

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月17日 15:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月9日 22:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月23日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月27日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月29日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月28日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


新車(ノア)を購入して、ディ-ラーに取り付けてもらおうと思っていますが、
楽ナビ本体だけを買えば取り付けられるのでしょうか。(何か取り付けキットが必要かどうか)
また、そのまま付けた場合、走行中にテレビを見たり、ナビを操作することはできるのでしょうか。
見れない場合、別途、部品を購入して取り付けなければならないのでしょうか。
どなたか、教えてください。
0点


2003/08/07 10:02(1年以上前)
ハーネスなど必要でしょうね。
購入先で聞くのが一番。
書込番号:1833775
0点


2003/08/08 19:49(1年以上前)
CP510さん、はじめまして。
トヨタではないのですが、新車を購入する際
150Kを取り付けたので、参考になればよいのですが…
ウチの場合は購入も取り付けもディーラーに頼みました。
と言うのも、ディーラーの方から「店頭などの一番安い価格で
売ります」と言われ、工賃とフィルムアンテナは更にサービスに
なりました。物品を売ればその分儲けは必ず出ますから
ディーラーで購入した方が車の値引きにも多少影響するようです。
テレビは、もちろん観れます。その他かかる費用は
取り付けキット(車によって型が違います)数千円くらいです。
書込番号:1837474
0点


2003/08/09 23:39(1年以上前)
CP510さん、こんにちは。
豊の香さんがおっしゃる通り、車種別の取り付けキットは必要だと思います。
社外オーディオ取り付けと同様に考えて良いと思います(別途、ハーネスの準備はいらないと思いますが。)テレビの件ですがボタン一つでナビとテレビは切り替え可能です。これについては別途、部品購入の必要はありません。ただ、走行中にテレビを見ることは可能ですが写りは余り良くないです。ブースターを付けたという人もいますがどうしても家で見るテレビとは比較にならない様です。安全面からもオススメしません。私はもっぱら前でナビ、後ろで子供がプレステかDVD鑑賞というケースが多いですね(余談でした・・・)。
書込番号:1841202
0点


2003/08/10 00:17(1年以上前)
CP510さん、こんばんは。
1.本体以外にキットが必要か?について
→不要です。ただし、ノアのナビ用スペース幅が標準より広いため、そのすきま
を埋めるスペーサがあると良い。また、オーディオをつけないのであれば、
その穴も埋めるためのボックスがあると良い。いずれも千円程度ですので、
新車を買うのであれば、サービスしてくれると思います。
なお、配線に伴うハーネスは、必要ではありませんが、やはり千円程度で、
簡単に接続できる部品があります。
2.走行中にTVを見たり、ナビ操作可能か?について
→可能です。ただし、取り付ける人の考え方によります。
マニュアルどおりに接続すれば、パーキングブレーキをかけていないと
TVやナビ操作はできません。ここは、取り付けるディーラーの方に
お願いするしかないようです。(キッヅモニは別です)
書込番号:1841399
0点



2003/08/17 15:05(1年以上前)
みなさん
いろいろとありがとうございました。
大変、参考になりました。
書込番号:1863659
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


今度、ノイズ対策として純正カセットからIP-BUS付カセットデッキKEH-P88(ちょっと古い)に付け替えようと計画していますが、これにDSPユニットDEQ-P66(これもちょっと古い)を更に追加出来ないかな?なんて思っています。この場合DRV150K→DSP→カセットで接続すればいいんですかね?似たようなSystemを構築されている人がいればアドバイスを頂けないでしょうか?時代は5.1chなんですけどね。よろしくお願いします。
0点



2003/08/09 22:57(1年以上前)
Pioneerのサービス窓口に確認したところ接続可能でした!
自己完結 m(_ _)m。
書込番号:1841005
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K




2003/07/28 22:26(1年以上前)
ナビ本体でCDの再生が可能ですが、たとえIP接続をしたとしても全くお話になりませんよ!MDをメインで聞きたいのならMDのヘッドでいいかと思いますが、CDも普通に聞きたいのであれば、ナビ本体には期待しない方がいいと思います。ちなみにDVDの音声もかなりボリュームを上げないと聞こえません。個人的にIP接続にはあまり意味が無い様な気がします。
ちなみに私は120KとDEH−P005です。
書込番号:1806063
0点


2003/07/31 14:55(1年以上前)
私は、ノアですが、IP接続万歳!です。
FMとばしと、IPbus経由で聞き比べましたが、十二分に事足りる音質です。
あんいちさんの設定?配線?が一部おかしいところがあるのではないでしょうか?
私はMDメインユニットではなく、都合上カセットメインユニットのKEH-P555ですが。
書込番号:1814460
0点


2003/07/31 18:31(1年以上前)
VOXYでAVIC-DRV150KとDEH-P007でIP-Bus接続の組み合わせですが
CD,DVDの再生とも問題ないです。
オーディオを経由していますので、車の全てのスピーカーから
音が出ますよ。
あんいちさんの場合、P005の設定で外部入力(AUX)がOFFに
なっていませんか?
デフォルトではOFFになっていますので、設定でONに変更する
必要があります。詳しくは取説に記載されています。
一度確認した方がよろしいのではないでしょうか。
僕の場合には上がナビで下がオーディオです。
下のレスにもありますが、一部センターメーターが見えませんが
特に必要ないので問題は感じていません(笑)
書込番号:1814828
0点


2003/07/31 18:34(1年以上前)
すみません。間違えました。
MEH-P007でした。m(__)m 恥ずかしいです・・・
書込番号:1814833
0点


2003/08/02 08:50(1年以上前)
普通、誰かに何かを聞いた時何か言いませんか?
書込番号:1819353
0点


2003/08/05 21:31(1年以上前)
MDメインなら絶対MEH−P919!これに勝るものはないです。
オートEQなどの機能的にも、純正のスピーカーでの音質的にも
素晴らしいです。私はP007を2台目の車につけてますが、P007、P005等とは
比較にならないですなー
書込番号:1829694
0点



2004/02/23 23:29(1年以上前)
お礼遅れてすいません。たくさんのアドバイスありがとうございました。 お礼がこんなに送れてしまったのはPcの調子が悪かったことと二人目の子供を昨年出産しましてPCをあけることが困難になってしまったからです。どんな理由であれ、人にものを聞いといてほうっておいてしまったこと申し訳ありませんでした。 ところで、私事ですが、知人をとうし150Kを98000円で買うことができ、3月中に手元にくることになりました。 やっとナビデデューです。 皆さんからのアドバイスを参考にしたいと思ってます。 ほんとうにありがとうございました
書込番号:2507826
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


VOXYを買いましたが、カーナビをそろそろ付けたいと思います。150Kを付けようと思うのですが、オーディオをどれにしようか迷ってます。MDメインがいいのですがどれがお勧めか教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


はじめまして。ヴォクシーを購入するにあたって、150KとDEH-P005を取り付ける予定です。150Kを上に取り付けたいのですが、センターメーターを見るのにじゃまですか。多少なら我慢できますが、この様な取り付けされているかた感想をお聞かせください。
0点


2003/07/26 13:04(1年以上前)
NOAHで使用してます。燃料計が完全に隠れるのをいかに許容できるかでしょう。私はたまにのぞき込むように残量を確認してます。高速道路を走っているとちょっと心配で気になりますね。ちなみにタコメータも半分程度隠れますが、ATですから気になりません。
書込番号:1798273
0点



2003/07/27 09:13(1年以上前)
はい、その程度なら問題ありませんね。有難うございました。
書込番号:1801043
0点


2003/07/29 11:15(1年以上前)
私はNOAHに取り付けました。
メータが見えないことを考え、上段にDEH-P005、下段に150Kとしています。
これですと、燃料メーターもほとんど見えます。
問題としては、モニタを出しているとDEH-P005を操作できないことですが
ボリュームは横から操作できますので、ほとんど気になりません。
書込番号:1807542
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


現在、純正カセットにFM飛ばしで使っていますがノイズが酷いのでカロのデッキに交換しようと思っています。150Kはショップに付けてもらったのですが、その際取付キットも購入しました。150Kは付属のハーネスだけで付いてるのでしょうか?それとも取付キットのハーネスも使われているのでしょうか?カロのデッキ用にハーネスを追加購入しないとダメですかね?ショップに直接聞くのが良いとは思いましたが御存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点

車種は何ですか?
だいたいの国産車なら、取り付けキットのハーネス?を後から購入しても数千円でしょう。
書込番号:1800646
0点



2003/07/28 09:07(1年以上前)
たぼたぼ2さん、ありがとうございます。H11年式のステップワゴンです。取付キットに16Pか20Pの変換コネクタが付いていたらしいのですが、楽ナビ取付後にショップから渡された取説やら空き箱の中にそれらしい物が入っていなかったので、アリャ?と思った次第です。既にナビの取付の為に使われているなら良いんですけど純正カセットも現在付いているので、どういう接続方法なんだろうとも思った次第です。
書込番号:1804229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





