
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月18日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月10日 08:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月20日 01:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月9日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月7日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月5日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


DRV220で4、5回通っているルートが認識されないのはどうしてか。
学習機能はONにしてあるが、ルート案内で他のルートを選択しても出てこない。
仕方なく、地図を表示してあるだけで、案内開始は実行していない。
どうしたら学習させられるのでしょうか。
0点


2004/06/11 21:26(1年以上前)
↑自分もそう思っていました。
が、別ルートを指定すると出てきました。
そういうものでしょうか。
書込番号:2909839
0点


2004/06/18 09:22(1年以上前)
「別ルートを指定する」とはどういうことなのでしょうか?
申し訳ありませんが、もうちょっと詳しく教えていただけませんか?
書込番号:2933999
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


2ヶ月前に購入して快適に使用しています。(以前の機種が10年前のものだったので尚更、今のナビが快適に感じているせいも有ります。)唯、一つだけ大きな不満点として、動作音があります。音自体は小さい音ですが、[ピー]と言う甲高い音がずーと鳴り続いていて、甲高い音なので頭に響いて頭痛の種になります。以前このレスにてやはり音に悩まされていると言う方も居ましたが、何か対処方等有りましたら、アドバイスお願いします。又、使用している皆様は動作音についてはあまり気にならないものなのでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


先日ナビ購入ご初めてのロングドライブに行ってきました!
そこで色々と試してみたのですがお帰りボタンで帰宅中に家までもう少しって感じにになったら当然ナビしてくれなくてもいいですよね(笑)
普通にルート検索した場合はナビを終了するコマンドが出てきますが
お帰りボタンでルート検索した場合にナビを途中で終了するにはどうすれば良いですか?また皆さんは地図画面のビュウーはどれにされてますか?これからもいろいろ試してみたいとおもいます
0点

お帰りボタンに限らず、全ての案内中で
メニュー → ルート編集 → ルート消去 →はい
で終了できませんか?
書込番号:2940350
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


この度私もDRV220を購入したんですが
テレビモニターのカバーは皆さんされてますか?
オンダッシュモニターなんでしたほうがいいのかな〜って迷ってます
またカバーをしなかったら壊れるのでしょうか?
素人質問ですがよろしかったら皆さんの意見をお聞かせ下さい
0点


2004/06/06 09:11(1年以上前)
私もDRV220ですが、モニターカバーはしてません。
だって、カバーしたらフロントから見て「CAROZZERIA」の文字が見えなくなるじゃないですか。
私はブランドにこだわる方ではないのですが、
これはオンダッシュの特権だと思います。
>またカバーをしなかったら壊れるのでしょうか?
直射日光が原因で壊れるのなら付属品として最初から付いてるはずです。
私的には衝撃にかなり弱いはずのHDDを搭載しているナビの方が心配・・・
といいたいところですが、これは振動対策がちゃんとなされてるから
販売されてるわけでしょ。
何の心配もいりません。
書込番号:2889618
0点



2004/06/06 09:58(1年以上前)
サブ魔さん丁寧なレス有り難うございました
街に走っている車を見るとカバーをしている車としてない車を見かけるのでどうなのかなって思って質問しました
壊れたりしないんだったらカバーをしてない方がかっこいいので、
そうしたいと思います^^
書込番号:2889740
0点


2004/06/07 20:55(1年以上前)
乗っかって質問させていただきますが、
かっこいいカバーってないんでしょうか?
あの銀色が熱からまもってくれるのでしょうか。
もっとデザインでかっこいいのがあれば、カバーするんですけどね。
(あす取り付けなので、してないのではなく、しない予定)
書込番号:2895123
0点


2004/06/09 00:04(1年以上前)
>かっこいいカバーってないんでしょうか?
かっこいいカバーって何でしょうか?
姿かたちは好き好きだと思いますが。
>あの銀色が熱からまもってくれるのでしょうか。
直射日光や高温を考慮されて作ってあるわけですから、
気にする必要はありません。
どうしても気になるのなら最初からオンダッシュは止めた方がいいです。
書込番号:2899744
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


夏ボーナスで購入予定なのですが、
ヘディングアップ/ノースアップは、
みなさんはどちらで使用されているでしょうか?
ヘディングアップは方向感覚がなくなってしまいそうな気もしますし、
ノースアップは画面のスクロール方向が変わるため、見にくいような感じもします。
慣れもあるとは思いますが、各アップを使ってみての感想を教えていただけないでしょうか?
0点

ヘディングアップに慣れています。ノースアップには慣れませんでした。運転手の感覚には、ヘディングアップの方が合いやすいと思います。助手席の人が見てナビるなら、地図感覚のノースアップの方がいいのかもしれません。
書込番号:2886811
0点

ノースアップしかなかった頃からナビを使っていますが、
ヘディングアップが出たときには感激しました!
ドライバーの感覚からいったら絶対に進行方向表示の方が
便利だと思います。
(もちろん、個人の好みですが・・・・・・)
ちなみに、ヘディングアップでも地図上にN-Sの表示はでるので
方向もわかりますよ。
書込番号:2887289
0点

ナビなど使用しなかった頃、地図を愛用していた私にとって方向感覚は常に北が上・・・でもナビを使い始めると実際の右か左か?にはヘディングアップがわかりやすい・・・でも全体的なルート&進行方向理解するにはやっぱり北が上・・・・
で、結論は2画面で片方は詳細スケールでヘディングアップ、一方は広域スケールでノースアップ。私の場合はこれで万事解決です!
ご参考までに・・・
書込番号:2888997
0点



2004/06/07 20:51(1年以上前)
回答ありがとうございました。
今日、届きましたので、明日取り付け予定です(^^)
ヘディングアップが知らない道では使いやすいみたいですね。
ナビを使っても、年に何度かは通りそうな道を覚えたいので、
PPFOさんの方法を一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2895107
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


教えて君になるつもりはないのですが、今ひとつ道路の色分けが分かりません。
点滅していない、オレンジ色の道はなにを指すのでしょうか?
マニュアル見てもよく分かりません。
赤は国道、緑は県道、灰色は細街路
赤矢印点滅は渋滞、オレンジ矢印点滅は混雑ですよね
よろしくお願いします。
0点


2004/06/04 18:33(1年以上前)
私はDRV200なんですが。
DVD[楽ナビ]マップ の背表紙の裏、最後のページに地図記号一覧が載ってますよ。
それによると、「一般都道府県道」になってますね。
ちなみに緑は主要地方道です。
220とで違ってたら、すいません。
書込番号:2883778
0点


2004/06/04 18:35(1年以上前)
DR200でした。
訂正します。
書込番号:2883782
0点



2004/06/05 09:04(1年以上前)
おたずねもの さん ありがとうございます。
オークションで入手したもので、裏表紙破れていて(テープで補修)良く見えませんでした。
これでスッキリ使えます。m(__)m
書込番号:2885898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





