AVIC-DRV220 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV220のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220 のクチコミ掲示板

(951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BMWへの取り付け

2004/01/08 01:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 機械オンチOLさん

はじめまして、機械オンチのOLです。
私は95年式のBMW328に乗ってます。
楽ナビDRV220を購入しようとカー用品店へ行ったのですが
今付いてるソニーのMDデッキMDX−C500Xだと音声はFM
飛ばしでしか出せないと言われました。直接音を出したいのですが
デッキを変えなければならないのでしょうか?
過去ログを調べてみたのですがいまいち分かりません。
どなたか教えていただけませんか??

書込番号:2318834

ナイスクチコミ!0


返信する
にものさん

2004/01/08 01:54(1年以上前)

多分、パイオニアとソニーの違いです、ちなみにラクナビはあまりお勧めしましぇ〜ん半年位すると飽きてきますしDVDであったとしてもROM更新にお金がかかりますので、ここは多少がまんしてお金をため、HDDナビの第3世代を待ちましょう、今のはHDDがもちましぇ〜ん!、そして、いっつあソニーです(決してソニーのまわしものではありません)、なお、BMWなんかは結構電源や敗戦いや、配線とかセキュリティーで取り付けが難しいはずです、信頼の置けるショップで購入とりつけしましょう、足元を見られて、あくどいショップの在庫整理商法に巻き込まれませんよう気をつけてください、そんじゃあ〜ばいなら!

書込番号:2318902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/08 04:33(1年以上前)

>ソニーのMDデッキMDX−C500Xだと音声はFM飛ばしでしか出せないと言われました。
デッキ側とナビ側の両方に原因があります。
まず、デッキ側の原因としては、この機種に外部音声入力(AUX)端子が装備されていないことです。これはオプションのXA−300( http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html )を購入すれば解決します。

次に、ナビ側の問題として、楽ナビの音声出力端子の形状が挙げられます。通常、カーオーディオの音声入出力の端子の形状はRCAと呼ばれる端子になっています。これは家庭用のTVやビデオデッキなどにも採用されている一般的なものです。それに対して楽ナビの音声出力端子はIP−BUSと呼ばれるパイオニア独自の形状になっていて、なおかつこの端子を一般的なRCAに変換するケーブルなどが発売されていないため、直接接続できるデッキはIP−BUS端子を装備したパイオニアのデッキに限定されてしまうのです(変換ケーブルはオークションなどでは販売されていますが、メーカーの保証外となります)。

同じような機種でもパナソニックのCN−DV150は音声出力端子の形状がRCAとなっていますので、今のソニーのデッキにXA−300を追加すれば直接接続することができますが、楽ナビに関してはXA−300を購入したとしても接続することはできません。

このXA−300も高価なので、パイオニア製のMDに交換したほうがいいのではないかと思います。また、本体はトランク内に設置することになると思いますので、パイオニアのMDと接続する際でもIP−BUSの延長ケーブルCD−IP601Eが必要になります。

書込番号:2319088

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械オンチOLさん

2004/01/09 00:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。店員さんは間違えていなかったのね。
過去ログなどにはオートウェーブに変換できるケーブルがあるという
のを見たことがあるのですがそれを使ってもダメなのですよね??

書込番号:2322264

ナイスクチコミ!0


ますまささん

2004/01/09 10:00(1年以上前)

可能です。まずは問い合せてみてください。
あと、「機械オンチOL」さんにこんなことを言うのは誠に憚られるのですが、同じ機能をもつケーブルは自作することも可能です。自作と言っても一から製造できるわけはありませんから、要は噛み合わないケーブルの両端をちょん切ってつなぎ合わせることになります。
私は、「CD-IP601E」と「CP-RB10」をつなぎ合わせ、さらに「CP-RB10」のRCA端子をステレオミニプラグに変換するコードも追加して、これをフィットのAUX端子に入れて聞いています。
ちょん切ってつないだ箇所は、よじり合わせてビニールテープで留めた程度の素人レベルのものですが、作業に当たってはショートさせないよう細心の注意をはらいました。
3本のケーブルをつなぎ合わせた形となっていますが、それでも「FMとばし」とは全く次元の違う音質になりました。

つなぎ合わせには下記HPとそのリンク先を参考にしました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4932/

買うにせよ自作するにせよ、デッキ直結は可能です。「機械オンチOL」さんも、自社のカーオーディオも併せて買わせたいというパイオニアの営業政策に負けず、頑張ってデッキ直結に成功してください

書込番号:2323091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/09 11:59(1年以上前)

>過去ログなどにはオートウェーブに変換できるケーブルがあるというのを見たことがあるのですが
[2136157]のことですか?
某メーカーの営業曰く、あれはオートウェーブでナビを購入した人にしか売らないそうです。
今使っているデッキにAUXがあればこの変換ケーブルの使用を視野に入れてもいいとは思いますが、XA−300自体が結構いい値段をしているので、今のデッキを下取りにでも出して買い換えることをオススメします。

書込番号:2323358

ナイスクチコミ!0


ますまささん

2004/01/09 12:00(1年以上前)

CP-RB10はCD-RB10の間違いです。ごめんなさい。

書込番号:2323360

ナイスクチコミ!0


自動後退さん

2004/01/09 12:38(1年以上前)

number0014KO さんへ
家の近くのオートウェーブさんは誰にでも売ってくれましたよ!
人づての情報は裏を取ってから発言した方が良いのではないでしょうか?
質問した人が困惑しますよね?

書込番号:2323452

ナイスクチコミ!0


白きつねさん

2004/01/10 13:07(1年以上前)

オートウエーブ「浦和122号店」「晴海店」に問合せましたが売ってくれませんでした。
浦和店:ナビ購入時にサービスで取りつける
晴海店:ナビ取り付け時にナビ側のコードを加工する。(変換コードを販売していない)
自動後退さんはどこのお店で購入されましたか?価格はいくらでした?

書込番号:2327353

ナイスクチコミ!0


バック・ギャモンさん

2004/01/10 15:07(1年以上前)

自分は変換コネクタはオートウェーブ「新山下店」で購入しましたよ。
普通にアクセサリー・コーナーに陳列していましたので。
値段は他の物と一緒に購入したので忘れてしまいましたが
1000円以下だったと記憶しています。

書込番号:2327647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AZT24系カルディナの取り付け

2004/01/06 21:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 かるでぃな〜さん

初めて書き込みさせていただきます。
現在DRV220の購入を検討しております。
24系ZTカルディナに取り付けを自分でしようと考えていますが、
以下の部分がわかりません。
どなたかご教授お願いします。
1)

書込番号:2313453

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かるでぃな〜さん

2004/01/06 21:21(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます。
現在DRV220+DEH005の購入を検討しております。
24系ZTカルディナに取り付けを自分でしようと考えていますが、
以下の部分がわかりません。
取り付け場所はセンターコンソールを考えています。
以前にオーディオの取り付けはしたことはありますが無知な為わかりませんので、どなたかご教授お願いします。
1)必要な部品(配線類)
2)車速センサーの配線のとりかた
3)その他配線で気をつける点
以上なにとぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2313524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/07 13:43(1年以上前)

(1)トヨタ用オーディオハーネス(10P/6P)
  ワイド2DIN用化粧パネル(ディーラーで200円)
(2) http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
(3)素人が手を出さない。↑のソニーのサイトの注意書きをよく読んでください。

書込番号:2316078

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるでぃな〜さん

2004/01/07 21:41(1年以上前)

number0014KOさん、早速のお返事大変ありがとうございます。
大変参考になりました。
近々購入して取り付けしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:2317639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2004/01/02 23:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 sadonndesuさん

この度、DRV220の購入を考えております。しかし、私は、カーナビの(車の)知識があまりないので、購入前に基本的な事を教えていただきたく、質問致します。知恵を貸してください。

1、現在乗っている車は、FITの5ドア、2003年式。
2、オーディオはパイオニア、FH-POO3MDが現在装着されており、できればそのまま残したい。
3、FITはカーナビの画面の取りつけずらい。できれば、純正でナビを着けたほうがよい。よって、AVIC-DRV220のようなタイプのナビはむかない(?)

以上が、カーナビ初心者の私が持った、疑問です。
また、購入に関してアドバイスやお勧めの機種などありましたら、教えてください。宜しくお願い致します。


書込番号:2298709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/03 01:06(1年以上前)

むかないことはありませんが、本体をどこに設置するかが問題になってきますね。シート下はタンクがあるのでキツイと思いますので、トランク内にしか設置できないと思います。
現在のオーディオを残さなくてもよいのであれば、純正を選択するよりも、AVIC−ZH9MDのようなオーディオ一体の2DINタイプを選択するほうがいいと思います。

書込番号:2299129

ナイスクチコミ!0


B.Bクイーンさん

2004/01/03 22:51(1年以上前)

DRV220だとスペース的に取り付けが困難です。Fitのような
コンパクトカーの場合は特にそうなります。
やはり現在のデッキを外して2DINサイズのモニターが開閉式の
ナビに限定されてしまいますね。

書込番号:2302164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声コントローラー

2003/12/25 11:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 くいしんぼーさん

またまた素人な質問です。
DRV220でステアリングに音声コントローラーを取り付ける時には、別配線などは必要でしょうか?それともそのコントローラーはリモコンみたいに配線なしでOKでしょうか?
(車屋さんに聞けばいいですが・・・)

書込番号:2269931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/26 02:49(1年以上前)

楽ナビに音声リモコンなんてありましたっけ?

書込番号:2272677

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/12/26 04:40(1年以上前)

内蔵の音声認識マイクが認識しにくい場所にある場合
別の場所に設置できるように取り付けるマイクありますけど
それと勘違いしてるんだと思います。。。
ちなみに配線しないと駄目ですね〜

書込番号:2272804

ナイスクチコミ!0


2男児のパパさん

2003/12/26 11:19(1年以上前)

音声認識コントローラー
CD-SR5 希望小売価格3,000円(税別)
というのがあります。
実物を見ていないのでわかりませんが、ZH9MDに付属の音声認識コントローラーはワイヤレスです。
Doリモコンの「発話」機能だけを別にしたものと想像しています。
実物を知らないので回答になっていなくてすみません。

書込番号:2273311

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/12/26 17:07(1年以上前)

失礼しました、オプション覧の下の方に確かにその型番でありました
勉強不足でございましたm(__)m

書込番号:2274133

ナイスクチコミ!0


びなくらさん

2003/12/28 22:12(1年以上前)

今日、音声認識コントローラーCD-SR5を購入し、取り付けました。ちなみにリモコンなので配線は不要です。もちろん、ナビはDRV220です。

書込番号:2281753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/12/24 11:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 ビク坊さん

初めてナビを購入します。
DRV220 を検討中です。利用目的はDVDやTVを主に考えていますが
実際の画質はどうでしょうか? 例えば外国映画の字幕等、
比較的小さな文字は、はっきりと表示されるのでしょうか?
ショップに見に行け! といわれればそうですが・・・
実際に利用されておられる方々、是非教えてください!

書込番号:2266353

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたま見つけましたので、さん

2003/12/24 12:08(1年以上前)

車の中で外国の字幕映画は避けた方が良いですよ。

書込番号:2266460

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/12/24 14:32(1年以上前)

字幕等も停止時にちゃんと見た場合は問題ないレベルではあると思います
ただ、許容範囲は個人差それぞれ違うと思いますので、
やはりショップで確認された方が後で後悔しなくて済むかと(^^;

書込番号:2266863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビク坊さん

2003/12/25 02:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
 ショップ店内で見るのと、取り付け後 車内で見るのとで変化ある
 かな? と思っていましたので・・・。
 おかしな質問でしたが ありがとうございました!

書込番号:2269292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン

2003/12/23 11:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 エイフジさん

リモコンの感度が悪く困っています。いつも車のエンジンをかけて、走り出しなどは全く反応しません。しばらくすると反応するようになりますが、やはり感度が悪い。これって初期不良?それともこんな物?

書込番号:2262335

ナイスクチコミ!0


返信する
B.Bクイーンさん

2003/12/23 11:51(1年以上前)

単純にリモコン電池が冬の寒さの車の中で放電気味になっているのでは
ないでしょうか?後で動き出すのは車内が暖まり電池が復活しているだけ
じゃないでしょうか?一度でもリモコン側の電池交換したことありますか?
最初から付属の電池を信用してはいけませんよ。
故障を疑う前にまず新品電池に交換してみては?

書込番号:2262358

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイフジさん

2003/12/23 23:59(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
購入してからまだ1週間しか経っておらず、購入先に聞いたら、きっとリモコンが悪かったのでしょうとリモコンを交換してくれました。暫く様子をみようと思います。

書込番号:2265123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2003/12/24 17:10(1年以上前)

リモコンの収納場所はどこに置いてました?
狭いコンソールの隙間などに押し込むと
ボタンがどこかに常時当たりっぱなしになって
新品電池でも一晩で消耗してしまいますよ。

書込番号:2267231

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイフジさん

2003/12/24 23:56(1年以上前)

ボタンが押しっぱなしって事はなかったと思いますが、そのような事にも注意しないといけませんね。貴重な御意見有難うございます。

書込番号:2268728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV220
パイオニア

AVIC-DRV220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV220をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング