
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月16日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月6日 08:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


対処方法を教えてください。
DIY取付後、3ヶ月。ある日コンビニ利用後、突然ナビの電源が入らなくなりました。オーディオからのBtt/ACC電源分岐で、車体&ナビのヒューズも飛んでいません。モニター下のボリューム等のスイッチは、オレンジ色についています。(通電してる??)
但し、ナビ本体には、電源がきていないようです。
(ディスクの取り出しができません。動いていないようです)
まずは、ナビ電源(ACC)とナビアースのテスターチェックをしようと思っています。(テスターを買わなきゃいけませんが。。。)
その他、チェック方法やこの現象の回避方法・発生経験があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/12 01:57(1年以上前)
僕も同様の減少が起きたことがあります。でも、電源を切りなおしたら直りました。その後は、問題ないです。モニターに電源が来ているのであれば、本体にも電源は来ています。ですので、ディスクの取り出しが出来ないのでしたら、本体不良と考えられます。本体のオレンジのイルミネーションや作動音はどうですか??
書込番号:3376358
0点



2004/10/17 08:13(1年以上前)
昨日検電問題なしを確認後、購入店へ修理依頼をしました。
また、結果報告します。
書込番号:3393593
0点



2004/10/24 07:53(1年以上前)
メーカ経由・販売店より連絡ありました。
水が浸入して基盤交換とのこと。
費用4万数千円!!3ヶ月しか使ってないのに。。。
納得いきません。車内(助手席下)にそんなに水が回り込むとは考えられず・・・
メーカ直に電話をもらうようにしましたが。。。
なんかこう、ゆるせません。。。。
すいません。とりみだして。。。。
書込番号:3417894
0点



2004/11/21 09:07(1年以上前)
修理完了。動作OK。出費がかさみました。
椅子下設置の場合、水が回らないよう、
浮かせて設置するのが賢明です。
皆さんも気を付けてください。
書込番号:3526950
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


現在FM飛ばしでDRV220を使用していますがDVD鑑賞時及び音楽CD再生時にチリチリとノイズが発生してしまいます。TV鑑賞時にはノイズがないような気がするのですが、どのような原因が考えられますか?
0点


2004/10/16 11:44(1年以上前)
私の機体はTVアンテナを伸ばしているとそんな症状が出ます。
TVアンテナの電波(1ch〜12ch:90〜222MHz)が
FM飛ばしに使用している約78MHzに影響を与えているのかもしれません。
TVアンテナの電波が歪むか何かで78MHz付近(だけに限りませんが)に出ているのと、
FM飛ばしがそれに影響される位出力が弱いのかもしれません。
FM飛ばしの周波数を変えてみれば改善されるかもしれません。
書込番号:3390492
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


取説に「TVM-W650/W6500/W8000以外のモニターを使用すると画面が乱れる場合があります」と記載されていますが、実際にはどうなのでしょうか?。乱れた方おられますか?。
0点

配線の仕方、クルマとの相性によってはキッズモニを取り付けた場合でもノイズが発生する可能性はあります。あまり気にしない方がいいと思いますよ。
書込番号:3354217
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


自分はついこの間免許を取得しました。しかし、元々家に車がないため、家族で初めて車を購入することになりました。ので、全然知識がありません。
色々掲示板などを見た結果、楽ナビが安くて、操作が楽ということなので、これにしようと思っているのですが…。
そこで、質問させてもらいます。
ミラジーノという車を購入するのですが、別売りの取付器具(KK-V24U)によってエアコンの吹き出し口にナビを取り付けられるということを聞いたのですが、本当に取り付けられるのでしょうか?また、不具合などは起きないのでしょうか?ご存知の方教えてください。
もう一つ質問させてもらいます。
カーナビ、スピーカーを同じメーカー、オーディオを他社のメーカーにしようと思っているのですが、他社のメーカーを組み合わせて使っても不具合などは生じないでしょうか?
ささいなことでもいいので、ご存知の方アドバイスをお願いいたします。
0点

>エアコンの吹き出し口にナビを取り付けられるということを聞いたのですが
特に問題はないはずです。その製品でなくても、カー用品店に行けば汎用のルーバー取付部品が数多く置いてあるはずです(たぶんそっちの方が安い)。
注意点としては、ある程度年数が経っているクルマに関してはルーバーの樹脂が劣化していて、そこにモニタを取り付けるとルーバーが折れてしまう可能性があることですね。あとは楽ナビがタッチパネルを採用しているために、車種によってはモニタに力をかけたときにぐらついたりすることもあるかもしれません。
>他社のメーカーを組み合わせて使っても不具合などは生じないでしょうか?
特に不具合はありません。ただ、外部入力がないオーディオと組み合わせる場合、DVD/CDなどの音声がFM飛ばしになりますので音質はかなり劣化します。また、パイオニア以外の外部入力端子付のオーディオと組み合わせる場合にはCD−BR10が必要となります。
書込番号:3334767
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


DRV220を昨年末に仙台にて購入し、今は長野にいます。
長野で使用していると時々黒い画面が現れてきます・・・画面が覆われるかな〜と思い瞬間広域地図に変更になって再度表示されるのですが・・・
わりと市街地でもたまに起こります・・・故障でしょうか・・・ソフトのせい・・ホームエリアは変更しているのですが・・・
どなたか原因判る方いらっしゃったら教えてください。
0点

詳細市街地図のエリアから出たのだと思います。
書込番号:3321712
0点



2004/09/27 21:24(1年以上前)
口耳の学さん、ありがとうございます。
重ねて恐縮ですが、詳細市街地図エリア外から出る時はいつも黒い画面になってしまうものなのでしょうか?徐々に黒い画面が迫ってくるのですが・・・
いきなり広域画面に切り替わる事は出来ないのでしょうか?ちなみに幹線国道(松本市から塩尻市へ向けて・・・ローカルですいません)を走っている最中・周りはジャスコ・イトーヨーカドー・マック・イエローハットなど軒並みお店が並んでいるところでも発生してしまうのですが・・・
書込番号:3321753
0点

出来ないと思います、あらかじめ100メートル以上にしておく位ではないでしょうか。
メモリーナビモードのことでしたら、マニュアルに「自社位置が登録されたホームエリアの端やシティマップの端にくると、地図が欠けたように表示されます」と出ていますね。
書込番号:3322089
0点



2004/09/27 22:43(1年以上前)
口耳の学さんへ
いろいろありがとうございます。ちなみにメモリーナビ状態では使用したことがありませんでしたが、なんか引っかかっていたものが取れた気がします。また何かありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:3322285
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220



外部入力端子はあります。
ただ、バックカメラとの併用はできません。
書込番号:3317357
0点



2004/09/28 11:22(1年以上前)
返信有難う御座います。購入を考えてみます。
書込番号:3324107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





