
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月28日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月28日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 14:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月19日 12:47 |
![]() |
4 | 5 | 2004年1月18日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


最近、中古車でルシーダ(H6年式)を買いました。DRV220を購入しようと思うのですが、本体をどこにつけるのがいいでしょうか?トランクというのもありますが、それだと一旦、車を降りないといけないのでなるべくディスクの出し入れがしやすい場所を教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/01/28 13:15(1年以上前)
よくあるのが、助手席の下です。
書込番号:2398099
0点

>よくあるのが、助手席の下です。
このクルマの場合助手席の下はエンジンです。
最も使いやすい場所としてはウォークスルー、ウォークスルーに置けない場合は運転席と助手席の間の足元に設置する場合が多いですね。
書込番号:2398370
0点



2004/01/28 23:59(1年以上前)
ありがとうございます。ぜひ、参考にさせて頂きます。
書込番号:2400316
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

2004/01/28 12:23(1年以上前)
IPバスの接続を考えると、カロ以外に選択肢は無いかと
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/1d_cd/index.html
財布と睨めっこして決めて下さい(^^;
書込番号:2397946
0点



2004/01/28 21:21(1年以上前)
IPバスってパイオニアの規格のようですね。
検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:2399469
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


はじめまして。楽ナビDRV220を購入して2ヶ月が経ちましたが、どうも最近調子が悪いんです‥‥
タッチパネルがきかなくなると同時に、リモコンもききません。モニターとケーブルとの接触が悪いみたいで、ちょっといじると直ったりします(直らないこともありますが)非常に不便で困っています‥‥
こんな症状が出た方はいますか?
クレームで修理に出そうかとも思うんですが、ネットで購入したため販売店経由で修理に出すことができません。直接パイオニアに送ることもできるんでしょうか?
皆様良きアドバイスをお願いします。
0点


2004/01/09 08:01(1年以上前)
はじめまして!楽ナビの調子が悪いみたいですがクレームに関してはどこで、どのルートで買おうとメーカーの保障は利きますよ。ただし、一部の販売店によっては買ったところに行ってください等、煙たがられるのも事実ですし、取り外し等の工賃を請求されるケースもあるみたいです。つまようじさんが自分で取り付けをされたのであれば、各地域にパイオニアのサービス(修理、クレームの受付)があるはずですので持込されればOKですよ。ちなみに優良販売店では普通に対応してくれるところもあるので一度お近くの販売店に聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2322915
0点


2004/01/23 23:23(1年以上前)
最近私も同様の症状が出ます。
11月にネット通販で購入(自分で取り付け)。
タッチパネルとリモコンを受け付けないのは同じですが
こちら東北で寒さのせいか?と思ったりします。
理由は車内が暖まってくると解消するためですが
まさかそんな事が原因だとは考えにくいですよね?
書込番号:2379929
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


こちらの掲示板大変参考にさせて頂いています。やっと私もこのAVIC-DRV220を手に入れました。自分で取り付けてみました。ホンダのステップワゴンです。車速パルスその他も順調に取り付け接続も確認しました。試運転として会社まで使って見ました。現在地も確認でき、便利そうだなと思ったのですが、なぜか途中の案内表示が全然されていなかったのに気がつきました。パーキングの線もボディアースに落としてありますが、案内してくれません。なんででしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2004/01/21 00:08(1年以上前)
とりあえずリセット!設定の問題だと思われます。
書込番号:2369346
0点



2004/01/21 14:15(1年以上前)
返信有難うございます。配線をやり直した結果直りました。車速コードをメーター裏から取り出しました。全く恥ずかしいです。またよろしくお願いします。
書込番号:2371038
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


教えてください。年末に購入し、購入店でトランクに横向きに取りつけてもらい、使用しております。
そこで、1時間の走行中に1、2度「本体の取り付け方向が間違っております。ご確認ください」というエラーメッセージが出てしまいます。毎回「確認」を押し、メッセージを消しているのですが、このメッセージを出さないことは可能でしょうか?取り付け方向は間違っているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

>購入店でトランクに横向きに取りつけてもらい、使用しております。
この機種は横向きの取付には対応していません。本体の向きを車の進行方向に合わせてください。たぶん、学習をクリアして再学習の必要があると思います。
書込番号:2358257
0点



2004/01/19 12:47(1年以上前)
どうもありがとうございました。直そうと思います。
書込番号:2363166
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


楽ナビDRV220を12月に購入して自分で取り付けました。
いま快適に使っているのですが、次の2つ使い方がうまくいきません。
1.高速道路に入ったら、ハイウェイモードになると説明書には書かれていますが、
高速道路を走っていても、画面はかわらずビューの変更画面も「ハイウェイモ
ード」は選択できません。
(ルート設定はをしても一緒です。またオートハイウェイモードはONになっ
ていません。)
2.高速道路をつかうルート設定をして、乗り降りICを指定する設定をする時、
説明書によると
「詳細ルート」を選ぶ
「乗降IC指定」を選ぶ
「入口IC指定」または「出口IC指定」を選ぶ
とここまでは良いのですが、「入口IC指定」または「出口IC指定」を選
だ後、DVDの読み込みがあり、画面がマップに一瞬変わって「入口IC指
定」または「出口IC指定」の画面に戻りICの一覧リストが出てきません。
当方ETCの接続はしていません。
どうしたら上記2つの事ができるようになるのでしょうか?
高速道路は「山陽自動車」を使用しています。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/12 04:02(1年以上前)
当方関東の人間なんで正確には、判断出来ないけど
下記のことを確認して見て下さい。
1.そもそも、オートハイウェイモードがONになって無かったら
自動では、オートハイウェイモードになりません。
又、書き込みミスでオートハイウェイモードがONの場合、ナビが
平行する一般道を走っていると判断している場合が有ります。
これが気にすると厄介な物で、平行する道が無くなるまで
一般道を走ってる場合が有ります。
高速の入口でタイミング良く傾斜を拾わないと、乗れなかったりします
ので、学習の状態を表示させ走行させて、傾斜を拾えるか確認して
みたら良いと思います。傾斜を拾うのが遅かったりしたら学習を
リセットしてみると良いと思います。
又取付状態は、取付説明書どうりに取付されている事が前提です。
2.簡単な質問ですが、高速回避になって無いですよね。
高速回避になってたり、高速を使用するルートを選んでない場合は、
高速の指定は出来ない筈です。少なくとも私のは出来ません。
どうしてもルートを設定したい場合、途中に立寄り地点を設けたりして、
高速に乗るルートをナビに引かせてから、設定しなければならない為、
どうせなら、入口付近と出口付近を立寄りにして、有料標準で
ルート引かせた方が面倒無いと考えます。
上記以外にも何か有るかも知れないし、壊れてるかも知れませんが、
保障期間もまだ有るし、3Dジャイロセンサーの確認と、車速パルス
の確認、取付状態の確認等やってみて、OKなら3Dの学習をリセット
してみて学習をやり直し直らなかったらサポートセンターに電話する
位で良いのでは無いでしょうか。
書込番号:2335048
1点



2004/01/12 18:24(1年以上前)
オートハイウェイモードはONの間違いです、すみません。
で、高速道路を走行中、合流地点のお知らせ等はしてくれるのでナビ自体は
高速道路を認識しているいるようです。ですが「ビュー」ボタンを押しても
「ハイウェイモード」のみ選択が出来ないです。
取付についてなのですが、サイドブレーキへの設定については直接アースと
しています。それ以外は説明書通りにしていると思っています。
今日ご助言の通り、パイオニアへeメールで問い合わせをしました。
その他の機能は問題なく動いているのですが、ハイウェイモードだけがおか
しくなるなんて事あるんでしょうか?他の方は、問題なくハイウェイモード
が使用できているのでしょうか??
書込番号:2337279
0点


2004/01/12 22:20(1年以上前)
"1"に関しては僕も同じ症状になったよ。で、"1"に関してだけだけど解決方法はナビを起動したらリセットすると直ると思うよ。僕はそれで自動的にハイウェイモードになるようになったよ。試してミホ(^o^)。
書込番号:2338319
1点



2004/01/18 15:28(1年以上前)
ラスティーさん アドバイスありがとうございました。
「ナビを起動後リセット」して確認した結果、
1.高速道路に入ってのハイウェイモード
2.高速道路をつかうルート設定をして、乗り降りICを指定
双方とも動作することが確認できました。
でも、なぜこの動作だけ「リセット」なのでしょうか??
ラスティーさんはどうしてリセットを行うことを思いついたのですか?
書込番号:2359830
1点


2004/01/18 20:26(1年以上前)
よかったですね(^o^)。お役に立てて嬉しいかぎりです。僕もこの症状になった時随分悩みましたけどわからなくていろいろな人に聞いたところ、他メーカーのナビではリセットするという説明書きがあるということでした。試してみたらと言われて実行したところ直ったというわけです。電子機器でも起動したらリセットをすることがありますがそれと同じなのでしょうね、きっと。システムやプログラム的なことを初期状態に戻すためなのでしょうかね?詳しいことは僕にもわからないけど、とりあえず解決してよかったね(^o^)/。
書込番号:2360851
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





