AVIC-DRV150K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV150Kのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV150Kの価格比較
  • AVIC-DRV150Kのスペック・仕様
  • AVIC-DRV150Kのレビュー
  • AVIC-DRV150Kのクチコミ
  • AVIC-DRV150Kの画像・動画
  • AVIC-DRV150Kのピックアップリスト
  • AVIC-DRV150Kのオークション

AVIC-DRV150Kパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • AVIC-DRV150Kの価格比較
  • AVIC-DRV150Kのスペック・仕様
  • AVIC-DRV150Kのレビュー
  • AVIC-DRV150Kのクチコミ
  • AVIC-DRV150Kの画像・動画
  • AVIC-DRV150Kのピックアップリスト
  • AVIC-DRV150Kのオークション

AVIC-DRV150K のクチコミ掲示板

(470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV150K」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150Kを新規書き込みAVIC-DRV150Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シエンタに取る付けるには

2006/12/05 23:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K

クチコミ投稿数:29件

このナビをシエンタ(マイナー後)に取り付けるには
前面パネル(フレームプレート)みたいな物が必要なのでしょうか?
現在車はなく納車待ちなので詳しくはわかりませんが
他に何か必要な部品あるのでしょうか?
取り付けは自分でやるつもりです。

ちなみにオーディオレスです。
詳しい方、シエンタ先輩方よろしくお願いします

書込番号:5719740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/07 11:22(1年以上前)

シエンタオーナーでは有りません。

ナビを取り付けるには専用の取り付けキットが必要ですね。

シエンタの場合おそらく KK-Y40II もしくは KK-Y43Dのようなハーネスセットが必要です。

直リンクはしませんので型番で検索してみて下さい。

書込番号:5725054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図情報のアップデート

2006/07/24 11:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K

スレ主 kuri-chanさん
クチコミ投稿数:101件

本機のソフトウエアアップデートが昨年の三月が最後でその後アップデートがされていませんが、いつアップデートされるか情報お持ちでしょうか?
パイオニアに連絡しても、現在未定ということでアップデートされないのでしょうかね。買ってからまだ3年しかたっておらず、頻繁に変わっていく地図情報がアップデートされないのはかなり、問題ありかと。
まー、メーカーにとっては買い換えて欲しいというのもわかりますが、3年で新しい機種に買い換えるケースはあまりないのではと思います。(貧乏人の私ぐらいかもしれませんが 汗..)

書込番号:5283877

ナイスクチコミ!0


返信する
mさん30さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/24 13:10(1年以上前)

自分も同じ機種を持っていて、同じ意見で、時期更新を心待ちにしている者です。
私の勘では、9月頃だと予想しています。
自分のは、Vol.2(2003年11月)から変更していなかったので、待ち遠しいです。
日々、カロHPのバージョンアップ情報のページにアクセスしておりますよ(汗)
カロ!Vol.4を出してくれー!
以上

書込番号:5284047

ナイスクチコミ!0


mさん30さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/24 13:11(1年以上前)

誤字でした。
時期→次期
失礼しました。

書込番号:5284050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチパネルがズレてしまいました

2006/06/28 23:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K

今まで快適に使っていたのに、気が付くとタッチパネルを押した場所と入力される場所が2cmほどズレてしまいました。
表示と少しズレた所を押せばいいんですが、一番端のボタンが押せないので困っています。
何か色々とメニューを探したんですが判りません。
故障なんでしょうか?PDAなんかのタッチパッドは簡単な初期設定で
四隅を押せば直るのに、引取り修理?
どなたか教えてください。

書込番号:5210512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/06/28 23:40(1年以上前)

メーカーにて調整してもらってください。(有償です)

書込番号:5210590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/06/29 00:05(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました

がびーん!!!
やっぱり2万円前後取るんでしょうねー
どこかの半固定抵抗をぐりぐりするだけで2万円だったらやだなー
えーい、あちきもエンジニアの端くれ、分解したるー

書込番号:5210696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4194件

2006/06/29 12:35(1年以上前)

>>半固定抵抗をぐりぐりするだけで2万円だったらやだなー

パネルの前についているタッチセンサーの交換か?
半固定をぐりぐりかどちらかでしょうね。

調整修理の場合は、
蓋を開けて、10000円。
ぐりぐり代5000円・・・と推測します。

書込番号:5211626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/19 00:47(1年以上前)

分解しました。
やはり半固定なし。
接続されていないコネクタがあるんで、多分、工場ではそこに
調整用の端末をつないでフラッシュメモリにでも座標の補正値を
書き込むんでしょう。
ユーザーが調整できるものではないようです。
私が使ってるPDAなんかはユーザーがタッチパネルを調整するモードがあるんですけどね。
うーん、これって不親切ですよね?
それとも想定外だったのかな。
まあ、ア行の文字だけはリモコンで入れるってことで
そのまま我慢して使います。
次買う時は他のメーカーにします(TT)

書込番号:5267312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件

2006/07/19 08:56(1年以上前)

信じる者は掬われるさん、みなさん、こんにちは。

タッチパネルのボタンがズレる件ですが、当方サイト内の掲示板で過去度々話題になっています。主に話題となったツリーは以下の通りです。

   http://rakunavi.daijiten.com/bbs/log/tree_525.htm
   http://rakunavi.daijiten.com/bbs/log/tree_784.htm
   http://rakunavi.daijiten.com/bbs/log/tree_776.htm
   http://rakunavi.daijiten.com/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3238;id=
   http://rakunavi.daijiten.com/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3346;id=

もしパイオニアのサービスセンターがお近くにあるのでしたら、クルマごと直接持ち込まれてみるのも一案でしょう。

   パイオニア株式会社:修理の窓口
   http://www.pioneer.co.jp/support/repair.html

楽ナビはHDD楽ナビからタッチパネルのキャリブレーションに対応し、サイバーナビも2006年モデルから同機能に対応しました。もしタッチパネルの調整だけで直るものなら、過去のモデルにおいてもユーザー側で調整できるようソフトウェアを修正して頂きたいものです。

書込番号:5267801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/19 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。
ネットで探したけどやっぱりサービス(マン)モードの入り方は見つかりませんでした。
修理は人によって取られた金額がちがいますね。
まあ、今のナビはリモコンで使い続けます。
こんな会社にもう1円だって払いたくないですから。
知人に相談されてもパイオニアだけはやめるように言います。

書込番号:5269320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

150Kのメモリーナビ不調について

2004/07/18 08:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K

スレ主 SPADAWGN24さん

昨年10月にDRV-150KとDEH-P005の組み合わせで購入し、
現行ステップワゴンにDIYにて取り付け、使用しています。

普段は、ほとんどDVDビデオを挿入してあり、メモリーナビモードで利用しています。
しかし、最近DVDビデオディスクを抜くと「地図ディスクを入れてください」
と表示されてしまうので、仕方なく地図ディスクを入れます。
しばらくして、通常の地図画面が表示され、メモリーナビ準備完了表示が出ます。
ここまでは、通常の動きかと思うのですが、再度DVDビデオなどを見て、
ディスクの入れ替えをすると同じように「地図ディスクを入れてください」表示がでます。(その間エンジンのOFF/ONはしています)
どうやら、メモリーナビがバックアップされていないように思います。

そこで、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが、
メモリーナビのバックアップは、車両側からの常時電源から供給されるのか、
それとも本体に内蔵のバッテリーかなにかでバックアップされるのでしょうか?
ちなみに、デッキ(DEH-P005)の常時電源も同じ車両側から配線し、
問題なくバックアップされています。
ホームエリア内でも症状は発生します。

長分大変失礼致しました、是非よろしくお願い致します。

書込番号:3042826

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/18 13:01(1年以上前)

当該機種ではありませんが、DRV250の取り付け時、仮組み状態で走行後数分間だけ
バッテリ線を外した後に再度起動すると本体設定等全てまっさらになっていました。
メモリナビは試していませんが、本体の基本設定値でさえ残っていない事から
推測するに、常時電源で設定等を保持していると思われます。
私の組み合わせはKENWOODのZ919電源ラインにDRV250の電源ラインを割り込ませて
いますが、今のところどちらもちゃんと記憶されています。
オーディオ音量を上げないからなんとか足りているだけという見方も出来ますが・・・

メモリナビが保持されないと言う事ですが、パナ機のSD覚えてルートと異なり
かなり記憶範囲が狭いですよね? 範囲から外れた為に地図ディスクを要求されて
いるという可能性はないのでしょうか?

確実な回答でなくてすみません。

書込番号:3043623

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPADAWGN24さん

2004/07/18 14:55(1年以上前)

>辞書〜様
早速の情報本当にありがとうございます。

実は先程思い切ってパネルを分解して、
常時電源の配線を確認しました。
ヒューズ切れも無く、テスターで計ったら問題なく12Vきていました。
メーカーサポートに電話しようと思いましたが、
今一度説明書の「困った時は」を見直すと、
頻繁にシステムエラーが発生する場合は、メモリーをクリアしてください。との記述が・・・

センサーの学習機能以外は全ての設定が消去されてしまいますが、
やむを得ず試してみたところ、なんと不具合が改善されました!!
なんらかのゴミデータがメモリー内に混入したと思われます。

操作は至って簡単で、起動時に発話ボタンを長押しすると、
「本体メモリをすべてクリアします、よろしいですか?」
と表示されるので「はい」を押します。

これでしばらく様子を見ようと思いますが、すぐに再発するようでしたら、
保証期間中に一度修理に出そうと思います。

念のため今一度症状を整理しますと、
1.地図ディスク挿入状態から、地図ディスクを抜く
2.自動的にメモリーナビに移行
3.ディスク抜いたまんま、エンジンOFF/ON(車両は移動していません)
4.通常であればメモリーナビモードで起動するはずが、「マップディスクを入れてください」
と表示され起動しない。

似たような症状がでたら、分解する前に試してみるのも良いかもしれません。
現行ステップワゴンのパネル分解は結構めんどくさく、大汗かいてしまいました・・・


お騒がせして大変失礼致しました。




書込番号:3043913

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/18 15:04(1年以上前)

お騒がせなんてとんでもない!
今後同様の症状に悩む人の助けになりますから、こういう報告をしてもらえるのは
とても有用ですよ。

暑い中御苦労様でした。これで直ると良いですね。

書込番号:3043939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/07/01 21:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K

スレ主 白羽村さん

カー用品店で本体Ver2のディスク付\158000税込みとCDデッキDEH-P055\27800税込みの組み合わせで購入しました。
選んだ理由はHDナビよりは寿命の点でDVD-ROMの方が信頼性がある(対策は講じていると思うがパソコンのHD寿命は平均2年と聞いている)と思う。実際もう一台持っているアルパインのナビは11年使っているが現役でちゃんと動くということとETCが付く付かないの差しか250Kとの違いがなく4万円安かった。
さて、ちょっと使った感想です。
DVD再生は市販品は当然再生できますがコピーしたDVD-Rは再生できるものとできないものがありました。
1例)DaVideoでコピーした「と○りの○ト○」は再生○「ファ○ンディ○グ○モ」はだめでした。
オービスCDはまだ効果がわかりません。
周辺検索機能は「ここへ行く」と決定しなくてもマップ上に対象のアイ
コンが点滅する程度の機能の方がいい気がします。
電源はやっぱり任意で入り切りできたほうがいい。
最低限迷わないナビとDVDを両方見れるのは便利。
ただDVDを頻繁に出し入れするので地図ディスクの取り扱いには気を使います。傷とか付けたら買い換えるのに2万円以上する。相変わらず高すぎる。
その他欲を言えばMP3の他にWMAに対応してラジオチューナーも内蔵し単独でオーディオ出力があればあと2万円高くてもいいかなと思いました。
このナビに限ったことではないと思うがVICSも面白い程度で実用性があるかは実感できませんでした。

今後は携帯でもやっているようにエリア情報がリアルタイムで反映されたり、故障や事故のときはボタンを押すとJAFや保険会社、警察に連絡してくれて確認事項が画面に出たり、オイル交換時期や免許更新時期を教えてくれたりバッテリーの状態も警告してくれたり盗難警報してくれたりとと色々な機能が追加され道だけじゃなく総合インフォメーションナビとしての発展の可能性があり楽しみな商品だなぁと思いました。

書込番号:2983248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2004/07/01 22:00(1年以上前)

>DaVideoでコピーした・・・・・はだめでした。

自分の環境では、どちらも再生可能です。
ダビデオに問題ありですね。
まさに、駄ビデオ・・・・

削除かな・・・

書込番号:2983401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

閉まらない!!

2004/06/04 06:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150K

スレ主 ナビ助(^^)3さん

購入後半年もたたないうちに、インダッシュモニターが閉まらなくなってしまいました。(知人の同機種も同様の症状)
当初は「ウィ〜ン」ともがいていましたが、今ではノーリアクション(反応なし)。対処方法がわかる方、ヒントでもOKなので教えてください。。

書込番号:2882197

ナイスクチコミ!0


返信する
Moe_iさん

2004/06/04 19:45(1年以上前)

保証書もって販売店へGO!

書込番号:2883986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV150K」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV150Kを新規書き込みAVIC-DRV150Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV150K
パイオニア

AVIC-DRV150K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

AVIC-DRV150Kをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング