??調べる方法有るのでしょうか??すみません、質問ばかりでm(_ _)m
0点


2003/07/10 17:37(1年以上前)
トンネルに入ってみては?普通はそれでも動きますが、止まってしまうようだったら取れないのでは?
書込番号:1747147
0点


2003/07/10 19:44(1年以上前)
接続情報の確認は取り説に書いてあるよ。
書込番号:1747437
0点



2003/07/11 09:07(1年以上前)
みなさん、素人の質問にお答えいただいて
感謝です、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:1749270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





