
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月22日 14:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月23日 12:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200


皆様こんにちは。カーナビ初心者です。
購入の最有力候補としてDR200を考えています。購入の際ビーコン等も一緒に揃えたいと考えておりますが、アンテナについて教えて下さい。
本機を取り付けた場合のTVアンテナについてですが、伸縮性のものを外付けするのでなく、フィルムアンテナを取り付けたいと思っています。
こちらのカロのオプションにもあるのですが、フロントガラス用のようです。できれば、リアサイドに張りたいと考えています。
その場合、「アンテナ職人」とか他メーカからも出ているのですが、純正オプションとどのように違うか、感度的にどのようなもんか、取り付けている方、比較検討された方、何か決め手になるものがありましたら、ご教授願います。
よろしくお願い致します。
0点


2003/12/18 23:18(1年以上前)
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
原田工業のサイトを参考にしてみては?
ロッドアンテナとの比較図もあるし、ユーザーリポートなんか結構参考になるよ。
書込番号:2246069
0点



2003/12/19 10:10(1年以上前)
皇帝さん 早速のご回答ありがとうございます。
HPの方拝見させて頂きました。ただ、レポートなども読んだりしたのですが、確かにすっきりするとの意見はあるのですが、感度については「思ったより良かった」レベルなのでしょうか。
当方も初ナビのため、比較のしようがないのですが、やはりすっきりしているフィルムアンテナにしようと思います。その際、カー用品店の店員に相談しながら選ぶ事になると思いますが、他に優れもの、安価で高性能なものなどあれば、お教え願います。やはり純正(Op)のフィルムアンテナが良いのでしょうか。
書込番号:2247300
0点


2003/12/19 16:30(1年以上前)
ここの過去スレを見れば、フィルムとロッドのインプレが結構ありますよ
私的には”大差無い”と思ってる派なんですが(^^;
greenbowさんのお住まいがどちらか判らないので
電波状態にもよりますが、都市部では走り出してしまうと
よほど、感度の良い場所以外はあんまり変わらないかもです
ちなみに私は原田工業製付けておりますです
お約束ですが、TVは必ず停車して見ましょう〜
書込番号:2248157
0点


2003/12/20 19:25(1年以上前)
感度に関しては、あまり期待していなかっただけにかなり良かったと思う。ロッドアンテナからの変更だけど、常にアンテナを一杯まで伸ばしてないと充分な感度が得られなかったような気がする。
書込番号:2252331
0点



2003/12/22 14:34(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
住まいは、コンクリートジャングルの東京(!?)です。だもんで、いろいろ電波干渉するのでしょうね。
昨日またカー用品店へ行って来たのですが、リアサイドに貼ろうとする時、スモークが張ってあるので、そこは止めた方が良いと言われました。そんなに違うものなのでしょうかねぇ。フロントガラスは、どうも煩わしそうなので、強行でリアサイドガラスに貼ろうと思っております。
(フロントガラスは、ETCやら別系も出てくるかなと考えて…)
※お店の人は、どうもカロを勧めないのですが、何ででしょうね。客がこれがいいと言っているのに、一生懸命他メーカを勧めるんですよねぇ(リベートかなぁ… やはり性能かなぁ…)最後の最後に踏ん切りがついてないです。。。
いろいろと参考になりました。ありがとうございますm(__)m
書込番号:2259032
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200




2003/12/23 12:04(1年以上前)
そのオービスMAPの型番は?
パイオニアのHPでそのディスクがどのナビに対応するかご自分で調べてみましたか?まずは最低限のことを調べてみてくださいね。
書込番号:2262391
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200
何で「日産」に訊かない?ちなみに「日産自動車」ではまず取り付けしてくれないでしょう。「日産ディーラー」ならまちまちの工賃で引き受けてくれると思いますが・・。
書込番号:2121234
0点


2003/12/03 15:17(1年以上前)
このナビだろうがあのナビだろうが基本的に基本料金は同じですよ。
ご自分が依頼する日産ディーラーで訊いた方が早いと思います。
全国共通価格なんてのはディーラーではありませんしね。
おそらくディーラーの言い値になると思います。
一般の業者にお願いするよりは割高にはなるみたいですが。
書込番号:2191085
0点


2004/04/25 12:05(1年以上前)
トヨタのディーラーで聞いたんですけど1万強ですって言ってましたよ!
書込番号:2734715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





