

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月13日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月13日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月13日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月12日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月11日 01:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月6日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


明日、納車予定のアルファードに150Kをディーラーで取付けてもらったのですがDEH−P005との組み合わせで150Kの方だけが前
に飛び出しています。P005はきれいにコンソールにツラまで入って
いるのでよけい気になります。ディーラーに確認した所この位置までしか収まらないという事でした。どなたかアルファードに付けられた方いませんか??出来ればきれいに収まるようにしたいのですが…
0点


2003/04/12 21:41(1年以上前)
私は2003年パジェロロングに150K&MEHP007の組み合わせで、自分で取り付けしました。
1番最初に設置したときは、オーディオ取付金具を流用しましたので、インパネツライチで固定しましたが、2〜3日すると、インパネと150K・007との隙間に気づき、設置しなおしました。
隙間を埋めると、007はほとんどツライチ・150Kは、パネル奥の部分が、007と並ぶ形で、前面に1センチ弱ぐらいはみ出します。
私は、これが正常な取り付け位置と思います。150Kのコントロール部分の奥の面で007と並んでいるからです。インダシュなので、ディスプレー部分の引っかかりも考慮して、このような位置関係になっていると思います。かえってツラをあわせている方が居れば、インパネとの隙間で悩んでいると思いますよ。
辰@東海 さん 現状が正しい取り付けです。
書込番号:1483388
0点



2003/04/12 22:01(1年以上前)
GOODらっくさん 早速のレス有難うございます。インパネの隙間
というのはどの部分なのでしょうか?上部ですかね? あまりまじまじ
見てなかったのですがぱっと見、3cm程出ていたものですからちょっと
気になりまして… 1cmぐらいだったらいいですよね 純正のBKTの
関係なんでしょうかね?
書込番号:1483472
0点


2003/04/13 23:31(1年以上前)
エスティマに150KとMEH−P005との組み合わせで付けました。BKTのマウント位置ぴったりで、150Kの方が1センチ程前に出ています。
通常の取り付けでは150Kの方が前に出るのではないでしょうか。
ディーラーが意図的に前出し(確か1.5センチぐらい前出しの取り付け方ができたと記憶しています。)しているのでなければ、正しい取り付けでは・・・。
アルファードはエスティマのようにひさしが出ていないので、標準の取り付けができると思います。
書込番号:1487447
0点



2003/04/13 23:42(1年以上前)
今日、まじまじ見たらやっぱり出っ張っていて、いいみたいですね
出っ張りの後ろがふちみたいになっていてそこでセンターパネルと
合うようです。そしてウキチさんがおっしゃるとおりP005より
1cm出ているようです。これが正規なんですね
ウキチさん 有難うございました
書込番号:1487497
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


はじめまして。150Kをエアトトレックに取り付けました。
マニュアルでは、GPSアンテナは、なるべく水平に、本体から30cm以上離すことと指示がありますが、美観を考えるとダッシュボード上に設置したくなかったので、ダッシュボード内側の2DINの上にあるちょうど良いスペースに置きました。結果として、30度の傾き、ナビ本体のほぼ真上(数cm)とマニュアルに真っ向から逆らうことになりました。現在のところ、とても正確に自車の位置を示しています(楽ナビの威力に驚いてます!)。今後何らかの不具合が発生してくる可能性はあるのでしょうか。知っている方ぜひ教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


今、ランドクルーザプラドの購入を検討しています。ラジオレスにしてカーナビおよびオーディオを市販のものにしようと検討しています。
皆さんの中でプラドに150Kを装着している人はいますでしょうか?
リアのモニタの装着および視認性で問題等はありませんでしょうか。
どんな情報でもかまいません。教えてください。
ありがとうございます。
0点


2003/04/12 21:56(1年以上前)
パジェロロング現行型ですが、純正オーディオをはずして取り付けました。リアモニターの位置関係、見易さも、問題ありません。ただ、助手席をリクライニングすると、モニターの角度が変わるため、見にくい事があります。
また、乗り込むときには問題ないのですが前後へ車内で移動したり前席と後部座席とのコミュニケーションのときちょっとじゃまかな程度ですが、180度曲回せるので問題ありません。
装備は問題ありません。でも、書き込みしている方の中には、リアもには精度が悪いと言っている方が居ますが、こんなものですよ。
ナビとしての使用は3%くらいで、もっぱら、TVと自作のDVD鑑賞です
書込番号:1483440
0点



2003/04/13 00:11(1年以上前)
GOODらっくさん、
情報ありがとうございました。
実際に使われている方の、貴重な情報 助かります。
書込番号:1484011
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


昨日プリメーラワゴンに150Kを取り付けました。
さっそくDVDを再生してみたのですが、ナビDVD挿入時には無音なのですが
(常時シークしてないのであたりまえか)DVD再生時には「カタカタカタ」と
いった感じの細かいドライブ駆動音が常時なっていてエンジンが低回転の
時やDVDの静かなシーンでは前席ではかなり気になります。
サポートに問合せてみるつもりですが、みなさんのところではどうですか?
0点


2003/04/12 21:59(1年以上前)
私は、停車時、エンジンを止めて使用することもよくありますが、ナビディスク・DVD-R、DVD-RWすべて、無音に近い状態です。
あくまでも私の場合です。
書込番号:1483466
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


現在、BOXYを購入検討中でNAVIは150Kを検討中ですが、
取り付け場所について疑問があります、VOXY及びノアはメータが
中央部にあり、オ-ディオのところに取り付けると、メータのところまで
モニターがせりあがるので、メータが見えにくいことはありませんか?
誰か取り付けている方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、アンテナは標準でついているものを使おうと思っていますが、
他の掲示板をみるとアンテナを別購入している方もいらっしゃるようですが、どちらがよいのでしょうか?
0点


2003/04/09 16:55(1年以上前)
VOXYに取り付けた場合、ばっちり、燃料系、ECOマーク、スピードメーターの30キロ未満が見えません。
私は純正のアンテナを使用しましたが、画面に不満は出ませんでしたよ。
書込番号:1473686
0点


2003/04/10 14:42(1年以上前)
ノアに150Kを付けてます。
確かにメーターの左側は全く見えませんが、スピードメータはバッチリ見えます。
タコメータが半分程度隠れてしまいますが、ATなんだから見る必要は無いので気になりません。
燃料メータが目に入って来ないので、気がついたら無いなんてことが・・・
また運転中ECOランプが気になる人は付けないほうがいいかも。
アンテナは標準で問題ないと思う人は標準で良いと思う。
別購入している人は、車外アンテナの外観や使い勝手が気に入らない人が購入しているので。
高価なアンテナを買ってもテレビの映りは期待できませんよ。所詮車ですから。
書込番号:1476129
0点



2003/04/11 00:48(1年以上前)
ハヤト0326さん、ヒデトンさんありがとうございます。
ECOマークってなんでしたっけ?
また、普段ケーナビを使わない時は、モニターが出てこないのでカーナビを使わない時は特に問題にはなりませんよね。
書込番号:1477863
0点


2003/04/11 01:46(1年以上前)
ECOマークは、簡単に言えば、「エンジンが温まって燃費を良くする用意ができたよ。」というお知らせ。(エンジンが温まった後でも、ふかしすぎると消える。)
ECOマークは「でているとなんとなく幸せ」というだけの代物。(いいすぎかな?)私にとっては特に見えなくても問題ないです。エコランにはタコメーターの方が重要。
ナビについては、インダッシュの上のほうにDR150Kをつけてますが、町乗りのときはタコメーターが見えなくて邪魔なのでしまってます。アンテナは、社外のフィルムアンテナを使ってます。(TVの映りはあまりよくない。)
書込番号:1478001
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K


ノアにメインユニットDEH-P005と楽ナビ(インダッシュ)つけようと思うのですが、センターメーターの為ナビを上段に取り付けるとメーターが見にくくなるので下段に取り付け上段にメインユニットを取り付けようと思います。この取り付けでナビのモニターを引き出したとき(ナビを見る状態)でステアリングリモコンは、使用できるものでしょうか?
モニターが邪魔で受信できないのでは? どなたか このような状態でステアリングリモコン使われ手いるかたいらっしゃいませんか?
(ステアリングリモコンでモニターで隠れたメインユニットのコントロールができますか
0点


2003/03/23 16:28(1年以上前)
当方DRV120+MEH-P007+ステアリングリモコンです.
MEH-P007のところにレポートを書いてますがステアリングリモコンは感度が悪いように感じます。うちの車はメインユニットの前には何も無いですが、この状態でも反応したり、しなかったりします。
MEH-P007(見た目はDEH-P005とそっくり)はリモコンの受光部がどこにあるかわかりません。左側だとするとモニタが覆った状態ではまずダメじゃないかと思います。右側なら望みは有るかも。後で時間があれば受光部の位置を調べてみますね。
あまり参考になってないなー。
書込番号:1421001
0点



2003/03/24 11:07(1年以上前)
大呑さん ありがとうございます。受光部が、左側みたいなので むずかしそうですね。
書込番号:1423616
0点


2003/04/06 22:55(1年以上前)
tatsukunt さん と同じノアに取り付けています。私の場合2つのユニットをどうおくか両方つけて見た結果としてDEH-P005を下にして乗ってます。
タコメータの3000rpmあたりまでととフェルメータが見えませんがそんなに気になりません。(体格が違うと当てはまらないと思いますが・・・)
質問の回答ではありませんが参考までに
書込番号:1465783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





