
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月15日 03:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月10日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月11日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月8日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月11日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月9日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


Y33のセドのブロアムの乗っているんですが、純正ナビが入っているのですが、それを生かしてそれと別にDRV220を取り付けようと考えているのですが、両方生かして取り付けることはできるのでしょうか?
0点

>両方生かして取り付けることはできるのでしょうか?
このナビを取り付けたからと言って、純正マルチが使えなくなるわけではありません。両方使えますよ。
あと、外部入力端子があれば(たぶんグローブBOX内かセンターコンソール後ろ側)、楽ナビのリアモニタ出力と接続すればDVDの映像を純正モニタに映すことができますよ。あと、音声出力をIP−BUSから汎用のRCAに変換して一緒に純正マルチの外部入力に接続すれば、音声もFM飛ばしではなくクリアな音声で楽しめますよ。
書込番号:2802250
0点



2004/05/15 03:03(1年以上前)
返信ありがとうございます。取り付けを自分でしようと思うのですが、配線の接続方法はどうなるのでしょうか?以前、前の車にDRV220を取り付けたことがあるのですが、純正ナビが入っているのとは取り付け方法はかわるのでしょうか?
書込番号:2808868
0点

基本は変わりません。
電源と車速とバックランプ、パーキングを接続するだけです。
書込番号:2808890
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


現在、DRV220を購入検討中の者です。たまたま、友人の車に搭載されていたので、色々と触らせてもらいましたが、所有者もわからない事がございましたので質問させて頂きます。220のモニターの夜間表示ですが、ナビ本体の内蔵時刻により切り替えを行っているとの事ですが、友人は初期設定時に時刻調整などしていないそうです。また、時刻修正等の画面もないようです。よって、ナビ本体はどのように時間を把握・修正しているのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い致します。
0点


2004/05/09 21:54(1年以上前)
たしかGPSの衛星から時刻を所得していたんじゃないですかね。
書込番号:2790500
0点



2004/05/09 22:18(1年以上前)
そーなんですか!知りませんでした。衛星から時刻を取得とは何だかすごいですね。これでスッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:2790643
0点

GPS衛星には原子時計が内蔵されており、衛星の現在位置と時刻が発信されています。カーナビが受信した時刻と発信時刻との差から、衛星からの距離が分かります。三個の衛星から受信できれば、三角測量の原理で地球上のどこに居るのかが計算できます。ただし、これでは誤差が大きいので、四個目の衛星の信号を元に修正します。
偉そうに書きましたが、↓の受け売りです。(~_~;)
http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_gps65.html
脱線しますが、AUの携帯はセンターからの信号で時刻合わせしています。今は他社もそうなのかな?
書込番号:2791967
0点



2004/05/10 22:48(1年以上前)
詳しい情報ありがとうございます。私には少し難しいのですが、しったかぶりをして友人にも自慢しようと思います。また、この220についても今週末あたりに購入する予定です。ありがとうございました。
書込番号:2794408
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220



>やはりMDの操作はタッチパネルでは無理なのでしょうか?
MDもラジオもタッチパネルでは操作できません。逆にCDやDVD、MP3を聞く際もデッキ側からはコントロールはできません。
書込番号:2790398
0点



2004/05/10 02:01(1年以上前)
ご返事ありがとうこざいます。
再度質問ですが、ナビでDVDを見た場合にMEH−P055経由で車のスピーカーから音は出るのでしょうか。またステレオで聞こえるのでしょうか
書込番号:2791685
0点


2004/05/10 16:28(1年以上前)
僕はDRV-220とMEH-P055で使っています。
>DVDを見た場合にMEH−P055経由で車のスピーカーから音は出るので>しょうか。またステレオで聞こえるのでしょうか
AUX入力をONに設定して入力をAUXにして聞けばナビの音声案内以外の「TV・
DVD・CD」の音はステレオで聞く事が出来ますよ。勿論、MDは入力をMDにすれば
普通に聞けます。また、MD再生中にナビ音声が出るとMDの音声出力を中断して
ナビの案内を聞きやすくする設定も可能ですよ。
書込番号:2792995
0点



2004/05/11 10:58(1年以上前)
色々と、ありがとうございます。
購入することに決めました。
書込番号:2795986
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


使用して4日目になります。
お帰り、渋滞、周辺などの便利なタッチキーですが、地図画面が狭くなるのでメニュー長押しで消してみました。
お帰りキーなどを押したいときには、メニューを表示すればまた出てくるわけですが、そのときに、お帰りキーが使えません。「ブッ」と鳴ります。
リモコンでの操作や、もう一度メニュー長押しで表示させると使えるのですが、なぜでしょうか?
一応リセットなんかもしてみたんですが・・・仕様でしょうか?
どなたか同じような現象の方いらっしゃいますか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


先日取り付け完了しました。
使用していて感じたのですが、ナビの必要がない時に
電源を切ることはできないのでしょうか?
説明書には、エンジンを切らなければ電源も切れないと
書いてありますが、何か方法はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

アクセサリー電源にスイッチを付ければ必要ないときに電源を切ることはできますが、いざ必要なときに電源を投入しても電源を切った場所が表示され、自車位置を再測位するまでに時間がかかります。また、電源を切っている間は学習が進みません。
たしか、ナビの電源は切れなくてもディスプレイだけは消画できたと思いますが。
書込番号:2785500
0点



2004/05/11 22:30(1年以上前)
遅くなりましたが、お返事ありがとうございました!
ディスプレイの消画については、説明書を調べてみたいと
思います。
書込番号:2797954
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


今度この機種の購入を考えています。1つネックになっているのが、FMとばしで音声出力される点です。私はJVCのKD-SH909を既に付けてあるので、こいつで鳴らせればと思っています。これにもBUSINがあるみたいなんですが、違うものなんでしょうか?RCA-IRBUS変換を購入がいいのですか?
0点

>これにもBUSINがあるみたいなんですが、違うものなんでしょうか?
形状がまったく異なります。
>RCA-IRBUS変換を購入がいいのですか?
それしか方法はありません。
書込番号:2785520
0点



2004/05/09 16:37(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。すっきりしました。
書込番号:2789251
0点


2004/05/09 23:50(1年以上前)
純正品のRCAバスインターコネクター「CD-RB10」はこの機種のIPバスには接続不可能です。この機種はIPバス端子が「メス」になっているためです。「CD-RB10」は本体のIPバスが「オス」になってなければ使えません。
過去ログを検索されれば対応方法がありますよ。
ちなみに私も過去ログを読んで対処しました。
書込番号:2791179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





