
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月26日 19:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月23日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月22日 14:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月16日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月10日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200


3日前にDR200を購入したカーナビ初心者です。さて、私の家の近くに人と二輪車のみ通行可の踏み切りがあります(柵を引き抜けば緊急自動車は通行可能です)。ルート設定すると、この踏切を通るルートが選択されるのですが、ここを回避する方法はあるのでしょうか?(学習機能とかが関係するのでしょうか?)二輪車にこのカーナビを取り付けている方にはなんの問題もないのでしょうが…。どなたかご存知の方教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点


2003/12/22 15:52(1年以上前)
自宅の近くなら、無視してリルート掛けてください。
こういう誤った案内(中央分離帯がある道を横断するとか)は、結構有りますので過度な期待をせず、参考程度に使用するのがベターです。
書込番号:2259225
0点



2003/12/24 04:18(1年以上前)
さっそくのご返答ありがとうございます。しかしこの機種、有料道路を避けるとか条件別のリルートボタンはあるのですが、一般道でのリルート検索法がわからず悩んでおります。ないのかな…。どっかにありますよね?
書込番号:2265849
0点


2003/12/25 01:06(1年以上前)
メニュー → 別ルート で出来ませんか?
自分の場合はひたすら無視して自動的にリルートかけますけどね。
書込番号:2269057
0点



2003/12/26 19:15(1年以上前)
電話でメーカーの相談室に聞いてみましたが、ダメみたいです。
あとは最低5回から記憶するという「学習機能」ってのに期待します。カーナビがまだまだ発展途上の「機械」と思えば許しましょう。しかしタッチパネルは便利だ。
書込番号:2274412
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200




2003/12/23 12:04(1年以上前)
そのオービスMAPの型番は?
パイオニアのHPでそのディスクがどのナビに対応するかご自分で調べてみましたか?まずは最低限のことを調べてみてくださいね。
書込番号:2262391
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200


皆様こんにちは。カーナビ初心者です。
購入の最有力候補としてDR200を考えています。購入の際ビーコン等も一緒に揃えたいと考えておりますが、アンテナについて教えて下さい。
本機を取り付けた場合のTVアンテナについてですが、伸縮性のものを外付けするのでなく、フィルムアンテナを取り付けたいと思っています。
こちらのカロのオプションにもあるのですが、フロントガラス用のようです。できれば、リアサイドに張りたいと考えています。
その場合、「アンテナ職人」とか他メーカからも出ているのですが、純正オプションとどのように違うか、感度的にどのようなもんか、取り付けている方、比較検討された方、何か決め手になるものがありましたら、ご教授願います。
よろしくお願い致します。
0点


2003/12/18 23:18(1年以上前)
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
原田工業のサイトを参考にしてみては?
ロッドアンテナとの比較図もあるし、ユーザーリポートなんか結構参考になるよ。
書込番号:2246069
0点



2003/12/19 10:10(1年以上前)
皇帝さん 早速のご回答ありがとうございます。
HPの方拝見させて頂きました。ただ、レポートなども読んだりしたのですが、確かにすっきりするとの意見はあるのですが、感度については「思ったより良かった」レベルなのでしょうか。
当方も初ナビのため、比較のしようがないのですが、やはりすっきりしているフィルムアンテナにしようと思います。その際、カー用品店の店員に相談しながら選ぶ事になると思いますが、他に優れもの、安価で高性能なものなどあれば、お教え願います。やはり純正(Op)のフィルムアンテナが良いのでしょうか。
書込番号:2247300
0点


2003/12/19 16:30(1年以上前)
ここの過去スレを見れば、フィルムとロッドのインプレが結構ありますよ
私的には”大差無い”と思ってる派なんですが(^^;
greenbowさんのお住まいがどちらか判らないので
電波状態にもよりますが、都市部では走り出してしまうと
よほど、感度の良い場所以外はあんまり変わらないかもです
ちなみに私は原田工業製付けておりますです
お約束ですが、TVは必ず停車して見ましょう〜
書込番号:2248157
0点


2003/12/20 19:25(1年以上前)
感度に関しては、あまり期待していなかっただけにかなり良かったと思う。ロッドアンテナからの変更だけど、常にアンテナを一杯まで伸ばしてないと充分な感度が得られなかったような気がする。
書込番号:2252331
0点



2003/12/22 14:34(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
住まいは、コンクリートジャングルの東京(!?)です。だもんで、いろいろ電波干渉するのでしょうね。
昨日またカー用品店へ行って来たのですが、リアサイドに貼ろうとする時、スモークが張ってあるので、そこは止めた方が良いと言われました。そんなに違うものなのでしょうかねぇ。フロントガラスは、どうも煩わしそうなので、強行でリアサイドガラスに貼ろうと思っております。
(フロントガラスは、ETCやら別系も出てくるかなと考えて…)
※お店の人は、どうもカロを勧めないのですが、何ででしょうね。客がこれがいいと言っているのに、一生懸命他メーカを勧めるんですよねぇ(リベートかなぁ… やはり性能かなぁ…)最後の最後に踏ん切りがついてないです。。。
いろいろと参考になりました。ありがとうございますm(__)m
書込番号:2259032
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200


ネットで購入して、9日に取り付け専門店でつけてもらいました。
「カーナビレスキュー」というところなのですが、ナビ持ち込みなのにとても良心的な値段でやってもらえました。専門店だけあって仕上げは完璧でした。お勧めですよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/carnavirescue/index.htm
10日には試し運転をしてみました。
目的地を設定して案内通りに走ってみたのですが、自分では絶対通らないような道に入って少々心配になりました。しかし、結果から言うと渋滞を避けてくれてこれはかなり使えます。感動しました。ビーコンユニットのおかげかもしれませんが。ビーコンユニットはちょっと高いですが必須でしょう。渋滞を考慮したリルートはいいですね。
DVDなので多少読み込みに時間がかかることがありますが、どれほど気になりませんでした。ただ、私の使い方がまだ慣れていないせいもありますが、音声認識はもう少しという感じでした。これ以上望むのは贅沢かも知れませんが。
楽ナビの中では、このAVIC-DR200が一番お勧めです。
0点


2003/11/13 12:27(1年以上前)
私も今月初めに購入しました。はつナビで、まだまだよく分かりませんが、今のところ満足しています。ビーコンは予算の都合で諦めましたが、渋滞情報はちゃんと知らせてくれるので、問題ありません。
2回ほど、とんでもなく細い道に案内された事と、1度行ったルートを
登録する事が出来ない?(もしかして出来るのかも、、)事以外はとても良いナビだとおもいます。オススメです。
書込番号:2121810
0点



2003/11/14 23:01(1年以上前)
goro-zさん、はじめまして!
実は私も初ナビなんです。お仲間が出来てうれしいです。
最近思ったのですが、ナビに誘導されて知らないうちに目的地についてしまうという感覚が変な感じでした。表現が難しいのですが、ドライブを楽しむというよりナビの言いなりになって支配されているという感じでしょうか。私はどちらかというと方向音痴なので、非常に助かっているのですが。何かわがままですね。
せっかく買ったナビをお互いに使い倒しましょう!
書込番号:2126427
0点

私も買って2週間ですが、ほんとに便利ですね。確かにカーナビに支配されているような気がしますね。私は、そんな時はわざと指示された道を外れたりします。
私のもビーコンは付いていないのですが、ビーコンが付いていないのに、どうやって渋滞情報をナビは得ているのでしょうか?
それに時々渋滞してないのに、渋滞を示す線が出ている時があります。
詳しい方、教えて下さい。教えてくんでスマソ。
書込番号:2149680
0点


2003/11/22 10:50(1年以上前)
スパン さんへ
デフォルトのVICSはFM多重で情報を得ています。ただ、リアルタイム更新ではないので、情報に時差は出てきます。リアルタイムな情報収集にはビーコンが必要かと…。
書込番号:2150906
0点

私は東名横浜IC付近に住んでいるのですが、今日、埼玉の川越まで行きましたが、このナビに三回騙されました。
1回目は、川越市立博物館を目的地にしたのですが、国道をはさんで反対側の田んぼの中に案内されました。
2回目は、帰路16号線の八王子バイパス入り口をスルーされ、結局長時間かかって下道を走らされました。
3回目は、その時一旦戻ろうとして、脇にそれたのですが、途中で思考停止状態となり、10分以上何の案内もしてくれなくなりました。
まるっきりナビ任せで走っていたので、翻弄され、疲れました。
書込番号:2238266
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR200


昨日四国に在る某カー用品店(ジェー○ス)で購入し、取り付けてもらいました。ビーコンと取り付け工賃込みで、14万円と消費税7千円でした。あと、1,500円のサービス券も付けてくれました。これって、かなりお買い得だと思いません?
0点

ヤフオクならば、DR200とビーコンが税・送料込み約12万ですよ。
取り付けをショップにお願いして、アフターを考えれば14万7000円は安いかもね。
書込番号:2113672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





