カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200
ストリームに楽ナビを取り付けているのですが、アンテナを車外から車内に取り付けたいと思っております。いろいろなサイトを見ると感度が悪くなると書かれていますが、私は車内でTVを見ない(DVDも当然見ないので、DR200にしました)ので、標準装備のFM渋滞情報が感知できればと思っております。その程度であれば車内の取り付けで対応可能でしょうか?
あと、フィルムアンテナにも興味があるのですが、車内に取り付けるのとフィルムアンテナを取り付けるのとでは、どちらがお勧めなのでしょうか?
書込番号:2336674
0点
2004/01/12 17:54(1年以上前)
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
原田工業の電波職人シリーズ、パルウスならロッドアンテナと比べてそれほど感度が落ちたりするようなことはない。原田工業のサイトにもロッドアンテナとの比較表が載っている。
ロッドアンテナを車内に入れて使用してたことあるが、感度は悪かった。
書込番号:2337168
0点
2004/01/13 23:30(1年以上前)
私もFMのみの受信なので付属のアンテナ1本をバンパーの内側に両面テープで貼り付けて使っています。別段問題出ていません。
厳密に言えば車種によっても違うでしょうし、地域差もあるでしょう。
フィルムを採用する前に一度試すのが一番良いのでは。
書込番号:2342573
0点
2004/03/15 14:02(1年以上前)
ロッドTVアンテナ>針金式ガラス貼り付け室内>フィルムアンテナの順番でした。
こちらが田舎で電波が弱く、電波職人に期待してましたが意外と拍子抜けでした。やはりTVのロッドアンテナとかの外付の気持ちよくシグナルメーターが上がる魅力にはかないませんね。ブースターつければ最強です。室内設置なんかも良好です。意外と良かったのがパナソニックCY-TFB100に付属のブースター付きガラスアンテナです。VICS専用ですがこれが一番目立たないしTV感度も良いです。もともと自分はッ無線マニアだけに感度にはうるさいです。
書込番号:2587857
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/01/07 11:41:26 | |
| 0 | 2005/08/23 17:58:14 | |
| 0 | 2005/02/08 11:38:16 | |
| 0 | 2005/01/29 22:18:17 | |
| 3 | 2004/10/24 8:21:59 | |
| 0 | 2004/09/13 18:28:59 | |
| 0 | 2004/09/13 18:25:06 | |
| 5 | 2004/08/24 18:04:25 | |
| 4 | 2004/09/02 14:11:44 | |
| 0 | 2004/08/10 16:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






