

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月7日 11:22 |
![]() |
4 | 6 | 2006年7月19日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月18日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月4日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月4日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K
このナビをシエンタ(マイナー後)に取り付けるには
前面パネル(フレームプレート)みたいな物が必要なのでしょうか?
現在車はなく納車待ちなので詳しくはわかりませんが
他に何か必要な部品あるのでしょうか?
取り付けは自分でやるつもりです。
ちなみにオーディオレスです。
詳しい方、シエンタ先輩方よろしくお願いします
0点

シエンタオーナーでは有りません。
ナビを取り付けるには専用の取り付けキットが必要ですね。
シエンタの場合おそらく KK-Y40II もしくは KK-Y43Dのようなハーネスセットが必要です。
直リンクはしませんので型番で検索してみて下さい。
書込番号:5725054
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K
今まで快適に使っていたのに、気が付くとタッチパネルを押した場所と入力される場所が2cmほどズレてしまいました。
表示と少しズレた所を押せばいいんですが、一番端のボタンが押せないので困っています。
何か色々とメニューを探したんですが判りません。
故障なんでしょうか?PDAなんかのタッチパッドは簡単な初期設定で
四隅を押せば直るのに、引取り修理?
どなたか教えてください。
0点

早速の回答ありがとうございました
がびーん!!!
やっぱり2万円前後取るんでしょうねー
どこかの半固定抵抗をぐりぐりするだけで2万円だったらやだなー
えーい、あちきもエンジニアの端くれ、分解したるー
書込番号:5210696
2点

>>半固定抵抗をぐりぐりするだけで2万円だったらやだなー
パネルの前についているタッチセンサーの交換か?
半固定をぐりぐりかどちらかでしょうね。
調整修理の場合は、
蓋を開けて、10000円。
ぐりぐり代5000円・・・と推測します。
書込番号:5211626
0点

分解しました。
やはり半固定なし。
接続されていないコネクタがあるんで、多分、工場ではそこに
調整用の端末をつないでフラッシュメモリにでも座標の補正値を
書き込むんでしょう。
ユーザーが調整できるものではないようです。
私が使ってるPDAなんかはユーザーがタッチパネルを調整するモードがあるんですけどね。
うーん、これって不親切ですよね?
それとも想定外だったのかな。
まあ、ア行の文字だけはリモコンで入れるってことで
そのまま我慢して使います。
次買う時は他のメーカーにします(TT)
書込番号:5267312
1点

信じる者は掬われるさん、みなさん、こんにちは。
タッチパネルのボタンがズレる件ですが、当方サイト内の掲示板で過去度々話題になっています。主に話題となったツリーは以下の通りです。
http://rakunavi.daijiten.com/bbs/log/tree_525.htm
http://rakunavi.daijiten.com/bbs/log/tree_784.htm
http://rakunavi.daijiten.com/bbs/log/tree_776.htm
http://rakunavi.daijiten.com/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3238;id=
http://rakunavi.daijiten.com/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3346;id=
もしパイオニアのサービスセンターがお近くにあるのでしたら、クルマごと直接持ち込まれてみるのも一案でしょう。
パイオニア株式会社:修理の窓口
http://www.pioneer.co.jp/support/repair.html
楽ナビはHDD楽ナビからタッチパネルのキャリブレーションに対応し、サイバーナビも2006年モデルから同機能に対応しました。もしタッチパネルの調整だけで直るものなら、過去のモデルにおいてもユーザー側で調整できるようソフトウェアを修正して頂きたいものです。
書込番号:5267801
0点

ありがとうございます。
ネットで探したけどやっぱりサービス(マン)モードの入り方は見つかりませんでした。
修理は人によって取られた金額がちがいますね。
まあ、今のナビはリモコンで使い続けます。
こんな会社にもう1円だって払いたくないですから。
知人に相談されてもパイオニアだけはやめるように言います。
書込番号:5269320
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


昨年10月にDRV-150KとDEH-P005の組み合わせで購入し、
現行ステップワゴンにDIYにて取り付け、使用しています。
普段は、ほとんどDVDビデオを挿入してあり、メモリーナビモードで利用しています。
しかし、最近DVDビデオディスクを抜くと「地図ディスクを入れてください」
と表示されてしまうので、仕方なく地図ディスクを入れます。
しばらくして、通常の地図画面が表示され、メモリーナビ準備完了表示が出ます。
ここまでは、通常の動きかと思うのですが、再度DVDビデオなどを見て、
ディスクの入れ替えをすると同じように「地図ディスクを入れてください」表示がでます。(その間エンジンのOFF/ONはしています)
どうやら、メモリーナビがバックアップされていないように思います。
そこで、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが、
メモリーナビのバックアップは、車両側からの常時電源から供給されるのか、
それとも本体に内蔵のバッテリーかなにかでバックアップされるのでしょうか?
ちなみに、デッキ(DEH-P005)の常時電源も同じ車両側から配線し、
問題なくバックアップされています。
ホームエリア内でも症状は発生します。
長分大変失礼致しました、是非よろしくお願い致します。
0点

当該機種ではありませんが、DRV250の取り付け時、仮組み状態で走行後数分間だけ
バッテリ線を外した後に再度起動すると本体設定等全てまっさらになっていました。
メモリナビは試していませんが、本体の基本設定値でさえ残っていない事から
推測するに、常時電源で設定等を保持していると思われます。
私の組み合わせはKENWOODのZ919電源ラインにDRV250の電源ラインを割り込ませて
いますが、今のところどちらもちゃんと記憶されています。
オーディオ音量を上げないからなんとか足りているだけという見方も出来ますが・・・
メモリナビが保持されないと言う事ですが、パナ機のSD覚えてルートと異なり
かなり記憶範囲が狭いですよね? 範囲から外れた為に地図ディスクを要求されて
いるという可能性はないのでしょうか?
確実な回答でなくてすみません。
書込番号:3043623
0点



2004/07/18 14:55(1年以上前)
>辞書〜様
早速の情報本当にありがとうございます。
実は先程思い切ってパネルを分解して、
常時電源の配線を確認しました。
ヒューズ切れも無く、テスターで計ったら問題なく12Vきていました。
メーカーサポートに電話しようと思いましたが、
今一度説明書の「困った時は」を見直すと、
頻繁にシステムエラーが発生する場合は、メモリーをクリアしてください。との記述が・・・
センサーの学習機能以外は全ての設定が消去されてしまいますが、
やむを得ず試してみたところ、なんと不具合が改善されました!!
なんらかのゴミデータがメモリー内に混入したと思われます。
操作は至って簡単で、起動時に発話ボタンを長押しすると、
「本体メモリをすべてクリアします、よろしいですか?」
と表示されるので「はい」を押します。
これでしばらく様子を見ようと思いますが、すぐに再発するようでしたら、
保証期間中に一度修理に出そうと思います。
念のため今一度症状を整理しますと、
1.地図ディスク挿入状態から、地図ディスクを抜く
2.自動的にメモリーナビに移行
3.ディスク抜いたまんま、エンジンOFF/ON(車両は移動していません)
4.通常であればメモリーナビモードで起動するはずが、「マップディスクを入れてください」
と表示され起動しない。
似たような症状がでたら、分解する前に試してみるのも良いかもしれません。
現行ステップワゴンのパネル分解は結構めんどくさく、大汗かいてしまいました・・・
お騒がせして大変失礼致しました。
書込番号:3043913
0点

お騒がせなんてとんでもない!
今後同様の症状に悩む人の助けになりますから、こういう報告をしてもらえるのは
とても有用ですよ。
暑い中御苦労様でした。これで直ると良いですね。
書込番号:3043939
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


購入後半年もたたないうちに、インダッシュモニターが閉まらなくなってしまいました。(知人の同機種も同様の症状)
当初は「ウィ〜ン」ともがいていましたが、今ではノーリアクション(反応なし)。対処方法がわかる方、ヒントでもOKなので教えてください。。
0点


2004/06/04 19:45(1年以上前)
保証書もって販売店へGO!
書込番号:2883986
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


DRV−150Kを使用していますが、DVD・TVともにFMトランスミッターで純正CDラジオに飛ばして聞いていますが、音が悪い&記録音声レベルに影響されて聞こえにくい等、困っています。新しくヘッドユニットを買おうかと悩んでいますが、メーカーはどこの物でも接続可能なのでしょうか?カロに超した事はないのでしょうか?無知な物ですみませんが、教えて下さいm(_ _)m
0点



2004/03/07 16:00(1年以上前)
大阪次男さんへんしんありがとうございます。書き込み番号に番号を入れて検索したらいいのですよね?書き込み有りませんと出るのですが・・・。
書込番号:2556672
0点



2004/03/07 16:02(1年以上前)
すみません。すべてで検索すればいいのですね。出てきました。ありがとうございました。
書込番号:2556678
0点


2004/05/08 22:40(1年以上前)
私もトランスミッターで 純正ラジカセでDVD TV を聞いています。
アンテナを伸ばすと受信感度がいいため カーナビ以外の電波も拾います。
アンテナを伸ばさない状態にすると 意外と安定した状態でトランスミッターの送信電波をキャッチすることができました。
これも S/Nの関係になるのでしょうか
書込番号:2786037
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


今年新車で車を買って最初はカーナビなんていらないと
思っていたのですが最近になって凄く欲しくて。。
でもなにを買ったらいいか分からないしDVD対応のやつ
がいいと言われても凄く高いのしか見たことないし。
カーナビとかはどんな車でも付ることが可能なのでしょう
か?いろいろ教えてください。
0点


2003/12/04 16:56(1年以上前)
私は一週間程前にcarrozzeriaのAVIC-DRV150Kを買いました。
モデルチェンジをしたので、値段が下がってるとショップの人が勧めてくれました。
私はよくお酒を飲んで、電車を乗り過ごすので、その度にタクシー代を払うのがバカらしく思ったのが、購入するきっかけでした。私事ですみません(^_-)-☆ 子供達(3人)もテレビ、DVDがみれ大喜びです。後CD CD-R/W も楽しむ事が出来ます。
それと一度ルートを設定すると、ディスクを取り出し、DVDソフトで映画などを楽しむ事ができます。
機会音痴の妻でも基本操作は覚えたみたいで、正に「楽ナビ」他のナビは
全然比較しなかったので、何とも言えませんが私はこのナビで充分満足しています。最初にも書きましたが、値引きも期待できるのでは?
ショップの人に相談すると、親切にアドバイスしてくれますよ。
どんな車にも付ける事は可能だと思います。
書込番号:2194926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





