
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月8日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月2日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月29日 06:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月28日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月19日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月25日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220




2004/05/08 12:34(1年以上前)
過去ログを遡って見ただけでは不足ですか?
書込番号:2783942
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


先日取り付けが完了して、やっとカーナビデビューができました。
少し気になった点があるので質問します。
都心を(千葉県市川市〜調布間)走っている時に
「新ルートがあります」
と出るのでそのたびに新ルートを選択して走ったのですが、
あまり効果があるようには感じませんでした。むしろ無駄に
遠回りをしていたんじゃ、、、みたいな感じでして。
ビーコンは取り付けていないのですが、
新ルートはどのくらいの効果があるのですか?
なんせ初めてナビを使ったもので良く分かりません。
どなたかご教授してください!!
0点


2004/05/02 19:06(1年以上前)
私も同じ感想です。
都内で、一応ビーコンも付けているのですが、
どうも無駄な新ルートが多いような気がします。
ほとんど旧ルートで走っています。
こんなもんなんでしょうか?
書込番号:2760388
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


譲って貰ったオービスROM(説明書無し)をインストールしてみました。
近所を走り回ってみた所、ネズミマークは表示された状態ですが、
近づこうが通り過ぎようがアラームは鳴りません。
ひょっとしてアラーム音はルート案内中しか鳴らないのでしょうか?
また、「ねずみ取りポイント」はルート案内中にアラーム音のみでしか知ることが出来ないのでしょうか?
ルート案内していない状態でも半径100M圏内に入ったら教えてくれると嬉しいんですけどね^^;
一通り過去ログ検索してみましたが、良く判りませんでした。
0点


2004/04/28 09:36(1年以上前)
アラーム音はルート案内していなくても鳴ります。
オービスロムをインストールすると、設定の項目に
オービス警告を”使う、使わない”の項目が増えますよ(内容はうろ覚えですが(^^;)
その設定がオンになっているかは、お確かめになりましたかね?
書込番号:2744991
0点



2004/04/29 06:33(1年以上前)
ちゃんと鳴りました。
近づくだけじゃなくて、オービス類がある道路の上を走っていないと鳴らないんですね^
ありがとうございました。
オービス警告音 もう少し短く設定出来たら完璧ですね。
書込番号:2747894
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


質問させて頂きます。
私の車には後部座席にアイテムボックスが装備されているので
ナビ本体はそこに入れようと思います。
ボックスはDRV220の本体を入れるにはギリギリのサイズです。
本体取付け寸法:178(W)×50(H)×165(D)mmはとの事ですが、
実際配線などをしたら、本体の後ろから色々はみだしてしまうのでしょうか?
ボックスは左右は余裕がかなりあるのですが、
前後サイズが2、3センチくらいしかスペースが有りません。
このボックスに入らない様だとナビの購入自体を見送らなくてはならないので、ご教授願います。
0点



2004/04/15 22:36(1年以上前)
ボックスのサイズは幅35cm奥行き20cm位です。
深さの方は問題ありません。
書込番号:2703565
0点

何とかケーブルが収まったとしても、ディスクを取り出すスペースはありますか?
本体を固定したままでディスクを取り出せないようだと、マジックテープなどで固定して、ディスクを取り出すたびに本体を取外す必要があります。
また、取付方向が限定されているので、その方向に固定できない場合、内部のジャイロが動作しなくなります。
あと、この機種に付属されているケーブルの長さでは、通常助手席のシート下までしか届きませんので、その場合は延長ケーブルの購入が必要です。
書込番号:2704719
0点



2004/04/28 08:55(1年以上前)
アイテムボックスの背面部分に配線の穴を開ける事で無事取付け出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:2744924
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


エンジンかけると、毎回「メモリーナビ準備中、約30秒かかります。」とメッセージがでます。
また、メモリーナビ準備完了後、CD等を聞いて、一度エンジンを切ります。(CDは挿入したまま)するとメモリーナビのエリア内なのに、必ず最初に地図ディスクを要求してきます。これって、変ですよね。
なお、常時電源は問題ないようです。(ルート設定しておけば、エンジン切っても覚えているため)
過去ログにあったように製品の不良なのでしょうか?
0点



2004/04/19 21:58(1年以上前)
自己レスです。
ACC電源と常時電源の接続ミスでした。
お騒がせしました。
書込番号:2716691
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


今日購入して4ヶ月目で突然、自車位置が同じ場所でぐるぐると一定方向に回転するようになりました。リセットしても変わらず、走ってるとたまにぐるぐる回るポイントが変わるようです。でも全然現在地と違います。はあ、最近忙しいのでオートバックスまで行くのは面倒
\(_ _;)/修理は本体取り外してパイオニアに送って、また返ってきたら取り付け作業して、となるんでしょうか。すごく時間がかかりそうですね。
0点


2004/04/13 20:54(1年以上前)
最近は少なくなったと思っていましたが、、、たぶんジャイロかGセンサーのトラブルでしょうね。修理しかないですね。
書込番号:2696716
0点


2004/04/17 11:58(1年以上前)
私は、タッチパネルの認識位置のズレで修理を出しました。近くのオートバックスに出して、1週間くらいで修理完了しました。結構早いな〜って思いました。忙しい場合は、前もって連絡すれば、着払いで修理センターに送ってもOKなんじゃないでしょうか。
ただ、オートバックスなどの量販店では、週末、メーカーの人間が売り場に立っている場合が結構ありますので、その人に小言の一つや二つ言えば、新品との交換してくれる可能性もあるかも知れません。
僕は、そうしようと思って、量販店まで持って行ったのですが、パイオニアの人がずっと接客中だったので、他の販売員に言って、修理の手続きしてもらいました。
僕の場合も買って、4ヶ月くらいで故障したのですが、高い買い物なのにいただけないですよね。。。
書込番号:2708082
0点



2004/04/25 20:55(1年以上前)
修理に出して一週間、、、
まだ返ってこない、、、
GWはどこにもいけにゃい、、
書込番号:2736208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





